北海道の身近な風景

北海道内の身近な自然の風景。

岩内町からの風景:6月22日2021

2021-06-23 09:08:12 | ドライブ写真

1年ぶりくらいで岩内町に行ってきました。

ここ胆振地方は涼しいのですが

北西に向かうにつれて気温が上がって

きて、夏のドライブでしたが

日本海に面した海岸線はまだ水温が

低いので、山間部よりは涼しく

過ごしやすいと感じられる気温でした。

(カメラ:Sony α7RⅡ レンズ:TamronSP AF28-75mm f2.8キャノン用 写真はクリックで拡大)

レンズアダプターを使用しているので解放絞りf2.8固定です。

フォーカスはマニュアルしか使えません。

 

岩内町の海岸からよく見える泊原子力発電所。

昨日も地元の方が言っていましたが、これができてから

海水浴客が来なくなったとのことでした。

私もこれができる前は夏になると札幌から

ドライブして、まさにこれが立っている場所で、

泳いだり海に潜って楽しんでいました。

 

水は透明度が高くとてもきれいで

波打ち際には昆布も結構生えていました。

 

岩内町海岸から見える突端部分は

地図で確認すると川白(川氏ら)岬の

ようです、港(川白漁港)があり

海に面した国道229沿いに結構家が

立ち並んでいます。

 

岩内岳(1085m)の北側にある岩内国際スキー場。

コロナの影響でリフトが止まったりしているようですが

雪上車での営業をしているとのことです。

一度も行ったことがないので滑ってみたいですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄富内線跡沿いドライブ:5月27日2021

2021-05-27 18:48:40 | ドライブ写真

いつもはバイクで走るご近所ツーリングコースの

国鉄富内線跡に沿って走る、沙流川⇒鵡川沿いの

国道237⇒道道131⇒道道74を通るコースを

今日は郵便局で出す荷物があって、クルマで

ドライブでした。天気はどんよりです。

(クリックで写真拡大します。)

(カメラ:Sony α7RⅡ レンズ:TamronSP AF28-75mm f2.8キャノン用)

日高山脈も残雪がかなり少なくなりました。

 

道道131号を走っていると一瞬だけ見える樹海。

 

道道131号道端のフキ。

 

むかわ町穂別富内の市街へ入るには

鵡川を渡ります。その橋から見える奇岩。

 

 

道道131号から鵡川を隔てた対岸を走っていた

国鉄富内線はこの崖の上を走っていたのです。

平らな部分が線路跡。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高町富浜、富川、むかわ町近辺:11月29日2020

2020-11-29 17:52:55 | ドライブ写真

日高町は平取町を挟んで山と海に

二分しています。

日高町の富川の漁港は富浜という地名に

なっています。

(クリックで拡大します。)

 

富浜漁港。右は砂浜の海岸で沙流川の

河口付近になっています。

 

右側の砂浜海岸。もう少し先が沙流川の河口。

ずっと遠くに、厚真町にある北海道電力火力発電所が

見えています。

 

廃線目前の日高線。

もうとっくに列車は運行していません。

ススキが線路にかぶさってきています。

 

競争馬の牧場が海岸付近から山奥まで

連なっています。

 

ずっと離れた位置から撮影しているのに

右の馬さんはちゃんと気付いて見ています。

 

まだ夏タイヤで’す。

 

平取町まで連続する競走馬牧場の農道を走り

平取厚真線の峠を越え、鵡川沿いにむかわ町まで

下ったところで夕日のカーテンが出ていました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧島松駅逓:10月24日2020

2020-10-24 21:44:49 | ドライブ写真

恵庭市島松にある旧島松駅逓が

紅葉真っ盛りでした。

札幌農学校のお雇い外国人教授、クラーク博士の

Boys be ambitious(少年よ、大志を抱け)

と告げて去っていった場所で有名な場所です。

国指定の史跡に認定されています。

(クリックで拡大します。)

 

 

クラーク博士の記念碑。

 

当駅逓についての説明書き。

 

駅逓の裏側へ回ってみます。

 

裏庭には明治天皇行幸記念碑がいくつか。

 

 

裏庭は素晴らしい紅葉。

 

圧砕された大木に生えたサルノコシカケ。

 

駅逓名部は200円で見学できます。

明治天皇関連の資料や由来のものが

多くあるようで、説明もしてくれる

とのことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙流川縄文土器、二風谷コタン:9月1日2020

2020-09-01 20:13:01 | ドライブ写真

沙流川歴史館を見学に二風谷コタンへ行ってきました。

(写真はクリックで拡大します)

 

夕方なんでほとんど客いません。

 

沙流川のほとりに半地下のように入っていく

沙流川歴史館。ここは無料です。

 

ずらりと並ぶ縄文土器。

単純な形がほとんど。

 

奥に行くほど古い土器。

ここが一番古い3000~6000年前(縄文早期)

 

これが一番古い土器。6000年前。

ここの展示土器の中では

一番デザインが良い。

 

こちらは12世紀の新しいグループ。

縄文土器との変化はあまりない。

ただし表面は文様が少ない。

 

ガラスケースの下の引き出しには

発掘物を間近に見ることができる。

 

 

この小さいのは矢の先。

矢の棒に付けた状態。

縄文早期。

 

この勾玉は時代は新しく縄文時代ではない。

 

武士の刀に似た湾曲した剣。

和人大和民族(朝鮮渡来系)は真っすぐな剣。

アイヌ民族の剣が武士の刀剣になっていった。

昔は日本中に縄文系アイヌ民族は住んでいました。

 

発掘現場のジオラマ。

 

遺跡の地層。

2番目樽前山噴火の1667年の火山灰地層。

 

思った通りとてもためになる良い資料館でした!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭市、追直(おいなおし)漁港、人工島:8月18日2020

2020-08-19 07:34:54 | ドライブ写真

室蘭市、追直(おいなおし)漁港周辺を

アルトで散策してきました。

(画像はクリックで2段拡大します。)

 

漁港の奥にある人工島からの測量山。

 

人工島は長い道路橋で陸地とつながっています。

 

海水は抜群の透明度で飛び込みたいくらい。

 

海鳥が1羽下で佇んでいます。

 

人工島から噴火湾の対岸にある駒ヶ岳はうっすらと見えました。

 

人工島とは反対側(東側)の高台に上がって

みると、墓地があり

海軍殉職将兵納骨堂と書かれた墓碑と

納骨堂らしき建物がありました。

中を覗くと大きな地蔵が鎮座していました。

 

墓地の上部、海軍殉職将兵納骨堂の前が駐車場になっていて

そこから遠くに見える、噴火湾対岸の駒ヶ岳。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張川に架かる鉄橋(室蘭本線):6月2日2020

2020-06-02 20:13:21 | ドライブ写真

旭川まで所用で行く途中

時間がない中、1枚だけパチリ。

この鉄橋は由仁町と栗山町を

跨いでいるようです。

今日は夕張岳はどこからも

見えずで空知北部、上川地方は

雲の多い天候でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和新山と有珠山:4月11日2020

2020-04-11 19:32:13 | ドライブ写真

室蘭、伊達、壮瞥町、大滝村、支笏湖と

回って来ましたが、雨や小雪であいにくの天気。

大滝村は3℃、美笛峠、支笏湖畔は2℃という

冬並みの気温でした。

 

昭和新山

 

有珠山

昭和新山と隣同士です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の中、十勝岳連峰の残雪・厚真震源付近:5月31日2019

2019-05-31 16:33:05 | ドライブ写真

美瑛町から富良野市へドライブ。

あいにく天気は下り坂でしたが

新緑の間から十勝岳連峰の残雪が

望むことができました。

 

 

雑草の新緑と十勝岳連峰。

 

残雪の十勝岳連峰。

 

この山は旭岳かな?

 

オプタケシケかな?

 

新緑から望む十勝岳。

 

これは芦別岳で夕張山地。

左下に見える建物は富良野スキー場真下にある

富良野プリンスホテルです。

 

富良野市街地からの芦別岳。

 

 

厚真ダム。

この下流域に厚幌(アッポロ)ダムができたので

厚真ダムの水は枯れていました。

 

厚幌ダムの上流域。

地震の土砂が流れ込んでいます。

 

この辺りが地震の震源地だったので

山の上の方から土砂が崩れていました。

 

橋がこんなにひしゃげるとは

ものすごいエネルギーです。

 

できたばかりの厚幌(アッポロ)ダム。

完成してすぐに地震に見舞われました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚真町の雪解けの水田に集まる白鳥たち:3月17日2019

2019-03-17 20:46:52 | ドライブ写真

厚真町本郷地区の道道10号線沿いの雪解けの

水田にたくさんの白鳥がシベリア方面へ帰る準備の

腹ごしらえをしているようです。

2000~3000キロも飛んで帰るのはすごいことですね!

渡る海峡はあまり長くはないので、稚内やサハリンとかで

休むことはできますね。

わらわらといっぱいいますが。

 

このグループがなにやら相談をしているようです。

コースの選定や夜間の飛び方などを打ち合わせて

いるのでしょうか。

この鳥さんがリーダー的な雰囲気です。

 

今日もまたマウントレースイでした。

今日はいい天気でした。暑かった。

 

リフトも寒くなくて気持ちよいです。

 

18歳くらいの頃、マウントレースイの山は

石炭を掘った時の小石等を積み上げたボタ山だと

聞いていましたが、この岩肌の褶曲をみると

れっきとした山ですね。

 

夕張川に架かる夕張支線の鉄橋。

夕張支線が廃線になるとかで

たくさんの撮り鉄ファンや観光客が

夕張駅に来ていました。

廃線になるっていうと来るのって

気持ちは分かるが、何となく何となくで

普段からもっとローカル線を利用して

旅してもらって廃線にされないように

してくれてたらよかったのにとか

考えてしまいます。

そういう自分もバイクかクルマなので、

勝手な言い分ですが。

2001年の鉄橋なのですね。

まだ新しい。

タールエポキシ樹脂系塗料。

エポキシ接着剤も強力ですもね。

 

夕方、厚真に帰ってきたらまだたくさん

いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする