北海道の身近な風景

北海道内の身近な自然の風景。

低気圧通過後のマウントレースイ:2月27日2024

2024-02-27 18:04:36 | パワースポット

雪が降り続き、胆振東部のうちのあたりは

30センチ以上ほどの雪が積もり

2日間ほったらかして、雪が止んでから

雪かきしようと思って、今朝止んだので

外に出ると、長靴がすっぽり隠れるくらいの

雪。うちの玄関前が吹き溜まりっぽい感じも

あって、少し積もったところで雪かきしないと

いっぺんにやろうとすると、大変だと

わかりました。いまさらですが。

ほんとに雪は局地的に積もるので

安平町や由仁町、夕張も大して積もっていない。

スキー場もほんの3センチ程度の新雪といったところ。

(カメラ:Lumix FT2)※写真は拡大します。

 

2本のリフトを乗り継いて上に上がります。

今日はゴンドラは強風のため運休です。

 

上のリフト下にはいつもコブコース。

 

今日はラインスキーのクロニクル。

センター幅は96mm。

 

それほど掘れてはいないけれど

やはり直線的に滑るとそれなりに腰にきます。

けっこう今日はコブを滑りました。

 

この林の間は林間コースで結構楽しめます。

 

沢の水は見え始め春の訪れを感じさせる。

 

上に見える小屋はリフトの終点です。

 

スリリングコースという林間を降りてきて

広場に出ました。とてもまともに滑れる

コースではなかった。文字通りスリリングコースでした。

 

スキー場下のホテルは閉まったまま。

 

青空出てきて気持ちいい。

 

左のホテルはホテルシューパロ。

ここも今は休業中のようです。

 

ゲレンデ内のロッジでは食堂やってます。

 

タコライスってタコの入ったご飯では

なく、タコスがかかったご飯なんですね。

 

パサパサのキャベツライスの感じ。

右上のソースをかけたらそれらしくなってきた。

味噌汁もついて900円なので、今の値上げ時代では

安いと感じるくらい。

とてもおいしかったでした。

 

浦臼方面のピンネシリ(滝川市)の山系も見えて

きれいでした。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖気のマウントレースイ;2月... | トップ | 春のマウントレースイ周辺、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿