各駅停車で

日々の出来事を綴っていきます。
ちょっとピンボケもありかな?

暑いと体調が

2020-07-20 | Weblog
朝からあまり体調がよくありません。昨日、暑かったので身体が暑さについていってない感じでした。今日も蒸し暑い感じで、すっきりしません。こんな日は、無理をしないで、身体を休めているのが良いかもと思い、何もしないで、時間を過ごしていました。

インターネットで検索をしたり、YuoTubeの動画を見たり、気がつけばもうお昼でした。あまり食欲もなかったので、軽くお昼を済ませて、後は、読みかけの本を読んでいました。夕方から風向きが変わったのか、蒸し暑さもなくなり、さわやかになってきています。ないもしないで過ごしていたのと、蒸し暑さがなくなったので、体調ももどってきています。

夕方から少しやる気が出て来ました。夕食の準備をしないと、、できればさっぱりしたものにと思って、今日は焼き魚と冷奴にしました。窓を開けてありますので、涼しい風が入ってきます。このまま居間で横になったら寝てしまいそうですので、椅子に座って、このブログを書いています。最近、雨戸を閉め忘れて寝てしまうことがあって、いささか無用心だなと、、今日は早めに雨戸を閉めて、寝ることにしようと思っています。

梅雨明けはまだらしいですが

2020-07-19 | Weblog
久しぶりの晴れ間となりました。朝から日射しもあったので、天気が悪くて溜まっていた洗濯を始めました。天気予報では、まだ梅雨明けとまでは行かないようです。それでも、晴れると気温も上がり、マスクをして出歩くと、今度は熱中症の恐れもあり、こまめの水分補給と、塩分の補給のような注意喚起のアナウンスが流れています。

水分の補給はしていますが、そろそろ塩飴も持ち歩いたほうがよいのかなとも思います。もう3年ぐらい前になりますが、軽い熱中症を経験したことがあります。それ以前は、自分は暑い季節は好きだし、少々のことでは大丈夫だと思っていました。あまり冷房が好きではなかったこともあって、今で言えばやせ我慢だったのかなと思います。

最近では、暑いなと感じるとすぐに空調をつけて、涼むようにしています。買い物などに出かけると、大型店舗で休んでいくこともしています。持ち物では、暑くなると扇子とタオルは必需品です。この時期、天候によって気温差が大きいので、まだ、長袖のものを仕舞うことが出来ません。例年であれば梅雨明けの時期ですが、今年の長期予報でははっきりするのは8月のようです。梅雨明けになると、例年より暑くなるとのことですので、なおさら注意が必要かなとも思います。昨年から夏場は空調の効く部屋で寝るようにしています。今年も寝場所の移動をしないとと思い始めました。

カタツムリ

2020-07-18 | Weblog
土曜日は、ブログを書くのが遅くなってしまいます。7月から和太鼓の練習が始まり、練習から帰ったきてから夕食を作って食べていますので、いたし方はないのですが、、練習が終わるのは21時で、会場を片付けて、道具類を倉庫に仕舞って自宅に帰って来るのは、早くて21時半ごろになります。

そこから夕食を作っていますので、食べ終わるのが22時半頃になります。その間にメールの確認をしたりしていますので書きだすのが遅くなってなってしまいます。もう23時半ごろになってしまっています。今日は、珍しい生き物を見かけました。最近では、ほとんど見かけなくなっていました。カタツムリです。

昔は、梅雨の時期にはよく見かけていましたが、この10年ぐらい見た記憶がありません。我が家では、アマガエルがいたり、ヤモリがいたり、カナヘビが走り回っていたりするのですが、カタツムリは見かけませんでした。朝、植木鉢を雨の当たる場所に移動しようとしたら、その植木鉢についていました。我が家にはもういないと思っていましたので、何か最近買った鉢についていたのかもしれません。思いつくのは朝顔かな?安行の業者さんが作って売っていたものですので、それについていたのかもしれません。鉢についたままにしていましたが、後で見たらもうどこかへ行ってしまったようで、見つかりませんでした。最近では、この時期の生き物として珍しいかなと思ってしまいます。どこかで生き延びてほしいものです。

今日の1枚は、カタツムリの画像です。

カメラ仲間からのメール

2020-07-17 | Weblog
久しぶりにカメラ仲間からメールが届きました。6ヶ月ぶりかな?4・5年前までは、よくカメラ屋で集まっていたグループです。最近では、中古カメラ市の時に集まるぐらいになっています。今年2月の銀座松屋の中古カメラ市で集まる予定にしていましたが、コロナの感染拡大で集まるのをやめにしました。

中身は、中古カメラ屋の現状のことが書かれています。中古カメラ店としては老舗の部類に入るのではないかと思っているお店が、今年8月で店じまいをするということです。仲間で集まっていたときは、よく行っていたお店です。創業から90年の歴史がありますが、時代の波には勝てないのでしょうか?一抹の寂しさを感じます。

カメラ雑誌のアサヒカメラも休刊になってしまいました。今の時代、スマホで手軽に撮影が出来、SNSに手軽に投稿ができてしまいます。そうなると重いカメラを持ち歩くこともありません。ましてフィルムの供給も少なくなって着ています。中古カメラといえば、今では、デジタルカメラが中心になっています。コレクションとしてのフイルムカメラは別次元のものとなっています。これまでに多くの中古カメラ店が店じまいをしています。自分達のようにオールドカメラが好きな仲間は、集まる場所が少なくなってしまいました。今のところほぞぼぞメールでつながっていますが、昔のように、中古カメラ店のはしごをするようなことは、もう出来ないなと、、

藤井棋聖誕生

2020-07-16 | Weblog
将棋の藤井七段が、最年少記録(17歳11ヶ月)で棋聖のタイトルを奪取しました。タイトル戦挑戦も、最年少記録となりました。30年ぶりとのことです。今回は棋聖戦5番勝負の第4局目で、これまでの成績は、挑戦者の藤井七段が2勝1敗としていて、今局に勝利すると、棋聖位獲得となります。

将棋のタイトルは8つあって、藤井七段が挑戦権を得たのは、棋聖戦、王位戦の2つで、すでにタイトル戦が始まっています。王位戦7番勝負では、すでに2局終了していますが、挑戦者が2勝しています。2局目は、終盤で劣勢を逆転して勝利となっています。中継を見ていますと、17歳の高校生とは思えない落ち着きですし、解説をしている棋士の方々が思いつかないような手も指しています。

最近では、TVのワイドショーでも、話題になるほどです。中学生でプロ棋士にデビューしてから、いきなりの29連勝記録を打ち立てた当たりから、将棋界の注目の的になっています。以前、羽生7冠といわれた全盛のころがありました。そのうち藤井七段が全てのタイトルを奪取するときが来るのではないかと想像されます。これで、棋聖位を獲得しましたので、次は王位のタイトル戦に注目が集まります。王位も獲得すると、2タイトル保持者となり、八段に昇段になります。将棋の段位は、九段までですので、昇段も楽しみになります。
コロナで鬱陶しい日々が続いていますが、清涼な風が吹きぬけた感じを持ちました。

嬉しい電話

2020-07-15 | Weblog
今日、息子夫婦のところから荷物が届きました。毎年、この時期、気を使わせてしまっています。共働きですので電話をすると仕事中ということもありますので、メールでお礼と、近況を書いて、送信しておきました。夜に、息子のところから電話がありました。

挨拶の後に、お知らせがあるとのことです。赤ちゃんを預かったとのことで、11月に出産予定とのことです。母子ともに健康なようで、自分にとっては、2人目の孫となります。安定期に入ったとのことでした。男女どちらか聞き忘れましたが、どちらでも健康であれば、何も言うことはありません。

嬉しい知らせで、今から楽しみにしてます。コロナの感染が心配なところですので、十分、気をつけて過ごしてほしい旨を伝えています。また、息子は勤務先が変わったそうで、4月に異動になったそうです。新しい勤務先を教えてもらいました。自分は1人暮らしをしていますので、何かあったときに、緊急連絡先を書いたものを持ち歩いています。現在は、携帯電話の時代ですが、勤務中に電話に出られない場合もあって、勤務先も記入するようにしています。天気は悪いですが、嬉しい連絡で、顔がにやけているかな?

腰と背中が張ってる

2020-07-14 | Weblog
今朝、目がさめて起き上がろうとしたら、腰と背中が張っている感じがして、自分の親指で指圧をする感じで触ってみたら、ゴリゴリになっていました。起き出してから、最中を伸ばすようにしていましたが、凝り固まったようになっています。右腕も筋肉痛までは行きませんが、重い感じです。

昨日、草むしりを1日やっていましたので、その疲れが原因かなと思います。腰痛持ちですので、いつもは長時間作業をすることはありませんでしたので、翌日に疲れの出ることはありませんでした。昨日の作業では、腰にタオルを巻いて作業をしていました。タオルを巻いているだけでも、楽になります。

今日は、雨でしたので、外の作業はやめにして、コリをほぐすようにして過ごしていました。昨日から将棋の王位戦第2局が始まっていて、2日目になり、時々、PCで対局の成り行きを見たりしていました。昨日1日目の封じ手は、挑戦者の藤井七段が行いましたが、3通の書いています。封じ手は普通2通と思っていましたが、1通は、チャリティー用とのことで、収益金は大雨被災地に送るということのようです。勝敗は、藤井七段が勝利、終盤では木村王位が優勢だったのが、逆転しての勝利となり、2連勝としています。最終版は見ていなかったのですが、結果をみてすごいなと思ってしまいました。インターネットで棋譜が紹介されていますので、後で見てみたいと思います。

草むしり

2020-07-13 | Weblog
昨日の夕方から、風向きが変わったのか、蒸し暑さがなくなりました。今日も、しのぎやすい1日になっています。曇り空ですし、風もなく気温も低め、ということで、庭の草むしりを始めました。2ヶ月ぐらい前に、一度、綺麗にしたのですが、その後、何もしなかったら、盛大に雑草が伸びています。

気にはしていたのですが、植木の手入れを始めてしまい、後回しになっていました。お天気が良くて、日射しが強いと気温も高く、外で、作業をしても、長時間できません。今日のような日は、作業をしていても、あまり疲れませんので、長い時間、作業をしていることが出来ます。

以前の時は、あまり気にせず草むしりをしていたいたのですが、この時期、コスモスが芽を出しています。それを避けるように草むしりをしていきますので、意外とはかどりません。我が家では、黄色コスモス(オレンジ色の花)と、花が黄色のコスモスの2種類が咲きます。種は、取りませんが、翌年は、前の年に落ちた種から発芽します。ピンクや赤の通常のコスモスも植えたりするのですが、翌年に咲くことがないのです。今回は、川口の緑化センターで朝顔を買ったときに、アンケートを頼まれました。その時、コスモスの種をもらいましたので、草むしりをして、芽の出ていない場所に、まいてみました。芽が出るかわかりませんが、少し注意していようと思っています。まだ、半分ぐらい残っていますので、続けて作業できればと思っています。

暑くなるとマスクがつらい

2020-07-12 | Weblog
暑くなってくると、マスクをしているのが、つらくなります。マスクの中に熱がこもり、時折、マスクを上げて、熱を逃がしています。人の多い場所ではできるだけ我慢をしますが、熱中症にも気をつけないといけない時期ですので、冷房の効いているお店に入って、涼むようにしています。

先週の土曜日から、和太鼓の練習が始まりました。約20分毎に休憩を入れて、部屋の換気をしています。マスクをしたままでの練習ですので、負担がかからないようにしていますが、子供達は元気ですね。部屋の冷房も入れていますので、暑さはしのげていますが、身体を動かしますので、マスクをしたままの練習では、こまめに、交代をさせて、休める時間を作るようにしています。

自分の場合は、汗かきですので、この時期は、常にタオルを持ち歩いています。マスクの内側は、熱がこもり、汗もかきます。その都度、タオルで汗をふいています。自宅を出るときは、自転車での移動が多いので、自転車に乗っているときはマスクをあごの下にずらして自転車を走らせています。外出自粛のときは、ほとんどの人がマスクをして行き交ったいましたが、最近では、マスクをしていない人も多くなってきたように思います。コロナの検査体制が整ってきたのだと思いますが、感染者は増える傾向にあります。これから暑さが本格化します。冷感マスクも売られていますが、感染しないためにも、マスクは欠かせないなと思います。

今日の1枚は、浅草寺の画像です。

雷除けのお札

2020-07-10 | Weblog
7月9日、10日は、浅草寺の四万6千日の縁日です。この日、境内ではほおずき市が開催されますが、コロナの感染症対策で今年は中止となっています。お寺のHPによると、四万6千日の法要は執り行なわれるそうです。また、雷除けのお札の授与は、執り行われるとのことです。

入谷の朝顔市、浅草のほおずき市と続く夏の風物詩が見られないのはさびしい限りですが、コロナの感染拡大を防ぐためにも、致し方ないかなと思います。ここ数年、朝顔市、ほおずき市と出かけていました。ほおずき市では、浅草寺でこの2日かだけ授与される雷除けのお札を求めています。古いお札を納めて、新しいお札を受けてきます。

自分の信仰心はどうなのかといえば、決まったものがあるわけではありません。自分の両親、祖父母はキリスト教ですが、自分は洗礼を受けていません。家内の葬儀は、無宗教で行いました。お正月の初詣などは、結構、決まった神社仏閣に行きますが、それも、どちらかといえば、地元だとか、諸行事を見に出かけたところとかになります。自宅には、授与されたお札やお守りなどを飾っています。神社仏閣の御朱印を集めるのが話題になっていますが、集めてはいません。どちらかといえば、風物詩的なものがすきなのかもしれません。
午後から日射しも出てきたので、雷除けのお札を求めて、浅草まで行ってきました。空いてますね、コロナの自粛前は、観光客でごった返していましたが、静かなものです。ほおずきを売る屋台もありません。外国人の姿もちらほら見かけるぐらいです。これほど静かな浅草寺は、はじめてかな??

今日の1枚は、雷除けのお札です。