
「芒種」・・芒(のぎ)のある種をまく時期
「芒」・・イネ科の植物の花の外殻の針状の突起
『繊維質でまっすぐ伸びる“イネ科”の植物の、大事な種子を守る棘のような部分』というのは、正に塩谷気質を象徴する。

1年が過ぎた。まだ避難勧告は解除されない。集落は半分になる。
それでも、決して折れることの無い塩谷の魂は、復興に向けて立ち上がった。
復興の種を蒔く。
その象徴となる古民家を残す。「芒種庵」
~芒種庵プロジェクトより

小千谷市塩谷の古民家再生プロジェクト「芒種庵を作る会」の「絆Tシャツ」がいよいよ17日から発売となります。
震災によって塩谷を離れることになった住民や塩谷を応援している方たちの拠り所を作ろうというのが「芒種庵を作る会」の目的です。
Tシャツ代金の2000円のうち500円が「芒種庵」の修復、保存、運用にあてられます。
→詳細
サイズもカラーも色々あります。
トレーナーの販売も企画中です。
どうぞよろしくお願いいたします。






遠くに見えるのは山古志の景色なのですが、地震前は目前に山があったのでこんなふうに開けた景色ではなかったとのことでした。
(緑のラインまで山があった)

ADGEなので速度遅いけど。。
芒種庵の復旧もプロジェクトも着々と進行しているようですね。
塩谷の皆さんのパワーには、ほんと頭が下がります。
私もがんばらなきゃ、って思わせてくれます。
19日~22日にまた小千谷へ行きます。
時間が合えばぜひお話聞かせてくださいね~(^▽^)ノ
ようこそ。お待ちしてました♪
ほ~~らこの写真を見たらあなたも塩谷に行きたくなってくる~~ww
塩谷も芒種庵プロジェクトもとっても元気でしたよ!
いろいろなことを考えさせられました。
19日はお誘いありがとね。
また連絡とりあってどっかで会いましょうね。
今日のエントリーにあげておきました。
たくさん売れるといいですね。