goo blog サービス終了のお知らせ 

明日へのヒント by シキシマ博士

ご訪問くださりありがとうございます。あまり頻繁には更新できませんが、どうぞよろしくお願い致します。

何故か、カブトムシ…

2006年07月06日 00時50分13秒 | 明日への雑記帳
今夜(もう日付が変わったので昨日になります)、我が家の玄関先になぜかカブトムシが来てました。 都心とは遠く離れてますが、一応ここは東京都ですよ。山とか近いですが。 カブトムシ。 私が小学生の頃は、夏になれば当たり前に見ることができました。 夜、街灯のまわりには、カブトムシ、クワガタ、カミキリムシなどが必ずいましたね。 それが、中学生になった頃から急速に見る機会が減り…、あの減少の速さはすごいです . . . 本文を読む

「あきる野映画祭」まであと1か月!

2006年06月27日 23時59分31秒 | 明日への雑記帳
気が付けば〝第22回あきる野映画祭〟まで、あと1か月となりました。 (正確には、7月22日に自主制作映画を上映する〝映像市〟と野外上映があるので、1か月を切っていますね) 今年のラインナップは「ALWAYS 三丁目の夕日」「THE 有頂天ホテル」といった有名な作品をはじめ、上映館が少ないけれど話題の「ホテル・ルワンダ」、1921年制作の無声映画「椿姫」など、新旧様々な傑作をそろえました。 . . . 本文を読む

人柄が声になる ‐自主制作映画体験記⑤‐

2006年05月28日 08時33分14秒 | 明日への雑記帳
自主制作映画のお話も、もう第5弾になります。 これまで主役、準主役、監督&撮影の人たちについて、写真入りで記事にしてきました。 1ヶ月前に初めて会ったばかりの、まだよく解らない者のブログに、自分のことが載せられるのはどういうものだろう。 もしかすると嫌がられるかも。…という懸念も、じつは少し抱きながら書いた記事でした。 . . . 本文を読む

原石たちの輝き ‐自主制作映画体験記①‐

2006年05月06日 11時25分52秒 | 明日への雑記帳
私が実行委員をしている「あきる野映画祭」。 今年も夏の開催に向けて着々と準備が進んでいます。 メインとなるのは、JR秋川駅から近い〝キララホール〟での4日間。 劇場公開映画の中から、テーマ(今年は絆)に合わせて選び抜いた新旧の傑作18本の上映。 しかし、それとは別に、自主制作で映像を作っている人たちの発表の場「あきる野映画祭・映像市」という催しがあります。 . . . 本文を読む

「与勇輝 人形芸術の世界」 人形たちに逢いに行こう 

2006年03月26日 11時52分19秒 | 明日への雑記帳
先日の水曜(22日)、東京銀座の松屋で催されている『与勇輝 人形芸術の世界』を観て来ました。 与勇輝(あたえゆうき)さん。知ってる人には今さら説明の必要は無いと思いますが、東映映画「鉄道員(ぽっぽや)」やNHKテレビ小説「天うらら」、テレ朝「徹子の部屋」のセットに登場した人形を制作された人です。 与さんの作り出す優しさと温かみ溢れる人形は、日本のみならず海外でも人気が高いようで、今年2月にパリのバカラ美術館で開かれた個展も好評を博したそうです。 今回は、その帰国記念展です。 . . . 本文を読む

映画好きな皆さん、パズルは如何ですか?

2006年02月25日 12時02分17秒 | 明日への雑記帳
現在発売中のオールスケルトンVol.15(コスミック出版)というパズル誌に、私が作った映画のパズルが載っています。 巻頭カラーの見開きページ「全部見たい! 最新外国映画」がソレです。 出題者の名前はシキシマ博士ではありませんが、私のことです。 映画好きの方もそうでない方も挑戦してみてください。 気分転換にでもなれば幸いです。 ほかにも3作品が掲載されています。 買ってもらえたら一番嬉しいですが、立 . . . 本文を読む

〝青梅マラソン映像〟 シキシマ博士をさがせ!

2006年02月25日 11時17分50秒 | 明日への雑記帳
先日(2月19日)の青梅マラソン完走者のフィニッシュシーンを、今、動画無料配信サービスで見ることができます。 ゼッケン№を打ち込むと、その選手のフィニッシュタイム前後のゴールの様子が20秒間流れるというものです。 さっそく私のゼッケン4382を打ち込んでみました。 が、あまりに小さ過ぎて本人でさえも目を皿にしないと確認できないですね。 それでも見てみたいと言う奇特な方は、コチラをクリックしてみてく . . . 本文を読む

青梅マラソンまであと2日

2006年02月17日 11時40分34秒 | 明日への雑記帳
今まで、敢えてハッキリと記事に書かずにいたんですが、実は明後日(2月19日)、10キロ走って来ます。 『第40回記念 青梅マラソン大会』の10キロの部に出場するんです。 青梅マラソンっていうのは日本でも有数の大規模な市民マラソンなので、全国的に知られている事でしょう。 30キロの部と10キロの部があるんですが、私が出るのは10キロのほう。なんたって初出場なものですから、無茶はしません。 . . . 本文を読む

第22回あきる野映画祭 開催へ向けて

2006年01月18日 02時00分23秒 | 明日への雑記帳
私、シキシマもスタッフとして携わっている〝あきる野映画祭〟。 その第22回の開催に向けて、いよいよ実行委員会の始動です。 昨夜(17日の夜)は、第1回会議でした。 私自身は昨年の開催日直前にスタッフに加わったので、準備の最初から会議の場に身を置くのは初めて。 程よい緊張感の中で議事は進行して行きます。 . . . 本文を読む