goo blog サービス終了のお知らせ 

明日へのヒント by シキシマ博士

ご訪問くださりありがとうございます。あまり頻繁には更新できませんが、どうぞよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます! (元旦からおバカです)

2006年01月01日 16時00分13秒 | 明日への雑記帳
ブログをはじめて2ヵ月半。 そんな短い期間に、私のもとへコメントやトラックバックをくださり盛り上げてくださった皆様、本当にありがとうございました。 今年も、いろんな感動を共に分かち合って行きましょう。よろしくお願いします。 さて、 . . . 本文を読む

今年観た映画について(ほんの少しですが)

2005年12月31日 01時54分48秒 | 明日への雑記帳
私が今年観た映画で、満足度No.1の作品は「ロング・エンゲージメント」です。この作品の事は既に、12月5日に書きました。 ほかにブログで取り上げた作品の中で、「ALWAYS 三丁目の夕日」「ヴェニスの商人」は、とても満足した作品です。 1年を締めくくる意味で、ここでは、私がブログを始めた10月より前に観た映画も含めた中から、印象的だった数本を選んで感想を書いてみます。 あくまでも、私の主観です . . . 本文を読む

無駄情報 私の作品が載ってるパズル誌発売中!

2005年12月20日 17時26分01秒 | 明日への雑記帳
今日は、読んでも何の役にも立たない話題です。 あらかじめご了承ください。 (という事は、いつもどおり…?) Profileに書いたとおり、私はパズル作家をやってます。 私の作品が載っているパズル雑誌が、昨日、3冊同時に発売されました。 宣伝しちゃいます!! 「オールナンクロ2月号」の第17問・第31問・第44問 「オールスケルトンvol.14」の第5問・第8問・第27問 「クロスワードプラザ2月 . . . 本文を読む

映画の記事を書きたかったのになぁ~

2005年12月19日 01時50分18秒 | 明日への雑記帳
17日(土)と18日(日)の昼まで、月1回の療術の勉強会に行って来ました。 少人数ですが、中身の充実した会です。 というか…、今回は今年最後の集まりなので、土曜の昼の講習の後、夜は近くの居酒屋で忘年会をしました。 日頃は真面目な私も、酔っておバカになって盛り上がりました。 (ウソ付くな。おバカはいつもだろ。このブログじゃ猫を被ってるじゃん) で、この会の凄いところは、このあと寝ないで、夜10時過ぎ . . . 本文を読む

映画を観ようか、献血しよか

2005年12月05日 01時24分15秒 | 明日への雑記帳
先日、12月1日は映画ファン感謝デーでしたね。 安く映画を見ようと、私は前日、パズルの原稿を急ピッチで仕上げました。 しかし、なぜか当日、映画の前に献血をしようかなぁなんて事を、とつぜん思い付いてしまったのです。 ドラマ「あいのうた」の影響じゃないけれど、せっかく健康でいられるんだから、それを何かに生かしたいと、そう軽く思っただけです。 観ようと思ってる映画開始の2時間前、映画館から徒歩5分とかからない場所 . . . 本文を読む

Y先生に教わったこと。 ‐既成概念に囚われない‐

2005年11月16日 09時59分38秒 | 明日への雑記帳
私が変わり者なのは、小学校時代の図工のY先生の影響だと思います。 もう、30年以上前の話になります。 お寺の釣り鐘や、お地蔵さん、縁側で蕗の皮を剥いてる御婆さんといった、およそ他所の小学校では取り上げそうもない題材ばかり描かせる先生でした。 そうかと思えば、陶芸家が使うような質の良い粘土を特別に取り寄せて、小学生の私たちに惜しげも無く使わせました。本物に触れるのは早いほうが良いという考えだったよう . . . 本文を読む

名前の呪から逃れる方法

2005年11月12日 10時33分08秒 | 明日への雑記帳
私は、パズル作家として二つの名前を持っています。 最初から深い意味があってそうしたわけではないんですが、成り行きでそうなっています。 でも結果的にそれは、どちらの名前でも読者の皆さんに支持されたいという願望から、2倍の意欲が沸いて来たりします。 名前を変えるだけでも多少意識がリフレッシュされ、マンネリにならずに済んでいる気もします。(とくに作者側としての意識のマンネリ化は避けたいですから) 一方の . . . 本文を読む

〝あ〟から始めよう

2005年10月21日 01時16分01秒 | 明日への雑記帳
今回は、私の思い込み(妄想?)の話をします。 ですから、読んでいて共感でいない方もいらっしゃると思いますが、ご容赦ください。 だいぶ以前から私は、新しい事を始める時、〝あ〟という文字(またはその音の響き)に注意を向けています。 世の中、特にテレビなどで、それまで無かったような新しい企画が始まったり、新人タレントがデビューたり、スポーツ界で若い選手が彗星のごとく現れた時に〝あ〟に着目します。 それ . . . 本文を読む

あらためて、ブログを始めるにあたって

2005年10月16日 18時54分26秒 | 明日への雑記帳
昨日は、初ブログなのに、それらしいコメントも無く、いきなり赤塚不二夫先生の話題で始めてしまいました。 これは私のチョットした考え(こだわり?)があってのことでして…。 あらためて、はじめまして! シキシマ博士です。 PROFILEにも書いてあるとおり、療術家と名乗りたいところなんですけど、まだクライアントも少なく、目下のところ副業の筈のパズル制作を中心に生計を立てています。 で、私がこのブログで何 . . . 本文を読む