新 どんぶらこっこの毎日  

どんぶらこっこと過ごす日々のつれづれ。おでかけと公演のお知らせ、おいしいもん♪

雨、でした。

2007-12-23 01:18:43 | どんぶらこっこの毎日
一日中雨。 録画しとった芸術劇場の「錦繍」をやっとみる。演出がいい。こんな緊張感のある舞台を創ってみたい。 尺八とモーツアルトの音楽が印象的だった。 涙しながら「錦繍」を見終わり、取り出そうとしたら、DVDが、トレイからでなくなって、あせった。 15:30!16:00から「ハゲタカ」絶対録画する!もう予約してあるのに~! なんとか直る。 NHKの土曜ドラマ「ハゲタカ」の再放送を録画しな . . . 本文を読む
コメント

講座 千客万来

2007-12-18 11:02:53 | 図書館
この間から、出前読み聞かせの講座の依頼が多い。全部、子育て支援課のつながりだ。 去年、どんぶらこっこが、せっせと、子育て支援課の「子育てサークル」の交流会にお邪魔して、宣伝したことが、功を奏したようである。(自画自賛) 「出前講座ってどこでもしてくれるの?」「交流会で話を聞いて」などなどである。口コミがやっぱり一番だ。出前講座がどうこういうわけではないが、とにかく、まずは、図書館を知ってもらう . . . 本文を読む
コメント (2)

鍵屋資料館で語りの妙にひたる

2007-12-17 09:23:08 | どんぶらこっこの毎日
朗読工房の大橋先生のお誘いで、枚方の鍵屋資料館に朗読を聞きにいってきた。去年に続いて2回目である。 平家物語を原文で語る「九十九物語」。今回は、「敦盛最期」。中学校の教科書でも習って暗記した懐かしい文章だ。 宮澤賢治の「祭の晩」があって休憩。 そして永井路子の「寂光院残照」 これが一番よかった。 大橋先生は、よく、琵琶と能管の方とコラボしてはるが、今回が一番うまく一体化している、三人で一つ . . . 本文を読む
コメント

虞美人草

2007-12-17 08:57:22 | 詩吟
構成吟「虞美人草」の第一稿ができた。できたといっても、多分練習していったら変わるんでしょうが。 劉邦との戦いはすべてカット。項羽と虞美人の別れのシーンに集中してまとめてみた。 今回、司馬遷の「史記」を読み返してみたが、やっぱり、「史記」は名文やと思う。漢字のひとつひとつに深い意味とイメージがこめてある。 中国語は読めないけど、漢字文化圏で本当によかった。 . . . 本文を読む
コメント

覇王別姫

2007-12-16 07:50:20 | 詩吟
吟嶺会では、次回の構成吟は、項羽と虞美人の物語だ。一向に筆が進まんので、みんなに「はよ書け!」といわれている。実は、18日までに書かないとかなりやばいかも? 中国ではじめて皇帝になった男、秦の始皇帝の帝国がわずか10年で滅亡した後、並び立った英雄、項羽と劉邦。この二人が覇を争った。 農民出身だが人心掌握に長け多くの人材を集めて勢力を増していった劉邦と、貴族の子息で天才的な戦上手のカリスマ豪傑、 . . . 本文を読む
コメント

走れメロス 再演

2007-12-16 06:39:29 | どんぶらこっこの毎日
今日は、ひさしぶりにあめんぼ座の練習だった。「走れメロス」再演と「赤毛のアン」 出演者のIさんが急遽降板することに。残念だ。なんとかならないのかと思うが、本人の判断なので、どんぶらこっこがとやかくいうことではない。演出が出演もかねることに。 婚礼のシーンをもっとにぎやかなで楽しそうなイメージでということで練習。なかなか調子がでない。 本番でやるのではないが、今書きながら思ったが、どんぶらこっ . . . 本文を読む
コメント

読み聞かせ勉強会(吟嶺会朗読部 主宰)(第31回)

2007-12-11 13:20:24 | 読み聞かせ勉強会
都合により中止となりました。すいません。 読み聞かせ勉強会(吟嶺会朗読部 主宰)(第31回) 12/10火)19:00~ 総合福祉会館(阪急吹田駅徒歩5分 ) *テキスト代50円(テキスト必要な方のみ)  *体操と発声  *絵本の持ち方から読みのポイントまで。  *テキスト選びのポイントも・・。   「読み方が上手になりたい!」「もっといろんな本を知りたい!」「いろんな会の方を知りたい」そ . . . 本文を読む
コメント (1)