ドミンゴ(土民子)のわくわくランド

自分が感じた面白い、かつ、怒りの話題を提供します。
みなさんのコメントをお待ちしています。

猫族と犬族の違いはなんでしょうか?

2006-05-31 | Weblog
猫は 家に住み着き 犬は 人になつくという。

これは本当だと感じる!

私は これらの動物を飼い 育てて付き合った。

猫の習性 一人で自分の住処を構え 自分中心の世界をつくる。

犬の習性 ご主人さまの言い付けと教育に 全面的に従う。

猫は 餌をくれる人に なついて 腹が減ると にゃんにゃんと媚びるが

腹いっぱいになると ご主人様の恩を忘れる。

一方、犬は一宿一飯の恩義を感じると 餌にに見向きをしない。

このことは 証明できる。

介護犬、盲導犬、麻薬犬、狩猟犬など人間生活に役立つ能力と従順さをもっている

綾小路きみまろ調! 「警察で一番の働き者は 誰でしょうか?」答え「警察

犬!」大当たり。  犬は人間の代わりを果たしている。

猫には 犬のような 人に対する恩がない。

自己中心である。「ゴロゴロ にゃぁん~」の鳴き声に騙されている人々が多い。

猫は 人の心の弱さを知っている 動物かも・・・・

私は猫の 行動が好きでない。裏表がありすぎる。

あるときは 可愛さをよそい あるときは 敵対心をむき出し爪を立てる。

貴方行動と性格は 猫族ですか? 犬族ですか? それとも詐欺族ですか?

いいや 私は 族議員です・・文句あっか! 日本国民は 犬や猫に笑われている

人々、「私は貴方に 何をやりましたか?貴方に迷惑を掛けていない」

文句があるなら ロジ・コム裁判所に訴えろ!と言いたい。

ロジ・コムの裁判官は 正義の味方 何でも知っている。博学博士である。

写真の猫のように 寝ていれば 墓穴を掘らなかったように思うが 小さい人間ほ

ど大きく 見せたがる傾向にあると「ハル猫」が寝言で言っていた。

「ハル」は6才 人の心を読んでいる。ハルにアドバイス 減量したら・・・・・  





ストレス解消には 笑いを・・・

2006-05-30 | Weblog
腹のそこから 笑うことが ストレス解消になると言う。

お笑い番組が多いのも この理由かもしれない。

しかし 最近 弱者に対する犯罪の多さや行政・経済界の不祥事の多発には   

怒りまくり 笑いも出ない。

最近 アメリカでは 海外に出兵している留守家族が ストレスによる

精神不安定の状態に陥っているらしい。

この治療法として 笑うことが効果があるとして 同じ家族が集まって

「大笑い」の指導を受けていた。参加者のインタビュー「すっきり」したといって

いた。

一方、戦場となった国々の一般市民は 外国軍隊に殺された身内の犠牲者に

身悶え 嘆き 悲しんでいる。

ストレスは 軍人より 大きいと思うが 笑っている場合でない。

遠く 戦場での火薬の臭い、爆発音、爆風、犠牲者の赤い血は 五感に届かない

ドミンゴの精神は これらのことを考えると 人間の愚かしさに嘆き・悲しむ

ベトナム戦争では 世界の若者が立ち上がり 戦争反対を訴えた。

アメリカも日本も世界の若者達には 戦争の悲惨さを感じる感性を失ったようだ。

人間動物は何処に向かって 進むのか・・・・・・? 





人の手は その人の人生~

2006-05-29 | Weblog
人間は 二足歩行を獲得し 進化したため 手を自由に使えるようになった。

この手が 人類に 様々な恩恵をもたらしている。

手のかたちや色や硬軟が その人の職業によって 形成される。

特に、職人と呼ばれる人々に 顕著に現れる。

畳職人 大工さん 石工職人 自動車修理工 漁師 農民 板金屋さん 樵など

一次産業に携わっている人々の手が物語っている。

現在の社会のように 三次産業(サービス業)への従事者が多くなると手によって

職業を識別できなくなってきた。 私の手も 職業がわからないようだ。

お袋の手は 60年雑草と戦ったアマゾネス 指が熊手のように曲がっている。

人生の勲章のように 思われる。

「働けど 働けど わが暮らし楽にならず じっとわが手を見る・・・・・」

この言葉も今では 死語となったようだ。






 
 

ルーツを探して・・・・

2006-05-28 | Weblog
ふっと 自分が何処から 生まれて来たのだろうか? 皆さん思ったことありませ

んか。

自分達が今、存在しているのは 先祖さんがいたから・・・

じゃあ~ 先祖さん達は どんな人であったろうか? 調査しよう。

こうして 三田一族の系譜をたどり 2冊の本にまとめられ

平成5年10月25日に発行された。 2冊合わせて350ページを超えている。

私の家族も 調査の対象となり 家族の写真を含めて 家族調査を受けた。

この本が昨日の夜 目に留まった。

12年前に 見たものが 今どのように見えるのか あらためて読んだ。

すごい調査をやったものだ!と改めて認識した。

私の ルーツの記録では 士族であったようだ。

初代は寛延元年 三田長左衛門から始まっている。

二代以降の先祖の名前は長左衛門(安永8年)、三代目 孫兵衛親(文化12年)

四代目長左衛門(天保6年)、五代目長左衛門(嘉永5年)、六代目長左衛門(文

久3年)、七代目長左衛門(明治元年)、八代目長之助、九代目長松

十代目長右衛門、十一代目長八、十二代目長市、十三代目長義(おさよし)

十四代目長武(おさむ)・・・・・・・と続くだろう。

十一代目が私の祖父さん、十二代目が父親、十三代目が長男の兄、十四代目が甥で

ある。

私の家系の家督は 必ず、名前の頭に 「長」と言う字がつけられ、墓守りの役割

を負っていたようだ。

この系譜を編集したのは 三田国雄さんと三田茂夫さんである。

お二人の粘り強い意思と卓越した文才と人のためにと言う献身に 心から敬意を

表したい。

立派な先祖さんに恥じない 道を歩みたい。

私は三男である。したがって 初代 三田豊(昭和23年)、二代目は英輝(昭和

54年)・・・・・・・子孫に日本の美しい心を伝えたい。    合 掌 

 



ジョリーと僕とで半分コ~

2006-05-27 | Weblog
セバスちゃん(男の子)とジョリー(犬の名前)の愛の物語

「困ったときは 僕とジョリーで半分コ♪」の歌 アニメに

二人の子どもとともに夢中になって テレビを見た。

25年前の 我が家の出来事である。

このときは 子どもと同じ気持ちで テレビを見ていたように思う。

私の原点は このアニメのように心優しいセバスちゃんとジョリーの関係を築きた

いと考えていたようだ。

時がたち 私を取り巻く環境が大きく変ってきている。

ドミンゴ・セバスちゃんの心は 25年前に固定されているが 集まったジョリー

の価値観が大きく変っていた。

ドミンゴ・セバスちゃんを利用しようとして 男・女ジョリーが集まってきた。

目的を果たした ジョリーは 次々と離れていく。

これも 仕方がない。

ジョリーのために 作った犬小屋や餌代は 隣のうちから 用立てして貰ったが

この返済のために 残ったセバスちゃんの家族が負担している。

アニメの世界は 「夢と幻」 皆さんも セバスちゃんにならないよう注意しよ

う。 離れていった ジョリーは新しい 飼い主にしっぽを千切れるほど 振って

いるに違いない。


神社~ 神様が見てござる

2006-05-26 | Weblog
全国各地には その土地の人々の心の よりどころとして神社がある

私の田舎にも 三田一族が氏子となっている 白山神社がある 

元旦には 必ず御参りをして 家内安全、五穀豊穣を祈願していた。

この神社には 古い木造の神様が祭られていたが 子どもの私たちには 単なる

木の塊にしか見えない。

近所の悪がきとともに この木造を持ち出し 近くの川に 流して遊んでいた所

大人に見つかり 「がっちり 怒られた!」記憶が蘇える。

神社は 人々の心のよりどころ 困ったときの神頼み 願い事を沢山した。

「いいことも 悪いことも 神様が見てござる!」大人は 子供たちに悪い

行いを戒めていたようだ。

教育基本法の改正議論 国会議員達こそ 神社に御参りをして 教えを請うべき

でないだろうすか。

料亭参りの国対委員 行く場所が違うのでありませんか?

靖国神社の問題・・・・・

死者はお寺にいるし 神は神社にいる。 住み分けているのでは~









鋼(はがね)が出来る!

2006-05-25 | Weblog
昔 むかし 日本では 川に流れて積もった 砂鉄で鋼を作り

包丁や農機具を製造していた。

砂鉄の化学記号 Fe+O つまり 酸化鉄FeOである。

この酸化鉄を鋼(はがね)にするためには 炭素Cを酸素O2で燃やし還元するの

だ。

このプロセスを化学記号で表すと 次のような 式になる。

FeO+nC+O2=FeC+CO2+CO

酸化鉄(FeO)を鋼(FeC)にするため 木炭(C)を酸素(O2)で燃や 

し、鋼を作る装置を古来より この装置を「炉」と呼んでいたらしい。

純鉄(Fe)は軟らかく 強度が無い。 しかし、炭素(C)が純鉄に混ざること

により 強度と粘り強さと酸化しにくい 性質に変わる。

この究極が 日本の武士の魂 日本刀である。

刀鍛冶の刀工は 理屈や理論もわからないまま 経験で事の本質を学んでいた。

「鍛冶屋さんが 朝から晩まで トンテンカンテン」 金槌を打っていたのは 粘

り強い鋼を造っていたのである。

ドミンゴは いつも馬鹿なことを ブログに書いていますが 機械工学や流体力学

のエンジニアの端くれの末席を汚している草履である。

草履のドミンゴ 常に未熟者と思っている。

鋼や合金になるためには 愚鈍までに 純粋でなければ ならないと思うが・・?

しかし、純粋だけでは 生きていけない。不純物と考えられていた炭素(C)が鋼

の強さを生み出していた。チタンやクロームのようなレアメタルも鉄をますます

別な金属に変身させる。 これが合金だ。 人間社会も同じように見える。

お互いも垂れあって生かされているようだ。

毎日 真剣勝負! 懸命に 死ぬまで生かされて生きたいものだ。

多くの人々は 純鉄! これに適切な量のレアメタルや元素が 混じることにより

強固な 金属が生じる。

しかし、金属に悪影響を与える 元素もある。

燐(P)である 貴方の近くに Pがいないか チェックしようね。

Pとは アメリカの子どもの言葉「ぷー~」をした。と言ったら 母親はオシメを

観ている。(アッハハ・・・・・!)


 















 


清潔な下着を身につけろ・・

2006-05-24 | Weblog
昔 父親は子どもの私たちにいつも 言っていた

「下着は 古くてもいいから 洗濯した清潔なものを はきなさい」

男は 外に出たら 何があるかわからない。

万が一 事故にでもあって 自分が動けないとき

他人に 「汚い下着をはいていることを 見られたら 恥ずかしいだろ~」

いい服を着て 外面が良く見えても 下着が汚れていては 信用されない。

人に見えない ところも 綺麗にしておくことが 大事だ!と教えられた。

お下がりの服を来た 末っ子の私を励ます意味の言葉 親の一言が心を豊かにする

言葉は 「勇気、希望、夢、元気、励まし、生きる力、笑い、優しさ」などを  

与えてくれる。

言葉は よほど注意して使いたいものだ!




幻のアスパラ 今年も~

2006-05-23 | Weblog
昨日 事務所に行ったら 驚きとうれしさ一杯

今年も 故郷の先輩 小野さんから 採りたてアスパラが 送られてきた。

故郷とは 岩手県の北上市。

北上の大地の 暖かい ほかほかの土と 有機肥料と生産者の心が育んだ一品

全国、いや、世界のグルメに提供しても 「う~ん、ムムム・・お主やるよのう」

と唸らせること間違えなし。

世界のソムリエ 「田崎真也さん」も一口食べて 絶賛したと言う。

当社の宮崎さんも 目を輝かせていた。今晩の夕ご飯「アスパラ三昧 セレブ!」

我が家では 拉致したシェフが アスパラ料理 三品作った。

「塩茹で マヨ・アスパラ」、「網焼き アツアツ・アスパラ」

「バター・胡椒炒め ピリカラ・アスパラ」と名づけていた。

早速 試食タイム 「こりゃ~まいう~!」石塚さんの口まね。

10分も経たずして お皿がカラになった。

ここで一言「北上の アスパラの友は キューピー・マヨに限る」

このアスパラの生産者は? たぶん 同級生の市会議員 八重樫さんであろう。

久し振りに 「アスパラくん イナバウアー!」               

小野先輩いつも 心にとめてくれ かつ、ご支援有難うございます。



  

ヨン様と会った!

2006-05-22 | Weblog
貴方 本当はヨン様でしょ!と聞いたら ニコニコしている

ヨン様が 栃木のファミマでアルバイト 大発見

本人が否定しないので ヨン様に違いない

ドミンゴブログ 大スクープである

この写真は 本人の許可を得て公表しています。

どうですか?ヨン様に似ていますか?