ドミンゴ(土民子)のわくわくランド

自分が感じた面白い、かつ、怒りの話題を提供します。
みなさんのコメントをお待ちしています。

幻のアスパラ 今年も~

2006-05-23 | Weblog
昨日 事務所に行ったら 驚きとうれしさ一杯

今年も 故郷の先輩 小野さんから 採りたてアスパラが 送られてきた。

故郷とは 岩手県の北上市。

北上の大地の 暖かい ほかほかの土と 有機肥料と生産者の心が育んだ一品

全国、いや、世界のグルメに提供しても 「う~ん、ムムム・・お主やるよのう」

と唸らせること間違えなし。

世界のソムリエ 「田崎真也さん」も一口食べて 絶賛したと言う。

当社の宮崎さんも 目を輝かせていた。今晩の夕ご飯「アスパラ三昧 セレブ!」

我が家では 拉致したシェフが アスパラ料理 三品作った。

「塩茹で マヨ・アスパラ」、「網焼き アツアツ・アスパラ」

「バター・胡椒炒め ピリカラ・アスパラ」と名づけていた。

早速 試食タイム 「こりゃ~まいう~!」石塚さんの口まね。

10分も経たずして お皿がカラになった。

ここで一言「北上の アスパラの友は キューピー・マヨに限る」

このアスパラの生産者は? たぶん 同級生の市会議員 八重樫さんであろう。

久し振りに 「アスパラくん イナバウアー!」               

小野先輩いつも 心にとめてくれ かつ、ご支援有難うございます。



  

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グリーンアスパラに脱帽 (MIYAZAKI)
2006-05-23 10:36:58
グリーンアスパラご馳走様でした。

昨夜は茹でたてを水に放さず、キューピーハーフマヨネーズとブラック・ペッパー、2種類の味でいただきました。

もう手に負えない美味しさ!!

いつも貴重なご馳走をありがとうございます。(それにしても“グリーン”は何かと美味しいですね…!)



返信する
美味しかった (ドミンゴ)
2006-05-24 07:00:08
同感です。これ以上のコメントできないですね。

今年のあたり色は「グリーン」なそうです。

「グリーンアスパラ」は「グリーンカレー」の応援団長のような気がします。



小野先輩本当に有難うございました。
返信する