花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

気に留めることも少ない野草花、ザクロソウ、ハエドクソウ、アカネ、他。

2022-09-16 | 野草(花)
今回も地味な野草花、第**弾でしょうか?
人間スケールが小さくなると細かい所が気になる、
いや細かい所ばかりに気をつかうと、スケールが小さくなるのかも知れませんが、、
極小の花も健気に花を付けていると応援したくなります。

ザクロソウ(柘榴草) ザクロソウ科ザクロソウ属 花期:7-10月
花は直径約3㎜、花被片5個、帯緑色(白緑色)楕円形~円形、長さ1.5~2㎜、
和名の由来は葉がザクロの葉に似ていることから。  
類似のクルマバザクロソウは茎が丸く、4~7個偽輪生し、
根生葉がロゼット状になり、花が葉腋に固まってつく。

ハエドクソウ(蠅毒草 )  ハエドクソウ科 有毒植物 花期:7-8月
花は長さ5mmの筒状で、先は唇形となり、しばしば淡い桃色を帯びる白色です。
花ははじめ上向きで、開花すると横向き、果実の時期には下を向きます。  

アカネ(茜)   アカネ科アカネ属 つる性植物 花期:8-10月
名の由来は由来は、根を乾燥すると赤黄色から橙色となり、赤い根であることからアカネと名づけられたと 。
多数の淡い黄緑色や淡黄色の目立たないごく小さな花が咲く。 
花冠は5裂して、雄しべが5本つく。アカネの花は多数分岐した枝の先に咲く。花径は約4mm

ハシカグサ(麻疹草)  アカネ科ハシカグサ属  花期:8-9月
茎の先端や葉腋に直径約2mmの白い花を数個束生する。
花冠は筒状で4裂する。花筒内に雄しべ4個、花柱2個がある。


ハグロソウ(葉黒草 ) キツネノマゴ科ハグロソウ属 花期:9-10月
花は淡紅紫色。枝先および上部の葉腋に長さ5-15mmになる花枝をだし、
花が2-3個入った葉状の総苞がつき、ふつうそのうち1個の花が発達する。
花径は、1.5-2.5cm 。名の由来は暗緑色の葉によるものから。

スズメウリ(雀瓜)   ウリ科スズメウリ属  花期:8‐9月
茎が細いうえに花も葉も実も小さく、花は直径約6mm、雌雄同株、
葉は長さ3cm~6cmで幅4cm~8cm、実は直径1cm~2cmほどです。
実に付いては20/11/27投稿参照。 
名の由来も白く小さい実がスズメの卵を連想させることから名づけられました。
写真は実が付いていますので雌花です。雄花撮りそこないました。

ヒメジソ(姫紫蘇)   シソ科イヌコージュ属  花期:9-10月
イヌコージュと見分けがつかない位に似ているが、花と葉の形からヒメジソとした。
淡紅紫色または白色の小さな唇形花をややまばらにつける。
花冠は長さ約4mmで、筒部は短く、上唇は3裂、下唇は先端がへこむ。


アキカラマツ(秋唐松) キンポウゲ科カラマツソウ属、花期:7月~9月、
茎の先におおきな円錐花序をだし、淡黄白色小さな花を多数つける。
花径は8mmほど、萼は花びら状で3~4個あり、長さ約4mmで早く落ちる。

例により小さい花の為にピントが合わず非常に見にくくてなってしまったことをお詫びします。
ー---------------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

コメントを投稿