divine

ディバインの連絡

U-15県リーグ 豊橋デューミラン戦

2015-03-17 14:26:30 | 大会結果
 3/14にUー15県リーグの第3節がありました。
今回の相手は豊橋デューミラン。過去、リーグ戦や県大会で何度か対戦した相手でチーム全体で崩してくるイメージのチーム。



 前節の試合での守備面のミスをいかに減らせるか、攻撃面では守から攻への全体の切り替えからいかにサポートを素早く連動して攻撃に厚みを作れるかを意識して臨みました。




 試合は立ち上がりからお互い球際に厳しく寄せ合う主導権の奪い合い。ディバインの選手たちも前節の反省点からボールに対して厳しくアプローチをかけ戦う気持ちをみせる。





 しかしながら徐々に相手の素早いパスワークに翻弄されだすとフリーになった右サイドを有効に使われミドルレンジからの見事なシュートを決められ立ち上がり早々に失点。前節と失点の内容としては違ったものの今回も力の差を感じる失点にチームが相手の勢いにのまれてズルズル失点していってしまうかと心配な雰囲気の中、そこから選手たちはさらに奮起して粘り強いパフォーマンスをみせる。幾度となく押し込まれながらも決定機は作らせず、奪ったボールに対しても全体が関わろうという意識と動き出しをみせ成長をみせる。





 そんな中ようやく県リーグ初得点がうまれる。奪ったボールから縦への素早いパスに反応したFWがハーフウェイラインを少し越えたところから意表を突くまさかのロングシュート。ベンチからもなんでそこで打つ?と思ったシュートが風上の勢いにものりドライブ回転がかかり見事に相手ゴールに突き刺さるスーパーゴール。時間帯的にも失点してからそれほど経過してない所での同点ゴールとあってチームに勇気を与える。






 前半は同点とした後もやや押し込まれながらも相手ゴール前までも迫る場面もみせそのままハーフタイムへ。
ハーフタイムは、おそらく少ないチャンスになるから相手のサイドバックのオーバーラップしたスペースを奪ったボールからFWがそのスペースを生かしてうまく起点を作って全体がそこから攻撃に参加してシュートで終わるイメージを共有して勝利を目指そうとミーティングしていざ後半へ。



 後半は立ち上がりから相手の連動した分厚い攻撃にさらに押し込まれる展開。




 しかしディバインも奪ったボールからFWの素晴らしい動き出しと全体の攻撃参加から何度か相手ゴール前まで迫るものの、今一つの所での精度に欠き決定機を作れず、時間が経過するにつれて相手の攻撃を受ける時間が増える一方になるものの、決定機を作らす手前の所で体をはったディフェンスをみせ相手に得点を許さずそのまま試合終了。









 攻撃の連動性やプレーの精度の所は相手から見習うべきところがたくさんあり、それを肌で感じて戦った選手たちがいかに自分たちに吸収して成長していけるか、今後の取り組む姿勢に期待したい。
 しかしながら、前節からはチーム全体として成長した部分、選手個人の課題としても成長しようとした選手が全員ではないにしろ何人か見受けられたことは大きな収穫だった。



VS 豊橋デューミラン
1-1

次節は3/21
VS フェルボール小牧

最新の画像もっと見る