goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

10月の大島ツアーレポスタート!

焼芋しるく<鹿吉>

2018-04-11 04:53:17 | スウィーツ&スウィーツ

2018/04/10


スイカが買って来た、昨夜食べた焼き芋が衝撃の美味しさだったので紹介します。
洋菓子を食べてる感覚でまるでスイートポテトの滑らかさ、濃厚でネバリもあり一口食べた瞬間ビックリ仰天。
パッケージには「しるく」と書かれ、予想を遥かに超える甘さで食感は焼き芋というより煮物のような感じで。
とにかく甘味が半端じゃなく、どうやったらこんな焼き芋を作れるのか不思議な程でした。
気になるので調べたら、正体はシルクスイーツという種類で安納芋を超える糖度を誇るさつま芋の一種だとか。
近所のマルエツでフルーツコーナーに売ってるそうで、こちら400グラム入って398円で3つ入り。
これはもう完全にはまってしまいました~、頻繁に売ってるようなのでまた近々食べてみたいと思います。







販売会社の公式サイトはこちら→鹿吉の芋 | 甘藷農園蔵元 鹿吉 | さつま芋農園
お芋を使ったスイーツを沢山出してるようですね、茨城では有名なのでしょう。

5種類のシングルコーンアイスクリーム<サーティワンアイスクリーム>

2018-04-01 12:14:15 | スウィーツ&スウィーツ

2018/03/02


毎月楽しみなソフトバンクユーザーのスーパーフライデー。
3月はサーティーワンアイスクリームだったので、嬉しいことに5回もプレゼント頂きました♪
第一週まずは期間限定のレーズンバターサンドウィッチから、大人の味という感じでコク深くメチャウマでは。



2018/03/09

2週目も大山店にて、キビキビ働くスタッフ陣で好印象で池袋店とは違います。
この日は定番人気メニューのロッキードを、濃厚なチョコアイスにマシュマロ&アーモンド入りで美味しい。



2018/03/16

中旬も大山店へ行くと人がいっぱい、それでもわずかな椅子席が空いていたのでラッキー。
苺の果肉が入ったベリーベリーストロベリー、完璧な盛り付けをしてくれ上質感たっぷりな味わいで最高でした。



2018/03/23

レーズン好きなので、4週目は最初からラムレーズンと決めて大山店へ。
ラム酒の香りが全面に広がりイイですねー旨い~、甲乙つけがたいけど僕の中ではNo1です。



2018/03/30

そして3月最終金曜日はシンプルにチョコレートを、これが大正解でチョコが超濃厚で堪りません♪
説明書きによると2種類のココアを使ってるとか、男性スタッフがパワフルに盛ってくれたので食べ応えありました!






極ふわ【東日本限定】ロールケーキ<プレシア>

2018-03-14 23:15:08 | スウィーツ&スウィーツ

2018/03/14


気温21.5℃まで上昇し、一気に初夏の様な気候となった本日3月14日。
近所のまいばすけっとで販売中の、気になるロールケーキをホワイトデーとしてスイカに買ってみました。
洋菓子などスーパー&コンビニでお馴染みのプレシア製品、見るからに生クリームがたっぷりで美味しそうです。
最初から4つにカットされてるのでGOOD、ふぁふぁなロール生地に対し生クリームの量が同じくらい入ってます。
食べてみたら2人で「これは美味しいね♪」の連発、ミルクが濃い生クリームがとにかく上質で堪りません♪♪
1月に食べたヤマザキのロールケーキに軍配は上がりますが、プレシアも極上で大満足なデザートタイムとなりました。





どうやら極ふわロールケーキは東日本と西日本バージョンの2種類あるそうで。





あまりにもふぁふぁなので、手に持って食べようとすると柔らか過ぎて持ち切れません。
ここまでスーパー&コンビニのスイーツンレベルが上がっているとは。。この先どうなるのか楽しみです。

焼きモンブラン<菜の花>

2018-03-04 23:51:03 | スウィーツ&スウィーツ

2018/02/24


おともdeマイル☆春の石垣島ツアー、新ジンベエジェットの機内にてドリンクサービスが来たらスイーツタイムに。
嬉しいことにNaoちゃんが羽田で美味しそうな焼きモンブランを買って来てくれたので、早速上空で食べてみました♪
小田原の和菓子屋さんの人気商品のようで、お洒落な手書き風コメントが入って食べる前から旨さが伝わって来ます。
薄いパイに包まれた程良い大きさの焼きモンブラン、一口目で栗まで到達しないものの外がパリッとして実に上質。
アーモンドプードル&バターと卵をたっぷり使ったという生地がメチャウマ~、何とも言えない素晴らしい食感です!
丸々入ったメインの栗に到達すると美味しさは絶頂に、何度も「コレ美味しい~♪」を連呼しながら笑顔で頂きました。






質の高さにビックリ、大福やゼリーも出てるそうなので『菜の花』という名前を忘れない様にしたいと思います。



ロクピー ゆず寒天ゼリー<蔵王高原農園>

2018-02-23 00:05:52 | スウィーツ&スウィーツ

2018/02/22


今朝は小雪が舞う中での出勤となり、2月も後半となりながら一日通して極寒となりました。
石垣島まであと2日なので体調管理には十分気を付けたいところ、そして今夜のデザートは大好物なゼリーを。
真冬になるとゼリー好きには嬉しい出来事が、夏に比べゼリーの人気がないからか超格安で売られたりします。
こちらの6個入り柚子ゼリー、先日自宅から徒歩15分にある仲宿の商店街で119円で売っていたので即買いです。
ゼリーやジャムなどでお馴染みの蔵王高原農園だから間違いなし、甘さも柑橘具合もシンプルな味わいでGOOD♪
寒天ゼリーだけあって食べ応えある食感がインパクト大、スッキリ&爽やかでとても美味しく大満足でした。






1袋に6個入ってるのでロクピーと名が付くのでしょう、ちなにみ1個90㎖入ってるので2つ食べるのがイイ感じ。
かなり甘さを控えてるところが実に大胆、マンゴープリンやキウイゼリーもあるそうなので気になります。
蔵王高原農園はブランド名で社名は和歌山産業株式会社、ジュレも出してるのでこちらも食べてみたいです。