goo blog サービス終了のお知らせ 

dewの花歌生活

横浜・藤沢市内でフラワーアレンジの教室を主宰するdewの作品とレッスンのご紹介。趣味のコーラスの練習日記。

PMSお休みしました

2015-04-21 20:38:48 | コーラス
以前練習の帰りに風に飛ばされ怪我をしてから風にはめっぽう弱気な私・・・
風の強い地域に住んでいる事もあって
暴風雨に雷注意報の昨日の練習 スミマセン・・・ お休みさせていただきました・・・。

Kさんに教えていただいた昨日の練習は
フォーレの全曲
ラインベルガー 6、4、5、1の順に練習したそうです。

6番は和音の色の変化を意識する事がポイントだったとか
他のパートも聴ける余裕がないとだめって事ですよね
しっかり譜読みしておきます!

フォーレの命日に歌う

2015-04-08 15:36:22 | コーラス
今期のPMSの目玉! 
『フォーレの命日に レクイエムを初演し葬儀も行われたマドレーヌ寺院でPMS合唱団がレクイエムを歌う』

月曜日にその演奏旅行のパンフレットをもらいました~♪



費用は掛かるけど こんな機会はまたとない!
リベンジしたかったフォーレ レクイエムをPMSでです!

なんにも問題が無い訳ではありませんが
どうにか万難を排し
あれこれ調整し 参加したいです!

ストレスを鳴らす

2015-04-07 11:14:40 | コーラス
昨日のPMSはラインベルガー レクイエム3番からスタートし
先週入った4番を丁寧に練習しました。
『小節をまたぐ同じ音 他の音とストレスが掛かる音を鳴らす』『そこに向けてクレッシェンド』
理屈として教えられなくても そこでこうしたら素敵と感じたいものです。

そして予定通り 5番にも突入
この5番 時折 違うところに行ってしまうような音がしてなかなか音がきまりません。
練習でも各パートあちらこちらで音を探っているような音が・・・
なかなか手強い。
それでも最後まで練習し 1番 2番も通して歌いました。
来週は5番に 出来の薄かった2番後半と6番にも入るそうです。

最後の30分でフォーレの1番から4番を歌いました。

ところで
『合唱の本』私はアマゾンで買いました。注文し翌日には届きました。
一部では 売り切れて増刷を待っていると聞きましたが
↓↓のサイトではまだ在庫あるようですよ! 

必ず役立つ 合唱の本 教会音楽編
クリエーター情報なし
ヤマハミュージックメディア

ヴェガ・クアイアに お花見に

2015-04-02 15:58:48 | コーラス
昨日はYouTubeで人気になったというスウェーデンの女子高校生たちの合唱を聴いてきました。

若さいっぱいの歌声 
ほぼ満席の会場の人達もきっと金髪の女学生たちから若いエネルギーをもらったと思います。

馴染みのない曲が多かったのですが 日本語で『前へ』も演奏してくれました。

金髪なパワーをもらったせいか 「赤レンガ倉庫にお花見行こう!」と急遽みなとみらいに遠征・・・



桜はどこも満開
赤レンガに向う途中には素敵な花壇も





目的の赤レンガ倉庫の前にも 立派なガーデンが出現
しっかり地植えされていました。







説明に書かれている通り 上から眺めるとまるで絨毯



せっかく地元での演奏会だったのに みなとみらいまで出かける事になりましたが
朝から思いがけずあれこれ楽みました。



横浜公園もそろそろチューリップ咲いているかなと思っていたら
今朝 横浜観光協会のサイトから綺麗な写真が上がっていました。
桜は満開でしたが 花壇はまだまだ楽しめそうです。


合唱の本

2015-03-31 12:48:01 | コーラス

昨日のPMS練習はラインベルガー レクイエムの2番から

音程の確認や譜面の書き方に惑わされずにリズムをとる事などを練習しました。

後半練習で4番にも入り 一通り譜読みが終了。

このスピードで進みそうで、来週は5番に入るそうです。

最後の30分でフォーレ1番 2番を練習しました。

ところで 

松村先生が監修された 『合唱の本(教会音楽編)』が出版されたそうです。

どんな本なのか楽しみですね!

普通に ↓ 発売しているみたいです。

必ず役立つ 合唱の本 教会音楽編
クリエーター情報なし
ヤマハミュージックメディア

自分のパートだけを歌わない

2015-03-24 18:04:08 | コーラス
昨日のPMSはフォーレ レクイエム Libera Me からスタート

『自分のパートだけを歌わない』
歌い慣れてしまい 自分だけの歌になってしまいがち
絶対に忘れてはいけない これは合唱である事!
4つのパートが混ざり合って一つの音楽を作っているという事を。

『和音の切り替わり』をはっきり表現しないと 『フォーレ ”みたい”な音楽になってしまう』
一つ一つの和音を確認し意識して歌う事を練習しました。

前半の2曲目は ラインベルガーを1番から
こちらも和音を確認しながら 強弱や息継ぎ 子音の付け場所なども注意し歌う練習をしました。
『初めから こういった事を注意しながら歌い進んでおく』集中力が必要ですね。
昨日は2番の83小節までで終了。

後半のカルミナ合同練習では8番から10番までを練習し 予定通り1部までの練習を終えました。

来週からはカルミナ練習が無くなる分 ラインベルガーの練習に集中する事が予想されます。
結構 ハイスピードなので 譜読みも先まで頑張っておかないといけなそうです(汗)。

月曜のPMS

2015-03-18 17:38:35 | コーラス
今週のPMS練習で ラインベルガー レクイエムOP60 の練習がスタートしました。
歌いやすく 綺麗な旋律。スイスイとkyrieまで練習が進みました。

和音を確認するために アカペラでも練習。
どこか耳馴染みの良いメロディー 
泣きが入って 思った所に進んでくれる歌いやすさがあります。
来週は2番 3番をやるそうです。

後半はフォーレのOffertorを歌った後 カルミナの合同練習になりました。

カルミナ。これはもうひとえに言葉!
言葉がすらすら言えなければお話になりません(汗)・・・。
家だと自分スピードになってしまい 練習ではしどろもどろでした。
2番から練習スタートし7番まで歌いました。
来週で 1部を終わらせるそうです。

着ました 作品60!

2015-03-10 20:13:14 | コーラス

昨日のPMSもフォーレ レクイエムから
全曲を練習して 後半はカルミナの合同練習になりました。

そして 着ました!
ラインベルガー レクイエム 作品60

なかなかなボリューム 譜面だけでも音域も広く 動きもある 内声も楽しめそうな雰囲気です。

そしてYさんが探して下さった 電子音の練習用音源聴かせていただきました!!
ピアノの弾けない私にとって どんな音楽なのか聴けるだけでも嬉しいです!

音と音の間を歌おう

2015-03-03 15:22:20 | コーラス
昨日のPMS前半はフォーレ
冒頭は指揮と声を出すタイミングをあわせる練習

これはなかなか難しい・・・
いつものタイミングよりかなり後から声を出している感じです。
ボールが弾んだのを感じた後みたいな 

で ずっとそう歌うのではない・・・
ん~・・・・・難しい
結局 その場に行って練習してやっとこういう事とわかるのかもしれません。

そして『音と音の間を歌う』
初音ミクには絶対歌えない事。
楽譜に書かれた音をつなげただけではない 人間だからできる音と音の間の表現。
動きが、音が、少ないからこそ 表現の幅がそこで生まれる醍醐味です。

合唱の基本は『いかに自分の声が消えるか』
目立たない声で歌う と 声がしっかりと存在する事の一見矛盾した理想の歌い方
これも難しい・・・ 
美しい合唱を歌うために 常に心がけなければいけないって事ですね。

そして後半では カルミナの合同練習になりました。
カルモのアルトの方達とご一緒して31ページまで練習しました。

ラインベルガーの楽譜が届くまではフォーレと後半合同のカルミナという事です。
それにしても ラインベルガー op60 は日本でもまだ2回しか演奏されてないって・・・
どんな曲か楽しみです。

いよいよ合同練習開始ですね

2015-02-28 12:44:45 | コーラス
カルミナを歌うDiamond Concertという先生の還暦記念演奏会
その合同練習が次回のPMS練習からスタートするそうです!

Diamond Concertのフェイスブックアドレスはこちら↓
https://www.facebook.com/DiamondConcert?fref=nf

ホームーページもできて 着々と準備が進んでいるんですね。

しかし 3月の練習4回は練習後半カルミナって事?

これはカルミナしっかり練習しとかなくちゃ!(汗)・・・
こにかく言葉やらなくちゃ!!

新曲発表されました

2015-02-27 11:11:44 | コーラス
今週のPMSはフォーレレクイエム全曲復習からスタート
オケ楽譜との調整などで 楽譜変更部分を訂正しながら練習しました。
先週は体調不良で欠席してしまいましたが その3回目の練習で全曲一巡し 
今回でカルミナの練習に入りました。

後半のカルミナもさらっと 2曲目まで進みました。
なんと言ってもこの曲は言葉です。
私はやっと読んでいる程度・・・ 
スラスラ読めなければ 面白くはならないので まずは言葉練習ですね。

そして 演奏会でのカップリング曲が発表!
ラインベルガーのレクイエム op60

どんな曲なのかと音源を探してみましたが いまだ見つけられていません。
そのくらい 演奏機会の少ない曲なんですね。
新曲に期待!!

 


オケと教会と

2015-02-10 21:19:47 | コーラス
昨日のPMSは前回の復習で1番からスタート
マドレーヌ寺院での演奏を想定し 指揮とのタイミングを含めた練習をしました。

これがなかなか難しい
本当に本番直前に現地で合わせたら どんな事になるのか・・・
『パリで歌う人は暗譜でね』
これほんと暗譜して指揮を見なかったら
指揮とのタイミングに慣れておかなかったら 何を歌っているのかわからなくなりそうです。

というわけで 練習はとんとん拍子にすすみ
5番まで終わりました。
この調子だと来週には全曲終了しちゃいそうです。

そうそう テナーさん大募集だそうです!
https://www.facebook.com/pages/Philia-Messiah-Singers/1422635174647641?fref=nf

32期 練習開始

2015-02-05 20:25:01 | コーラス
昨日 PMS合唱団32期の練習が始まりました。
今期は演奏会前の11月フォーレの命日にパリ マドレーヌ寺院でレクイエムを歌うという演奏旅行が企画されています。
他にも1月には先生の還暦記念演奏会に合同で出演するなど イベントがいっぱい。

まずはフォーレの練習からと
昨日は 1番と2番まで進みました。

演奏旅行の関係もあって新しい方や旧団員の方の復活もあり
人数もぐっと増えたという印象です。

練習は和音調整 子音処理など丁寧に指導されました。
私は前回フォーレを歌った時 アルトが『低い 低い』と何度も注意された事を念頭に
とても注意して歌いました。

どんどん進みそうな気配
気を入れて 先の先まで練習をしておかないといけなそうです。 

31回 演奏会

2015-02-02 13:40:31 | コーラス
昨日 PMS31回演奏会が無事! 終了しました。



昨年の4月からの10ヶ月間の練習の成果を発表しました。
私は序盤の練習参加が少なかった事もあって ずっと出遅れ感を感じながらの練習でした。
どんな理由があったにせよ 練習に参加できなかった事は後々までの出来に影響した気がします。

ひとりひとりの努力と それをまとめてくださる先生の並々ならぬ忍耐力の賜物。
数ヶ月前までのあの状態から よくぞここまで(汗)・・・
そんな事を感じてしまうほど 仕上がりのスピードが遅かった気がします。

満席のお客様
すばらしい演奏をしてくださった オケとソリストの皆様
そして 忍耐強く指導してくださった先生に感謝するばかりです。





たどり着いた演奏会でそれぞれが自分の成果に感じる事は色々
でもそれが 次の練習に活かされ進歩してく力になっているはず

水曜からは フォーレのレクイエムの練習が始まります!