今月20日、六本木六丁目のABC(青山ブックセンター)に寄ったところ、神野直彦『税金 常識のウソ』(文春新書)を見つけました。勿論、すぐに買いました。今年の1月に発行されたばかりです。
神野教授の本が文春新書として発売された点には意外性も感じました(岩波新書などであれば当然のことと思うでしょう)。それはともあれ、全体として、教授の『財政学』〔改訂版〕(2007年、有斐閣)を平易にした上で圧縮したような内容ですが、それだけに、大学における租税法学の講義の参考書として最適でしょう。少し気が早いのですが、2013年度の「税法」(大東文化大学法学部)および「租税法1」(大東文化大学大学院法務研究科)の参考書としておくこととします。実際、私は神野教授の『財政学』を、講義や研究などのために何度も読み返しています。
最新の画像[もっと見る]
-
アゼルバイジャンのワイン 22時間前
-
アゼルバイジャンのワイン 22時間前
-
いつまで走るか 東急9022F(続) 5日前
-
東横線時代の赤帯復活! 東急9000系9001F 7日前
-
ハイブリッド気動車のJR東日本E200系 1週間前
-
JRグループで最も高い所にある駅にて 1週間前
-
JRグループで最も高い所にある駅にて 1週間前
-
東横線時代の赤帯復活! 東急9000系9015F 2週間前
-
東急9000系9013F&9006F 2週間前
-
東京都交通局6300形6336F 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます