牛角@中田本町
今日は友人と待ち合わせて、「焼肉定食」を食べに行くツアーです。
待ち合わせの場所は静岡駅。
少し早めに着いて、駅ビルのお店を見て回ります。
空き店舗の壁には「チカッパ」さんの開店予告が貼ってありました。

開店にはまだひと月ほどありますが、気になりますね。
さて、無事集合して徒歩でお店に向かいます。
とはいえ私は甘く見ていました。
静岡駅からお店までの距離がかなりあったわけです。


15分ぐらいだろうと思っていましたが、なんと30分もかかりました。
お食事前の軽い腹ごなしのつもりが、いい運動になりました。
たどり着いたお店は、中田本町の「牛角静岡SBS通り店」です。
駅前にあったお店には何回か行きましたが、こちらは初めて入ります。

まずは入口でアルコール消毒に体温のチェックです。
最近はどこのお店でもこれが定番になっていますね。
なお、店員さんから90分限定だという注意がありました。
予約なしで二人だと告げると、奥のテーブル席に案内されました。

席に着いてメニューを見ると、予定していたものが見つかりません。
しまった、これは勘違いだったかと不安になりました。
しかし店員さんに聞くとそのメニューを持ってきてくれました。
それがこの「焼肉定食」です。

しかしこのメニューが表に出ていないとは、何を意味しているのか不思議です。
あまりにもお得なのでお店としては使ってほしくないものなのかもしれません。
そのお得な内容をこっそりお教えします。
まずはメインの焼肉ですが、三種類あります。
一番安いのが「白MIX」で税抜き980円はホルモン関係のみ。
二つ目は「赤白MIX」でカルビとホルモン混ぜて1280円。
一番高いのが「赤MIX」で、カルビとハラミの盛り合わせ1580円です。
これだけでも十分ですが、ここにおつまみが二品付きます。
そして定食ですからご飯も付いています。
ご飯はお代わり自由だそうですから、お食事だけでも十分満足できそうですね。
しかしもちろんこれだけではありません。
この定食の恐ろしいところは、「ドリンク飲み放題」が付いていることです。
ハイボールをはじめとする8種類のドリンクが60分間飲み放題なんです。
飲み放題だけでも60分980円はお安いですし、何よりお通しや注文縛りがありません。
2人ともホルモン大好きですから迷わずに「白MIX」を二人前です。

まずはおつまみ二品を選び、ファーストドリンクはハイボールにしました。
そして追加のドリンクはタブレットで随時注文するシステムでした。
嬉しいことにラストオーダーは余裕を見て62分とされています。
これはなかなか親切ですね。

すぐに最初のハイボールが出てきました。
大きめのサイズで飲みごたえがありますね。
そこへ新規のお客さんが入ってきました。
家族連れで、他の席も空いていますがなぜか私たちのお隣に指定されました。

おつまみの「枝豆」です。
きちんとした量があります。
ミニおつまみとは言いますが、普通の居酒屋さんのお通しに勝るものがあります。

そしてやみつきキャベツです。
生キャベツの独特のたれが掛かっていますね。
お隣の小さなお子さんはしきりに「ラーメン、ラーメン」と言い張ってました。
牛角さんはラーメンが美味しいのかな。

そしてメインの「白MIX」です。
これは牛ホルモンをメインに豚のホルモンや、ハラミ付きヤゲン、そしてビートロを混ぜたものです。
あっさりと塩だれで、スライスしたニンニクも入っていました。
もちろんこれで一人前です。

これはたたき胡瓜です。
メインが焼肉なのでつまみの小皿はすべて野菜関係ですね。
胡瓜はシャキシャキでいい感じでした。

そして最後に「辛もやし」です。
唐辛子が前面に掛かっていて真っ赤ですね。
でもこの手の唐辛子はそれほど辛くはないので安心していただけます。
もやしは最後にご飯のおかずとしても活用できました。

まずはホルモンをじっくり焼きます。
焼肉のルールとして、焼くのは自分の食べるものだけです。
しかし追加で注文したドリンクがなかなか出てきません。
タブレットを確認してまだ未送信だと気が付きました。

すぐに送信しますが、間違えて二種類送信してしまいました。
まずはレモンサワーです。
これは薄目かな。
そしてハイボールの二杯目です。

ここでとりあえず注文は全部済ませてしまおうと思いました。
せっかくなので「ご飯」を持ってきてもらいます。
サイズは三種類ありますが、二人とも「小ご飯」です。
米を食いながらハイボールを飲むのもありですね。

ホルモンは意外と量があるので、最後まで十分持ちました。
店員さんが「消火用」の氷を持ってきてくれましたが、これは一度も使いませんでした。
火力も最後まで弱火で大丈夫です。
ドリンクの4杯目は珍しいもので「黒ウーロンハイ」です。

確かに見た目は色が濃いですね。
何となく体にいいような気もしますが、飲み過ぎれば同じです。
飲み続けてそろそろ最後の時間になりました。
ドリンクのラストオーダーは「レモンサワー」にしました。

結局1時間で5杯飲めましたから、これで十分です。
残ったご飯もしっかりと食べきって、これでお会計です。
このお得なセットは店舗限定で、しかも時間も限られるようですから、お使いになる時は必ずご確認をしてください。
お値段は税込みになって一人1078円でした。
ここでは例の「お食事券」が使えるので実質はさらにお安くなりました。
お店を出て、静岡駅まで長い道のりを歩いて帰りました。
ごちそうさまです。
今日は友人と待ち合わせて、「焼肉定食」を食べに行くツアーです。
待ち合わせの場所は静岡駅。
少し早めに着いて、駅ビルのお店を見て回ります。
空き店舗の壁には「チカッパ」さんの開店予告が貼ってありました。

開店にはまだひと月ほどありますが、気になりますね。
さて、無事集合して徒歩でお店に向かいます。
とはいえ私は甘く見ていました。
静岡駅からお店までの距離がかなりあったわけです。


15分ぐらいだろうと思っていましたが、なんと30分もかかりました。
お食事前の軽い腹ごなしのつもりが、いい運動になりました。
たどり着いたお店は、中田本町の「牛角静岡SBS通り店」です。
駅前にあったお店には何回か行きましたが、こちらは初めて入ります。

まずは入口でアルコール消毒に体温のチェックです。
最近はどこのお店でもこれが定番になっていますね。
なお、店員さんから90分限定だという注意がありました。
予約なしで二人だと告げると、奥のテーブル席に案内されました。

席に着いてメニューを見ると、予定していたものが見つかりません。
しまった、これは勘違いだったかと不安になりました。
しかし店員さんに聞くとそのメニューを持ってきてくれました。
それがこの「焼肉定食」です。

しかしこのメニューが表に出ていないとは、何を意味しているのか不思議です。
あまりにもお得なのでお店としては使ってほしくないものなのかもしれません。
そのお得な内容をこっそりお教えします。
まずはメインの焼肉ですが、三種類あります。
一番安いのが「白MIX」で税抜き980円はホルモン関係のみ。
二つ目は「赤白MIX」でカルビとホルモン混ぜて1280円。
一番高いのが「赤MIX」で、カルビとハラミの盛り合わせ1580円です。
これだけでも十分ですが、ここにおつまみが二品付きます。
そして定食ですからご飯も付いています。
ご飯はお代わり自由だそうですから、お食事だけでも十分満足できそうですね。
しかしもちろんこれだけではありません。
この定食の恐ろしいところは、「ドリンク飲み放題」が付いていることです。
ハイボールをはじめとする8種類のドリンクが60分間飲み放題なんです。
飲み放題だけでも60分980円はお安いですし、何よりお通しや注文縛りがありません。
2人ともホルモン大好きですから迷わずに「白MIX」を二人前です。

まずはおつまみ二品を選び、ファーストドリンクはハイボールにしました。
そして追加のドリンクはタブレットで随時注文するシステムでした。
嬉しいことにラストオーダーは余裕を見て62分とされています。
これはなかなか親切ですね。

すぐに最初のハイボールが出てきました。
大きめのサイズで飲みごたえがありますね。
そこへ新規のお客さんが入ってきました。
家族連れで、他の席も空いていますがなぜか私たちのお隣に指定されました。

おつまみの「枝豆」です。
きちんとした量があります。
ミニおつまみとは言いますが、普通の居酒屋さんのお通しに勝るものがあります。

そしてやみつきキャベツです。
生キャベツの独特のたれが掛かっていますね。
お隣の小さなお子さんはしきりに「ラーメン、ラーメン」と言い張ってました。
牛角さんはラーメンが美味しいのかな。

そしてメインの「白MIX」です。
これは牛ホルモンをメインに豚のホルモンや、ハラミ付きヤゲン、そしてビートロを混ぜたものです。
あっさりと塩だれで、スライスしたニンニクも入っていました。
もちろんこれで一人前です。

これはたたき胡瓜です。
メインが焼肉なのでつまみの小皿はすべて野菜関係ですね。
胡瓜はシャキシャキでいい感じでした。

そして最後に「辛もやし」です。
唐辛子が前面に掛かっていて真っ赤ですね。
でもこの手の唐辛子はそれほど辛くはないので安心していただけます。
もやしは最後にご飯のおかずとしても活用できました。

まずはホルモンをじっくり焼きます。
焼肉のルールとして、焼くのは自分の食べるものだけです。
しかし追加で注文したドリンクがなかなか出てきません。
タブレットを確認してまだ未送信だと気が付きました。

すぐに送信しますが、間違えて二種類送信してしまいました。
まずはレモンサワーです。
これは薄目かな。
そしてハイボールの二杯目です。

ここでとりあえず注文は全部済ませてしまおうと思いました。
せっかくなので「ご飯」を持ってきてもらいます。
サイズは三種類ありますが、二人とも「小ご飯」です。
米を食いながらハイボールを飲むのもありですね。

ホルモンは意外と量があるので、最後まで十分持ちました。
店員さんが「消火用」の氷を持ってきてくれましたが、これは一度も使いませんでした。
火力も最後まで弱火で大丈夫です。
ドリンクの4杯目は珍しいもので「黒ウーロンハイ」です。

確かに見た目は色が濃いですね。
何となく体にいいような気もしますが、飲み過ぎれば同じです。
飲み続けてそろそろ最後の時間になりました。
ドリンクのラストオーダーは「レモンサワー」にしました。

結局1時間で5杯飲めましたから、これで十分です。
残ったご飯もしっかりと食べきって、これでお会計です。
このお得なセットは店舗限定で、しかも時間も限られるようですから、お使いになる時は必ずご確認をしてください。
お値段は税込みになって一人1078円でした。
ここでは例の「お食事券」が使えるので実質はさらにお安くなりました。
お店を出て、静岡駅まで長い道のりを歩いて帰りました。
ごちそうさまです。