日出次@ついに千円
雨の水曜日です。
それでも今日はラーメンを食べようと決めていたので、歩いてお店に向かいました。
ただ今の時間は午前11時です。
水落交番を過ぎて鷹匠にあるラーメン屋さんにたどり着きました。
こちらは「日出次」さんです。
開店すぐに一度だけ行ったことがありますが、もう10年も前のことです。
今日は久しぶりにラーメンをいただきましょう。
お店に入ると雨降りということもあってか先客はいらっしゃいませんでした。
まずは入り口左手にある券売機で食券を購入します。
一番安いスタンダードのしょうゆラーメンが1000円になっていました。
食べログで調べておいたお値段は900円でしたから、最近値上げをされたようです。
ラーメンもついに最低価格が千円という時代になってきました。
カウンターの端席に座って券を前に置きます。
お冷はセルフになっていて自分で給水機まで行きくんできました。
店員さんは若い男女二人でこれはご夫婦かな。
タイマーを見ながらじっくりと仕上げていました。
それでも待つこと5分ほどでラーメンが出てきました。
これは女性の方がしっかり運んできてくれました
小さなことですが前から手渡しされるのとは大違いです。
これはけっこう期待が持てそうな風貌ですね。
具には鳥と豚二種類のチャーシュー、メンマに半切りの煮卵、そして海苔です。
薬味として豆苗にみじん切りの玉ねぎも添えてありました。
まずは胡椒をかけて麺からいただきます。
うん、この麺はいいぞ。
ストレートの細麺で、いい歯ごたえもあります。
こういうパツンパツンの麵もいいな。
そしてスープは煮干しの効いた和風あっさり系のスープです。
濃いめの味でこれは白飯に合いそうです。
ただお値段が千円ですからこれは少し高いか。
せめてランチタイムに白飯のサービスとかがあればいいのに残念です。
まあそうは言いますがこのところの白米の値上がりですから、これは望みが高いです。
バランスのいいラーメンでこれは美味しいですね。
最後までおいしくいただきお冷を飲み干してお店を後にしました。
ごちそうさまです。
さて、その帰り道ですが、水落に新しいお店を見つけました。
「名物カルビ丼」ですか。
お店の名前は「焼きたてのかるび」でしょうか。
カルビ丼が490円と書いてあるのでラーメン1杯でカルビ丼が二杯食べられるようです。
これは機会を見て行ってみたくなりました。
雨なのに結構混んでいるのは人気があるのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます