静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文。
最近では居酒屋放浪記になりつつあります。

弁慶@紺屋町

2015年05月30日 07時26分07秒 | グルメ
弁慶@紺屋町

 今日のランチは、「肉」です。
ボリューム満点で格安のランチが食べられるという人気店、「弁慶」さんにやってきました。
かねてから気になっていたお店ではありますが、私は初めての訪問です。
肉類は重いということもありますが、たまには食べてみたいものです。

 開店時間の午前11時半ですが、その時間ピッタリにお店に着きました。
ところが何ということでしょうか、お店の前にがずらりと長い行列があります。
(しまった、出遅れた)
慌てて、列の最後尾に着きました。

 お店が開いて、行列はどんどんと短くなっていきます。
私の後ろにもすぐに人が並びました。
細長い入り口で、ゆっくりと進んでいきます。
私のすぐ前の方は、荷物を持った中年の男性でした。

 数分経ってようやくお店の入り口にたどり着きました。
そこで前の男性が中に声を掛けました。
何とこの方はお客さんではなく、品物の配達に来た方でした。
列が短くなるまで待っていたとはなかなか良いお店です。

 とはいえ私のライバルがひとり減りましたから、これも嬉しい出来事でした。
入り口では靴を脱いで上がります。
しかし残念なことに私のすぐ前で満席になってしまいました。

 「満席ですので30分ほどお待ち下さい」
お店の方からコールが掛かります。
うーん、30分待ちとはもう少しだけ早く来れば良かったかな。
すると、そこに天使が舞い降りてきました。

 「お一人様ですか」
「はい」
「奥のテーブルの端にどうぞ」
何と一席だけ空きがあったようでした。

 こちらのお店では一人客はカウンター席、二人以上はテーブル席に案内されるようです。
お客さんは二人連れが多く、それが向かい合って8脚あるテーブルにそれぞれ座っています。
その中で一つだけぽっかり空いたテーブルにひとりで座らせていただくことになりました。
相席はしないようで、最後まで一人でお食事が楽しめましたから良かったです。

 カウンターはもちろん一杯で、唯一空いているのが私の向かいだけです。
待ち時間は変わりませんがとにかく座れて良かったです。
まずはお通しの冷や奴におしぼりとコップが出てきました。
セルフでお冷やを汲みます。



 お隣のお客さんはもう手慣れたもので、割り箸を手に冷や奴で時間つぶし。
それがなくなると、お漬け物もお皿にとって食べていました。
具合が分からない私はそのまま大人しくしています。

 料理が出来上がってきて、順番に出てきます。
席の順でグループごとに出てくるのはしっかりとした気配りですね。
私の順番は今お店にいるお客さんの中で一番最後ですから、どれぐらい掛かるのかは計算ができます。
これはだいたい20分ぐらいでしょうか。

 お客さんの注文は圧倒的に、「網焼きステーキ」です。
店員さんが注文を取りますが、95パーセントの方がこれを選んでいました。
私が見る限りでは、カウンターに座った男性がお一人だけ、「コロッケとメンチカツ」のランチを食べていらっしゃいました。
もちろん私もこれです。



 約20分経って、ついに私の出番がやってきました。
まずはご飯にお味噌汁です。
このご飯はお代わりができるようで、男性の方は半分ぐらいがお代わりを頼んでいました。
なかには、「大盛りで」という猛者もいらっしゃいました。



 そしてお待ちかねの網焼きステーキです。
これはなかなかのボリュームですね。
ミディアムに焼き上げた牛肉に和風のおろしソースが掛かっています。
焼き方も良い感じですね。

 さっそくお箸で取っていただきますが、これは柔らかくてジューシーです。
ご飯に良く合う味付けですね。
これは期待通りの美味しさです。
熱々のご飯もまた良い炊きあがりでした。

 そして忘れてはいけないのが、「お味噌汁」でした。
定食のお味噌汁はないがしにされがちですが、ここのは違います。
ダシがしっかりと利いた美味しいお味噌汁で驚きました。
カウンターのお客さんはお味噌汁をお代わりされていましたが、カウンターの席なら私もそうするでしょう。

 ここであることに気が付きました。
テーブルにはワサビの瓶が置いてあって、好みでそれが使えるんですが、私のグループのテーブルから向かい側のテーブルへとそれが持って行かれてしまっていました。
その時はまだ料理が来ていませんでしたからぼんやりとながめていましたが、少し欲しかったなあ。

 なにしろ半分ほど食べてからそれに気が付いたわけですから、今さら立ち上がる事もできません。
まあこのままでも美味しいステーキですから今回はこれで十分です。
最後までしっかりといただくことができました。

 お客さんが食べ終わって出ていくと、席を片づけて新しいお客さんを入れますが、そこはゆっくりしたものです。
最後までゆったりとした気分でお食事ができるというのも、良いレストランの条件です。
店員さんの女性三人はコンビネーションも良好でした。

 私も食べ終わってお会計、と思っていると面白いことに気が付きました。
こちらはセルフサービスのお会計でした。
出口のところにカゴが置いてあって、そこに代金を置くシステムのようです。
説明書きはありませんが、皆さん手慣れたもので、順序よく払っていました。

 ランチの料金は900円がほとんどですから、千円札をカゴに置きます。
もう一つのカゴには百円玉がどっさりと入っていて、ここからお釣りを1枚取って終了です。
五百円玉で支払う方は、別の場所に置くようになっていました。
なかなか珍しいシステムですね。

 さて、この「弁慶」さんですが、残念ながら6月で閉店されるということです。
じつは私もその噂を聞きつけて食べに来たわけでした。
静岡で長く親しまれた味がまた一つ消えてしまうのは、寂しいことですね。
何とか来れて良かったです。



 お会計をして帰る通路には長い行列が並んでいて、靴を履くのにも苦労しました。
お店の外まで伸びた行列は、人気の高いことを示しています。
これは少し前にいただいたあのお店のランチよりもはるかに美味しいです。
皆さんもぜひどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカミヤ@さらばレバ刺し

2015年05月29日 07時39分40秒 | 居酒屋
ナカミヤ@さらばレバ刺し

 ついに禁止が決定してしまった、「豚のレバ刺し」です。
駆け込み需要が来る前にと、先週に続いてのナカミヤさん通いです。
3ヶ月も行かなった割りには、素早い行動の私です。



 午後7時に着いたナカミヤさんですが、カウンターは空いていて一安心でした。
先客は若い女性の二人客に男性二人という状態です。
例によってホッピーでスタートです。



 「ついに来たねえ」
「まあ覚悟はしてましたから」
気のせいか御主人の口数も少ないようです。
「今日はレバ刺し下さい」



 定番のレバーペーストです。
これは禁止ではないので変わらないと思います。
今日は1軒目なのでホッピーが進みますね。



 すぐに出てきたレバ刺しです。
この勇姿も後半月ほどで、見ることは出来なくなります。
寂しいことこの上ないです。
今回は何も言わなかったせいで、ゴマ油が付いてきました。



 まあたまにしかこない駄客ですから忘れられても仕方がありません。
そこにサラリーマン風の団体が入ってきました。
「4人だけど、後でひとり来るんだ」

 テーブル席は埋まっていますから4人分しかありません。
御主人もむっとした感じで、空いているテーブル席を指します。
私が帰るまでその5人目は来ませんでしたが、大箱のお店ではないですから、見れば分かる道理です。
たこ八さんでもたまにありますが、混んでいる居酒屋さんで来るかどうかも分からない人の分まで席を確保するのはどうかと思います。



 さて、そんなことを考えながらナカの追加でホッピーを空けます。
こちらに来ますとどうしてもペースが速くなるので困りますね。
まあその方がお店にとってはいいことだとは思います。
濃いめのホッピーは後から効いてきます。

 そうこうしているうちにお客さんのおしゃべりで、お店はかなり騒々しいことになってきました。
なかなかのんびりとは飲めないものです。
目的のレバ刺しが食べられましたから、頃合いで切り上げてお会計です。
30分弱の滞在で1320円なり。

 最近こういうハイペースがほとんどですね。
禁止の期限が近づくと、お客さんが殺到するかもしれませんが、今はまだ大丈夫です。
消え去りゆくレバ刺しに別れを告げ、そそくさとお店を後にするのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバ刺し禁止令

2015年05月28日 08時03分44秒 | 日記
レバ刺し禁止令

  豚レバーなど豚の内臓や肉の生食について、厚生労働省の審議会は27日、食中毒やE型肝炎発症のリスクが高いとして、飲食店での提供を禁止することを正式に決めた。
食品衛生法に基づく規格基準を改正する。
生食の提供が禁止されるのは牛レバーに続き2例目で、違反した場合は2年以下の懲役か200万円以下の罰金となる。

 ついに来る物がきた感です。
実施は6月の中旬ということですから、14,5日からでしょうか。
美味しいレバ刺しがいただけるのもあと半月になってしまいました。

 もとはといえば全く関係ない「牛肉の生食」が発端で、いいかげんな焼肉店のとばっちりを受けた結果です。
だいたい居酒屋の歴史から見ますと、「豚のレバ刺し」が主体でして、「牛のレバ刺し」なんてえものは新参者です。
それが不祥事を起こして本家までお取りつぶしになってしまうとは情けない。

 生ものに危険性があるのは当たり前のもので、それをしっかりと管理しているからこそ、お客さんの支持を受けているわけです。
極論をいえば、お魚のお刺身でも年間にすれば結構な中毒患者が出ているわけでして、こちらも規制しなくては不平等です。
この規制を決定された有識者は、豚のレバーなんぞは下賤な貧乏人が食べるものに困って食べているような認識でしょうが、それは違います。

 歴史からすると、「豚のレバ刺し」が最初でして、終戦後あたりから居酒屋で出されるようになりました。
「牛のレバ刺し」はそれに習って、焼肉店などで出されるようになったものですから、その歴史は浅いです。
静岡市内でも、昔から豚のレバ刺しをメニューに入れているお店は多かったですが、牛のものは全くありませんでした。

  居酒屋メニューの定番として、「豚のレバ刺し」は長く支持を受けてきていたわけです。
それを無知な有識者が規制する事態になりました。
言い換えれば外国人が、日本人がクジラを食べていることを批判するのと変わりありません。
日本の食文化もまた寂しいものになってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らあめん花月嵐@中華そば竹食堂

2015年05月27日 08時03分47秒 | ラーメン(静岡市内)
らあめん花月嵐@中華そば竹食堂

 新静岡セノバ3階のフードコートも今回で3軒目です。
このところ毎週月曜日は電車を降りてこちらに通っています。
広くて空いていますからのんびり食べられて良いですね。



 今回はその並びにあるお店、「らあめん花月嵐」さんにやってきました。
さて何にしようかな。
久しく食べていないげんこつラーメンも気になりましたが、面白そうなものを見つけました。
それが「中華そば竹食堂(650円)」です。
さっそくカウンターでこちらを注文します。



 こちらは出来上がるまで2時間が掛かりますから、ブザーを渡されて席で待つことになります。
日曜日や祝日は混むんでしょうが、平日はのんびりとしたものです。
すぐにブザーが鳴って出来上がったようです。



 トレイに乗って出てきた、「中華そば竹食堂」です。
お箸と薬味を置いてある場所が少し離れているので、便が悪いです。
ひとりきりなら良いですが、他にお客さんがいる時はそこを越えていくことになるので、互いに遠慮して良くないですね。
このあたりの配置にはもう一工夫が必要でしょうか。

 さて、席に戻って丼をながめます。
こちらのラーメンは表看板のニンニクげんこつ醤油ラーメンとは違って、あっさりとした昔ながらの和風ラーメンのようです。
コショーは私が振ったものです。



 具には薄いハム状のチャーシューが二枚に、メンマゆで卵半分ノリにナルトにほうれん草です。
けっこう豪華な具が乗っているのはいいです。
おや、スープが熱々です。
これは好感度アップ。

 麺は中細のもので、意外に歯応えがありました。
スープは看板通りのあっさりした醤油味で、なるほど昔風ですね。
年を取るにつれて、こういうあっさりしたものが好みになります。

 メニューで気になったのは、「台湾まぜそば」です。
この手のラーメンはあまり得意でない私ですが、辛そうなところが気になりました。
しかも季節限定だそうですから、これはチャレンジしてみますか。

 スープが熱いので通常よりも少し時間が掛かって、ラーメンを食べ終わりました。
これも1杯でしっかりお腹が膨れました。
まだまだ月曜日の道中は続きますから、来週も悩むことになりそうです。

 ごちそうさまでした。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城北公園のカルガモ

2015年05月26日 10時28分52秒 | 日記
城北公園のカルガモ

 先日の静岡新聞にも出ていた、「カルガモ」です。
近くの城北公園にある池にこの親子がいると聞き、さっそく見に行きました。
お隣の市立図書館にはよく行きますから、うちの裏庭みたいなものです。



こちらには池が二ヶ所ありますが、大きな方の池には大人の水鳥だけでした。



その中の1羽を見ていますが、どんな種類なのかはよく分かりません。
その日は子供が見つけられなくてそのまま引き返しました。



 後で、別の場所だと言うことが分かって、もう一度出直しです。
今度はすぐにカルガモの雛を発見しました。
池の周りには野良猫などが入らないように囲いがされてあります。





 そして池のまん中にある岩に、小さな子供のカルガモが揃ってお昼寝です。
小さくて見にくいので反対側に廻ってみました。
まあ携帯のレンズですからそれほど拡大は出来ませんが、こんな感じです。





 餌はどうするんだろうかと思いましたが、野生の鳥ですらそこは親鳥がなんとかするんでしょう。
あまり餌付けなどは考えない方がいいでしょう。
これからすくすくと育っていくのが楽しみです。
しばらくは定期的に見てみようかな。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする