goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

定食のまる大@三点盛が

2025年04月28日 07時05分51秒 | 居酒屋

定食のまる大@三点盛が

 

 今週は一人での飲み歩きです。
たまには変わったお店をと思って目指したのは静岡駅前の「定食のまる大」さんでした。
こちらは昼からの連続営業なので早い時間も開いている貴重なお店です。
ただ今の時間は午後3時40分ほどで、お店には予定よりも早く着きました。

 

 中に入るとやはりお客さんは少なくシーンとしています。
ベルを押すとベテラン女性の店員さんが出てきて席に案内されました。
4人掛けのテーブル席にゆったりと座りました。
しかし意外とお客さんは入っていて、この時間でも需要はあるようです。

 

 メニューを確認して、ホッピーセット(450円)とお刺身三点盛り合わせ(650円)を注文しました。
まずはホッピーセットが出てきます。
ナカは多少少ないですが、このお値段ですからいいもんですね。
さっそくホッピー割を作って飲んでいると注文したおつまみが出てきました。

 

 「三点盛です」
た、たしかに三点のお刺身が並んでいますが。
これはたまげました。
そういえばかつてこのお店でお刺身の盛り合わせを注文したことがありましたが、そうだったか。

 

 2年ほど前にお刺身の五点盛を注文してそのわびしさに驚いた経緯がありましたが、それを思い出しました。
三点盛だとさらに寂しくなるのか。
まあ物価高の昨今ですからこれは仕方がないか。
長持ちするようにお醤油を多めにつけていただきます。

 

 10分ほどでホッピーが空きナカの追加をします。
ナカは200円ですからこれはリーズナブルですね。
さて、お店ですが、この時間でもそこそこお客さんが入ってきます。
それがほぼ同じで、スーツを着たサラリーマン風の男性一人客ばかりでした。

 私のような飲み客はほぼおらず、皆さん定食を食べていました。
ここは駅からも近いし、空いているので過ごしやすい穴場なのかもしれません。
私の前に入ったお客さんは食べ終わっても20分以上くつろいでいらっしゃいました。
こちらのお店の定食はご飯の盛りが何種類か決められるんですが、運んでいくものを見るとほとんどが大盛りばかりでした。

 久しぶりに飲みで入ったまる大食堂さんでしたが、おつまみにはいろいろと注意が必要だなと感じました。
ホッピーを飲み干してこれでお会計をします。
25分ほどの滞在で、1300円でした。
ごちそうさまです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月度例会

2025年04月25日 07時07分11秒 | 居酒屋

4月度例会

 

 恒例の4月度例会です。
最近は集まるのが早くなって皆さん10分前には過半数が集合していました。
場所はおなじみ馬場町の第二美濃屋さんです。
時間前からフライングでスパークリングワインが開きます。

 

 時間になってまずは前菜が出てきました。
今回のメンバーは11人とかなり多いです。
そのせいかワインも多めに用意してくれました。
白ワインがどんどん開いていきます。

 

 一皿目は肉団子です。

 

 そして白ワインも何本か開きます。
ここで幹事役から新しい連絡が来ました。
それは会費の値上げと開催回数の変更です。
私もこれを機会に少しつつしもうかな。

 

 二皿目はフライものでした。
最近は揚げ物が少し苦手になってきています。

 

 そしてワインも赤になりました。

 

 さらに三品目は鶏のから揚げでした。
私は一つだけいただいてあとはパスです。

 

 さらにワインも進みます。
最後に餃子も出てきました。
とはいえ昔のものに比べると味がかなり変わりました。

 

 さらにワインが開いてこれで二時間経過です。
もちろん最後の締めはハーフラーメンです。
ところが私の体調が悪かったのか、このあたりでお腹の調子が悪くなりました。
やはり油ものが多いといけないのかな。

 

 皆さん高齢になりましたし、例会も長いですからそろそろ転換期を迎えているのかもしれません。
何とか家まで歩いて帰りました。
幹事さんお疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家@休業明けは

2025年04月24日 07時06分01秒 | 散歩飲み

すき家@休業明けは

 

 一連の騒動で全店休業となった「すき家」さんです。
その休業も無事開けて営業再開となりました。
せっかくですから今日はお散歩ついでに寄ってみましょう。
平日の午後2時半過ぎにご近所のすき家さんまでやってきました。

 

 すると入り口の前にはこんな張り紙がされています。
「毎日清掃3時~4時」
これはお店の決意を表すものでしょうか。
よく見ると詳しい説明が書いてありました。

 

 24時間の営業は取りやめにするそうです。
そして午前3時から4時の間は営業を中止して清掃作業をやると書かれていました。
なるほどそういうことなのか。
まあ私としてはその時間に起きていることはまずないので全く影響はありません。

 では中に入りましょう。
先客はお二人でいずれも中年の男性一人客でした。
私はいつもの窓際のテーブル席に座りました。
すぐに店員さんがお冷を持ってきてくれます。

 

 このお冷はいつもは飲まないんですが、今日はけっこう暑かったので思わず一口飲んでしまいました。
そしていつも通りであっという間に注文したものが出てきました。
今回は瓶ビールに野菜サラダでした。
まあどちらも調理はしませんから早いはずです。

 

 今回初めて注文した野菜サラダです。
キャベツにブロッコリーレタスにコーンも入っていました。
卓上にはドレッシングが三種類も置いてあります。
まずは和風、そしてごま、最後がフレンチです。

 

 何を使おうか迷うのも楽しいところですが、無難にフレンチドレッシングを選びました。
今回はつまみ代わりなので多めにかけておきます。
まずはビールでのどを潤します。
これから暑くなりますと、お散歩休憩のビールが美味しくなりますね。

 飲んでいると先客さんがお帰りになって、客は私だけになりました。
まあこの時間はいつもお客さんが少ないのでこんなものでしょうか。
サラダを半分程食べるとまたドレッシングが欲しくなって今度はごまを追加していただきました。
そこに紅ショウガも少し入れてみましたが、それなら和風のほうがよかったな。

 お散歩途中の貴重な給水場なので、これからもすき家さんにはお世話になると思います。
20分ほどの休憩でお会計をしました。
では、ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺呉服町店@まさかの閉店

2025年04月23日 07時08分47秒 | グルメ

丸亀製麺@まさかの閉店

 「和み亭」さんを出て時間はそろそろ午後7時になろうかという時分です。
最近の私は飲んだ後の締めはほとんど食べないんですが、気になる情報がありました。
それは静岡市の中心部、呉服町にある「丸亀製麺」さんです。
そのお店が閉店されるという話を聞いて、そこに向かうことにしました。

 

 それは今日友人がたまたま前を通ってその掲示に気が付いたということですから、私は全く知りませんでした。
お店はすぐ近くなので、7時の10分ほど前に到着しました。
そして前にある掲示をじっくりと見ます。
すると間違いなく閉店でしかもその日付が今月の20日です。

 

 この日が16日ですからもう4日しかありません。
これに気が付かなかったらまず間に合わないところでした。
しかし繁盛されているお店なのに不思議ですね。
こちらのお店はお昼時などは行列ができる人気店でした。

 

 今の時間はお客さんは少なく、すぐに注文ができました。
私が注文したものは、「かけうどん小(320円)」とただ今売り出し中のスイーツ「うどーなっついちご(350円)」でした。
実は家族から食べたいし気になるとリクエストが出ていました。
しっかりお会計をして適当な席に座ります。

 

 最初にかけうどんの上には天かすとねぎをのせ、別の場所で上に汁を入れます。
以前は厨房で入れてくれましたが現在はセルフで入れる方式になりました。
出来上がったたぬきうどんがこれです。
では一味をかけていただきましょう。

 

 少し前にいただいたなか卯さんのうどんとは違って、讃岐うどんですから腰が強いです。
これはもう噛むというよりはすすり飲み込む感じですね。
小サイズはちょうどいい量で、これなら何とか食べきれます。
しかし残念ながらもうここで締めのうどんを食べる機会はなくなりました。

 

 残ったうどーなっつはしっかりお持ち帰りして家への手土産です。
これがかなりの大好評でよかったです。
街中で気軽に食べられるお店がまた一つ減りました。
これは残念ですね。

 ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和み亭@またもや

2025年04月22日 07時03分03秒 | 居酒屋

和み亭@またもや

 さて、よっちゃん食堂さんを出て来た道を引き返します。
その途中には何軒か気になるお店も見つけましたが、今回は友人の希望でこちらのお店に向かいました。
そのお店はまたしても前回と同じ「和み亭」さんでした。
とはいえいつもは一人で入りますが今回は二人ですから多少気分が違いますね。

 

 ただ今の時間は午後5時を30分ほど過ぎた時間です。
やはり歩く時間も長かったようですね。
お店に入ると先客は一人だけで空いていました。
というのは以前同じメンバーで来た時には時間が遅かったので満席で入れませんでした。

 

 今回はそのリベンジも兼ねてきたのでとりあえず一安心です。
二人並んでカウンターの端に座りまずは生ビールを注文しました。
いつも思いますがこのキンキンに冷えたビールが美味しいですね。
そしてサービスのお通しも出てきました。

 

 今回は煮ものが二種類でした。
こういう家庭的なお惣菜もいいつまみになりますね。
ご主人は忙しそうに焼き物をやっています。
それが焼きあがったあたりで新規のお客さんが入ってきました。

 

 まずは焼き物の登場です。
これも前回と全く同じハラミのたれ焼きです。
ご主人特製のたれですが、時間が経過して多少はコクが出て来たような感じでした。
さらにお客さんが入ってお店はにぎやかになってきました。

 

 私たちは生ビールが空いて二杯目の注文です。
するとホッピーもいいということなので二人そろってホッピーにしました。
しかしそのホッピーがナカソト別です。
前回私がホッピーを注文した時は出来上がりの状態で出されましたが、今回は違いますね。

 

 これですとナカの追加ができそうですが、聞いてみると別料金でオーケーだそうです。
これは好都合だと、中2になるペースで作ります。
予定通りにナカの追加です。
なお、せんべろセットが1100円ですが、ナカの追加で200円プラスになりました。

 

 こちらのお店でも1時間少々楽しんでお会計をしました。
これからはこの組み合わせが一番かな。
ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする