鳥メロ@ウナギ串
火曜日の飲み歩きです。
今日はそれほど暑くないので安心して歩いて出かけました。
まずは銀行に寄り、お買い物をして地下道を進みます。
すると静岡駅のテナントで面白そうなお店を見つけました。
あれ、ここにこういうお店があったのか。
このあたりはあまり通らないので気が付きませんでしたが、だいぶ前にできたお店のようです。
17時からがハッピーアワーだそうですが、20時までなので時間調整に使えそうです。
ここもメモしておきましょう。
そして駅を出ると、たどり着いたのはいつものお店「鳥メロ」さんでした。
あれ、ここも土日は12時からやっているんだ。
最近日曜飲みはやっていませんが、たまには昼からというコースもやりたくなりました。
それでは中に入りましょう。
ただ今の時間は開店してすぐですが、すでにお客さんが一組入っていました。
私は前回と同じカウンターの端席に案内されました。
店員さんはこれも前回と同じ外国の方ですが、接客は丁寧で好感が持てます。
席についてファーストドリンクはもちろん生ビールでした。
やはり暑い日には冷えたビールですね。
そして持ってきてくれた店員さんに前回入れたボトルを出してもらいます。
しかしその前にお通しのキャベツです。
税込330円ですが、これはまあ好きなものなのでいいか。
そしてすぐにホッピーが出てきました。
まあこれはビールを飲み干してからでもいいんですが、手が空いているうちに抑えておけば問題がないです。
ボトルはまだまだ十分残っていますね。
面白いものでのどが渇いていたせいか、ものの五分でビールが空いてしまいました。
ではホッピーを濃いめに作りましょう。
このボトルでホッピーを飲む利点は濃いめにできることです。
今回は25度ですからさらに快適でした。
ホッピーを飲んでいると焼き物が出てきます。
今回も焼き鳥が二串で、まずはとり軟骨です。
これは私はめったに食べないのでたまにはいいものですね。
味付けは珍しく塩にしました。
そしてもうひと串は定番の鳥皮です。
こちらはたれなのでお皿が分かれています。
一味をかけていただきましたが、ここでキャベツもなくなりました。
そこでタイミングを見てキャベツをお替りします。
このお代わりできるところもキャベツお通しのいいところです。
ただ、どうして初めのものよりもお代わりのほうが量が多いんだろうかね。
そしてもうひと串も出てきました。
こちらはメニューで見かけてすぐに決めました。
なんと「ウナギ串」でした。
税込438円ですが、これぐらいあれば合格だと思います。
面白いことにこれは予想よりも早く出てきました。
ということはここで焼くんではなく、パックされたものを温めて出すんでしょう。
でもウナギの身は柔らかく、たれも美味しいですね。
このウナギはリピートしたいものの一つでした。
ここで一組のお客さんが入ってきましたが、女性四人のグループで奥のテーブルに入りました。
しかしそれがまた騒がしいことこの上なかったです。
周りのことなどお構いなくずっとうるさいままでした。
私は久しぶりに居酒屋でバカ騒ぎをする客を見ましたね。
これはもう退散する以外にないですから、すぐにお会計をしました。
このペースでいくともう二回ぐらいはボトルを楽しめそうです。
では、ごちそうさまでした。