goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

縁起が良い?ツインソウルの薔薇

2012年05月24日 21時08分14秒 | 植物
気温24度


庭の薔薇達もチラホラと咲き始めました。
でも今年は去年に比べ、寒い日が多くて、成長が遅いです。

そんな中、ちょっと珍しいのを発見。



うちの玄関前で咲いていたのだけど、よくみると、こちら中心が二つあるんだよー。
つまり、双子ちゃん。 というか、スピ風に言うと「ツインソウル」ですよ。

        





他の花は普通なので、これだけが変異ですね。(きっとこの枝を挿し芽にしても
ツインの花は咲かないと思います。)


玉子を買って、時々黄身が二つの双子のがあったりすると、なんかラッキーな
感じがしましたけど。 (以前、10個のうち7個ぐらいが双子っていうすごい
時がありました。)


ちょっと、これは「縁起がいい」ということにしておきましょうかね。


そして、紫の花ばっかりだった庭に他の色も加わり始めまして、虹色の7色が
揃いましたので、ちょっと飾ってみました。

    




そして、今日の花あそびは・・・


ハーブ石鹸を作ってみました。
自己流なので、分量とかはテキトーです。テキトーと言っても、いちおう
ちゃんと安全圏ですヨ。




無香料、無着色、パーム油が原料の純石鹸。(左)

こちらをおろし金で右のようにおろします。
庭の緑の風景を眺めながら、ひたすらおろすこと約10分ぐらいか?
書道の墨をスる時のように、けっこう瞑想状態っぽい心持ちになりますね。
でも、最後の頃、さすがに手が痛くなってきました。
ちなみに、もう右の状態のようになってるのもハーブショップなどでは
売ってるのですけどね。まぁ、ちょっと高いので。1000円以上は確かすると
思った・・・ 詳しい金額は忘れたけど・・・


でも、この左の塊の状態だと298円とかなので・・。


      
そして、精油とフラワーエッセンスと以前作ったドライハーブのチンキ剤。



ローズ、カレンデュラ、ローズマリー、ラベンダーのチンキ剤を適当にスプーン1杯
ぐらい。


ラベンダーの精油と、ティートリーの精油を各2滴ぐらい。
そして、よく混ぜてから、その後に精製水を入れる。大事なのは、この順番です。
精製水を先に入れてから精油を入れると、分離して精油が溶けませんので、必ず
ティンクチャーと精油は先に混ぜておくこと。


今回は、私の持っているフラワーエッセンスも各2滴ずつ入れてみました。
マスタード、スターオブベツレヘム、ラーチ。
※実際に石鹸作る時は、フラワーエッセンスはべつに入れる必要ないのですけど
 まぁ、私はせっかくなので入れてみました。


で、本当は蜂蜜をスプーン一杯ぐらい入れるといいんですけどね。
保湿効果が高くなるので。

でも、ちょうどうちにあると思ったらなかったので、まぁ、ここまで用意
しちゃったし、買いに行くのめんどくさいので、今回は蜂蜜ナシでイイヤと
いうことで、入れていません。


で、これをおろした石鹸素地に入れて、よく捏ねる。
そして、形を整えて出来上がり。





これで約1週間ぐらい涼しいところで乾燥させたら使えます。
下に割り箸をひくと、乾きやすいです。

表面にラベンダーの花穂の部分と、レモンバームの生葉を貼り付けて
みました。




出来上がりは、ちょっと香りが足りない感じがしました。
あと、練りがちょっと足りなくて、裁断された形がそのまま残っている部分が
多く、「お米の形がそのまま残った煎餅」みたいになってしまったので、次回は
もっともっとこねてなめらかにしないとな、というカンジでした。

そんな感じで今日の花あそびはこれで終わり。




最新の画像もっと見る