goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

銀河連合より伝言

2022年08月02日 21時19分15秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
今日、夕方の犬の散歩道で嬉しいことがありました。長くなるので結論を先に言うと、銀河連合からのメッセージを伝えられました。以下、詳細です。

夕方とは言え、まだ暑く、犬の熱中症対策(氷水で濡らしたバンダナを巻いたり、所々で氷水を飲ませたり)をしていても、犬の足取りが重く、ハァハァしながら歩いていたら、道沿いのとあるお宅のご婦人(齢70代位)がちょうど、ホースシャワーで庭のお花に水やりをしていて、「ワンちゃんの足元を濡らしてあげましょうか?」と声をかけてくれました。

お言葉に甘えて、やってもらうことに。
ご婦人は、直接、犬の足にジャージャー水をかけるのではなく、アスファルトを濡らして川みたいに水を流してしてくれて、犬がそこに足を置いて冷やすという風にしてくれて、その配慮が素敵だなぁと思いました。

見ると、その方は、ノー顔雑巾。
もしかして?と思ったけど、ただ自宅前だからだけかもしれないと思って、私は特にそのことは聞かないでいました。でも、やはり、ノー顔雑巾の人はやさしいなぁ。と。

そして、愛犬がその濡れたアスファルトに体を伏せて、お腹を濡らして涼んでいる時に、「お花きれいですね。」から始まって、その方は無農薬野菜も趣味で育ていると言う話になって、
洗濯も石鹸洗剤やマグネシウムを使う、という話からの、なんと、NO枠賃であることを話してくれて、
全て私と意気投合。

そして、寅さんやQのことも知っていて、しかも、な、なんと、私は何も言ってないのに、

「今、空が毎日ゴーゴー鳴っててすごいのよ。飛行機やヘリコプターが飛んでいるの。あれは光側UFOが化けたものなのよ。あと、私、UFOそのものも見たのよ!」
と言うではありませんか!

どっひゃー!! 

私が、「そうそう!そうなんです!私、いつもカメラで撮影して、ズームで見るといつもピンクとか緑とかにピカピカ光ってるんですよ。」

と言うと、「うんうん、『もうすぐだから、頑張れ!護ってるから諦めるな!大丈夫だからね。』」って合図くれてるんだよ!」と言うではありませんか!!

ヒー!! 

その方は、私が何ヶ月もかけてやっと考察してきたことをその方は、一瞬で理解し、その発言にはほんとびっくりしました。(その方は私の動画は知らないようです。)

あと、今、光側が枠を止めないのも、レプの血を徹底排除し、新地球に持ち込ませない為だということも、私が何も言ってないのに向こうから言って来ました。

他にも色々と話をしたのですが、また別の機会に。

とにかく、今、このタイミングで私がその方にお会いし、銀河連合が「もうすぐだから頑張れ」と言ってくれてるということを聞いたのも、お導きだと思います。 銀河連合が、その人の口を使って私に伝えてくれたと思っています。

ブログ再開

2021年09月13日 23時26分46秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
このブログを放置して早9年。

今日からまた再開する。
こんなに放置してたならまた新たに別のブログを開設したらいいやんと思うけど、いや、過去記事が今読み返したら我ながらすごいので、(当時見た夢が今になってバンバン現実になって来ている!当時は全然意味わからなかったけど)このタイムラインに乗ったまま継続して行きたいと思ったので、またここで続けることにした。

ていうか、いや、すごいなぁ、自分。
当時ヘミシンクやっても特に何も体験ないなぁって感じだったけど、めっちゃあったやん!ありすぎやん!って感じだな。笑
でも、解読まで10年もかかるんかーい!って。

で、話は戻ってこれはあくまで自分用。べつに人に見てもらおうという意図はなく、ホントに単なる自分用のメモ的な感じで自由きままにやっていこうと思う。色々な出来事が起きたり、夢を見たり(寝てる時に見るあの夢ね)その時は何もわからなくても、後になって気づきがあるということがわかったので、これからの出来事を記録して行くのも後で見返した時に面白いと思う。また将来新たな発見があるといいな。

あ、でも、もし見てくださった方がいらっしゃったら、こんにちは。ようこそ! ここを見て頂いたのも何かのご縁。ゆっくり見て行って下さい。笑 
でも、単なる自分のメモ的に書いていこうと思うので、今のところ、コメントオフにしています。


実はこれは数ヶ月前からなんとなく再開してみようと思っていたけど、ログインのパスワードIDとかパスワードがわかんなくなっていたし、どっかに書いてあったとは思うけど、探すの大変だしいいやと思っていて、やらないでいた。

が、今日、重い腰をあげて?(いや、重くはなくなったのか?)「確かパスワードとIDはアレだったかなぁ。」とダメ元で入力してみたら、一発で開いた!ビンゴ!(←死語か?)
あかずの金庫を開けた時のような気分だな。

すると、なんと、今日はこのブログを開設して、4000日ジャストという文字が飛び込んできた。

うぉー!ゾロ目! 縁起いい!しかも、4も確かいいんだよな。
これも何かありそうだな。

余談だけど、今日は私が今やっているTwitterの登録日だったそうで、2年経ったらしい。

だから、今日9月13日ってのは、私にとって何かあるんかね?知らんけど・・・


で。

冒頭に書いた「夢が現実に」というところを下に書き出しておく。

★紫色のビームが天から降り注ぐ。→神の杖とか銀河連合とかTR3Bからの光だったんだね。まさかの!

★ピラミッド→そのまんま

★オリンピック
クビから下が出ているので、中に入れないと!(ゴムニダのことだな、きっと。クビんとこ、めくれてるからって)

★金メダルがおもちゃっぽい。→茶○だからね。

★銀行が真っ暗になって、今まで使ってたカードを解約し、新たな金ぴかに光るキャッシュカードをもらう。→来たるQFS作動&Uびー愛をGetすることになるという暗示

★空港で証明書見せろと言われて、なんか証明書見せないと乗っちゃいけないの?と思っている。→枠パスやね。でも、「桜色ですよ」と言ってるから、これはなくなって、黄金(桜色)の幸せな方のタイムラインに行くから安心して良いという暗示。


★天ぷらって何だろう→まさか、こんなことまで!天ぷらってのは、天ぷらです。


あと、まだ何かあったな。後で書き足す。とりあえず今日はここまで。








夢のお芝居

2012年10月19日 22時52分18秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
昨日、東京のとある有名劇場のお芝居を見に行きました。
この人の名前を言ったら、たぶん今30代以上の人なら、潜りでない限り、
絶対知ってるという有名な大御所の方なんですけども。

いや、氷川さんじゃないですよ。

でも、関連性ありますけどね。

で、ひょんなことから、なんとなんと、その方の楽屋に入れてもらったんですよ。
実は、私がこないだお世話になった人が、その役者さんのかなり身近な人で。

ええええ! いいんですかっ!って感じで。

夢じゃないかしらって感じで。

でも、本当で。。。。

いやいやいやー。

こんなことあるんですねぇ。
昔、ファンだったからさー。

男と女ー、あやつりつられー、細い絆の糸引き引かれーーー
っていう歌、マジでいい歌だわ。今聞いても遜色ないし。


ちょっと開演前のメイクをされている時に突撃でお邪魔しちゃったのですけど、
イヤな顔ひとつせず、対応してくださって・・・

しかも、お土産のせんべいと飴までいただいてしまって。
コーヒーまで出してくださって。



楽屋には、また有名大物歌手の皆さんからのお花(胡蝶蘭)がズラーっと
飾ってあって・・・

すげぇーーー。
私、なんでここにいるんだろーと思っていましたけど。



自分とは無縁だと思ってた世界を垣間見させていただいて・・・
感動。
ありがとうございます。










いやぁ、しっかし、とても光栄でした。


お芝居も方も、2幕のショーの方も、すごい素晴らしくて・・・




なんか、人生わかんないもんですね。
こんなことあるとは、もう全然思いもしませんでしたからねぇ。

いやいやいやー。
ほんっとに。 私の人生もたまにすごいことあるなぁ。

次はどんなすごいことが起きるか楽しみだなぁ。






夢の記憶がない。

2012年09月15日 22時47分36秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
今日は久々に午後3時頃から雷雨になりまして、大雨降りました。
嬉しいですねぇ。
久しぶりの雨。

雨の降った後、まだ3時過ぎだったので、虹が出ないかなと空を眺めて
みましたが、あいにく出ていませんでした。


最近、全然夢を覚えていませんで。
かつて、あれほど鮮明に覚えていたのに・・・

夢ってやはり、色々何かを告げてくれたりしていたので、色々参考に
なったのですけど、やはり、最近、C1(現実世界)にかかりっきりだと
非物質界にフォーカスする能力?が弱くなって来ます。

まぁ、こういうふうに「いっとき、C1に意識がどっぷり浸かる」というのも
ある意味、そういう流れなのだとは思いますけどね。


それにしても、正直、いつも眠くて眠くて・・・
早朝の犬の散歩、その後、仕事。
帰宅後も、散歩したり、粗相の後始末をしたり・

どんどん時間が過ぎて行く。
あー。早く寝ないと、明日の散歩が・・・

てか、あー、やばいやばい。今、パソコンのキーボード押しながら、
ちょっとつい眠ってしまった。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


パワー

2012年09月07日 12時06分04秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
久しぶりです。パソコン開いてる暇がないので 今日は携帯から。

今日はだいぶ暑さもやわらぎ、朝の犬の散歩行く時は長袖シャツ着てみました。
こうして毎朝犬の散歩。
こうして1ヶ月もちゃんと続いているのは 我ながらエライ!と思う。

昨日の午後からPMSの頭痛と吐き気っぽいのが少しあって。帰宅したら ココちゃんいるからどうしよう、ゆっくり寝てられないなぁ、と思っていたんですが。ああ、こういう時辛いな、と思ってて。

とりあえずカモミールティーでも飲もうかなと。

でも実際帰ってからココちゃんのいつもの大興奮の「お帰り!」攻撃に遭い、しかも、恒例の「うれしょん」を掃除したり、ついでに、ココちゃんをシャンプーしたりして大忙しで…

気付いたら頭痛は消えてました。不思議。
今までこんなことなかったのに。
人の病気の世話してるうちに自分の病気が治ってた、なんて話よく聞きますが、そんなもんですかね。

うちのコになるのかどうか

2012年08月22日 22時34分07秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
今日、こういうニュースが出てまして。
生後56日までの仔犬、仔猫、引渡し禁止になるそうで。

以下、コピペです。



生後56日までの子犬子猫、販売引き渡し禁止へ

2012年8月22日(水)19:37

 ペット店での幼い子犬や子猫の販売を規制する動物愛護法の改正を巡り、民主党は22日、生後56日(8週)まで販売目的の引き渡しを禁止する方針を固めた。

 自民党や公明党などとともに改正案を提出し、今国会での成立を目指す。

 ただし、ペット店に対する移行措置として、施行後3年間は規制を生後45日までに緩和する。その後も子犬や子猫を親から引き離すことについての悪影響が科学的に明確になるまでは、規制を生後49日までとする。

 環境省によると、ペット店では年々、幼い犬や猫を販売する傾向が強まっており、動物愛護団体は「親から離す時期が早すぎると、かみ癖やほえ癖がつく」として規制強化を求めていた。



へぇ。
うちのココちゃんは、ちなみにたまたま生後60日ジャストの時に母犬から離れて
うちに来ました。というか、大怪我してたんで・・・

それに産まれたその日から私は毎日見てるので、ペットショップとかから、
初対面で買って来る場合とは違うケースなので、母犬から離れても、もう一人の
知ってる人間がいるということで、ちょっと犬的にも精神的にかなりラクなのでは
ないかと・・・



「うちのココちゃん」とか言ってますが・・・。
いまだに正式に決まったわけじゃないんですが・・・。

早く決めろよって感じですが、それは重々分かってはいるのですが・・・
犬飼ったことない私はどうにもこうにも不安だらけで・・・

今生後2ヶ月弱なので、3ヶ月ぐらいまでには決めないと。
ペットショップとかでは、4ヶ月とかのも売ってるし。


でも、犬ってちゃんと感情あるんだよね。って当たり前なんだけど。



今まで会社にいた時は、べつにうちの犬ってわけじゃないし、まだ小さいし
ってことで溺愛してましたが、いちおううちで飼うかもしれないとなると、
ちゃんとしつけもしなきゃいけないな、ということで。

本人(いや、本犬というべきか?)はまったく悪気はないのはわかってるの
だけどね、やはり、足とかに咬みついて来るんですよ。甘噛みじゃれてるのは
わかってるんだけど、あまりに強く噛んで、すごい痛いので、怒ったんですよ。
ま、私としては演技でですけどね。

人を噛むのはいけないこと、って教えなきゃいけないですからね。
しかも、4歳の姪の腕や足まで噛んで、先日血が出ちゃいましたから。


怒ったら、犬、ものすごいシュンとなるんですよ・・・
ちゃんと怒られてるのわかるんだな。

私がいる時は部屋に放し飼いにしておくんですが、この時は、ゲージに
閉じ込めたんですね。「もうずっとここに入ってなさい!!」と。


ゲージの中の犬用のベッドに入って丸くなってしまい、鼻をグスングスン
すすっている。まるで泣いてるみたいに。鼻をすすっているのは、まぁ、なんて
いうか、べつに泣き真似してるわけではないとは思いますが。単に犬のベッドの
匂いを嗅いでいるだけだと思いますが、あのシチュエーションでは、どうも
泣いて鼻をススっているように思えてしまう。


まるで人間みたいに。

いや、ちょっと怒り過ぎたかなって、私も反省?して、ゲージの扉を開けて
「ココちゃん、おいで!」と言っても、全く出て来ない。
いつもなら、開けた瞬間、猛ダッシュで出て来て、私に飛びつくのに。

悲しそうな目で私を見つめて、じっとして出て来ない。

「おいで」
って10回ぐらい優しく言ったら。

そしたら、やっと、ゆーっくり腰をあげて、ゆっくり恐る恐る私の方に
抱きついて来ました。まるで「エーンエーン、ごめんなさーい」と言ってる
みたいに。




ちゃんと、感情あるんだよねぇ。

「よーしよしよし。」
ってて頭をなでてやったんですけど・・・

そしたら、怒られたのが許されたとわかったらしく、そんな安堵の表情を
していました。のか、私が勝手にそう思っているのか・・・


なんか、実際にこういうのって経験したことないから、ぐっと来てしまった。


私が帰宅すれば、すんごい勢いで喜ぶし。

餌をあげようとすれば、喜んで一声
「わん!」って鳴くし。
オスワリもお手もできるし。





ってことは、物みたいに簡単に人に「あげます。」なんてできないよなー
とか思って。





それにしても、うちに犬がいるってことが不思議。

しかも私の部屋に。今、私の足元にくっついて眠っている。


んんー。この状況は一体何?
ほんの数ヶ月前まではまったく想像がつかない状況。




最近のヘミシンクはほぼ毎日、スピーカーから普通に流すメタミュージックのみ。

ヘッドフォンで聴くやつは、全然やれてない。





(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集





これも流れか

2012年08月21日 13時45分40秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
晴れ 気温32度





(撮影:妹です。)


いやぁー、ブログ更新本当に久しぶりです。だいぶ開いてしまいました。
ブログというよりも、パソコン自体ずーっと触っていませんでしたので。

いつも読んでいたまるの日さんのブログとかもだいぶたまってしまったなぁ。

いや、実は、ずっと犬のことで、すったもんだすったもんだと、ひと悶着、ふた
悶着ありまして・・・。もう家に帰って来てもまったく自分の時間も取れなく
て。犬中心の生活をしていましたので・・・


前回のブログで書いたように、ココちゃんが動物園に引き取られるまさに
その日に足を大怪我してしまい、私が病院に連れて行き、家に置いているん
ですけどね。


あれから2週間、怪我もだいぶよくなり、おとといぐらには包帯が取れました。
傷口はきれいに肉があがって来まして、カサブタで綺麗に覆われています。
ただ、爪が剥がれた後、生えて来てないんですよ・・・

そして、走るのも歩くのももう全然大丈夫なんですがね。

もうピューマのごとく、颯爽とした走りを見せています。

毎朝毎晩の散歩が、運動ギライと朝が苦手な私には辛いところではあります。

ちょうどこないだはお盆の時期に重なりましたので、私が仕事に行って
いる時でも、うちのおかんや妹や姪たちがなんやかんやと目をかけてくれ
まして、散歩にも連れて行ってくれたので、助かりました。

怪我してるんだから、なんで散歩に連れて行くんだって思ったのですが。
なんと、犬は外に連れ出さないと、トイレをしないんだということで。

犬を飼ったことがない私達はもう何から何まで勝手がわからず、大変で。


で。

これからどうしよう・・・

このまま飼うのか、返すのか・・・

情はバリバリ移ってますのでね。ココちゃん自身もきっと、この家(私の
家)が自分の棲家だと思ってると思います。


っていうか、返す当てがないのだよ。
もと居た場所に返したら、また虐待が目にみえてますから。

こないだ、ほしいと言う人が現れたらしいんだけど、話を聞くに、
あまりいい扱いはしてもらえなそうなところ。
(まぁ、詳しい話は書けないのですが・・・。)
そこに渡すのは忍びない。


なので、その人のところへ渡すには、なんだかんだ理由をつけて断ったの
ですが・・・


うちに飼われていても、ココちゃんは幸せなのだろうか。
昼間は全員、仕事で家を開けてしまう。
この狭い家で最高9時間ぐらいはひとりでお留守番しなければならない。

それが忍びなくて・・・


よっぽど広い庭とかで走り回れるようなところならば、べつにそれぐらい
大丈夫だとは思うのだけど、今の状況、私の部屋の8畳ぐらいから出せない。
そのうちデカくなるしさ・・

今でも日に日に重くなって来ているし・・・


もし、広ーい家で、一日中、誰かが家に居てくれるようなところで、
朝晩の散歩もはりきって行ってくれるようなところで可愛がってくれる
人が貰ってくれたらいいなぁと思うのだけど・・・

でも、じゃぁ、それで「じゃぁ、どうぞ。さようなら。」
を簡単に私がココちゃんを放せるのかと言うと・・・


実は、これが最大のネックで。

私は今まで、何か考えなくてはいけないことを「先延ばし」にするっていう癖は
一切なくてね。


でも、今回、人生初ぐらいで「考えなくては行けないことを先延ばし」に
していました。

やっぱり犬飼うのは大変だな、自分の時間が取れないな、と思う反面、
ココちゃんがいなくなった後の、残されたゲージや、ココちゃんが寝ていた
丸い犬用ベッド、くまさんの絵のタオルや毛布。 遊んでいたおもちゃなど。

ココちゃんがいなくなったその日に、残されるこれらのものを見て、悲しみに
耐えられるのだろうか、私は。


かと言って、このまま飼い続けても、私に面倒見切れるのだろうか・・
不安で不安で・・・

ココちゃんの餌とか首輪とかオヤツとか飼う度に・・・
こんなに飼っても、いつまでここにいられるかわからないのに、無駄なの
ではないか・・とか思いつつも、今日も爪切り買ってしまった。
私の足に飛びついて来るんだけど、爪が痛くて・・・



と、この堂々めぐりで、時間ばかりが過ぎて行き・・・
どうしたらいいんだろう。





でも、ココちゃんがうちに来たことに対して、みんなが
「それも何か縁なんじゃない?」
と異口同音に言うんですよ。


なのかなぁー。



ココちゃんを散歩させていると、毎日、色んな犬を散歩してる人に出逢う
ようになったんですよ。どちらからともなく、挨拶するようになって、
人と会話するようになったんですよね。


「あら、ココちゃんおはよう。」
なんて、みんなが名前を覚えてくれて。

主役は犬ですから、挨拶も犬にから始まるんですけどね。

会話も当然犬の話ですけど、そこから色々話が広がって行く感じで。

「最初見た時より、大きくなったね。」とか。

「うちはね、犬が来てから家の中綺麗になったんですよ。汚くなるかと
思いきや、逆に毎日掃除するようになってね。なんでも散らかってると
犬がかじっちゃうから、すぐ片付けちゃいますからね。」


って、コーギーを連れていたおじさんが言っていたんですが、
確かに。
私の部屋も配置替えして、色々片付けて、すっかり綺麗になってしまって
るし。





犬なしで歩いていても、よほどナンパな人間でもない限り、知らない人と
会話するなんてなかったですから・・。

心を開くとかって思っても、やっぱり何にもなけりゃ、何かが進展すること
なんてないけど。

なんか、強制的に犬の散歩させて、外界との関わりを持たせるという・・・
これもガイドの図らいなのでしょうか。





これも運命の流れなんですかねぇ。

なーんの関係もなさそうに思いきや、やはり、こう新しい運命ステージに
行くための流れなんですかねぇ。



まぁ、今後の展開はまだわからないのですが、ちょっと犬ブログでも別に
立ち上げてみようかなぁ。











涙の別れ、再び

2012年08月06日 21時29分04秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
私の仕事場が大きな幹線道路に面していまして、牛や豚などをたくさん乗せた
大型トラックがよく通るのですけど・・・

以前はなにげに見過ごしていましたけど、最近、かわいそうだなぁとか思う
ようになってしまい・・・。もうすぐされて食卓行きなんだろうなぁ・・

とか言いながらも、べつに私は菜食主義者とかでもないので、普通に今まで
のように豚肉とか平気で喰ってたりするのですけど・・・

っていうか、そもそも、今まであまり、そういうふうに豚がトラックに載せら
れて運ばれて行く姿自体をあまり見たことなくて、考えたこともなかった。

よく現代の小学生とか幼稚園児とかって、「鮭」と言えば、あの「切り身」
の姿のまま海を泳いでいると思っている子がけっこういるらしいですけどね。
お絵かきさせたら、なんか不思議な物体(つまり「切り身」の状態のもの)
が海を泳いでいるのが描かれているので、「なにこれ」と聞くと、「鮭だ」
と言うそうで・・・


そんなような感じで、豚肉とか牛肉って、ついどうしてももう「スライス」
されてトレーに綺麗に並べて盛り付けてあるのが真っ先に浮かんでしまうの
ですが、でも、考えてみたら、ちゃんとあの動物なんだよねぇ。わかっては
いたけど、なんかあまり考えなかった・・・


最近、犬を相手にしているので、(それも、けっこう虐待的なことを平気で
するスタッフが多く、私が必死でそれを制止し、一人で愛情かけてる感じ
なので)、言葉を喋れない動物の心とか、命のことを考えることが多くなり、
それで、そういう豚とか、牛などが載せられて行くのを見ても、いろいろ
思ううようになりました。

かと言って、「世界のみなさん、もう豚とか牛を食べないでください」と
思っているわけではないのですが。 それも止むを得ないことなのだと
思ってはいるのですが・・・。でも、やはり、あまりいい気持ちがしないのは
確かであり・・・

かと言って、じゃぁ、今度から自分だけでも豚肉食うの止めるのかって言うと
たぶん食べるだろうし・・・。って、その中途半端な考えはなんなんだよって
カンジで自分でツッコミを入れてしまいますが。


ただ、うまく言えないのだけど、「うーーーん。」と思ってしまいます。


心を閉ざしていた私が、意識改革をし、犬に出逢い、豚や牛が載せられた
トラックを毎日のように目にし・・・。

こういう流れ。


これも、なんか学びなのかなぁと思っているところ。

かと言って、自分がそこから何を学び、活かせるのかというと、今はまだ
わかりません。
ただ、今までなんとも思わなかったことを、「思う」ようになったということ
が目的なのかもしれないのですが・・





そして、大きな大型トレーラーが小さな軽トラなどを乗せているのとかも
通り・・

大きなトレーラーをみると、軽トラがすごく小さくみえて・・なんかかわいいなぁ
と。 親犬と仔犬みたいだなぁーーとか。

この軽トラが仔犬に見える時点で、もう相当やられてる気もしますけど。(笑)






ココちゃんが動物園のワンワンパーク的なところへ引き取られることに
なりました。

今日で最後のお別れをしました。
・・・って、何回お別れをしてるんだ、って感じですが。

こないだもお別れしたと思ったら、また帰って来て、3回、4回ぐらい繰り返し
てますけど。 今度は動物園だから、飼育のプロだからね。帰って来ることはない
でしょう・・・


今度こそは最後なんだなぁと辛く思いながら、シャンプーしてあげたり
遊んだりして・・・。
私の退勤後に、最後の挨拶がてら、抱っこしてその辺を歩いたり・・・


前回の時は、まだそこまで「情(じょう」はなかったのでしょうね。
悲しいには悲しかったのだけど、なんか今日とは違って、割とあっさり
してたんですけど。

今日は、「ココちゃん、元気でね。頑張るんだよ。他のワンチャン達と
仲良くするんだよ。 ココちゃん、ありがとね。 飼ってあげられなくて
ごめんね・・・。ココちゃんに出会えて嬉しかったよ・・・。ずっと
忘れないよ。」
なんて話しかけているうち、もう涙があふれて止まらなくて・・・


そしたら、ココちゃんは、優しい目で「どうしたの?」とばかりに、私の涙を
ペロペロなめて・・・。 そして、また私は泣くという・・・



店長とか他の人たちは、冷たいヤツなので、もともと一切世話らしき
世話は全然してなくて、犬達が足もとにジャレついて来ても、シカト
して犬を蹴っ飛ばすようにしながら歩き続けるような人で・・・



「だから言ったろー。俺たちはな、そうやって別れるのが辛くなる
からあまり情をかけないようにしてたんだよ。○○(私)は、可愛がり
すぎたんだよ。相手にしなきゃよかったんだよ。」

とか悲しがる私を見て言いました。


まぁ、そんな「別れるのが悲しくなるから冷たくしてた」などとは
体裁のいい言い訳で、単に、犬に興味がないか、ただ冷たいだけのこと
なんですが。 まぁ、ヤツラの普段の行動見てればわかりますので。


っていうか、男だから、私が持つような母性本能的なものは持ち合わせてない
のかわかりませんがネ。(イヤ、でも男性でも犬をかわいがる人っているしなぁ。)



でも・・・
ちょっと前の私なら、そうしてたかもしれません。
人や何かに対して、心を開いたり、好きと思うことは一切しないと
思ってましたから。

だから、懐いて来た大学生のコウちゃんにもあえて無関心を通して
きましたし。ただ、私の場合は単に無関心にしてただけで、べつに
意地悪したり、無視したり、冷たくしたりってのはありませんでしたけどね。

心を閉ざしてた時でも、最低限、人間としての礼節は尽くしたつもりでした。




でも、そんなんで本当にいいのかな。と思うようになったので・・・










今日流れる涙は、なんかいつもの涙とは違ってました。

今までは、いわゆる「両想い」というのが経験ないので、報われない
想い、ひいては自分を否定されたという辛く悔しく悲しい想いで流れる
涙ばっかりでしたので・・・。更には、こんな自分なんか消えてなくなれ!
という想いの冷たい氷の涙でしたが。



今日のは、両想いの涙でしたから・・・。だから、なんていうか暖かい
涙っていうのかな。


まぁ、相手は犬ですけどね。
これも、学びかな・・・

でも、ココちゃんと過ごした期間、あんなに楽しかったことはなかったなぁ。










さよならも言ってないのに・・・

2012年07月28日 19時56分18秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温30度(今の時刻) 

一昨日、私が退勤する前、ココちゃんがゲージの中でひっくり返った格好で
おなかをみせるようにして、しかも白目をむいたようにして眠っていたので・・
あれ?っと思って。 抱き上げて、「どうしたの?大ジョブ?」って言って様子を
みたんですけど。 そしたら、普通になってたんで、まぁ、気のせいかな、と。

でも、歩かせると、なんか横に転びそうになりながら歩くんですよね。

あれ?とか思って。寝起きだからボケてるのかな、とか思って。

でも、そのうち普通になったので、ま、気のせいかな、と。




で、昨日は私、仕事休みで。
今朝。

会社に行ったら、なんかココちゃんの姿が見えなくてね。
他の3匹はちゃんといるんですけど、ココちゃんが見当たらなくて。

いつも何かの下とかに潜って寝ていて、私が行くと、飛び起きて来るんです
けど、今日はそれがなくて。

あれー?
「ココちゃーん。」
呼んでみた。



白ちゃんとかにも、「ココちゃん、どこ行ったの?」って聞いてみたのですが、
まぁ、返事するわけないやね、犬だし。 普通に私の足元にしがみついて
喜んでしっぽを振っている。




店長のところに行って、
「店長、ココちゃんいないんですけど。どこですか?」
と聞きましたらば。


「・・・・。」

何も言わず、ウンウンと無言でうなづく。

「どこですか?」

「・・・。残念なお知らせだ。 実は、あの犬は・・・。
 死んだ。」

「え? 嘘でしょ?」
前の晩、白目をむいて寝てたこと、転ぶように歩いてた姿を思い出す。

「・・・・・。」(店長は、唇を噛み締めるようにして黙って私の肩をポンと叩く。)

「嘘でしょ。なんで? どっかにもらわれて行ったんですか?」
そんなこと信じられないよ。きっと、どっかにもらわれて行ったに違いないよ。
苦笑いを浮かべながら、
「もらわれて行ったんですよね?」
と問い正す私。


「この暑さだもんな・・・・。外に出たかったんだろうな。
 昨日、俺らが朝来たら、あいついなくてさ。
 たぶん、あの隙間から出たんだろうな・・・。 で、あの裏の道とか探して
 みたんだけど・・・。そしたら・・・。やられてた・・・・。」

「え?やられてたって何?どういうこと?」

「たぶん、野良犬かなんかだろうな・・・。あいつ傷だらけで・・・。力尽きて・・・
 死んでた・・・・。」

私の手がワナワナと震え出す・・・



嘘でしょ?
涙が溢れ出す。


あの一瞬で走馬灯のように色々な想い出が脳裏を駆け巡った・・・。
産まれた日のこと。目が開いた時のこと。立とうとして、足がプルプルして
2、3歩歩いて、倒れてしまって、でも、それでも何度も何度も立とうとして。

そして、やっと歩けるようになって。走れるようになって。
私のことも認識できるようになって。

ゲージに入れると「キャンキャン」吠えて。
餌を誰よりもすごい勢いで食べて・・・。


「ほらー!もー!おまえがこいつばっかり可愛がるから、こんなにデブに
なっちゃったじゃないかよー!これじゃ貰い手つかねぇぞ。どーすんだよぉ!」
とか、店長に文句言われたり。

抱っこして、建物のまわり一周したり。
シャンプーして、泡だらけになったかわいい顔したココちゃん。
ドライヤーをかけると、気持ちよさそうに、首をウーンって上に持ちあげる
仕草・・・

ココちゃんは、顔に微笑みがあるんだよねぇ。
優しい顔してるんだよねぇ。


そして、あっちこちにオシッコやウン○して、
「ほらー!○○!(私のこと)、こいつまたここでウン○してるぞ。
 片付けろ!」
とか怒られ、
「はいはい。」
とか言いながら、片付ける私。


しかも、狭いゲージの中で、他の兄弟の犬オシッコの上で寝てしまい、全身を
びっしょりにさせてしまったココちゃんの姿。

「あらら! 何これー。かわいそー!!もうー!店長、こんな狭いゲージに
入れないでくださいよぉー!これ、見て。これ!」

と、全身、オシッコでびっしょりになったココちゃんを抱っこして、流しへ
走る私。


「ねぇ。かわいちょでちゅねぇ。オシッコついちゃったの・・・。
 きれいにしてあげるからねぇ。1日2回もお風呂なんて、セレブ犬
 でしゅねぇーー。 はーい。きれいになりまちたよぉ。」
とか言いながら・・・。

それを「クンクーン」としっぽを振って喜ぶココちゃん。


一度、家で飼おうと持ち帰ったけど、うちの家族に反対されて返しに来た時
のこととか・・・

こないだは、私の事務机の足元に来て眠ってしまったこと。
すごく安心した顔してたなぁ・・・




1ヶ月半だったけど、色々あったなぁー。

なんで、あの時、強引に「飼う!」と言い張れなかったんだろう。
私がちゃんと飼ってあげてたら、ココちゃんは今頃元気でいたはず・・


そういうことを、ほんの一瞬で脳裏を駆け巡るんですよねぇ。不思議と。

自分を責めました。
ココちゃん、辛かっただろうな。怖かっただろうな。
痛かっただろうな。苦しかっただろうな。
私が悪いんだ。私がとっとと家に連れて帰らなかったから・・・

ごめんね、ごめんね・・・



と、その瞬間、

「んなわけねーだろっ!!!!ばーか!

 なんでそんなこと簡単に信じるんだよ。もし、それが本当なら、
 昨日のうちに電話して知らせてやってるわ!そして、今頃、あそこに
 線香たててるわ。

 あいつが死ぬわけねーだろ。あいつは最後まで生きてるタイプだ。

 あれが死ぬなら、クロ(一番静かな犬)なんかもっと死んでるよ。  

 アイツはな、もらわれて行ったよ。お客さんで欲しいって人が現れてな。
 ○○(私)がいる時だと、ダメって騒ぐから、○○が休みの日に持って行けって
 言ったんだよ。」


と来た。




こんのやろぉーーーーーーー!てめーーーー!

持っていた濡れタオルをクソ店長に思いっきり投げつけたのは言うまでもない。

ガハハと笑う店長。




うわ、最悪や。このクソ店長め!
こんなブラックジョーク言うやつ、サイテーー!
つか、演技うめーよ! 
しかも長げーよ!! あんのやろぉー!

今までのことも一緒に、どさくさに紛れてもっと殴ってやればよかったゼ。





てか、私、一度、こういうの弟で体験してるからさ。
冗談だと思ったけど、本当に死んでたんだよ、弟。だから、こういうジョークって
通用しないんだよ、私には。

実際、あんまり「死んだ」とか「死ね」とかを冗談にするのってやめた方が
いいですよね・・・。ホントになっちゃうかもよ?言霊が働いて、いつか、自分
の大切な人がそうなっちゃうかもよ?







・・・・。

ん。

でもさ、ココちゃん、生きてるんだから、それで良かったじゃない。
死んだんじゃなくて、よかった。

ココちゃんが幸せになれるよう飼い主が現れたなら、それで喜んであげよう。

さよならも言わないでお別れしちゃったのが、心のこりだけど、でも
ココちゃんの門出だもん。

保健所行きじゃなくて、よかったよ。



ココちゃん、元気でね。
ずっと、大好きだよ。
ありがとう。 I LOVE YOU !! 




お母さん犬(右)の餌を奪うココちゃん。(左)

ココちゃんに先に餌をたらふく食べさせてから、お母さん犬に餌をあげるの
ですが、そうすると、すんごい勢いで飛んで来て、お母さんの前に入り込み、
お母さんの餌を喰ってしまう。


「こらこら!ダメダメ!それはお母さんのでしょ。ココちゃんはさっきいっぱい
食べたでしょ!」
と慌ててココ太郎を抱き上げて、食べられないようにするのですが、
私の腕の中で暴れて、
「ヤダヤダ!降ろせ、降ろせ!食べたい食べたい!」
と言う。

このゴハンを求めて暴れる姿もなんともかわいくて。
もう生後一ヶ月半で自我があるんだなぁ・・・



この勢いで、他の兄弟の餌まで食べようとする。

確かに、こやつ、そう簡単に死にはしないか・・・


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 



(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集


可愛い可愛い

2012年07月23日 23時30分35秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温24度 (ただいまの時間) 昼間は暑すぎて軽く熱中症になりました。



さてさて。

もう犬がホンットに可愛くて可愛くて・・・
もう、なんていうか、見てると奥歯をギューーって噛み締めてしまうというか・・・

今日は4人全員シャンプーしました。
(4匹というか、4人とか言ってしまいます、つい。)

前はシャンプー中、じーっとしてたんですけど、このごろは、みんな
嫌がって逃げようと動くし、体重も重くなって来てるので、けっこう大変です。
でも、それが楽しくてやってるので、苦にはなりませんけどね。

白ちゃんがまた今日なんかせつない声出すんだ、これが。
クンクン・・・って。 
ぬるま湯の入った桶の中に後ろ足で立って、前足は私の左手にしがみつくんですけど。

泡だらけになった体で、ずっと私を見ながら、すごいかわいい声でクーンクーンと。
もう、超〜かわいいっ!!!!

「はい、大ジョブでしゅよぉー。 はい、おりこうさーん。
 はい、もう少しでしゅよぉー。がんばってぇ・・」

とか、やはり私は話かけてしまうのですが、やはり、例によって、店長は
「さっきから、独り言。頭、大丈夫?」と。

てか、それはお前の方こそ「その冷酷さ具合、大ジョブか?」って感じですな。



☆☆☆

最初に一番汚れの目立つ白ちゃんを洗った後、タオルで拭いてドライヤーをかけて、
私がアロマを調合して作ったユーカリの虫よけスプレーをシューっとして出来上がり。

そして。サミーチャン、ベージュちゃん。

今日は最後にココちゃん。タオルで拭いていると、先に洗い終わった白ちゃん
がやって来て、私がココちゃんを拭いているのを、しっぽをブンブン振りながら
見ているのですね。そして、私の膝に手をかけて、ココちゃんをのぞきこむ。

まるで、
「僕もさっき洗ってもらったんだよ。」
って、ココちゃんに話しているようで・・・

すかさず、私が、
「ねぇ。シロちゃんもさっき、キレイキレイしたんだもんねぇ。。。」
なんて、言うと、

「うん、そうだよ!!気持ちよかったよ。」
って言ってるような感じで、しっぽをブンブンと振る。







最近、みんがすごい勢いで辺りを走り回り、オシッコとかウン○をそこらじゅうに
してしまうので、仕事中はゲージに入れてるのですが、なんか、それが私にはかわ
いそうで かわいそうで・・・
勝手に出すと怒られるし!


「出してくれーー!キャンキャンキャン!!!」
とずーっとみんながものすごい悲痛の叫びをあげるので・・・
もう私にはそれが苦しくて苦しくて苦しくて・・・

私は犬とも精神感應が起きるのか。
ベージュの一匹が、旧ドラえもんののび太の声、もしくは、ヤッターマン
(だっけ?)の「ドロンジョ」の声で、

「おい!出しやがれっ!そこにいるお前!聴こえないのかい。おい! あたいらを
こっから出せって言うんだよ!」
って言ってるように聴こえる・・・。(「そこにいるお前」っていうのは、その目
の前で仕事してる整備士の人。)




今日は店長が出かけてるすきに出してあげまして。
ココちゃんは私の机の足元まで来て、安心したかのように眠っていました。






キーーー!  可愛いーーーー!!!

この世に生まれてまだたったの1ヶ月半だもんなぁ。
本当に純粋無垢で。



うちで飼いたい。でも、この3倍ぐらいになるからなぁ。
ラブラドール系入ってるからなぁ。

うちでは狭すぎて場所がないんだよ。泣
もし、里親もし見つからなかったら、最終的には保健所だとあのクソ店長が
犬たちを足で踏みつけるような仕草をしながら言うので・・、もうずっと心
をいためている次第。

その度に私は「やめて!足でやらないで!!」
と止めに入るのですけど。







退勤のタイムカードを押して、ココちゃん達と暫く追いかけっこをして
遊んでいたら、お客さんが来まして。

ちょっとコワモテ系のヤンキー入ったような感じの二人連れのオニイチャンで。



「うわ!超かわいい!! ここペット屋さんっすか? うわ、いっぱいいるよ。」
とか言って、笑顔になってたので。

「犬、好きなんですか?」
と聞いたら、
「超好きっす!」
と言うので、ココちゃんをあずけて、

「はい、どうぞ。里親募集中です。よかったらどうぞ。」
と言ったら、(本当はイヤだけどね。)

「え?いいんすか? うわー、これ超かわいいー!超ーかわいい、やべぇ!!
ふわふわじゃん!」
と言いながら、ココチャンを抱きしめていて・・・


そうなんだよ、私が日々、シャンプーしてるからね。毛がふわふわなんだ。
いいニオイもするのよ。



ま、その後、私は帰ってきたのですけど。
あの後、持って帰ったのかなぁ、あのお兄さん達。
まぁ、今日の今日は無理かなぁ。



ああいう人にもらわれていったら、ココちゃんたちも幸せになれるだろうなぁ。
保健所でガス殺だけは、絶対ヤだもん。絶対ヤダ。




でも、やっぱり、犬を可愛がる人っていいなぁと思いました。
しかも、ヤンキーなのに、ギャップが・・・



そんなわけで、仕事の休みの前の日は開放感にあふれるので、帰りには
温泉に。あー、やすらぐぅ!

そして、誕生日前なので、「アカスリ」をやって来ました。


今まで誕生日なんか、しかもこの年なので、全然重視してなかったのですが、
今度のはどうも特別な気がするので・・・(詳しくは後日書きます。)

今までの人生の全ての垢を落とすつもりでやって来ました。

と、もうこんな時間。
やばい。明日は学校。早いのに。
もう寝なきゃ。

☆GOOD NIGHT☆ 




(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集


打って変わった寒空の夏

2012年07月21日 22時29分12秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温19度

つい2日前の猛暑とは打って変わって、昨日と今日はもう寒いぐらいで・・
今日なんか1日頭が痛くて、今も少し痛い・・・

と、この「打って変わって」という言葉ですけど、私はこれを聞くたびに
毎回思い出すことがあって。

何年か前、テレビのお笑い番組で、視聴者からのオモシロ投稿を紹介するコーナー
があったのですけどね。確かインパルスが司会やってたと思うんだけど。
小学生のテストの珍回答を紹介するヤツだったんですけどね。

国語のテストで「『打って変わって』という言葉を使って文章を作りなさい。」
という問題の珍回答。

普通は、「昨日の暑さとは打って変わって、今日は肌寒い。」みたいなのが
正解ですけどね。

なんと、その子が書いた答え。

「兄は薬を打って変わってしまった。」

・・・・・・。




うまい!!!

思わず拍手ですけどね。

てか、小学生の回答ですよ、これ。
おもしろすぎる!!
小学生らしい字で、鉛筆でそう書いてあるんですよ。

まぁ、薬(くすり)というか「やく」と読むんでしょうけどね。

優しい兄だったのに、いつしか麻薬を打つようになって、人格が変わってしまった
のでしょうね・・・・。あんなに優しくてほがらかなお兄ちゃんだったのに、
ある事件をきっかけに不良グループ達とつるむようになり、いつしか、薬を覚え・・・
家にも帰って来なくなり、たまに帰って来たと思えば暴力を振るうようになり、
親には金をせびり、警察の厄介にもなるようになり・・・

こんなの僕のお兄ちゃんではない・・


あぁ、あの優しかったお兄さんは今いずこ・・・
おにいさーーーん!!!

って、妄想はこのへんで。





と、小学生なのに深刻な悩みです。大変ですよ、ほんと。



というわけで、「打って変わって」という言葉を聞くたびに、(もしくは
自分で言うたびに)毎回、この珍回答と妄想が頭の中を巡ります。
なんか一生思い出しそうです。









さて、最近このブログを休みがちですが。
なんか、色々と悩んでしまいまして・・文章が組立られないほどなんですよ。


犬のこととかあのこととか、あのこととかで、あれこれと・・・


飼うべきか飼わざるべきか飼うべきか飼わざるべきか・・・
あれこれあれこれあれこれあれこれ、悩んでしまって・・・

今日などは、あまりに悩み過ぎて、お風呂に入浴剤を入れるのを忘れてしまった
くらいです。(お風呂大好きな私が、入浴剤を入れるのを忘れるなんて、普通は
そうそうはないんですよ。)いかに、心ここに在らずかってことか。


うちの親も最近折れて来て「じゃぁ、ちゃんと責任持てるなら飼っても
いいよ。」的な雰囲気になって来たのですがね。

いざ、できるということになると、なぜか「うーん、どうしよう。」と。

こういうのが、いわゆる「マリッジブルー」と似たようなものなのかなと
いう感じ。 私から見たら「マリッジブルー」になる人というのは、なんて
贅沢なんだと、なんでブルーになる要素があるんだ、幸せ以外のなにものでも
ないではないか、と思うのですけどね。


ずーっと、一人で過ごして来たのが慣れているのですよね。だから、今度から
毎日この部屋に一生犬がいるということになると・・・・

うーん・・・・どうなんだろう。大丈夫なんだろうか・・・私。


これが、犬じゃなくて、人間だとしても、やはりたとえ好きな人だったとしても、
そう思うのかしらね・・・。いや、そういうふうに悩んでみたいですけど。





(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集





安心してお昼寝中

2012年07月19日 22時13分51秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温24度(ただいまの時間) 昼間は酷暑でした。


  大きいサイズダウンロードはこちらをクリック。


この子も。
最近かわいいんだ。
産まれたばっかりの時、いっちばん豚っぽくてブチャイクだったのに、最近、
美人になってきている!!と言ってもオスですけどね。
この色気のある睫毛!
目を開けても、表情に微笑みがあるんですよ。それはココちゃんも同じなんですが。

一か月でめちゃくちゃ変身したのよ、この子。

人間も、子供の頃ブサイクだったのが、大人になったらすごい美人になってたり、
逆に子供時代可愛かった人って、大人になったらなんかイマイチなカンジになって
たりしますけどね。


この画像、昨日写真サイトに投稿したら、今日はなんとトップページに
紹介されていました。(本日か明日ぐらいまではこのページに載っていると
思われます。大きい画像ダウンロードはこちらへどうぞ。)

それ以降(あさって以降頃から)は、こちらへ。


で、この子が、最初は一番うるさくて、ちょっと持っただけでもキャンキャン
大声を張り上げて大騒ぎで、めちゃくちゃ手こずらせるタイプだったのですが、
今、一番、人懐っこくて、積極的で冒険家で、お利口さんで忠犬なのです。

他の子達は、自分がいつもいる場所(産まれた場所)から、ある一定の線以上は
越えて行かないんだけど、この子だけは、そのテリトリーを抜けて、どこまでも
来るのです。恐れを知らないのか、冒険家なのか・・・

ぴょんぴょん飛び跳ねるように走るので、耳がダンボのように揺れて可愛いのです。

昨日シャンプーしたばかりなのに、あちこち汚い所で転がって遊ぶので、せっかくの
白ちゃんが黒ちゃんになってしまって。


・・・て、最初、一番目をかけてなかったので、安易に白ちゃんとか呼んでますけど・・・。汗。
今はNo.2ぐらいにかわいい。ちゃんとした名前つけてあげないとな。でも、いずれ、
もらわれて行ってしまうんだよな・・・。寂しいよ・・・泣

今朝、濡れタオルで汚れた体を拭いてあげてたら、そのタオルが気に入ったらしく、
それを口に加えて、あっちの方に持って行ってしまって・・・
自分の体と同じぐらいの大きさの濡れタオルを一生懸命口にくわえて運ぶ姿が
もうかわいくてかわいくて・・・・

最近は産まれた頃のようにぎゃあぎゃあ わめかなくなったし。
一か月だけど、大人になったのだねぇ。



同じ兄弟で、6匹性格が違うんですよねぇ。

餌はもうミルクだけじゃなく、普通のドッグフードとかも食べるので。
おやつの時間に「ナタデココ・イン・オレンジジュース」があったので、
こんなもの食べるのかと思いながらも試しに、みんなに少しずつ与えたら
みんな喜んで食べたのですが、あの食いしん坊のココちゃんだけ、臭いかいだ
だけで「要らん」と言って食べなかったのです。
同じ兄弟で味の好みも違うんですねぇ。



そして、写真といえば、今年の春に応募した桜の写真、これも、なんと
採用していただけていました。 まぁ、けっこうな数の人が採用になってたの
で、べつにまぁそんなたいしたアレじゃないんですが、でも、やっぱり選んで
いただけるのは嬉しいですねぇ。リンク先の、どこかに私の作品があります。
まぁ、名前が出ちゃってますので、いちおうここでは伏せますけどね・・・
どれが私のかは、ご想像におまかせします。



けっこう、この方のイベントだと、のど自慢大会とかにも採用していただいたり
ラジオに投稿すればハガキを採用していただいたりと、なんだかんだと、相手に
していただけてるので、やっぱり嬉しいですねぇ。


Dearest

2012年07月14日 22時06分34秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温29度



汗だくの1日でした。
たぶんこの夏の最高気温だった気がします。

毎日会社に行くのも鬱のMAXですが、唯一、最近はこの子がいるので、
それだけを楽しみになんとか行っている感じです。

そう、ココちゃんです。
ココア改め、「ココ太郎」にしました。
私が溺愛しすぎて、粉ミルクをたくさん与えて、しかも運動させないで
抱っこばっかりしていてるので、お腹がプヨプヨになってしまいました。


でも、飼い主が見つかるまでの、もうちょっとの間だけだから、溺愛させてね。

人は死ぬ時に、自分の人生を走馬灯のように振り返るといいますが、この子に
出逢ったことは、その走馬灯の1シーンになると思います。

本当にずっと飼いたいし、一緒にいたいのに、ほんとうにこの世界は愛別離苦です。

動物に対しては、素直に愛情表現できるという自分がいたことを発見しました。

「私なんかに好きと思われて迷惑じゃないだろうか?」

なんてこと思いません。




そして、この子もどんどん私に懐いて来て、私が朝出勤して、犬達の所に
行くと、みんな寝ていたのに、私の姿を見つけるやいなや、ものすごいスピードで
飛び起きて、「キャンキャン」って、私の所に走り寄って来て、しっぽをブンブン
振って愛情表現してくれます。


犬はそういうふうに素直に愛情表現してくれるので、嬉しいです。
本当に涙出ちゃうほど嬉しいです。




ちなみに、猫ってやつは、(うちの猫は)、素直に愛情表現しませんね。
なんか、「含み」があるっていうか。本当は「好き」なのに、「いんや、べつに
あんたのことなんかなんとも思っていませんから!」みたいな態度をします。


例えば、私が玄関を出て庭いじりなんかしてると、どうも私がどっか行ってしまった
と思って寂しくなるのか知りませんが、気になってずーっと、玄関先で私が帰るのを
待ってるようなんですね。「大丈夫かな。ちゃんと帰ってくるかな。」みたいな感じで。

で、こちらが庭仕事を終えて、ガチャっと玄関を開けると、猫が急いで去って行く
後ろ姿が見えるんですよ。 ガチャっと音がした瞬間、逃げるんですね。

まるで、「いんや、俺ぁ、べつにここで待ってなんかいなかったぜー。べつに
あんたのことなんか好きでもないし。」的な。

って、うちの猫はメスですが。
・・たく、待ってたんなら、素直に私が帰って来たら、擦り寄って来たりして
喜びを表現して出迎えてくれたらいいじゃんか。とか思いますが、それはしませんね。




まぁ、こういのに慣れて来た私は、犬のように、素直に「好き好き」攻撃をして
来られると本当に、新しい世界を見た感じがして、すごい嬉しくて。


犬派じゃなかったですが、犬大好きになってしまいした。
外を歩いていても、犬を連れてる人を見かけると、本当に羨ましくなります。

っていうか、犬を連れてる人のなんと多いこと。
こんなにいたんだーって感じ。
今まで犬なんて眼中になかったので、目に入っても脳が反応しなかったんですね。


でも、羨ましいなぁ。
将来は、犬を飼えるような広いところに住みたい。

って、この年で「将来」もないっすけど。
余命いくばくもない私が、将来っていつだよ!って感じです。

来世だね。

ココちゃんとも、「飼ってあげられなくてゴメンネ。来世にまた会おうね。」
なんて、話してるんですよ。でも、すぐだからさ。


抱っこしたり、シャンプーしながらなんだかんだ、私は話かけるんですが、
それを聞いた店長が、

「今、独り言言ってなかった?アタマ大丈夫?」

って毎回、言うんですけど。


いや、独り言じゃなくて、この子としゃべってたんですが。


つまり、ヤツらは動物には心がないと思っているタイプなので。
けっこう普段の仔犬たちに対する扱いがひどくて・・


こういう人、キライです。
っていうか、動物に対してだけじゃなく、人に対してもですけど。





動物も心はあるし。
人間なんかよりも綺麗な心がある。
たとえ、豚とかの家畜でも。



今度生まれ変わったら、人間にはなりたくないなぁ。
たとえ動物になったとしても、人間がいるところにも生まれたくないなぁ。

人間のいない秘境に住む動物になろうかなぁ。

それか、深い深い海の底の貝になろうかなぁ。
なんて・・・。あの映画のあのセリフ、共感。






ありがとう ココちゃん。

2012年07月08日 20時21分34秒 | 単なる日記 (ノンスピ)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 
ココちゃんを欲しいという人が現れてしまいまして・・
私が早々に持ち帰ってしまえばよかったのですけど、やはり考えあぐねて
グズグズしている間に決まってしまったとのこと、店長いわく。


今日か明日にでも引き取りに来るというので、今日はまたシャンプーをして
あげて綺麗にして送り出してあげようということで。

名残惜しくて、暇を見つけては抱っこしに行って遊んでいたのですけど、
ココちゃんも最近、私を認識できるようになったのか、私が行くと、近づいて
来るようになったので、もう可愛くて可愛くて。

あげたくないなぁー。
すっごい寂しくなってしまいました。

産まれたのが6/9なので、もう明日で丸一か月です。
やはり毎日見てると情が移るってもんで・・・

抱っこしてそのへんを散歩しながら、色々語りかけたんですよ。
「元気でね。大きくなるんだよ。」
とか。

雨が降っていたんですけど、
「雨降ってるねぇ。ココちゃんが産まれた時も雨だったんだよぉ」

とか言って・・・
ココちゃんもじっと私の顔を見ながら目をパチクリして、まるでじっと
聞いてるようなんだよねぇ。

そして、夕方、私が退勤後、最後の挨拶をするつもりでバイバイを言いに
行って、また抱っこして建物のまわりを一周したんですけどね。

子守歌を歌っていたんですけどね、そしたら、ココちゃん、安心したのか
目を閉じて眠ってしまって・・・

あー。ダメだ。
これを書きながら涙が出て来ちゃった。



そして、バイバイして帰宅したのですけど。
私が帰った後に、飼う人が引き取りに来るらしいです。


明日の朝にはもういないんだろうなぁ・・・



っていうかさ、私、動物なんてべつに興味なかったんだよ。

感情というものを封印して長年生きて来たからね。
悲しみや辛さを感じなくする為に、喜びや嬉しさや愛情という感情までも
一切捨てて来たから・・・


どうせ自分が愛されることはないし、愛することもないと決めて生きて
来たからね。



でも、こないだ感情をもう一度取り戻すことに決めて
そしたら、色んな展開が起きて。

犬にも出逢って・・

愛することを教えてくれたんだ。
そして、ココちゃんも、私の腕の中で拒絶して暴れたりすることもなく、
じっと抱かれていてくれていて。

1ヶ月の間、一度も吠えたことのないおとなしい犬でした。母犬もおとなしい
のです。(他の子達はサミーちゃん以外はかん高い声でたまに「ワン!」って
吠えたこともあるんですけど。)


小さい頃、ポインターに追いかけられて、噛まれて喰われそうになったトラウマ
を消してくれたんだ。


世の中、みんながみんな自分を傷つけるわけじゃないんだって教えてくれた
ココちゃん、ありがとうね。




ありがとう、ココちゃん。



元気でね。幸せになるんだよ。
泣・・

えーん!
涙が止まんないよ〜。



こだわり

2012年06月25日 22時48分59秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
ちょっと前に「鷹(たか)」の話を書きながらも、途中で「鷲(わし)」と
ごっちゃになってたりして、すいません。

って、なんの話だかわからない人は、そのまんまスルーっと流してください。
いつも読んでくれてる方は、「あー、あのことね。」とわかるかと思いますが。

さっき、たまたま読み返してみたら、「能ある鷹(たか)は爪を隠す」的な
話をしながらも、なぜか「鷲(わし)」になってた。(汗)
自分で「おい!」ってツッコミを入れてしまいました。

いや、ちゃんとこの諺は「たか」だって知ってますし、鷹という漢字も鷲という
漢字もソラで書けるほど、漢字得意なんですけどね。
だけど、なぜに「鷲」になってしまったのだか、我ながら恥ずかしい。キャー!


やはり広東語通訳(漢字が全ての言語)の名に恥じてしまう。

まぁ、たぶんあの時眠かったのでしょう。すいません。ってか、怒りモード
も入ってたので、ちょっと誤作動が生じました。
ちゃんと訂正しておきました。
キャー、もうみなさん、あのことは忘れてくださーい、イヤ恥ずかしい。
てか、なにがお前、能ある鷹だよ、て感じだなっ。



漢字を間違えてしまうと、自分的にものすごい許せないんですね。

自分の好きでないものを間違えようが、全然恥ずかしいとも思わないんですが、
例えば、数学とか嫌いなんで、計算とかを間違えようが「あ、すいません。
計算苦手なんすよー」ってサラっと流してしまうのに、やはり、自分がこだわり
というかプライドを持ってるもの(私の場合は漢字)に対して間違うと、

「あっちゃーーー!!!やっちまったー!
と大ショックで、ものすごい言い訳をしてしまいます。


人はそれほどどうとも思ってないのにね。

あと、花の名前を間違えて人に言ってしまった時とか。



ちなみに、薔薇という漢字、鬱という漢字、躊躇っていう難関な漢字もソラで
スラスラ書けます。広東語ではもっと難しい漢字もゴマンとあり、そういうの
書けないともう話になんないってのがあるので。

躊躇って漢字が辞書なく書ける僕の明日はどっちだー
なんていう歌が以前、T.M.Revolution にありましたね。

ほんと、鷹と鷲を間違うなんて、私の明日はどっちだって感じだよ。

好きだったなぁー、そういえば。

そう、演歌好きで有名な私ですが(どこでだよ!?)唯一?珍しく TMRだけは
好きだったんだよねぇ。と言っても、ライヴは10年ぐらい前に一回しか行った
ことない程度ですが。


HK氏が唯一ぐらいに仲のいい「非演歌系歌手」が、その西川さんだそうで。

こういうのも結局は繋がってるんだよなぁなんて思うところ。
自分の好きな人(恋愛感情に限らず、普通に人としてね。)が、また別の
自分の好きな人と仲いいってパターンけっこうありますので。

自分の好きな人が、自分の苦手なタイプと仲いいってことってあまりないですね。
結局同じ輪の中にいるんだなぁって思う。

「友達を見ればその人がわかる」っていうのもうなづけるところ。


結局精神レベルや波動とかが合うから仲良くなるんだろうし。


私、先日、疎遠になってた友達と久々に話してみたのですが、やっぱり
疎遠になるだけあって、話が全然噛み合わなくて、ものの考えとかが
暫く会わない間に大きな開きが出ていて・・・。
生きるステージが違うなーと思った。





さて。
明日は東京に行くので、電車の時刻をネットで調べていたら、いつも乗る電車が
乗り換えなしで、一発で目的地に着くはずなのに、なぜか、何回も乗り換えを
しないと行けないことになっている。

なぜに??
もしや、いつもの電車が運休?
調べても出てこないので、なんでなんで???

あー、こうなると不便だなぁー。