goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

信望愛とは

2011年04月08日 21時41分17秒 | ハワイ スピリチュアル紀行

ハワイ最終日。現地時間4月7日。

                          

 

                                                       

ここに私の計算ミスがあった。申し込み時に、時差のことを考えておらず、日本出発日と日本到着日を除いた中日(なかび)=一日丸々遊べる日は、丸々4日あるもんだと思って予定を組んでいたら、3日しかない、ということに申し込んだ後に気づいてしまった。なので、泣く泣く「パラセイリング」を断念しました。絶対、今度また行ってパラセイリングやるからね~。(いちおう、パラセイリングはちゃんと夢の中でやっているので、具現化するはずなので・・・)

 

で、最終日の前の日、一人でビーチにいました。
ワイキキビーチは、あの時、前代未聞くらいに人日本人がほとんどおらずに、ガラーンとしていました。



そんなビーチで一人座って海を眺めて色々考えこごとをしていたら、通りかかった50代くらいの
現地人のおじさんが、いきなり私に「これー!どうだい?」と満面の笑みで、自分の腕に彫って
ある入れ墨を自慢げに見せて来ました。ハワイでは、ヤクザとかじゃなくても、普通の人でも
入れ墨を入れている人がたっくさんいるのです。しかも、日本語の文字を入れてる人が意外に多い。
向こうの人から見たら、日本の文字はおしゃれなのですかね。

ハワイに滞在している間、「あちゃー」と内心思ったのが、きれいな女性の腰の後ろに日本語の筆文字で「蜜蜂」って書いてあるもの。しかも黒一色で、いかにも手書きみたいな下手な字で。

ご本人は「HONEY」の意味で、かっこいいと思っているんだろうな・・・

で、話は戻り、そのおじさんの腕、見ると、なにやら、あまりうまいとは言えないような手書きっぽい漢字がデカデカと彫ってあり、「信望愛」と書いてありました。色は黒一色。一文字の大きさが直径5センチくらい。とてもセンスがいいとは言えない入れ墨でした。

こんな入れ墨と一生つきあって行くんだと思うと、気の毒な気が・・・・
内心、「あっちゃー。やっちゃったね。」と思いましたが、そのおじさんは、逆にとても気に入って
いるようで、とても自慢げなのです。

あまりにうれしそうに私に見せるのですが、内心「信望愛」ってなんじゃ?とか思って。
これは日本語なのか。それとも中国語か?日本語で「信望愛」って聞いたことないし、どういう意味
かしら、と思って。でも、中国語ならわかるんだけどね。

反応に困ったのですが、あまりにうれしそうに見せるので、私は、「Oh、It’s beautiful!」って言ってみました。そしたら、そのおじさん、「Yeah!シンボウアイ!」ってバリバリ日本語読みで言うではありませんか。

わー。これは日本語だったのか・・・・

もし、「ションモンオイ」(広東語読み)とか「シンワンアイ」(北京語読み)って言ってくれれば、よかったんだけど、「シンボウアイ」って・・・

どういう意味よ。

広東語の場合、「信仰、希望、愛」と3つとも名詞で、よくキリスト教の教えなんかで出てくる言葉。

ま、でも、今後の私の人生のテーマは「愛を得ること」なんですよ。「愛すること」じゃなくて、

「得る」ことっていうか、人の愛とかやさしさってもんを知らないで生きてきたので、今度はそういうことを知ってみたい。

以前、「愛されるよりも愛したいマジで~♪」っていうkinki Kidsの歌があったけどね。

確かに人生生きていくうえで、こういうスタンスの方がかっこいいのかもしれないけどね、でも、私はもう十分愛したし、もうけっこうです、って感じなので。もう辛い思いはたくさんです、みたいな。

そのおじさん、そのままスーっといなくなってしまいましたが、なんなんでしょうかね。

世の中に起きることは偶然はない。 他人の声は天からの声と思え、みたいな話でしょうかね。

ガッチンガッチンに凍っている私の心を溶かしてくれるよ。もうすぐ愛を知ることができます。それを信じなさい。っていう天の声でしょうかね。

そう思うことにしよう。

そして、砂浜でこんなことをしてみました。    

      

これは、ベタですが。こういうのをちょっとやってみたかったので・・・

 

ということで、今回のスピリチュアルの旅の締めくくりは「信望愛」という啓示があったということで、

先は明るい未来が来るということかな・・・・

明日は日本へ帰国。

 

 






にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村 人気ブログランキングへ   ランキングに参加しています。 何か思うことがありましたら、クリックお願いします。ありがとうございます。

ハワイ パワースポット巡り 

2011年04月07日 00時30分19秒 | ハワイ スピリチュアル紀行

4月4日 午後9時1分 PM ホテルの部屋にて

 

今日も1日終わりました。今日が実はハワイに来た本当の目的、パワースポットを巡る旅。

近ツリの無料の(事前申し込み必要)ツアーに参加。朝7時50分集合だった為、朝食を外で取るのはめんどくさいので(時間かかりそうだし)、昨日の夜ABCストアで買っておいたロースとビーフサンドと果物(パパイヤ)とサラダとオレンジジュースとホットミルクティー。(ミルクティーはホテルの部屋のセルフサービスのやつね。)

  

 

朝から量多くて、食べすぎ。思わずなぜか前の職場のマネージャーなんぞを思い出してしまった。あいつ、大食いだったからね。きっとこれ見たら喜んで食べるんだろうなーとか思って。辞めた原因のひとつはあいつにもあり、大嫌いなはずなのに、「これ、食べさせたいな。」とかここで思い出してどうすんだ!あほか私は。

 

ローストビーフサンドはすごいおいしいけど、デカすぎる。捨てるのももったいないので無理して食べた。

そして、歩いて約10分弱の近ツリデスク(シェラトンワイキキホテルの中、というか、端というか・・・)の集合場所へ。

今日のガイドさんは65歳くらいの日本人の年配女性だった。ハワイの正装なんだろうけど、ピンクのムームーっていうの?ネグリジェみたいな服を着ていた。ちなみに男の人はアロハシャツが正装らしい。

デスクの他のスタッフさん達もアロハドレスだったり、上だけアロハシャツだったり(下は黒いスカートにヒール)。なーんかやっぱり日本人の感覚で言うと、どうしても正装には見えんけどね。

これって人によって似合い不似合いとか好みとかあると思うんで、ヘンな柄や色のシャツだったら着るの抵抗あったりするんんじゃないかな。

そういえば、話が前後しちゃうけど、今朝は5時55分に目覚ましかけてて、鳴って目が覚めたけど、外はまだ暗かったのね。 普通に夜のよう・・・。

あれー?とか思ってしまった。あ、そーかー。ハワイは常夏だというんで、つい日本の夏の感覚で、夏は朝4時台とか5時台とかから明るくなるんだと思ってたよ。

そういうわけじゃないのか。やはり考えてみたら、地球の公転によるものだから、何月かによって日の出の時間違うんだね。気温じゃないのね。そりゃそうだ。 

あーびっくり。意外に今まで考えたこともなかったよ。ってことは、今の日本とだいたい同じくらいに日が昇るのかね。そして6月~8月あたりが日の出早いのかな???

よくハワイでは、「冬はどうのこうので、(例えば、冬の気温は27度~28度くらいで、夏は30度くらいとか。)」言うので、「冬は・・・って。それ、冬じゃねーだろ。夏だろ!」とか思ってたけど、夏や冬ってべつに温度のことだけ言ってるわけじゃなかったのね。雨季とか乾季とか、日の出、日の入時間とか、そういのもひっくるめて言ってたのか・・・。

なるほど。しかも、今日のピンクのネグリジェみたいなガイドさんいわく、「今は春休み」だって。春?

うーん、理屈はわかったけど、どうしても違和感が・・・・

ということで、話は戻り、まずバスはハナウマ湾展望台へ。

ハワイって山とかいっぱいあるんだねー。今までのイメージだと、海とショッピングでしたが。

青く透明な海が眼下に広がる。ブルーラグーンっていうのかな。あ~、なんかめまいがするような幻想の世界が今ここにってカンジ。「幻想の青い珊瑚礁」って聞いたり、ハワイの「絵」や昔の映画のシーンを思い出したりすると、本当に夢の中の楽園っていう気がして、めまいがしそうなんだけど、、実際に見るとそんなに「遠い幻の世界」ではないように思える。

だって普通に駐車場もあって、日本にあるような雑草が生えた「ヤブ」的な場所もあって、普通の庶民的な日本人も一緒だし。楽園とはやはり常に夢の中だけにあるものなり。と思います。

でも、きれいだね~。

駐車場のとなりの芝生には「捨て猫」ならぬ「捨てニワトリ」がたくさんいた。ガイドさんいわく、ハワイはキリスト教が多く、イースターという祭事があるのだけど、その時、こぞってたまご屋さんやヒヨコ屋さんが出現する。 子供達はヒヨコを見るとかわいくてつい買ってしまうのだけど、そのうち、にわとりの姿に激変してしまい、しかも毎日「コケコッコー」とうるさいので、飼えなくなり山とかに捨ててしまう人が多いのだとか。ちょっとカワイソなお話ですね。

         

こっちのにわとりは日本みたいに白いのじゃなく、黒と茶色と赤と白が全部入っている豪華なカンジのする種類のだ。ブラジルのサンバの祭りに出てくる人の衣装を彷彿とさせる。 もし、生まれて初めてニワトリってヤツを見たrら、すごい見とれてしまうような姿と色の鳥だ。

そして、次に「潮吹き穴」という黒い岩がゴツゴツした岩場と、一面に広がる海、水平線。すごーい。怖いくらいだ。

その後、バスは停車しなかったけど、帆帆子さんんの本に出てきた「ペレの椅子」を車窓で見て通過。火の神様がおわす(いる)のだとか。

どうせなら車窓じゃなく、近くまで行ってみたかったんだけど、でも、私は、「火」のエネルギーとは合わないんだったな。Orionのおじさんいわく。 私は水と風のエレメントが合うんだって。だからまいっか。

そして、そして、本日のメイン。本日どころか、今回ハワイの旅のメインです。今回、このため遠く日本から20万も出してハワイに来たのです。

「マカプウ・ルックアウト」でございます。すごいきれいだけど、荒々しい大自然の恐ろしさと畏怖の念を感じさせる所。

ここは、ガイドさんいわく、「漁業の神様」で、できてまだ20年くらいしか経ってないんだって。そしてハワイには日本のような建築資材がゼロなので、神社(「ヘイアウ」というらしい)もただ石を積みあげただけのところが多い、というか、それが普通らしい。

ガイドさんの後に従えて、まずはヘイアウに向かって挨拶文を声に出して唱える。

  

      

        

        

「私はこの地に初めて来ました。どうか私に生命のエネルギーとパワーをください。」みたいなことを声に出して言う。(ちょっと一字一句までは忘れちゃったけど、そんなようなこと)

そして、ハワイ語で「ナントカカントカ(忘れた)」とガイドさんの後について言う。

唱えている時、思わず涙出そうになっちゃったよ。声が思わず震えたもん。やっと、ここに来たんだな~と感慨深く思ってさ。辛い人生を送って来たよなーと思って。ここに過去の辛い運命のレールを捨てて、別人のレールを歩く自分になれるように、とここに祈りに来たんだもん。

ヘイアウの手前の方は、「男性の神様」で、その右横(海と背中合わせにある位置)のが、「女性の神様」だって、確か。

そして、ちょっと下の方まで歩いていく。

舗装されていない土の上や石がゴロゴロ落ちている上を歩く。今日スニーカーで来てよかった。おしゃれな靴じゃ歩き疲れるもんね。もし今日が旅行初日だったら、ヒールのあるおしゃれな靴だったかもしれない。でも、昨日とかでもう疲れたので、今日はもう外見なんかどうせ知り合いもいないし、誰も見てないし、いいやと思って、ラクなスニーカーにしてたのです。それが、正解でした。

で、岩場を降りて行くと、ここがすごいパワーがでているという、「マカプウ・ヘイアウ ヒーリングプール」と いうところ。 

   

ハワイのパワースポットについて研究して本を出している高橋レイアさんという方が、まさにこの場所で両手を上に上げ、空を見上げるようにしてパワーを吸収している写真をガイドさんが見せてくれた。

確かに、ここ、なんていうか、言葉では言い表せないほど、そういう強い神秘的な何かをこの私でも感じた。その「プール」の水は、聖なる水で浄化のパワーがあるんだって。そして、ヒーリングパワーもあってとにかくスゴイらしい。

その水に私のクンツァイト&アクアレインボー水晶のブレスレットを浸して浄化し、そして、エネルギーを充電した。すごいパワーを宿したブレスになったね。

    

そして、足をつけようと、靴を脱ぎ、靴下を脱ごうと片足をあげたとたん、けっこう大きな波が来て、靴ごと塗らされてしまった。他にもそんな女の人二人いた。

キャー。両足がそのヒーリングプールに靴ごと、靴下ごと浸かってしまった。ま、でもいいけどね~。ただの水ならいやだけど、ここはすごいパワーのある水だもん。逆に喜んでもいいくらいだよ。

近くにいた同じツアーのおじさんがにこにこして、「あんたが一番パワーもらったな。」って言ってくれた。

そうだといいけど・・・・。

その後、裸足になって水に浸かって浄化したり、岩に乗って大空に手を上げて深呼吸したり、そう、さっきの本の人のように。 実際、私には何も感はしないんだけど、きっとすごいパワーが得られたんだと信じて・・・・

今までの辛く悲しい過去、愛の得られなかった過去は捨てました。今度は愛に恵まれて、愛をたくさん知る人生でありますように。そう強く願いながら。

ここは、昼間だからあれだけど、もし夕方とか夜だったら、オーブはハンパじゃないほど写るんだろうな。でも、夜だったら、それこそ、電気もない暗い海。荒々しい波がゴーゴーと唸る大自然の海。怖いっていうか(畏怖の念で)・・・・。

そして、次は「ワイマナロSC「コーラルファクトリーSC」って所、まぁ こういうツアーではよく連れて来られる、土産を買わせるところね。 ちなみに、オーストラリアではオパールの店、香港では漢方薬の店連れて行かれたりする。それで、無理やり的な強引な説明を聞かせ、ほんの数秒で買わせる。店員の必死なあの話術はすごい。私には真似できん。

カナダでガイドやってた時も、確かそういうところ連れてったよね。つまり、旅行会社にマージンが入るってとこね。だから必死ね。 わかってたけどね。ま、今回、はるばるハワイに来たので、自分にアクセサリー買ってもいいかなと思って。べつに他のところで買えばいいのかもしれないけど、私ははっきり言って、ショッピングってめんどくさいと思うタイプ。 高級ブランド店をはしごしていろいろ見て回るのが大好きな人も多いと思うんだけど、私は、物欲があまりないっていうか、特に欲しい「物質」ってものがあまりない。

私が欲しいものって、物質じゃないからね~。 なので、そんなにベラボーに高いのじゃなければどこでもいいので、ここで買うことにしました。さっきのヘイアウに行って、新しい人生の始まりの記念ということで。 ハワイのダイアモンドヘッドっていう山ね、あそこではペリドットが採掘されるらしい。別名、ハワイのダイアモンドって言うんだって。 ペリドットってちょうど前から欲しいなと思っていたので、このハワイで採れたという、ハワイのパワーを思いっきり吸っているペリドットのピアスを自分に買いました。

そして、次に「ウルポウヘイアウ」へ。ここは帆帆子さんも行ったとこだ。確かに何もないパッとしないところなんだけど、1,700年も前からあるすごいパワースポットだそうだ。 メネフネという小人(一説には妖精)が一晩で積み上げて作ったんだって。そして農耕の神様を祀るところなんだって。確かにここは、いなーーかってカンジで、畑がいっぱい。

                    

                          

いろんな作物が育てられている。かと言って、べつに観光客向けにおしゃれに整備されてるってわけでもなく、言っちゃえば、ふつーの農家の人がただ自分達だけの為に育ててるってカンジの本当になーんでもないただの畑。最初に行ったマカプウヘイアウでは、私でもはっきり感じないまでも、ゾクゾクと感じたのですが、ここは、べつに何も感じなかったかな。 でも、これがすごいところだと言うので。

私、今度、植物に関わる仕事に就きたいから、どうかそちらの方面で道が開けますように。

ハワイには、他にも何十箇所もパワースポットがあるそうなんだけど、だいたいが車から降りて長い時間歩かなきゃいけないところが多く、今日はバス降りてけっこうすぐに着く2つのヘイアウを案内してくれたそうです。 他のスポットも行きたいけど、でもハワイに知り合いでもいなきゃ、一人で行けるとこじゃないしね。それに、ツアーも他にないようだし。でも、今日マカプウヘイアウに行けただけでも、満足よ。

Thank You.

そして、次にシーライフパークでトイレ休憩しながら、コーヒーのアイスクリームを食べた。おいしかった。

ツアーはそれで終わり。 後は自分で行動。噂のアラモアナショッピングセンターへ行ってみた。トロリー待ってる時間が長くてさー。あれ、もちっと早く来ないんかね~。

今、東日本大震災の為に日本からの客がものすごくキャンセルになったそうで、日本人の姿がものすごく少ないそうです。こんなに日本人のいないハワイは前代未聞なんだって。ガイドさんは仕事がなくてなくて、ここんとこ大変なんだって。 確かに街やビーチ歩いていても、そんな、よく噂に聞く「ハワイなんて日本人ばっかりじゃん。」って話、「そーかー?」って思うほど見かけない。

ちなみにこういうのがありました。ハワイの人も日本の復興願ってくれているみたい。

   

 

私は初めてハワイに来たんで、これが普通かと思ってたけど、本当はもっとうじゃうじゃなのかね。 この閑散とした時期でさえ、トロリーの本数が少ないと思っているのに、(べつに閑散としてるから本数減らしてるわけじゃないみたいよ。いつもこうだって。)通常のうじゃうじゃ状態の時はこれじゃ足りないんじゃないのかね。 これがハワイでの難点ですな。

そう、で、トロリーの停留所で同じく待ってた関西からの日本人親子。男の子は3歳くらいかな。小さいのにやっぱり関西で育つと関西弁ペラペラになんねんな~。って当たり前だけど。不思議。しかも、その子は、あんたは漫才師かって思うほど、しゃべりが面白い。話し聞いてると、ボケと突っ込みと、テンポのいいノリ。もうおっさんやん!なんか「ワンピース」っていうアニメの話をしてたっぽいけど、太ってる人の話でもしてるのか、「あれが誰々です、ぶたじゃありませんよー、ぶたじゃ。」「誰がブタやねん!」って。子供のころから日常会話にああいうツッコミが出てくるなんて、

いやー、たいしたもんだわ。関東の子供にあの芸はできんわな。 親に「うるさい!」って言われてたけど。 そうしてようやく来たトロリー。ピンクラインでアラモアナに着きました。 おなかすいてたので、フードコートへ直行。すごい人、人、人!しかも、おいしそうなメニューがズラーーっと。食べてみたいものがたくさんあったけど、やはり中華へ。 蜜汁排骨とチャーハンとエビのあげたやつにした。 うまい、うまい! このフードコートの店、全部日本にあればいいのにな。おもしろかったわ。トロリー待つ間のいい暇つぶしになったわ。

         

アラモアナセンターをぶらつくも特に買いたいものなし。

ホテルに戻る。

そして、今日は海に入っちゃおうと思って、下に水着を着て、財布を部屋において、いちおう現金60ドルとカメラとタオルだけナップザックに入れて、軽装でGO!

ちょっとだけ全身入りました。これも浄化の意味で。一瞬だけ荷物を木にちょっとひっかけて。

あとはナップザック背負いながら足だけずっと入ってた。何百メートル歩いて往復。

そして戻ってご飯。えびワンタンメン。またしても中華。

けど、高い割に(9ドル)量が少なく、物足らなかったので、ロイヤルハワイアンセンターの中の中華。

Panda Expressで食べなおし。ここもあんまりおいしいわけじゃなかったんだけどね。

ここしかないんでさ。

そうこうしてるうちに夜8時。ホテルに到着。

まだ8時なのに、ホテルに着いちゃうなんて、私としては不本意だったりしますが・・

何せ香港だと8時なんてまだまだこれからだもんね~。まだガンガン遊べるもんね~。

しかし、どこ行っても結局香港と比べるんだな、私は・・・・

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ 人気ブログランキングへ   ランキングに参加しています。もし、よろしければクリックしていただけると嬉しいです。 ありがとうございます。

にわとりが先か卵が先か

2011年04月03日 21時06分15秒 | ハワイ スピリチュアル紀行

ホエールウォッチング

hawaii 2日目。現地時間4月3日のことです。(このブログは帰国後書いています。)

ホエールウォッチングのクルーズ船に乗りました。正直言うと、べつに鯨が見たかったわけではなく、半年前に見た夢

を再現してみようと思ったのです。

夢を見たからこれに乗ったのか。それとも、これに乗ったことをあらかじめ半年前から予知していたのかどっちだろう。

にわとりが先か、たまごが先か、とか言うようなレベルですが・・・・。かと言って、ハワイ行きを決めた当時(2月下旬)の自分は、半年前にあんな夢を見たから、ハワイに行こう思ったわけでは全然ありません。

ただ、ハワイにしようと決めてから、そういえば「海の上」を船に乗って進んでいる夢みたから船に乗ろう、と思ったのは事実ですが。なんか、あの夢を再現してみたくなって・・・・

つまり、ハワイ行きが実行されるにつれて、あれ、これって、あの時に見た夢のシーンだと実感することがありました。デジャブといわれる既視感みたいなものではなく、完全に現実です。

文章にするとめんどくさいので、とりあえず、写真載せちゃいます。

そう、この「スターオブホノルル号」に乗りました。 太平洋のど真ん中の大海原に行くのかと思ったら、目の前にオアフ島が見える距離あたりを2時間くらいクルーズしていただけでしたが。(確かに考えてみれば、そんな沖の方まで行くわけないよね。そんな時間ないのに。)

 

 そう、ここ、夢で完全に見覚えがあります。夢ではここに席がありましたが、現実ではありませんでした。というか、この船に乗って、「夢で船の左側の先端にいたから、そこに行こう。」と思って自分で意図的に来たのですが・・・・。

でも、夢をたどって、しばらくここに立って海を眺めていました。

(前にいた女性。金髪女性はこんな後ろ髪一つ縛りでもサマになりますよね。)

 

 

 で、これ。

夢では、船の先端にイスがあってこんな姿勢をして空を見ていたんですが、現実では先端じゃないところにイスがあったので、いちおう夢での姿勢やってみました。(背もたれがうんと倒れていて寝るような姿勢になるチェアー)

夢ではこんな靴はいていませんでしたが。

見上げると太陽がまぶしい。これも夢のとおり。

夢の中では、午後3時くらいの光(太陽)の色、つまり、まだ夕陽まではいかないんだけど、なんか微妙にオレンジ色がかった風景というか、そんな認識がありました。で、これの答えがわかりました。現実での私、ハワイではあまりに陽射しがまぶしすぎるんで、一日中サングラスをかけていたんですが、この時かけていたサングラスのレンズが黒かと思いきや、かけてみたらオレンジがかった色で、正直私的には好きではない色だった。私は青がかって見えるレンズの方が好きなので、いつもそっち系の色を選ぶんだけど、なぜかこれは、オレンジ系だったのだ。(デパートの室内で試着した時には気づかなくて。)

オレンジ色とか茶色系のサングラスの見え方は、暑苦しい感じがする。

しっかし、この時、もうこれしかなかったで仕方なしにかけていたのです。

それが、この夢の中で午後3時位に見えたわけね。実際にはまだお昼頃でした。

なるほどね。

 

夢ではね、ここでマンタが登場したんだよね。マンタが鳥のように空を悠々と飛んで行く。でもまさか実際にはマンタが飛ぶはずないので、あのシーンの再現は無理かと思いますが。

でも、何を意味しているんだろうなー、と考えていたんだけど、答えが出ず。 

ずっと空を見上げながら航行していると、頭上を何度となく、飛行機が通りすぎます。そう、ホノルル空港すぐ近くなんだよね。もしかして、夢の中のマンタとか、魚の群れが飛んで行くシーンはこれの暗示?

 

        

暫くして、船の2階に降りたら、屋根?の部分にビニールだかプラスチックだかのシートっぽいのが貼ってあって、それが鏡みたいになって、海が写っていた。 これって海が空にあるように見えるな・・・。

この海の中に絶対、魚の群れは泳いでいるだろし、マンタちゃんもいるかもしれんなぁ。海面の方を泳いでいて見えたりしないかなぁ、なんて、目を凝らして見ていましたが、当然見えませんでしたね。

うん、でも、こうして、夢の中のあのシーンはこれか?なんて探し歩いて、答えっぽいのが見つかったりすると、なんか不思議というか、おもしろかったです。

 

          

たくさんのヨットとすれ違いました。ハワイでヨットかぁ・・・。いいなぁ・・・。石原裕次郎をなぜか思い出してしまいました。私の世代ではないんだけれどもね。

   

 

               

船の中で食べたランチバイキング。 

 

           

そして、午後3時前くらいかな?帰港。なんか、ここの風景ってのは、バンクーバーのシーバスの所の港に似てるなーと思った。ただ、こっちの方が海がエメラルドグリーンだね。そして、木が椰子だ。

高層ビル群に港、そして、空港にも近い近代都市。 私が行くところって、正直言って似ている風景だなと思った。香港にバンクーバーにシンガポールに・・・、そしてここハワイ。

だもんで、ハワイは初めてなのに、なんか初めての気があんまりしないというか・・・・。

で、夕方から、ハワイの夕陽と夜景を見るツアーに参加。

夕陽はこんな感じでした。 

 

それで・・・・・、

ちょっと、日付が飛んじゃうんだけどね・・・・。夢の中では、船に乗ってるシーンを見たあと、桜が咲いていて、キャー!!!っていう展開だったんですが・・・・。 その答えがこれ。はい!↓

 

     

そう、日本に帰って来たら、桜満開の時期でね~。

こーれは、ぜーったい、予知夢でしょ。

夢を見たからハワイに行こうと決めたわけじゃ全然ないし、そもそも、本当は3月中旬ころ行きたいと思ってたんだけど、春休みだったんで予約がいっぱいで全然空きがなく、しかたなしに4月にずれ込んだんですからね。 しかも、すんごい悩みまくって、やっとこの日にちになったわけだし、正直、自分としては不本意であり・・・・。(3月中に行きたかったから。でも、結果的に地震が起きちゃったし、どっちにしても、3月中旬に申し込んでいたとしても行けなかっただろうな・・・)

それが、結果的にあの夢の通りになっている。

これはどう解釈したらいいんでしょ。夢を見たからこの時期にハワイに行ったのか、いや、ハワイに行くことになってたからこの夢を見たのか。いいや、あの夢を見た時点では、ハワイ行きの計画など微塵もなかったし。しかも、仕事辞める予定もなかったし。

鶏が先か卵が先か状態になっている。

だから、結局、未来に起こることって、どうあがいても、どんなに悩んで決めても、それはもともとそうなる運命だったんだなと。 そうなる運命なら、悩む時間や労力が無駄だよね~。 神様も、どうせ決まってることなら、悩ませないでほしいよ。悩むのって、精神的にものすごい疲れるんだよね。

この夢見たのは、やはりヘミシンクのチカラなのでしょうかね。普通だったら、ここまでの予知夢なんて見たことないもんね。生まれて初めてよ、こんなん。

今、悩んでることも、結局、本当は結果は決まってるんだろうかね。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ 人気ブログランキングへ  


ハワイの精霊たち(オーブ画像あり)

2011年04月03日 21時04分53秒 | ハワイ スピリチュアル紀行

4月2日(土)の出来事

~ハワイ到着後~ 夜ホテルにて ノートに手書きで書いたものをのちにPCに落としました。

 

生まれて初めてのハワイ 気分は最悪な話から

突然に仕事辞めてハワイ行きを決めた。

大好きなエッセイスト、浅見帆帆子さんのハワイの本「あなたの夢が叶う場所」の影響もあって スピリチュアルパワーを求めてやってきた。

 

(飛行機の中より撮影。一面緑の風景に、「あー、ハワイに来たんだなー」としみじみ感動していました。日本では震災直後だったので、やはり海の近くの陸を見ると連想してしまうのが津波で・・・。私の後ろに座っていた男性が連れの人と、「うわー。ハワイも津波来たらもうダメだな・・・」って言っているのが聞こえた。)

季節はまだ寒い国日本から来た私は、飛行機の中から、こんな南国の風景を見てけっこう気分よかったのですが、しっかし、着陸して早々、ものすごく気分が悪くなってしまった。

税関はエライ時間かかって、誰も両手のすべての指の指紋と顔写真を撮られた。香港に慣れてるせいか、イヤー、アメリカは厳しいな~と思った。そ言えば、海外渡航数はけっこうあるものの、意外に私、これが初めてのアメリカだ。考えてみたら、香港やカナダブリティッシュコロンビア、オーストラリアなど、英国がらみの国が多かった。そうかー、ここがアメリカかー。って妙に感動。

ハワイは子供の頃からずっと行きたいな~と憧れていたけど、結局なんだかんだ来なくて今になってしまった。しかも一人でハワイに来るとはね。

で、話は戻るけど、税関で気分が悪くなった話。べつに指紋撮ったり写真撮られるのはいいのよ、みんなも同じだからね。そうじゃなくて・・・ 実はこんなことがありました。

最後にスーツケースを取って外に出ようと最終ゲート?を通過しようとそちらに向かおうとしたら、なぜか私だけ係のおっさんに止められて、「こっち来て」って呼ばれた。スーツケースを台に載せられて、パスポートをもんのすごい詳しく調べられて(あっちこっちページをめくって念入りに見ていた。)、しかもそれを見ながら、パソコンでなにやら打ちこんでいた。

はー?なんで?なんで私だけ?他の人みーーんな普通に通過してんのに。

しかも、エライ時間を取られ、スーツケースを開けさせられて、中をガサゴソ調べられた。

なにやってんの?? 「0羊事呀?!做セ0野呀?!有0羊問題0者!」って思わず広東語で独り言。

その間、他の人達は、私をジロジロ見ながら、普通に通過して外に出て行っていた。私だけ止められてるこの状況は何?

「Any problem?」って聞いたら、「(英語で)いや、ただランダムに調べてるんだ。」っぽいような事言ってたけど・・・・。

なんかそれがすごい気分悪くて。何か私、疑われてるわけ?何を根拠に?何もヤバイもの持って来てないし。べつに外見だってヤバそうに見えないだろ。普通に素朴な人に見えるだろっ!ひどい!

で、結局向こうは「Thank you very much」とか言って、パスポート返してくれて通らせてくれたけど、なんか・・・・・すげーやだ。

以前、カナダ行った時に知り合ったAさんが、アメリカ本土の税関でひっかかって、(「入国の目的は?」と聞かれ、「観光(sight-seeing)」って言うべきところを、「勉強(studying)」って言ってしまったというただそれだけで、そのまま別の飛行機に乗せられ、日本に強制送還されたってことが脳裏によぎり、「あれ?私、もしかしてへんな受け答えしたっけか?このまま日本に帰らせられたらどうしよう。」とか恐怖におののいてしまった。

もし何か不備があるとすれば、強いて言えば、もしかしたら、「ESTA」ってやつを自分でPCで登録申請したから、それか?ちゃんとできていなかったとか?とか思って・・・。でも何も言ってくれず、無言でパスポート調べてるからわからなくて・・・・.ちょっとー、頼むよ~。何よ~、マジで!超怖いんだけど~。

気分はどんどんどんどんとにかくすごいイヤな気分になって・・・

せっかく到着した早々、心がどよーーーんとどん底に落ちて、初めて見る風景も全然感動とかできなかったし、わくわくする気分も全て失せた。本当にランダムに調べててたまたま当たったのならいいけどさ。だからって、何で私?いつも私、こういう、他の人が当たらない不運に当たるんだよ。当たるなら、宝くじぐらいにしてくれよ。まったく!

ということで、暫く気分が上昇せず、最悪だった。

そして近ツリの人に迎えてもらって、少々説明受けた後、自分でシェラトンから歩いて10分くらいの「オハナ ワイキキ マリア」に行って、邪魔な荷物だけ預かってもらった。朝7時30分空港着で、その後なんだかんだで、9時頃になっていたけど、ホテルのチェックインが12時からしかできないっつーんで、(しかも、大きなスーツケースは3時頃にならんと部屋に届かんと言うので)、それまで長旅で疲れた体を休めることなく、いきなりsight seeingに出かけることに・・・。

てか、昨日日本を出発してから、また朝から同じ4月2日が始まるので、長ーい1日になった。その間化粧もしっぱなしで、(アイメイクはもうほとんど皮脂で落ちていた)で、同じ服着っぱなしっで、休憩もせず出かけるのはキツイヨ。

でもしょうがないので、とりあえず、チャイナタウンへ行くことにした。ハワイに来て、早速またそっちかよって感じですが。(※私は無類の香港好きなのです。)さっきの空港でのことで気分が落ちまくりでどうしようもなかったので、テンションあげる為に・・・。

ワイキキートローリーのレッドラインっていうやつに乗ってチャイナタウンへ。始発からはけっこう遠かった。

しっかし、空が青いなー。木がでかいなー。幹が太い。ガジュマル(?)みたいな木がもうハンパじゃない。

浅見帆帆子さんが言うように、「空港に着いたとたん、南国のむせ返るようなにおいが・・・」っていうのを楽しみにしていたけど。そして、「ハワイに来ると、今まで日本でいろんなことを我慢してたんだなーって思う。それくらい光と緑のエネルギーがすごい」っていうのを自分も感じられるか楽しみにしていたんだけど、やはり、何にせよ、空港での犯人扱いみたいなののせいで、全く感じられなかった。

もし、あのことがなければ、私も開放感あふれる幸せ気分を感じていたのだろうか。

だから、内心、「香港の方がいい」と思ってしまった。ハワイなんて、べつにそんなのに期待してたほどじゃないなと。 そんな風に思ってしまったのが残念でした。

でも、ま、確かにいろんな人が言うように、蒸し蒸しするような暑さじゃないっていうのがよくわかった。香港はマジでむかつくほどのじっとりした暑さだもんね。それに関してはこっちの方がいいけど。

さてさて、さっきからずっとふてくされていた私はチャイナタウンに到着。

         

ここは、またしても期待はずれでしたね。こっちのチャイナタウンはカナダのバンクーバーと違って漢字が書いてない。看板も全然ないし。英語だし。 しかもどこがチャイナタウンなのか・・・。もっと奥の方に行けば活気のある商店街みたいな所があったのかは知らないが、私は帰りのトローリーの時間の都合で、そんな長居もできず、さらっと見て終わりにした。でも、見るものすらなく、ちょうどおなかがすいてきたので、何か食べようと歩いたが、レストラン街はどこなのか。しょうがないから、ちょうどあった「T&T」っていう店で「Garlic Shrimp (えびをガーリックで味つけしたもの)を頼んだ。そしてオレンジジュース。

        

店員さんは英語だし、同郷同士は北京語でしゃべってるのが聞こえた。なんだ、つまんない。私の出る幕というか、入る幕なしか。広東語なら会話に入れたのに。

でも、出た来たその料理。超うめーーー!いや、はしたない、 とてもおいしいのなんのって!!

案の定おいしかったよ~。

こんなところには日本人だーれも来てないだろうからね。佇まいも独特の唐人街のあの、なんかああいう雰囲気。しかし、私にはこれがもう慣れてしまって、平気なのだ。「うわ」とか思いつつも、意外に落ち着けたりする。

で、そそくさとそのつまんないチャイナタウンを後にして、今度はビーチまで行きました。後で地図を見ると「グレイスビーチ」っていう付近らしい。

すごいきれいな海じゃん。ちゃんと水色で透明じゃん。

ワイキキの近くのビーチは汚いって噂だったけど、思ったより全然きれいだった。

見てたら足だけ入りたくなって、入ってみた。いい気持ちでした。水着着て全身浸りたかったな。

でも、こんな時に一人だし、パスポートや現金のごっそり入ったバッグ抱えてたら不自由だしさー。

白い鳩がけっこういるねー。

さっき空港の件で具合悪かったとき、道で白い鳩みつけたので、「これでちょっとラッキーな事にしよう」と思って、少しだけ、無理やり気分を上昇させてみたけど。なんだ あっちこちにいるんだね。

その後、早くホテルのチェックインの時間にならないかなと思ってもまだまだなので、とりあえず歩いてみた。またトローリーに乗ろうと思ったけど、停留所がどこだかわからなくてけっこう歩いてしまった。

「His専用」だの「JALPAK専用」だのって似たようなトローリーがあって迷ってしまった。私が乗るのは「waikiki トローリー」ってやつだね。 何度か間違えて乗車を拒否られた後、学習した。

右も左もわからなくて、土地勘なくて、なんかまた気分悪くなって来た。でも、初めてなんだから右も左もわからなくて当然だよな~。香港だって今でこそ目つぶってたってどこにでも行けるけど、初めて行った時のこと思い出してみ?全然わからなかったじゃん。なのに、今回、たった一人で初めての土地、ハワイに来たんだからたいしたもんだよ。誰でも最初はわからなくて当然だよ、って自分を必死に励ます。

そして、次に帆帆子さんの真似して、ワードセンターのセドナというパワーストーンのお店へ。

ちょっと迷って辿り着いたんだけど、そのお店には私が惹かれるものはなかった。ま、無理して欲しくないもの買うことないし、何も買わずにその場を後にし、またトローリーへ。

しっかしこれがなかなか来ないんだ。待てど暮らせど、結局30分以上?いやもっと待ったかも。

こりゃ不便だわ。もっと山手線なみに、香港の地下なみに来るんかと思えば・・・。

しかしなんか不満ばかり書いてるけどさ・・・・

そんなこんなであまり楽しい思いできなかったのよ。トホホ。

そして、そして、やっとこさ、長い時間をつぶして、(←本当に「つぶした」気がする。有効利用できなかった。唯一、ガーリックシュリンプを除いては。)ようやく、ホテルのチェックインの時間が到来。

シャワー浴びて、きれいにして、着替えて、メイクをし、コンタクトも入れて(日本からは長旅になることを予想して眼鏡にしていた。)、やっとこ、本来の自分の仕度完了!!

フラダンスのショー

 土曜日の夕方は、フラダンスのショーがあるっていうんで、せっかくだからそれを見る。また、迷い迷いしながらビーチに来ました。午前中より陽射しが強く、まぶしかった。サングラスは必須。ワイキキビーチ。あ、ここがよく写真とかで見た場所ね。ようやく、気分が乗ってきた。

また足だけ海に入ったりして遊んでいた。

途中、ビルの隙間に虹を発見。わーーい!!ハワイで虹が見れるなんてラッキー!でも、ほんの一部分だけだったけどね。アーチ状には見えなかったけど、ま、いいや。また明日とかも、滞在中に見れたらいいな。そして午後6時半からフラのショー。時間の少し前から観衆がどんどん集まってきた。

      

あ、なんかいいな~。この雰囲気。後ろには、青い海と大きな椰子の木。そして、沈みかかってオレンジ色の光を出している太陽。今朝の最悪な気分はこの時には消えていた。心はゆったりしていたように思う。

        

フラダンスが始まる。見てるうちに眠くなってしまって・・・・

長い1日だったもんな~。陽も暮れて、なんかいい雰囲気になってたけど、私は芝生の上の席を抜け出して、も一度ビーチへ。

そう、マナに出会いに。ハワイには、マナ(精霊達)がいっぱいって聞いていたので。

写真撮ってみました。すると、どひゃーーー!!また見事に何枚撮っても出ました。しかもすごいいっぱい。これはどういう意味?そこにいる精霊達?それとも私の関係者?

       

 

 

 

 

 

でも、いずれにしてもいいことなんだよね。でも、それにしても、特にいいことないのはなぜ?

前(過去)の辛かった人生を洗い流す旅に今回は来たのだけれど、浄化できてるでしょうか。

 

そして、ホテルの部屋でもいちおう撮ってみますと、やっぱり オーブが。4人もいます。あなたがたは誰よ?

そして、窓を開けて、ベランダから見える風景をパチリ。。

はい、またしてもご登場。

なんか、今後の人生、いいことありそう。

さて、もう眠いから眠ります。おやすみ。  2011.2nd. April/10.38PM 

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ 人気ブログランキングへ   ランキングに参加しています。もし、よろしければクリックしていただけると嬉しいです。 ありがとうございます。

ハワイ スピリチュアルの旅

2011年04月02日 21時08分02秒 | ハワイ スピリチュアル紀行

こんな時ですが、実は4月2日から7日までハワイに行って来ました。

地震の前に申し込んでしまってお金も払ってしまい、パスポートやら、Estaの申請やら、いろいろと渡航の準備を済ませてしまって・・・

本当にキャンセルすべきか悩みました。留守中、家に何かあったらどうしようとか心配したし、それに被災した皆さんのことを考えたら自粛すべきかどうか本当に悩みました。それに停電とか、燃料不足とかでそもそも成田までたどりつけるかどうかが心配でしたし。(でも、4月2日の時点ではもうすっかり燃料不足は解消されていました。それに、高速道路なども開通していて問題はありませんでした。)

前の仕事を退職して、新しい仕事を始める前の自分へのご褒美というか、古い人生から新しい人生への浄化&充電の意味で計画していたので、これをキャンセルしてしまうとなると、予定が丸つぶれになるし、もう仕事辞めちゃったしもうマジどうしようもない。。前へ進むために計画したのだから、やはり行かなければいかん、と思い、計画を実行に移すことにしました。それにキャンセル料も発生してしまうし・・・。

政府とかも最近、過度の自粛はやめようって言ってるし、確かにそうだと思うし・・・。ということで、行って来ました。

以下は、空港や旅先のホテルで手書きで書いたメモをそのまま掲載します。

4月2日 (土)日本時間 17:50 成田空港にて

久しぶりの海外。弟が亡くなってからずっと動かずにいて、今やっと外に出る。

3年以上ぶりに成田に来たらチェックインを自分でやるやつになっていた。タッチパネルで自分で画面を操作するやつ・・。そして、チケットレスというのになっていた。薄い感熱紙(レシートみたいな紙)で出てきたけど、私は前のちゃんとした紙のほうが記念に残るし いいなと思った。

そういえば、さっき、チェックインのちょっと前、地震があった。たぶん震度は3から4くらいに感じた。成田空港が一瞬、ざわついた。すぐに、「ただいま地震がありました。詳しい情報が入りましたらまたご案内します。」というようなアナウンスが入りました。 成田も節電されていて、空港内の照明はやはり薄暗い。それに、人も少ない。というか、そんなに極端にガラガラってわけじゃないけれど、オフシーズンの時くらいの感じな気がするけど、でも、それよりはもっと少ないのかな。どうなんだろう。でも、混んではいないということだけは言える。

海外旅行保険に入る。いつもなら、一番安いやつに入るんだが、今回はちょっと高いやつにした。こんな時に海外旅行に行ってしまって何かあったら家族にも顔が立たないよな、と思いながら、万一死亡したら2500万入るやつにした。死亡したら、1億っていうのもあった。これにしようか、と本気で悩んでしまった。掛け金も、そんなに出せない金額でもないし・・・。家族に1億遺してあげたほうがいいよな・・・。どうしよう・・・。などと、まるで死ぬと決まっているかのごとく悩んでしまったけど、よく考えたら、死ぬわけにはいかんのだ。だから、ま、2500万のやつでいいだろう・・・と。一番安いやつだと1千万だし、それじゃ、すぐになくなってしまうだろうな~とか・・・考えた末、 結局、2500万のにしました。掛け金は7千いくらだったと思う。

今回は、新しい人生のスタートの旅。過去の辛い人生を脱ぎ捨てて、新しい人生を歩むのだ。という願いがこもった一人旅です。

でも、本当は一人旅ではないようですよ。

さっきから空港の様子など、何枚か写真撮ったら、いきなりのオーブさん、二つ。その後もあちらこちらで何枚か撮ったが、なんと全部写っている。

うわ。誰なんだろう。成田にいた私とは関係ない方達?それとも、私に同行してくれる守り神というか、精霊さんたち?それとも弟くんだろうか。

とにかく、みえない皆さんたち、旅の安全をよろしくお願いします。

それにしてもガラガラの成田空港でした。(写っているのは私ではありません。)

 ちなみになぜハワイにしようと思ったか。去年くらいからやけにハワイに惹かれることがあって・・・。私が知らないだけかもしれないんだけど、

ハワイって、ちょっと前だったらただ青い海と椰子の木とお買い物っていうか、ただ遊びに行く的なイメージしかなかったけど、最近、ハワイのスピリチュアルな側面がバーンと世に出るようになってきたというか、「へー、ハワイってそういう神秘の場所なんだぁ」と知るようになり、それで選びました。

 

それでは、はじまりはじまり。

             

暗闇から、徐々に前方の空が明るくなって・・・

 

   あっという間に明るくなって・・・(私の腕時計はまだ深夜)