goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

オーブは魂の乗り物

2022年01月05日 13時38分45秒 | オーブ(玉響~たまゆら~)写真
私はよく写真や動画を撮ると、かなりの確率でオーブが映ったり、
UFOっぽい謎の物体や発光体が映ったりします。

UFOっぽいものは、映す前に自分の目で先に見えてから映すということもあります。
でも、他の人には見えてなかったり。

さらには最近は、クラウドシップ的な雲からかわいい音が聞えてきたり・・・


さきほど、こんな動画がおすすめにあがって来た。やっぱりそうなんだ。
気づく人の所に来るんだな。



【並木良和さん】オーブは魂の乗り物です

動物の魂

2012年10月27日 22時33分28秒 | オーブ(玉響~たまゆら~)写真
私の愛犬、ココちゃんとこないだ夜のお散歩行った時のこと。
写真撮ったら、なんとココちゃんにも出ましたね。オーブ。

けっこう大きくはっきり写っていますが、ココちゃんを護るガイドでしょうかね。
動物でもちゃんと魂がありますし、あちらの世界もありますし。

ココちゃんを怪我から救ったあの時、実は私は、うっすらと
「助けてくださってありがとう。」と、ココちゃんの背後の存在が言ってるのを
感じたのですけど、それですかね。

他にも4体ぐらい写ってますね。

あとは、楽しそうに遊ぶココちゃんを見て「一緒にあそぼー」と寄って来た
無邪気な動物のスピリットのように思われます。

ちなみに一緒に写ってるのは、私の姪です。









突然のプレゼント

2012年03月19日 21時31分55秒 | オーブ(玉響~たまゆら~)写真
気温3度(夜9時半現在)    昼間は暖かかった。


今朝、仕事に行ったら、店長が、
「あれ?今日休みだよ?」

って言うので・・・


「え? 休みは明日ですよ。」
と言いましたら。


「ほれ、見てみろ。これ。」
と店長が勤務表を指さす。



見ると、私の毎週火曜日の休みが、なぜか今週だけ出勤になって、
今日(月曜)が休みに、いつの間にか変わっていた。


「えええーー?何これ。いつ変わったんすか?
 言ってくれないとわかんないし!!(怒り笑い)」

聞くと、明日は祝日で忙しいから、私の休みを変更したんだと。
まーじーかーよー。聞いてないからぁ、そんなの。


うっわー。

来てすっげー損した!


ということで、速攻帰りましたけど。

でも、ホント今日仕事だとばかり思っていたので、また「地獄の籠の中の鳥
状態に対する忍耐モード」がバリバリスイッチオンだったので、こうして
思いがけず、急に休みをもらえると、もうプレゼントなカンジで

「(*'▽'*)♪うわーーーーーい!」

って、洗剤のCMかなんかのように、両手をあげて青空に飛び上がってしまいそう
なほど解放感がこみ上げてきて、超嬉しかったです。




でも、明日は祝日なので、習い事のスクールが休みなのでよかったですけど。
もしそうじゃなかったら、やばかったよ。



で。



早起きしたおかげで、帰宅してもまだまだ午前10時15分頃だった
ので、長い一日を過ごせましたので、まぁ、よかったわ。

休みの日だと昼近くまで寝ている時もあるので、そこからメイクしたり
ご飯食べたり、掃除したりしてると、気づくともう平気で午後になって
たりして、ちゃんと休めるのがもう半日しかないってことが多いので。
だから、休みの日は時が経つのが早いなと。


それは、いつまでも寝てるからだよ。ということに今日気づいたりして。




明日のお彼岸は急遽仕事で行けなくなったので、今日のうちに弟のお墓参り
に行きました。

お供えした花を撮ったんだけど、なんかオーブっぽいのがいっぱい写っていた。
コンパクトデジカメで撮ったので、背景が玉ボケ(光が丸く写ること)になる
ことって珍しいなとなにげに見ていたのですが、拡大してみたら、玉ボケでは
ない。ちゃんとオーブ特有の二重丸っぽくなっている。



拡大写真→


そっかー。聖なる墓地だもんね。
フラッシュなしでもここまで写るのね。すごいねぇー。


これも↓。 ちなみにこの花、植物療法では主役の座を持つ「カレンデュラ」
ですね。こちらは花の妖精かもしれませんね。



拡大写真→





そして、お昼はおかんと一緒にこれ↓。 最近ハマッてしまった。こないだまで
全ー然食べたことなかったのに。イヤ、有名店だけあるわぁ。
マジうまい。







そして、カラオケ行って。
それでも時間が有り余っていて・・・

やっぱり早起きすると1日が長いのね。


その後は一人、いつものように温泉へ。

そして季節の節目の前なので、恒例のアカスリを受けて。


今夜は露天風呂で、「シャボン玉」を飛ばす演出をしてまして、空から、
雪のように無数の七色に光るシャボン玉が舞い降りて来て、それはそれは素敵な
光景でした。あの中に本物の玉響が混ざっていたかもね。なんて。


極上の癒しの時間でした。



お墓へ向かう道すがら。こういう風景が広がっています。
遠くには、雪の積もった山が見える。




こうして何の作物かわからないけど、もう緑一面になっている所もあります。
春なんですねぇ。



恐るべし。参りました。さすがの●●氏。

2011年12月15日 23時08分20秒 | オーブ(玉響~たまゆら~)写真
今日は思いがけないカテゴリーになってしまいました。
単なる日記(ノンスピ)になるだろうと思っていましたが、なんとバリバリスピ系、
久久にオーブ(玉響~たまゆら~)写真のカテゴリーです。

恐るべし●●氏っ!<検索でひっかかるのイヤなので名前書きませんのでご想像に
おまかせします。> って、すぐ下に答え出てるけど。 

今日はね、毎年この時期恒例のクリスマスコンサートでした。

席はなんと、快挙のここだぜ。↓ やっばい。もう倒れそう。



7列って言っても、この会場は5列から始まるので、実質は3列目センターなのだ。
もう ゆらゆら です。 心がフワフワふわふわ~。夢心地でした~。

すごいよかったけど、でも私にとっては去年ほどの激動のこころの動きはなかったかな。
ひどかった(つまり私が泣けて泣けてしょうがなかった)のは、やはり去年

辛い出来事を耐えて耐えて、年末にここに来るとぶわーーーと涙が出ますが、
今年はやや人生の荒波を抜けた感があったせいか、そこまでの心の激震はありませんでした。


本当は、今日は「泣かせてもらいます」っていう気持ちマンマンで席についたんだけど
あまりに眼の前にいたので、いやー、超嬉しくて~。泣くどころじゃなかったよ。

最後の方、「寒紅梅」のセリフ「離れていてもあなたと一緒です。」と言うのを
聞いた時に、MAXまでこみ上げてきて・・・

そして、意外や意外、最後の最後アンコールの「ソーラン節」や「ズンドコ」で
ついにボロボロ涙があふれてた。
ってか、おまえ、なんでこの曲で泣いてんの。この歌泣くとこじゃないだろっ
て自分で自分につっこみを入れてましたが。
私もズンドコで泣いたのは初めてで。

なんか・・・、夢の時間もこれで終わりだと思ったら・・・。

明日からまた砂漠を歩いていくのかと思ったら、もう帰るのイヤだったっていうか。
今日だけは、今だけは、「寂しい」と思っていいですか。
いつもは「寂しいという感情なんて要らない。」と強く必死に生きて来たけど、
今だけ、この瞬間だけは気持ちを預けます、てカンジで。
「寂しいよ・・・」
やっと本音を解放した瞬間。
そしたら、やっぱり涙がボロボロ出てしまいました。

そういえば、最初に「キャラバン」のとき、バックに砂漠の映像が出ていてね。
あれを見て、なんかうるうる来てしまいました。砂漠だよなー、私の人生って、どこまで
砂漠なんだ・・・とか思って。

でも、あんな何もない砂地獄でも、ああいうところに住んでる民族はいるわけで。
そのアラビアンナイト的な衣装を来た彼。そうだなー。この人がいたんだなーって。
砂漠の中でもいつも支えてくれてた。と思ったら、ちょっとうるうる・・・と。


オープニングの「獅子」の演出はもう最高でした。
銀の長髪のウイッグに、ライオンをイメージさせる銀のつけ爪。
そして、火が ぼわって丸く炎上する。
あれはすごいかっこよかったです。



で、ぐだぐだ書いてないで、なにが「スピ系」なんだよって?
とっととそっちの話をしろよって?

そうでした。
あのね、会場にものすごい数の高次のエネルギー体、非物質的生命体がいたんですよ。
何気に写真撮ったんですけど、そしたら、いやー、まるでここは
神社かってくらいのものすごい数のエネルギー体(オーブ)が写りました。
何枚撮っても出ましたね。

私は神社以外でこういうの見るの初めてなんで。
以前も渋谷で一体だけ登場しましたが、今回はどんだけだよってくらいの数です。


やっぱり守られているんですよね。すっごく祝福されているようです。
中には元ファンの方で天国に行かれた方もいらっしゃったようですが・・・
他の写真興味ある方は、このブログの左側、「オーブ」のカテゴリーをクリックして
ご覧くださいね。



白くて丸いの全部そうです。(ライトもありますがちゃんと区別してね。)














ここからは、会場周辺の様子。銀杏がきれいでした。
東京はこの時期まだあるんだねぇ。
私のような北国系の人間にとっては、クリスマスに銀杏っていう風景が
ものすごく不思議ですが。







白いのはフランネルフラワーですね。触り心地がフェルト生地みたいです。
真夏の暑い時期にも咲いてたし、こんな冬にも咲いてます。
驚き。人間もこうありたいものです。そして、ピンクと赤の花はご存知、シクラメン。


そして、ここにも七色の光が・・・
このあたりの波動、とくに今日はすっごくいい・・・







ここにもオーブ。さすがの高次エネルギー(氷川きよしさん編)

2011年09月03日 18時50分13秒 | オーブ(玉響~たまゆら~)写真

昔の写真を見ていましたら、ここにも見事なオーブさんが写っていました。

とても良い波動、高貴で神聖なエネルギーですネ。

私が写真撮ると本当に、すぐに写ってしまいます。

2009年の渋谷の街をこんなバスが走っているのに遭遇。

ときめきのルンバという文字の左横に、見事なのが写っています。

ちなみに、下段の写真には写っていません。

オーブというのは、フラッシュをたいた時に、光に埃が反射して・・・っていう説明がなされますが、

これは思いっきり昼間。フラッシュはたいていません。

やっぱり、この方は守られているんですね~。 おもちゃの兵隊さんみたいな格好をした護衛役のエネルギーのイメージが浮かびます。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へランキングに参加しています。この写真、おおお!って思った方はぜひクリックお願いします。

 

 

 

ちなみに、他のオーブ写真もよろしければご覧ください。オーブが出没するのは、このように高貴な場所が多いのです。(私が撮った他のオーブ写真は下記をクリックしてね

神気満ちあふれている神社仏閣

天皇家ゆかりの土地

植物が旺盛に茂る所(但し、美しいと感じる自然の森林や、よく手入れされた庭や公園など。)

・ハワイなどのパワースポット

もし、あなたの写真にオーブさんが写ったら、おめでとう。それは、幸せのしるし、縁起のよいことですよ

 

でもね、本当はオーブはどこにでもいます。その人が良い心持ちでいればね、どこにでも現れる。

優しい心でいること、愛にあふれた心でいること、そういう人のところに援助しに来てくれるんです。

人のことを傷つける気持ちはないか、意地悪な心はないか、心の中に真っ黒いものがないか、もしあったならば、すぐにでも改善することが重要です。ね?

 


珍しい、なんとオクラの妖精?

2011年08月21日 22時28分30秒 | オーブ(玉響~たまゆら~)写真
珍しい写真です。
オクラの妖精!???

オーブ写真って、普通はカメラのフラッシュをたいた時にしか写らないんだけど、
たまに、フラッシュなしでも映るすごいエネルギーを持ったオーブさんがいるようです。

こちら、私がプランターで栽培している野菜のオクラ。
左の方にオーブさん、3体しっかり映っています。
わかりますかね。

ちゃんとオーブ特有のうずまき状にもなっているので、レンズの光ではないですね。
植物にも魂が宿るという証拠のようですね。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ


↑よろしければ、ひと押ししてくださると嬉しいです。


雪の妖精?

2011年01月18日 11時44分05秒 | オーブ(玉響~たまゆら~)写真

先日、私の撮影したオーブ写真を載せるカテゴリーを作りましたので、
今日もアップしてみます。

ここ数日大寒波が続きまして、こちらでも雪が降りました。
次の日は晴れたので、雪景色の写真でも撮りたいなと思い、出かけました。

ま、と言ってもそんなに降ったわけではないし、おとといは陽が出ていたので
けっこう溶けていましたけどね。

その中の1枚に大きく写っていましたね。(上の方の丸い形のもの)
半分欠けていますけどね。
あたりはすごくすがすがしくて、良い気にあふれていました。
それもそのはず、こちらは天皇家の御料牧場という所です。(一般の人も
通れる道路があります。)やはり、結界が張られている神聖な場所なんでしょう
かね。

普通、玉響写真というのは、ちょっと光源の足りないところでフラッシュを
たいた時に写ることが多いのですが、これはフラッシュをたかずとも写った
ものです。(たまに、フラッシュなしで写ることが私にはありますので、今度
少しずつご紹介して行きますね。)



                  ↓ ↓ これ ↓ ↓



一番上の写真と以下の写真は違いますが、きれいな景色なので載せてみました。







にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


人気ブログランキングへ  



お守り代わりにどうそ。高次のエネルギー体大群画像

2011年01月16日 16時08分09秒 | オーブ(玉響~たまゆら~)写真

昨日は私の住む地方のとある神社で正月飾りをお焚き上げしてもらう日だったので
行って来ました。

ここは昔からの由緒ある大きな神社で、人がわんさかと集まりまして、長蛇の列が
できていました。大きな炎に正月のお飾りや達磨さんなどを投げ入れ、新年の
無病息災などを願います。

で、私はなぜか3年位前から、写真を撮るといわゆるオーブというものが写って
しまいます。本当にしょっちゅう写ります。オーブとは、玉響(たまゆら)とも
言い、つまり高次のエネルギー体であったり、精霊であったり、死者の霊魂であったり
色々な説があります。

スピリチュアル否定者は、これは光の反射だとか、空気中の埃だとか、フレアという
現象だとか、何かと科学的に説明したがるようですがね。

私は断然、エネルギー体だという方を信じる派です。じゃなければヘミシンクなんか
やりませんしネ・・・

で、ここの神社の一角である所をふと撮影してみたら・・・
「うわ!」

いーーーっぱい!今まで撮った中で、最高に多い玉響の軍団が写りました。
10枚位撮りましたが、なんと全部写っています。

こーれーはー、すごい!!

ということは、この神社、神気があふれているようですね。
ちなみに撮影した場所は、神社の境内の端の方にある休憩所みたいなところで
缶ジュースなどの自販機が設置してあるところです。その天井を撮影したもの
です。

こんな休憩所でこれだけ写るってことは、もし本殿とかだったらもっとすごい
のかもしれませんね。ま、さすがに本殿では撮影は遠慮しましたけど。

ヘミシンクが上達するとこのようなエネルギー体との交信が可能になるのでしょう
が、私には今のところ、まだそのような能力はありません。

でも、交信できたらすごいだろうね・・・

話は戻りますが、この神社、本当に神が宿っている本物中の本物の神社のようです。

それにこの日はお祭りだったから、多くのエネルギー体が集まって来たのかも
しれませんね。

こういうのを見てしまうと、やっぱりあちらの世界ってのはあるんだなーと
あらためて思いますね。この世の人間としての生活ってのは、本当にひとつの
魂の修行の場であり、ここがすべてではないということ。辛いことがあったり
しても、それはそういうことを経験する為に与えられた試練なのかもしれないし、
それに、こういったエネルギー体が見守ってくれているのかなぁなんて思い、
辛い気持ちもやわらいだりします。

神がいるなら、こんなに辛い思いをするはずがないだろ的な考えも昔はしていま
したが、色々なことを悟ると、辛いことも成長の一環なんだと思います。

なんでもラクして、なんにも苦労しないことを人は望みますが、でも考えて
みたら、ラクして苦労のない人って、見てるとかなり薄っぺらい、しかも
やさしくない人間だったりすることが多い気がします。しかも、ラクばっかり
してきたが故に、なーんもできない人間だったりします。あまり結果の良い人間
にはなっていないように見えます。

だから、人は成長する為に、色々学ぶ為に、色々な苦労をしているのだと思い
ます。
神様たちもべつに、何も助けずに黙ってみているわけではないと思います。
人が辛い思いをするのを笑ってみているわけではないんですよね。

















にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


人気ブログランキングへ  




願いが叶うかも?銀杏並木に降りた天使の画像。

2010年11月18日 21時34分12秒 | オーブ(玉響~たまゆら~)写真
銀杏並木のある所へ撮影に行きました。
今頃あたり、地面は銀杏のじゅうたんかと思いきや、今朝近くの学生達によって
掃除されてしまったそうで、じゅうたんじゃなくなっていました。


残念でした。

他にやはり写真撮りに来ていたオジサンも「残念ですね~」と言っていました。

私的には、落ち葉の黄色いじゅうたんが1年で一番の見所だと思うので、
まだ掃除しなくてもいいのになと思った次第でした。

で、下の写真は、ムリして落ち葉がかろうじてまだ残ってるトコロに焦点を当てて
いかにも黄色いじゅうたん風に撮影してみましたが、実際にはさびしいくらい
スカスカな地面でした。







      








↑ベンチに虹色の光がさしこんでいます。
 プラーナっていうらしいですが、良い「ネネルギー」だそうです。