goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

三次元地球ランド閉園のお時間でございます。

2021年12月25日 21時00分02秒 | シンクロニシティな出来事
メリークリスマス!って、べつに何もないですけどね。

いつもの日常と変わらぬ今日です。
でも、昨日、音楽ぐらいはクリスマスにしようかなぁと、夕食時にまたテキトーにYouTubeのBGMチャンネルのクリスマスMUSIC選んだの。

そしたらさぁ、2,3曲目ぐらいから、なんと「螢の光」だったのー!😂

なんでやねーん!長い人生生きて来て、クリスマスミュージックに螢の光が入ってるの初めて聞いたわ。
実は螢の光は外国ではクリスマスの音楽なのかな?知らんけど。
こないだ聞いた話では、レムリアが沈む時に、誰だったかが、人々を落ち着かせる為だかなんだかに「螢の光」を奏でたんだって話を聞いたけどね。

たとえ、外国では螢の光がクリスマスの音楽だったとしても、私の中にはそれはなかったので、私にとっては卒業式とか閉店とか閉園とか「終わり」の音楽だから、ハイヤーセルフからの合図として、これが適当だったのでしょう。

こないだは、テキトーにジャズのチャンネルにしたら、のっけから「仰げば尊し」でさぁ?😂

もう、私のハイヤーセルフ、すごいよー。笑

しかも、昨日の螢の光、それ1回だけじゃなく、その後、何曲かおきに、何度も繰り返してて、もうどんだけー!!
6:23~と、23分40秒頃~と、40分頃と、3回もやってんだよー?

3次元の地球ランド、いよいよ閉園。5次元にアセンションします。ってことだよねー。

Christmas Magic - Music & Ambience ❄️🎄


余談だけど、こないだ、生協でヒマラヤの青いケシの球根(というか、株?っていうのかな)を買って、
先日届いたやつを、今日植えました。2つあったので、1個ずつ植えました。
高山植物だから、咲くかなぁ。
でも、咲かせてみせる!










青が好きなんだぁ。

こないだ(1ヶ月ぐらい前)には、これ買った。きれいな色で一目惚れしちゃった。値段も安かったので。
ブランドとか私はどうでもいいので、その物自体に惹かれるものがあれば買います。

(てか、ブランドなんて三角組織だしね。要らんわ。趣味悪い上にバカ高いのばっかりだし、全然いいと思えない。)


久々に買った時計。大事にしよう。

ピンポイントシンクロ 

2012年02月28日 23時46分13秒 | シンクロニシティな出来事

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


気温3度


2月28日と言えど、まだまだ真冬と同じで、電車の扉が開く度、
「寒いから早く閉めてくれー」って感じでした。

今日も自由が丘へ習い事に行って来ました。



以前、江原さんの本にこんなことが書いてあったのを思い出しました。

江原さんは、以前声楽の学校(大学?)に通おうと思っていたんだけれども、
入学の直前にのどにポリープが出来てしまい、やむを得ず、入学を1年延期
することになってしまったそうなんですね。せっかくやる気マンマンだった
のに、その時はまったく出鼻をくじかれたというか、本当に悲しい思いをした
そうなんですね。(って、詳細ちょっと忘れたので、まちがってたらごめんね。)

で、1年遅れてやっと入学出来たそうなんですけれども、そしたら、なんと
もっと良い先生に当たることができて、結果的に、延期になったことは自分に
とってよいことだったというようなことを言ってたのを覚えています。

だから、何かが滞ってしまった時でも、天の恩寵という可能性もあるので、
そんなに悲観することもない、というような話のこと。





で、私が通い始めた植物療法ですが。

この学校に入学したいということは、もう2、3年も自分の中で温めていまして、
でも、なんだかんだその度に不都合が起きて具現化しなかったのですね。

で、やっと昨年の3月16日の体験入学の予約にこぎつけたものの、311の
地震により、計画停電などの影響で電車はとまるわ、ガソリンはないわで、結局
行けなかったんですね。

4月に少し落ち着いた頃、延期してもらった体験入学に参加出来たものの、
最初の(3月16日の)出鼻をくじかれ、そこからドミノ倒しのように、何から
何まで予定が噛み合わなくなって、不都合が重なり、本コースの受講、一度申し
こんだもののキャンセルせざるを得ないという状況になってしまいました。

あー、せっかく出来ると思ったのに、なんでこういう邪魔が入るんだろうと
思って、すごく悲しい想いをしたわけなんですよ。


で、やっとこすっとこ1年遅れで、今になってやっと入学することが出来たんです
けれどもね。


考えて見ると、まぁ、江原さんのさっきの話じゃないですけれど、あ、なんとなく、
「あぁ、こういうことか。」と妙に納得するようなことがありまして。

ピンポイント、ぶっ飛びシンクロニシティ。

私が去年からこういう経緯でたまーにライヴに行き始めたミュージシャン
の人がいるんだけど、その人がライヴやる場所と、ものすごい近いのよ。



しかも私が受講してるのは火曜日コース(仕事が火曜日が定休なので、必然的に
火曜日しか受講できないので。)なんだけど、その人がライヴやるのも火曜日なの
ですね。(私はこの場所のライヴには行ったことなかったのです。)


同じ自由が丘にあるってのは知ってたんだけど、自由が丘って言っても広いしね、
まぁ、ただ、「あぁ同じ街だねー。」ぐらいな感じに思ってたわけね。



近いって言っても、まぁ、テキトーに遠いだろうナと思っていたのね。

色々と路地を何回も曲がって、歩いて歩いて、そして曲がって、歩いて曲がって
そして歩いて曲がって・・・・、そして歩いてけっこう探して10分とか20分
とか、下手したら30分とか歩く・・・ぐらいは遠いだろうと思っていたわけです。


それが、今日改めて現地確認したところ、なんと同じ道沿い、どこも曲がらず単なる
9軒隣でした。

えー!ここーーー??? 
ってぐらいの目と鼻の先。

全速力で走って9秒ぐらいか?いや、走らないけどさ、べつに。
            

ここは、私がいつも目印にして曲がる所じゃないか・・・。そうとは露知らず、
こないだまで気づかず普通に通り過ぎてたヨ。ここの右側、9軒目なんです。





このピンポイント具合。なんなんでしょうか・・・
広い地球で、広い日本で、広い東京で、広い世田谷区で、広い自由が丘で。



これは、私がまるで、その人の為に狙って来たのではないかと、こいつストーカー
じゃねぇかと疑われる恐れがあるぐらいの近さ加減です。


しかーし!
断じて私は狙ったわけじゃありませんので。


その証拠にそのライヴ行けてませんものね。




私は地方に住んでますので、時間の都合上、スクールが終わったら速攻
帰らないとダメなんですよ。ライヴは夜なので・・まぁ 無理ですわね。
翌日の仕事休めないので・・・


そんなこんなで、この広い宇宙で、ランダムに星が存在しているのに、何十年に
一度、ぴたっと同じ軌道上に配置される皆既日蝕やグランドクロス並みの、ピンポイ
ントシンクロが起きているにもかかわらず、一目会うこともなく、入れ違いで
すれ違い・・・・







なんなんすかね、このつまんなさ具合は・・。



でも、去年この学校に通えていたならば、こういう面白いことも起きていなかった
ので、1年延びたのもまぁ、多少意味があったのかもしれませんね。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


↑ ポチッとよろしくね。




駅の近くをちょっと歩いてみました。お洒落な花屋さん。外国みたい。
バイト募集なんて貼り紙があったけど。
こんなとこで働いてみたいな、と思いながら・・・





私好みの佇まい。植物がいっぱい。 こういうの大好き。


こういうのも素敵。



こちらが去年体験入学に行った時の証拠。↓今日みたら、この字は消えてました。





そういえば去年もここを撮っていた。結局いつも花屋に目が行く私。









姉ちゃん,がんばれよ。おう!がんばるぜ的。

2012年01月07日 21時56分18秒 | シンクロニシティな出来事

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


気温0度


なんかさー、世の中のみんながおかしな口癖使うもんで、私も、うちの家族も
癖になってしまって・・・・。もうずっと、何かにつけて、「的な」って
言いまくっておりまして。

「おなかすいたよー。なんかごはん的なものない?」
とか、「肉ばっかりじゃなくて、野菜的なものないの?」とか、
「お正月に福袋的なものを買ってあげるよ。」とか、「はさみ的なもので切れば?」とか。


的とかべつに言う必要ないし(汗)
はさみでいいだろ、はさみで。はさみ的ってなんだよ、的な感じで・・・



なんでも的的的的・・・・
でも、60代のおかんは微妙に使い方をまちがっておりまして、
「早くおふろ的に入って来なさい。」とか言っているし・・・。ちがうから。


それと同類語で「・・・ぽい」ってのがあり、それも使いまくっておりまして。
「今日終わったらさ、打ち上げパーティーっぽいのやるけど行く?」

「あそこに誰々さんのバイクっぽいのあったよ。」(←これなどは、本当は
「あそこに誰々さんのっぽいバイクあったよ。」と言うべきなのですが、
もうわざと語順をひっくり返していて、それでも意味はわかるっていう・・・)

「あの人、金持ってるっぽいよ。」

で、おかんがまた 間違えて、
「さっき氷川きよしっぽいのテレビ出てたよ。」とか言ったりして。

え?「ぽい」の?モノマネの人ですか、それは。的な。
本人じゃないとイヤですが、的な・・・ 



あー、日本語はヘン。度が過ぎると、段々我ながらむかついて来るね~。


ちゃんと使いこなしてますか、みなさん。
留学生のみなさんは、覚えなくてもいいですよ。

こないだ中国からの留学生と一緒に仕事をしてた時、どういう時に「的」で
どういう時に「ぽい」と言うのだ、と質問されて。

説明に困りましたよ。
「ぽい」は、「ニセモノ」とかで、似ているだけで本物ではない、という意味。

なので、「今度パーティーっぽいのやる。」という意味は「今度、エセ
パーティーやる。」という意味だ、と・・・、んなわけはない。
あー、ちゃんと教えないとね。






さて、まぁそんなことはどうでもいいんですけど。

今日はとてもすごい偶然がありました。でも、ホントはこの世に偶然ってのは
なくて、すべてが必然なんですけどね。まぁ、人に言う時は、
「すっごい偶然だよねー。」
なんていちおう言っておきますが。


私の今度の派遣の仕事は、車のディーラーの事務なんですけど、今日からパソコンの
データを見たりするやり方を教わりまして、まず見本ということでたまたま今日来た
お客さんを例に取って教えてもらっていたのですが・・・・

それが、なんと、うちの弟と同姓同名の人なんですよ。
でも弟とは漢字が違うので、ニアミスなんだけどね。

驚くのはここではなくて。

で、その人のデータを見ましょうということで、その人の名前をカタカナで
検索かけるわけなのですが、一番上に出たのが!なんと、うちの弟その本人のデータ。
うちの弟の名前の漢字ってちょっと特殊で、普通読めないようなモノなんですね。
それがポンと一番上に出た。見たら、生年月日とかも一致しているし、ちゃんと
弟なのさ。

うちの弟って、数年前亡くなっていましてね。
だからさー、なんか・・・・

しかも、この車屋さんで、弟が買っていたなんて全然知らなくて・・・
で、車を買った日にちとか、修理の履歴とかが出ていて・・
今日初めて知ったのね。

車の履歴知ったところで、普通だったらなんでもないかもしれないけど、
うちの場合、亡くなってるので、なんかねぇー、形見的なものが見つかった的な、
もう会えない弟と会話して教えてもらったような、なんとも、こう感慨深いものが
あって・・・・

だって、こんな情報、もし私がここで出会わなかったら、絶対一生知り得ない
ことだもん。

へぇー、そうだったんだねぇ・・・



いやー、びっくり。
車屋さんなんて県内にゴマンとあるのに、まさかここだったとは。
(車、何台か乗り変えているので、他の車屋でも買っていたらしいですが、
 そのうちの一つがここだったのですね。)


しかも、私が初めて教わった例がこれで・・・

これって偶然で片付けるには、あまりにすごすぎるよ。
数学は得意じゃないので確率の計算はどうやるのかできませんが、でも、
私がこの会社に入り、一番初めに教えてもらう題材でうちの弟本人の
データとぶつかるという確率は、もう絶対に天文学的数字だよね。
宝くじ1等大当たりだね、これは。 今度は組違いじゃないね。



きっとね、弟がね、見守ってくれてるのかな、みたいな。
「姉ちゃん、がんばれよ。」的な・・・・



おう!
じゃ、がんばるぜ! 




帰宅して、うちのおかんに早速言ったら、涙ぐんでいたよ。


なんか、こういうのあると、やっぱり非物質世界の仕組みってすごいなぁと
すごい計らいだよなーと思います。人間技じゃないよねぇ。


あ、ちなみに、この話、べつに「お涙ちょうだい」的な話ではないので、
誤解のなきようにお願いしますね。
私はもう弟が旅立ったことについて、全然メソメソはしていませんし、
ちゃんと、フォーカス27とかにいるんだなと明るい気持ちでいますのでね。

だから、「あー、またこの人は弟のことばっかり言って。辛いんだろうなー。」
とか思わないでくださいな。
私的には、弟はどこか遠い外国に行ってて、なかなか会えないんだよーぐらいの
そういう明るい気持ちでいますので。


今日帰宅後、弟の仏壇に線香あげながら、
「あんた、今日来た?マジか。すげーな。よくそういうことできるよねぇー。
 あんた魔法使いじゃね?」
とか、めっちゃ軽く話しかけたりして。

まぁ、そんな一日でした。


引き止めの法則

2011年12月05日 23時45分05秒 | シンクロニシティな出来事

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 
昨日はなぜか私のブログ始まって以来の最高のアクセス数だったんですけど。(735)
なんだよー。いっちっばん 恥ずかしい時にたくさんの人に見られちゃった
じゃないかよぉ。(泣)


引き寄せの法則というか、引き止めの法則(ってそんなもんないか)が
働いているんだかで、なんか今日は思わず、「おい!」って思ってしまい
ました。こんなことあるんかい。


私の働いている職場の有線放送の音楽、なぜか今日に限っていつもと違う
チャンネルになっていたらしく、(誰かがいじってしまったらしい)
いきなり聞き覚えのあるイントロが・・・

まーじーかーよ。
絶対見えない何かに遊ばれてるね、こりゃ。
すんごい知ってるイントロに続いて、
お前と別れたエイプリルバースデー はずしたリング
 ブーツの踵でキックアウェイ・・・・
」と、超~歌ってるし・・・

うわー。
「はぁーーー?」
とか思ったよ、マジで。
昨日もおとといも聴いたばっかりなんですよ。ライブとかでね。


たぶんこのブログ読んでる人知らないと思うよ。
かなり昔に流行ったレアな歌だし、

なんでなの。このタイミングで?

有線放送でこれ流れんだー。へぇーーーー。
本当に初めて聴いたけど。

ちょっとぉー。人がせっかく引こうとしてんのに そういうことすんの
やめてくれます?あの天使系ガイドか、さては。



で、取引先の業者さんが来て、名刺をくれました。
一文字違いでした。あ、そう。すげーな。 KATO ○一 だそうです。

ゲホゲホッ、思わずむせちゃいました。


なんなんすかね。
こういう引き寄せの法則って。

そんなに引きとめるなら まぁ、戻らないこともないけど、でも単に遊んでる
だけなら、放してくれ、その手を。
止めてくださるな、ガイド殿。落ちぶれはてても平手は獅子じゃ。
散り際は知っており申す。
行かねばならぬ、行かねばならんのだぁー。
いや、引かねばならぬ、引かねばならんのだぁ。 (by 大利根無情のパクリ)

 



集まってくる話は自分に必要なメッセージ

2011年12月01日 18時44分59秒 | シンクロニシティな出来事

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 
昨日と一昨日と、なんかやけに不快な暑さを感じ、これは気温が高いんだろうか、
それとも自分が熱があるんだろうか、と思っていたら、どっちもでした。

昨日と一昨日の気温は16度。
そして、体温は37度。微熱あり。

風邪の諸症状あり。咳、喉の痛み、頭痛・・・。
そして、今日の気温は4度。
なんだこれ・・・

ということで、真夏の炎天下で1日8時間勤務に耐え抜いた剛健な体が
ここに来てダウンしてしまいました。
まぁ、最近怒りモードになってたので、波動が乱れたってのもあるとは思う。

あまりにふざけんなよ、と思うことが頻発してて・・・

そんなもんだから、邪気も入りやすくなりますのでね。
風邪って読んで字のごとくです。

ほんと、こういうのモロです。引いちゃったんだよねー。


で、昨日から寝込んでおります。
さきほどまで養生して寝ていましたが、今、ちょっと起き上がってベッドの上で
パソコンいじり。
相変わらず、頭上の「布」は動いているわ。


さて、うちのおかんが大腸(S字結腸)癌になってしまいました。と言っても、幸い超早期
発見で手術して取ってしまって(しかも入院なしの日帰り手術)、いちおう事なきを
得たんですが。 
この秋、生まれて初めて人間ドッグなるものを受けに行ったらしく、(いつもは
受けないのに)、それで発覚したらしい。
「あなたは本当に運がいいですねぇーーーー」と医者に言われたそうです。
よかったよかった。
いつもは受けないのに、たまたまこの時に限って受けたというのも何かの導きのような
気がしますね。

女性は肉類を食べすぎると結腸ガンになりやすいから気をつけなさいと言われたそうです。

で、3日くらい前の新聞にも、「女性は肉類を食べ過ぎると大腸がんに・・・」
という記事が出ていました。

そして、今日も、私が読んでいるとある方のブログ(なにみえ)にも似たようなことが
書いてあって・・・

立て続けに似たようなことが集まって来ています。
こういうのも偶然ではなくて、やはり自分に必要なメッセージというとらえ方をして、
私も肉類控えようかと思います。

そして、やけに「水を飲め」という話も集まって来ています。
お茶でもジュースでもなく、水がいいんだという話があっちからもこっちからも
来てまして・・・。

さっき、買ったばかりのまるの日さんの本にも書いてありましたし、



なので、風邪治ったら、ちょっと水を買いに走ろうかと思います。
水道の水をじゃぶじゃぶおいしく飲める地域で育って生活している私は、水を買うという
発想がないというか、お金もったいないと思うんですが・・・

心身の浄化にはやはり天然の水がいいのでしょうね。











ら、ら、ら…

2011年11月09日 10時47分44秒 | シンクロニシティな出来事

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 
今、駅にいて電車待ち。
暇なので携帯からブログアップ。

たった今メールが来たので何かと思ってあけたら…。
会員登録しているとある化粧品会社からのメルマガでした。新商品のご案内です。
その名も「ラメラ」!
うわ!出た。
このタイミングで来たか。一人で笑いそうになった。
ドはまりです。

こういうシンクロが頻発する。

何の話だかわからない人すみません。
後で説明します。



以下、帰宅後追記。

浅見帆帆子さんのいつも言う話ですが、
何か2つのことがあって、どちらにしようか迷っている場合ね、
考えてもどっちにしようか今答えが出ないという時。

そういう時は考えるのをいったんやめて、そのことを頭から出して
他のことに没頭する。そして、もちろん精神レベルをあげておく。

すると、暫くすると、どこからか答えがやって来ます。
それは人の話の中だったり、ふとつけたテレビで、その答えに
なるようなことを言ってたり、本に書いてあったり。
それは偶然ではなくて、必然。他人の声は天の啓示と思えという
ことですね。実際世の中に偶然ってなくて必然であり、なにかが
深層でつながっているんですよね。

で、ですね。
こないだ行った「奇跡のf分の一のゆらぎボイス」の人のライヴ、
また行こうかなと思っているんだけどね。
でも、何箇所かあるので、どこのやつにしようかと思っていて。
とりあえず選択肢が2つ。こないだ行った同じお店、もしくは
飯田橋ラムラっていうところがありまして。他は時間的にムリ
なので却下。


ただ、なぜか私はこのラムラっていう名前がなかなか覚えにくくて、
時間経つと、ラルマだかラリマとか、なんかそういう名前に
頭の中で変換されてしまい、なんだかわかんなくなってしまって・・・

昨日もちょうど、ら、ら、ら、ラるま?ラリマ?らむら?
とか考えてたばっかりで。


そして今朝です。
化粧品会社からのメルマガ。
このタイミングで?新商品「ラメラ」のご案内。


はい、これが答えなんですね。
ラメラに行けと。いや、ラめら、じゃなくてラムラに行けと。
そういう暗示が出てますね。

それにしても、非物質界のやり方ってのも気が利いています。
ちゃんとノリツッコミじゃないですが、ちゃーんと、その私の
「ら・ら・ら」の混乱ぶりにのっかってくれながら啓示してくれるんですね。


でも、まだ決定ではありません。
あくまで仕事が休めたら、の話なので。



おもしろいでしょ。
本当に、精神レベルが安定してるときというのは、こういうことが
頻発します。こういうことは私だけに起きることじゃなくて
誰にでも起きてますので、日々起きる出来事を観察してみると
いいですよ。



ついでにここ。これは私が欲しいなと思っているもの。
見て見て。 
↓ ↓ 
クリック   







願いごとに動きが出たら

2011年09月23日 21時38分30秒 | シンクロニシティな出来事
実は私はある小説を書いて、別のブログで公開しているんだけれども
(どのブログかは、都合により、ここでは今の所非公開にしておきます。
時が来たらいずれ公表するかもしれません。)

それが、とある出版社の目に止まって、「本にしませんか」というお話が来ました。
それが1週間位前の話。電話がかかって来て、けっこう長話をしました。


それは願ってもない話なのですが、でも、ちょっととある問題があり、結局、今はいいです、
ということになりました。

はぁー。残念だなぁ。
でも、ここまでの話が来るというのは、よく考えたら結構快挙なことで、まぁ順調な流れの
一部ではないかと思っています。

今は単に「その時期ではない」というだけのことと捕らえています。

なので、残念と言っても、べつに完全に失望したわけではなく、まぁ いずれ時が
来るだろうなと安定した気持ちでいます。というよりもむしろ、喜んでいます。
自分の願いに対して、とりあえずなんらかの「動き」があったわけですから、願いが
ちゃんと発信されていて、宇宙がそれを受け取ってくれているという証明。

なーんの動きも起こらない願い事ってのもありますからね。
天に無視されてるんじゃないかと思うほど、何も動いてくれないこともありますもんね。

だから、今この瞬間の結果がどうであれ、とりあえず動きが出たということは
喜ばしい出来事なので。

これからも必要であれば、動いていくのではないかなと思います。
今は単なる経過の一途だと思って。


そしたら、今日、その出版社の方から郵便物が届いて、「もう一度よく考えてみてくれ」
みたいな手紙と本が一冊入っていました。お近づきの印に?記念にくれたみたいですけど、
その出版社で出している本でした。

が、なぜか夏目漱石の「坊っちゃん」でした。

なんでやねん。 というか、本当は、見た瞬間「うわ。出た!」と思った。
だって、こないだ夏目漱石のことをちょうど考えてたばかりだったので


でも「坊ちゃん」か。
惜しい! 
どうせなら夏目漱石の違う本がよかった。
んー。ちょっとずれてるな。

こういう微妙な誤差が出るってことが、浅見帆帆子さんの言うところの
「自分の精神レベルが多少下がっている」というお知らせと見ることができるんだった。
もし、精神レベルが高くあれば、ここでその欲しい本がドンピシャリ来るはずなんだよね。


ここ数日の自分の心の動きを振り返ってみると、やはり、安定はしてないんだよな。
晴れたり曇ったり雨降ったり・・・。

でも、誤差があったとしても、シンクロが起きてくるようになったってことは、心がいい状態に
なって来ているということ。

この調子でもっと安定して行けばよいなと思っているところです。



この本、さっきパラパラとちょっと流し読みしてみたけど、やはりこの文章の独特な
言い回しが私がいつも読んでるブログの人に似ていると思う。
これも厳密に言えばシンクロ。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ











あなたと共にいます。答えは人の口から伝わる

2011年09月23日 00時00分39秒 | シンクロニシティな出来事
あー、今日は頭の中がとっちらかってて何から文章にしていけば良いのやら。
グダグダ書くと長くなりそうなので、簡潔に行きます。
後日 徐々に説明していくことにして。

まず今日は通常半年以上待ちのすご腕スピリチュアルカウンセラーさんのところに
なぜか4ヶ月しか待たずして行って来ました。この日をずっと待っていました。
江原さんのような能力を持つ人で、レイキヒーリング+その人独自のヒーリングも
やってくれる女性の先生。


普通だったら2月ごろだったはずなのに、私が予約の電話した時(5月)にたまたま
キャンセルが出て、そこに(今日に)ポーンと入れたんだとか。
「そういうことは珍しいのよ、きっと今日ね、あなたに何かがあってこの日に呼ばれた
んだと思うわよ」だって。開口一番。


確かに、2年前に行った時は半年以上待ったし、友達も数人行ってるけどみんな半年以上
待った。


へぇー、そうなんだーと、その時はサラっと流したけどね。
今日の夕方に「なるほどね。」と思うことがあり、それは後日説明します。
この計ったようなタイミング、狙ってもできないタイミングはやはり仕組まれていた
ことか・・と思う。

うまい方向に行けばいいのですが・・・


やはり、転機のようで・・・。


ところで最近、クラシックの「Ave Maria」という曲がものすごい浄化のパワー
があるという情報を仕入れまして。作曲家はバッハ、モーツァルト、シューベルト、
カッチーニ、マスカーニとか 色々ありますが、どの曲でもいいみたいです。


場が悪いところとかに流すと良いとかで。あと、心がどよんとした時もその陰鬱なオーラ
を綺麗に浄化してくれるとかで・・・

元々、波動の良い音楽というのはそういう力はあると思いますが、このアヴェ・マリア
が最高級なんだとか。
確かにキリストの母ですからね。

よく「音楽に魂を込める」とか「音楽に魂が宿っている」みたいな言い方をしますが、
まさにその通り、この歌にはそのマリアの魂が宿っているということで。

(注:人間物質界の考え方では、一人の人間につき魂は一個しかないから、そんな
あっちこっちにこの歌が流れていたらどうするんだ、そんなにあっちにもこっちにも
宿れないだろうって思われそうですが、それはあくまでこの物質界での考え。
実際、魂というのは「分霊」といい、いくつにも分裂できるので、世界中のあちこちに
同時出没することができるのです。)


私の好きな「リベラ」という少年合唱団?のCDにもちょうどこの「Ave Maria
が入っていたので最近特に聴くようにしていた。
確かにこの曲、聴いていてすごく癒される。

でも、こういうスピリチュアルな話って、いつも言ってるわりには、けっこう正直
言って心のどこかで「ホントかよ。」と思う部分もあり・・・

そんなさー、天使とか、守護霊とか、ガイドとかさー、見守ってるとか言うけどさー
じゃぁ、本当にいるなら証拠見せてよとか、思っていたりして。
マリア様、本当にいるんですか?みたいな。いるなら証拠をください、と。


なんで、こんな運命なのよ。もうちょっとなんか助けてくれたっていいじゃない。
見てるだけじゃなくて、もっと具体的に助けてよ、とか思わないこともない、正直。

確かに大変な運命とか、辛い修行みたいな人生は、それも学びであって必要なことだって
いうのもわかるんだけど・・・。でも、もーーーぉ、たくさんです。もう勘弁してください
と思ったりもする。


と、最近ここ2週間くらい、この曲流しながらそう思っていました。とにかく証拠を見せてと。


今日、帰り際、スピリチュアルの先生の家に猫がいて、お見送りしてくれました。
「あら、マリア、珍しいじゃない。お見送りなんて。ほら、この子も応援してるのよ。あなたを」
だって。

え? マリア?


なんとその猫、マリアって名前なんだって。

ほー。来たか、証拠が。

まぁでも、スピの先生だから、マリアって名前付けそうだよなー、これは偶然だろう、と
思いますが、やはりこれも「答え」の一種なんでしょうかね。

わざわざ、私の前で名前を呼ぶっていう・・

これが証拠です。あなたと共にいます。みたいな・・・。
こじつけかな~。


そういえば、情熱のマリアッチも発売になったしなー。いや、あれは違うか。(マリアッチとは「楽団」という意味です。
さすがに、マリア様のことを「マリアッチ」なんてそこまでフレンドリーに呼べませんからねぇ。
たまごっちじゃないんだから。)


マリア Remember me・・・ 
あぁこれもそうだった。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ










なんのお知らせ?

2011年08月07日 17時39分30秒 | シンクロニシティな出来事

今日は携帯からこのブログをアップします。

シンクロニシティなのか偶然なのか、なんなのか。私は今、あることに悩んでいて心がすごく重い。
そんな中、夜、部屋の中で暇をもて余してしたので、本を読むことにしました。それは、自分で選んだ本じゃなくて、甥っ子が先日の私の誕生日にくれた単行本。べつに私がこの本がいいって言ったわけじゃなく、あくまで甥っ子セレクトの小説。
自分だったらこの本は選ばない。

この甥っ子はどういうわけがインディゴチルドレンかクリスタルチルドレンの気(け)が昔からあるのです。つまり、誰かがある悩みを抱えていた時に、そんな話は一切してないのに、突然に思い付いて、その答えとなるような話をし出す。本人的には、べつにただなんとなく、ふとこの話をしようかなと思ったとかで、理由はわからないという。


こんなような感じで、私にたまに本を買ってくれるんだけど、それが、毎度のように、今の私にズバリの内容なのだ。以前にもこうして助けられたことがあるのです。その時は確か太宰治のパンドラのハコでしたが。自分だったら絶対買わない本なので、たぶん神様的な存在が甥っ子を通じて、「読め」と与えてくれてるんでしょうかね。



で、今回は夏川草介氏の「神様のカルテ」という小説。櫻井翔さんが映画やるそうだけど。

読んでいたら、出たよ、また! なんでやねん!
と最初の数ページで出ました。


まぁ今回は悩みの答えではないんだけど、あるキーワードがズバリ出てきた。
なんかこの文章の文語調の独特の言葉使いが、ある人の言葉使いにそっくりだなぁと思っていたんですが、その理由が夏目漱石の本の影響だそうで。で、ある2文字の言葉が出てきたんですが。

「○○」

え!○○って。○○かよ。
なんでまたこの言葉がでるんだ!
○○なんて言葉、自分の人生の中で何回聞いただろう。たぶん、記憶にある中では、ここ2~3週間以内に初めてくらい。もしかしたら、きよしくんの歌にも出てきたような気もしないでもないけど・・
そして昨日で2回目位。
この言葉をこんな短期間で別口から2回も聞くとは。
この言葉流行ってんのか?今年の流行語とか?
イヤ、そんなはずはない。
そんな流行語でもない、むしろ日本語の単語としてかなりマイナーで、 こんな言葉、もしかしたら一生のうちに一度も触れずに人生を終わる人もいるはずだ。
こんなレア中のレアな言葉を同時期に2度触れた。

完全なるシンクロ。



シンクロが起きる時ってのは、自分の精神レベルが安定している時で、「大丈夫。このまま行け。」のサインらしいんだけど…。今悩んでいることに対して、「大丈夫だよ。」というお知らせだそうで。

ちなみに甥っ子に「なんでこの本をくれたの?」って聞いたら、

「べつに。」

だそうです。

 


ってことは、未来のレールはもう作られているってこと?結局はそのレールに乗るような流れになるのかなあ。

でも過去の経験からして、こんなシンクロがあってもべつに何にも起きなかったこともあるし。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ 人気ブログランキングへ  


やっぱり見る予知夢 仕組まれた運命?

2011年07月15日 23時11分56秒 | シンクロニシティな出来事

うちの父親の喉の奥ーの方にへんな出来物がいっぱいできてしまったらしく、4軒の病院をまわったそうですが、なんだかわからず、結局、大きな大学病院に行ったのですが、そこでも、なんだかわからないらしく、でも、癌的なものではなく、口内炎的なものっぽいようなことを言われたそうです。が、「こんなのみたことない」と言われたらしいです。

でも、本人的にはものすごい痛いらしく食事もノドを通らず、ひどい状態です。

 

来週にでも検査結果が出るようですが。

で、それが3日くらい前のことです。

私はその日の夜、たまたま自分の過去のブログ(現在は閉鎖)を保存したUSBメモリーを開いて読み返していました。そしたら、ちょうど1年前位の日付付近で、「おとんの喉の奥にへんな腫瘍が出来て、救急車が来た夢を見た」って書いてあるではありませんか。

 

うわ、また出たよ。また現実になった。

なんだろな、自分のこの能力。

救急車こそは来ていないけど、そのままズバリではないか。

しかも、現実の父が実際に喉の奥になんか出来ているというまさにその最中に、普段は見もしないようなブログを読み返すという・・・

これは偶然ではなく、仕組まれていたことだな・・・

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ 人気ブログランキングへ  

 


運命転換期?ひとつのステージの修了

2011年03月01日 19時38分46秒 | シンクロニシティな出来事

前回の更新からそんなに時は経っていないけれど、生活に急激な展開が起こりました。

今の仕事辞めることにしました。2月24日に退職届を提出しました。

まぁ、これは前から考えていたにはいたけど、でも漠然と「いつかは辞めたい」と思っていただけで、実際にはずるずるやっていましたが。でも、でも、今回、決心しました。

この会社にいると自分がおかしくなる。ここにずっといるわけにはいかない。

ヤツラの嫌がらせはずっと断続的にあったけど、でもがんばってきた。

そして、ついこの間、今考えると、次から次へと自分に「もういいよ。辞めてもいいよ。もう今、その時が来たんだよ。」っていうようなことを教えてくれるようなシンクロが起こっていた。

まず、1週間くらい前かな、午後の出勤前に精神的にもけっこうしんどくて横になってうとうとしている時、突然、部屋のどこかで「ピ!」というデジダル音が聞こえました。

「ん?なんだ?」と思って起き上がり、音の鳴った方を見たら、デジタル時計の電池が尽きたのかなんなのかわからんけど、リセットされて「2003年1月1日」に戻っていた。たぶんもうすぐ電池切れるよっていうことだと思うけどね。

で、しょうがないな、と思って、今の時間を確かめようとしていつも愛用していた腕時計を見たら、なんと、これも止まっていた。でも昨日は確かに動いていたんだけど・・・

この二つの時計、べつに同じ時に電池を入れたわけではないので、同じ時期に止まるっていうのは偶然です。

その時、なんとなく、「自分の運命のひとつの幕が閉じたんだな」って思ったりもした。

そして、その頃、暫くやっていなかった語学の勉強をもう一度やってみようかと思い、字典をなにげなく開いてみた。狙ったわけでも全然ないのに、一番最初に開いたページの、一番最初に目が行った言葉がなんと「退職届」という言葉。

退職届け出せっていう知らせなのかな~、とその時も思った。

そして、その時はやり過ごしたけど、その後、会社でも嫌がらせと上司のしらんぷりを目の当たりにし、そして、いつもの如く、おかしな客に怒鳴られ、そして、感度の悪い機械のせいで料金取りもれが一件あり、しかたなくその分自分が支払う羽目になり・・・・・

あーあ、私って何やってんだろううな。って。

そして、自分の中でプチって何かが切れたような気がしました。それとも、ポキッと何かが折れたような感覚というか・・・・

翌日23日は休みだったので、色々考えてて・・・

「やーめたっ!」って。

で、翌日24日、退職届出しちゃいました。本当はすぐ今日限りで辞めるってことでもしたかったんだけど、ま、現実的に離職後の書類関係うんぬんがめんどくさいし、へんな辞め方すると、そういうのの問い合わせの時とかがめんどくさいので、とりあえず、ここはこらえて、3月14日までやることにしました。本当は1ヶ月前ってのが正当なんだろうけど、こちらは上司ぐるみの嫌がらせされているので、そこまでは待てませんっとせめてもの抵抗です。

これでいいのだ。もう終わりだ。この会社に入っての2年と少し、なーーーんにもいいことなかった。辛かった。本当にひどかった。辛かった。でも、もう終わったんだ。

今後は、楽しく生きよう。太陽とともに起きて、陽の沈むと同時にお家に帰る、そんな生活するんだ。今までよくがんばった。朝の5時から夜中の1時までよくやった。

そして、退職届け出して・・・、気持ちも少しはラクになり。

そりゃ 先の不安はあるけどね。でも、今までみたいながんじがらめに縛られていた生活とはもうおさらばだから、もう大丈夫だ。 風船が天井につかえて空に出られないような感じでしたが、今はもうその天井が取っ払われて、大きな空が開けたような感じです。

そして今日は休み。今朝気づいた。枕元のもうひとつの時計。(先に書いた時計とは違うやつ)

見たら、「1時10分」で止まっていました。

またもや・・・・。昨夜(深夜)1時まで勤務で、タイムカード切って、駐車場まで歩いて行き、車に乗り込んで・・・・、さ、家に向かって出発!っていう時間帯だ。あの時間で時計が止まった。

3つの時計、それもまったく別の時期に電池を入れて使い始めた3つの時計が同じ時期に止まるって・・・・

やはり、どうしても自分の運命のひとつの幕が降りたんだなって思わざるを得ません。

これでよかったんだと思います。

 

新しい仕事探す前にちょっと休息取りたいです。

実は10日くらい前かな。どこまでも続く大きな青い海の海岸をハングライダーみたいなものに乗って、飛んでいる夢を見ました。下にはビーチで遊ぶ人々がチラホラいて、空を滑空する私に気づいて、何人かの人が上を見上げて手を振ってくれていて、私も手を振り返すっていう夢なんですが。。。。すごくきれいないい夢でした。

でも、夢の中ではその乗り物を運転しているのが、私がずっとペアを組まされて四六時中一緒にいなければならなかったいたイヤな上司で・・・・。なんでこいつなんだよって思いつつも風景は綺麗な夢でした。

でも、現実では、もうそいつとはおさらばだ。うれしい。これで自由になれるよ。

自分よ、お疲れさん。

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村 人気ブログランキングへ   ランキングに参加しています。 何か思うことがありましたら、クリックお願いします。ありがとうございます。

シンクロ発生(温泉、喉飴)

2010年11月27日 16時56分05秒 | シンクロニシティな出来事
ヘミシンクを始めるとC1でシンクロニシティが起き始めると言います。

ここ最近、ちょっとしたシンクロがあったので、ここに記録。

来月ちょっと東京に用事があるんですが、ま、1日で済むことなんですが、
なぜか上司が休みを2日間くれました。なので、帰りはそんなに急いで
帰って来なくても良いので、帰り道の電車の駅から近い場所の温浴施設
(スーパー銭湯的なところ)に寄って行こうかなと思っていて。
でも、どこにそういうところがあるのか情報がなくて。ネットで調べても
適当なのが見つからない。でも、ま、そんなに絶対行きたーいってわけでも
ないので、ま、いいやと思ってべつに探さないでいたんですが。

そしたら2日前のこと。
うちの会社のお店になぜかとある温泉施設の従業員だという人が来店。
こっちから聞いてもいないのに、自分から名刺を出して来て。

後でネットで調べて見たら私が東京に行く時の帰りの電車の駅から
程近い場所にある。おお!!これじゃ!

ということですんなりそこに行くことに決定しましたぁ!
わーい。ありがとう。よかった!

もうひとつのシンクロは。
ここ2、3日喉が痛くて。風邪の初期症状。喉スプレーをシュッシュしてました。

そしたら、おかんがその日の夕方突然「これあげる?」っていきなり喉飴をくれました。
もちろん私が喉が痛いことは知らないはず。
おかんによると、ガムが食べたくなったので買ったが、よく見たら飴だった
から要らないからあげる、と言うのです。
ちなみにおかんから喉飴をもらうことなど、たぶん今まで記憶にないくらい
めずらしいこと。
まさにシンクロだね。

シンクロも最初はこういう小さなことから始まると言いますしね。
見逃さずにこれも記録して行きたいと思います。

あと、ひとつ何かシンクロあったような気がしますが、忘れてしまった。
思い出したら書きます。



30万円貯まる貯金箱

2010年10月18日 22時35分24秒 | シンクロニシティな出来事
そういえば、ちょっとだけシンクロというか、たいしたことではないけど、
おもしろいシンクロがあったので。

私は最近、いつもヘミシンクでエネルギー変換ボックスをイメージする時、
昔流行った鉄製?アルミ製?の「500円玉を満杯に入れたら30万貯まる貯金箱」
みたいなやつを思い浮かべているって書きましたが。

ヘミシンクはほとんど毎日聴いているので、ほぼ毎日その自分なりのその貯金箱みたいな
ボックスをイメージしていまして。ヘミシンクを初めて買ったのが、今年のお盆の頃
ですから、今で約2ヶ月弱ですが・・・・

つい4~5日前のことなんですが。
毎日顔を合わせる会社の人が、昼の弁当を外に買いに行って、帰ってくるなり、いきなり、
にこにこ顔で

「これ買って来ちゃったよ~
と100円ショップの袋に入れて持って来た。

見ると、なんと、ずばりその貯金箱!
どひゃー!
いまどきそんなの売ってたんだ~。


その人いわく、下の方に2個しかなかったと。
なんでそんなの買って来たんだか知らないけど、見たら欲しくなったんだとさ。

ええーー!これって偶然?たまたま?
たぶんこれもシンクロのひとつですよね。

毎日考えてたことを引き寄せた?

私、ヘミシンクを始める前なんて一度もこの貯金箱のことなんか思い出したことも
ないし、話題にしたこともないんですよ~。流行ってた時代だって、自分では
使ったこともなかったし。

その会社の人とも、そんな貯金箱の話なぞしたこともありませんからね。

それなんで、その人がその貯金箱買って来た時も、
「ええー!私、最近いつもその貯金箱のこと考えてたんですよ。」
って言ったんだけど、
「あ、そうなんだ。」
って、いかにも私がお世辞でも言ったかのごとくサラっと流されましたが。


そりゃそうだよね。
ま、ということは、こういうどうでもいいことは引き寄せられるんですかね。
でも、それこそ毎日毎日、何年も考え続けていることは一向に引き寄せられません
がね。

ま、いちおう、プチシンクロの記録です。
こういう記録もしていきたいと思います。