goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

「太陽は空を飛んでいる」の意味がつながった気がする。

2022年01月08日 21時26分57秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
昔、ヘミシンク中にかなり高い次元である「フォーカス21」という場所に行った時に、「太陽は空を飛んでいる」というメッセージを受け取ったことがある。

このような本を見せられたのだ。(中は見ていない。表紙だけ。)



それを最初に書いておきつつ、いきなり話題は変わるが、実は私は生まれる前の記憶らしきものがある。
(そのメッセージについてはあとで追々説明して行く。)

その生まれる前の記憶というのは、たったのワンシーンなんだけど、

私は青い水の中に漂っていた。






白いドレスを着て頭にヒマワリみたいな黄色いヘア飾りをつけたお姉さんみたいな人が私の右上に一緒に漂っていた。私も同じ格好をしていたと思う。

そのお姉さんに「行ってらっしゃい」と言われ、いや、言葉を介さないテレパシーで会話していたので、
「行ってらっしゃい」と言葉で言われたわけではないけど、そういう意味のやりとりをして、この世に生まれて来た。

生まれることにあまり気が乗らなかったけど、「大丈夫だから行きなさい」とテレパシーで言われ、生まれて来たように思う。

このシーンを何十年経った今もはっきりと覚えている。
もしかしたら、ただの夢かもしれない。でも、ただの夢だったとしても、そんな幼児の頃の夢をいまだに覚えているのはすごいと思う。

小学3年の時に、この話をクラスメートに話したことがある。そしたら、その子は家に帰ってお母さんに話したらしく、そのお母さんは私が頭がおかしいと言っていたようだ。その子はわざわざそれを私に報告してくれたのである。
まぁ、いいけど。

私は当時から頭がおかしい扱いだったのであーるw

てか、なんでそれだけのことで、頭がおかしいまで言われなきゃならんのかw
ただ「そりゃ、ただの夢なんじゃない?」ぐらいでいいと思うが。

当時はまだまだスピリチュアルなんていうものは表に出て来なかった時代だし、まだ、そういう話は「怖い話」の部類だった時代だったから仕方ないけど、でも、いまだにそういう人はいる。

目に見えないことを全部否定するタイプ。
きっとそういうやつらは今、顔おむつをしてるんだろう。

さて、話は戻るが、(上記の生まれる前に一緒にいたお姉さんの話はのちに出て来る)私は自分の動画チャンネルにもあげているんだけど、この1年3ヶ月ぐらい、年がら年中、飛行機にマークされている。これだけ聞くと頭おかしいと思われるだろうが、動画を見てもらえばわかるように、とにかく、飛行機が私が行くとこ行くとこついて来るのである。気のせいとかのレベルではない。

これが始まった去年の秋頃は、でーえす達の「大量鯛丸」(←造語です。鯛丸は当て字です。)が行われているという情報を知り、尋常じゃないほどの数の飛行機は、それの輸送なのだろうと思っていた。というか、中には本当にそれもあるのだとは思う。

が、それにしても、あまりに多すぎる。
毎日毎日、平均5分に1回、飛行機が私の頭上、しかも真上を通過する。
愛犬の散歩中に何度も動画や写真を撮っているが、ほんとうに、飛行機のお腹が全部見えるというまさに真上なのである。



もちろん、真上だけでなく、他の方角にも飛んでいるのだけど、真上が多い。次に右上も多い。


すごい時で30秒に1回来るのだ。夜中だろうと、年末年始だろうと、ホントにいつでもなのだ。

空はいつでもゴーゴー鳴っていて尋常じゃない。

私は、それはホワイトハット側の「人間(人類)」が操縦していると思っていた。
横田基地から来るのか、それとも、成田から?羽田から?それとも、その他の米軍基地から?
と思っていたんだけど、ピコ次郎さんの横田基地からの配信見てても、そんなに5分に1回飛び立っている様子は見られないので、横田からではないんだろうと思っていた。


そして、時は過ぎ、今から1ヶ月ぐらい前に、それがフェイクプレーンかもしれないということに気づいた。つまり、UFOが飛行機にシェイプシフトしたものである、ということ。

最近は、しかも、それがなぜか、私の頭上から湧いてくる(出発地が私の上の空間というかなんというか、宇宙の果ての上の方なのか、異空間から忽然と湧いてくるというのか・・)という、とにかく、そりゃ頭おかしいと思われても仕方がないぐらいのことが現実に起きている。自分でも信じられないのだが、でも、動画にちゃんとそのように映ってるのだから、仕方がない。何度検証してもそうなのだから。

そして、これと同じ現象を体験している方が、私の他に少なくとも2人いる。
Twitterで知り合ったTちゃんママさんと、私の動画にコメントをくださったMKチャンネルさん。

いったいこれはどういうことなんだ!
とずっと考えていた時に、ふと思い出した。
このブログに以前記録してある。

それが、こちら。
ヘミシンクで、フォーカス21に行った時に、「太陽は空を飛んでいる」という謎のメッセージをもらったことがある。

もしかして・・・

太陽というのがあの「ヒマワリのヘア飾りをつけたお姉さん的な人」のことなのかもしれないという仮説が浮かび上がる。ヒマワリというのは、サンフラワーというように、太陽と見立てられる。

だから、太陽は空を飛んでいる、というのは、今、いつも私の右上を飛んでいる飛行機は、私の味方であるそのお姉さん達なのではないか、という仮説。

いや、まったくとんでもない頭おかしい話だけど、そうなのかもしれない、と本気で思い始めている。

先日、この動画(下に貼る↓)の、「親に会うのじゃぞ。知りたかろう」という所にとても惹かれた。
そう、私の親は他にいると思っている。現世の親は親ではないのだ。←そんなことは本当は言いたくないけど、今までどんだけ虐げられて来たか・・・。今回の567のことで完全にわかった。あれは別種族だと。

私は子供の頃から地球に馴染めず、ずっと空ばかり見ていた。自分は他の惑星から来たというような想いがあったし、きれいな雲を眺めては、あの雲の上に自分の居場所がある、みたいに懐かしい想いを抱いていた。
もしかしたら、それもクラウドシップだったのかもしれない。

そのようなことを点と点でつなげていくと、今、異常に飛びまくっている飛行機は、地球のアセンションを助ける宇宙船団がシェイプシフトした姿だという説がとてもしっくり来る。
私以外にもシェイプシフトした擬態飛行機の動画をあげている人がたくさんいるので、興味ある方は見ていただきたい。フェイクプレーン、シリウスUFO、擬態飛行機、などで検索するとヒットする。

こういう話はもちろん誰にも出来ない。わかる人にしか。

そして、その本当の親(というか、仲間というか・・・)は、今、私の上を飛んでる飛行機の中にいるのかもしれないと思っている。

太陽は空を飛んでいる、とは、つまり、太陽を表すヒマワリの花飾りをつけた例のお姉さん(私が生まれる前に一緒にいた人)は空を飛んでいる。つまり、あなたが見ている飛行機の中にいて、地球のアセンションを助けている、という解釈。

そうかもしれない。
そして、この答えもいつかは本当かどうか、明らかになる日が来るように思う。


そして、この動画、アップされた直後に1回視聴済みなのにもかかわらず、なぜか何回も何回も何回もおすすめに上がってくる。普通は1回見たのはおすすめには上がってこない。たまにはあるけど。だいたいは、視聴済みのものは上がってこない。

なのに、毎日毎日上がってくる。どんだけ見せたいねん!って感じなんだけど、
こういうのも、不安がる私のハイヤーセルフや非物質的私の味方をしてくれてる存在が見せて来てるんじゃないだろうかと思う。もちろん、黄金時代の到来が目前に迫っていることは強く信じている。だけど、じゃぁ、全く不安がないかと言えば嘘になる。

だから、「これを見て安心しろ」と言われているのではないかと・・・
お花畑の思想かもしれないが、そう思っている。


【人類解放へ】2022年1月。闇裁かれる時来る《大日月地神示に続きが存在した…》



そして、私の動画はこちら。
これだけではないけど、1ヶ月前ぐらいからの動画はほとんどこれ関連になっている。メインは犬との散歩なので、必ず犬は出て来るけど。
アンチ避けにタイトルはどうでも良いものにしている。「飛行機」や「フェイクプレーン」などと書くと、何も知らない飛行機好きのマスクマン達に見られ、「くだらねぇ陰謀論かよw」などと荒らされるので、書かないことにしている。
誰にも見てもらえなくても構わない。ちょっと前まで登録者が25人だった時には、ちょっとは見て欲しいと思っていたけど、私の動画はやはり眠った人には無理なのだ。対応するのがめんどくさいので、もういいやと思っている。
焼き芋大好きココちゃん (&真上の証拠)


3次元卒業式 仰げば尊し

2021年12月22日 12時32分10秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
またもやブログ更新出来ず、放置してしまった。
いや、色々書きたいことはあるんだけど、なにせ、常に目が痛いという持病があるので、書く気にならず・・・(そのくせTwitterやYouTube動画はやっているという・・・)

今日は頑張って書いてみよう。
今日は2,021年12月22日。冬至です。
目覚めの扉が閉まる日とされています。というか、午前1時にもう閉まったんだっけ?

明けて、朝。特に何も変わった感じはしないですが、まぁ、そのうちわかって来るのかな。

私は確実にその扉の中に入ったと思っています。

今日はそして、このブログ開設して、4,100日だそうで。(間10年以上は放置してましたが、通算4,100日)
それもまた、切りがよくて、ゾロ目で、意味があって良い感じがします。こないだ、このブログを10年ぶりに再開した日がたまたま4,000日だったんですよ。




さて、私はいつも夕食時にいつもYouTubeの動画や音楽かけておくんだけど、(昔はTVつけてたけど、今はもう1年以上コンセントごと引っこ抜いていて、見ていません)おとといもテキトーにジャズのチャンネルに合わせました。特に深い意味はなく、本当にテキトーに、「あ、これでいいや」って感じで。

そしたら、冒頭から、あれ?なんか聴いたことあるなぁと思って・・・
そしたら、なんと、あの卒業式の定番、「仰げば尊し」ではありませんか。ジャズアレンジしてあって、とってもおしゃれな感じなの。

これって、偶然じゃなく、聴かされたなって思ったよ。
これの1曲目です。↓
【カフェ音楽】~ 渋い昭和の純喫茶で流れるカフェミュージック ~ 作業用/勉強用(受験用)/読書用に



その前までは、脳裏に「螢の光」が浮かんでいて、本来なら今の時期、クリスマスミュージックなのに、今年に限っては螢の光がいいなぁなんて思って、掃除しながら、ついつい鼻歌歌ったりしてました。

だからね、螢の光が出て来るなら、引き寄せたんだなって感じだけど、仰げば尊しだからね。この曲なんて存在忘れてたもん。だからね、わざとじゃないの。やっぱり、聴かされたんだなぁって思う。

聴きながら、過去の艱難辛苦の人生が走馬灯のように脳裏を駆け巡りました。
そして、私を「いんぼーろんじゃの基地外」として罵って潰して去って行った元職場の元仲間達や、仲良かった上司兼親友のK、そして、家族と笑い合って楽しく過ごしたシーンも思い出したりして。

あの曲を聴きながらね、もう、彼らに対する恨みとか消えていたね。

だって、私は何も悪い事してないもの。ただ、ただ愛をもって、彼らを助けたい、守りたいという思いで必死に伝えたんだもん。 仕事クビにされて、本当に理不尽で正直、ずっと恨みがあったけど、でも、もうエンディングに来て、あの曲聴いたらさ、もういいやってなった。

「よく頑張りましたね」と神様から表彰状もらってるシーンが浮かんだよ。

そう、私はね、神様に対して、堂々胸張っていられる。
そんな自分を誇りに思うよ。

過去の自分は、このブログにも散々書いたけど、自分はクズ人間なんだと思っていたけど、567が起きて、そうじゃないんだとわかった。私は、元々子供の頃から、この地球の奴隷制度に馴染めなかっただけの元々目覚めた魂だったんだとわかったんだもん。
初めて、自分を誇りに思えてる。

そして、今後、5次元地球はどのようになるのか、全然わからないけど、楽しんで生きて行きたいと思います。


この動画がとても良いです。
コメント入れたら配信者様のソナさんからもお返事もらったよ♥

2021年 冬至 おめでとう💖目醒めの ゲート から五次元の地球へようこそ🌈 ソナからのお祝い スピリチュアル メッセージ😇✨

私のコメントのスクショがこちら。


ソナさんのお返事がこちら。とても愛のあるお返事嬉しかったです。


それから、昨夜、冬至前のお風呂に入って、すごく湯加減が良くてね。いつも湯加減がぬるかったりして、なかなかいい感じにならないんだけどね。(出し始めのお湯がまだ冷たいので、そのせいで、いくら42度に設定していても最初のそれで結果的にぬるくなっちゃうんだよね。最初の冷たい水は、なるべく洗面器で掻き出してはいるんだけど。)

昨日はとっても良い湯加減だったの。
思わず、「いい湯だな」って歌っちゃったよ。

そしたら、あの曲もさ、別れの歌だよね。
全部の歌詞まではっきり覚えてないけど、確か、「さよならするのは辛いけど、時間だよ。仕方がない。次の回までごきげんよう」
っていう歌詞あったよね。

で、今調べたら、その歌詞は、「いい湯だな」の替え歌なんだね。元々の「いい湯だな」には、その歌詞は出て来なくて、「ドリフ大爆笑」のテーマ曲が、同じメロディの「さよならするのは辛いけど」っていう歌なんだわね。

昨夜、知らずに、いい湯だなと合わせて、その歌詞歌ってたわw

私の中で、「目覚めのゲートが閉まるよ。ずっと元仲間達が目覚めるのを待ってたけど、もう仕方がない。
次の回 26,000年後までごきげんよう」って変換出来たね。

まぁ、そういうことでさ、人それぞれの魂の段階があるから仕方ないんだなって、ようやく思えて来たし、最近。

眠りを選択するのも自由だね。

いつもお風呂で「いい湯だな」なんか歌ったことないのに、なんかこれも、歌わされたなって感じ。笑

そんなわけで、色々手放して、ココちゃんだけ連れて、5次元地球にアセンションしまーす!

ドリフ大爆笑 エンディング『さよならするのはつらいけど』

空の上から見ていたのかな

2012年08月24日 21時48分53秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
今日は朝から動物病院に行って、その後、妹が膝を怪我したといいうので
大きな病院に付き添いに行こうとしていたら、父が救急車で運ばれたと言う
電話がおかんから入り、急遽そちらへ。

いずれも大事には至らず、ほっとしているところですが。
今は1匹&2人とも無事帰宅しています。

1日に病院を3軒もはしごすることになろうとは。


現実世界での活動が活発になると、私の場合は夢を覚えてなくなるのですけど、
最近まさにそうですね。スピリチュアルなことからはだいぶ遠く離れてしまって
いるような感じもありますが、まぁ、毎日メタミュージックは流していますね。

現実世界で、毎日があまりに単調だったり、苦痛に満ちたものであったりすると、
どうも意識があっち(非物質的世界)にフォーカスされますので、色々なものが
感じやすくなったりするんですけど、最近、こうして、現実世界で色々あって
ちょっとそっちの感覚が薄れて来ている感じですかね。




そう、犬がうちに来てから、意識がどうしてもC1にばかりフォーカスしなきゃ
いけませんので・・・

毎日悩んで考えて・・・



そうこうしてるうちに時間が過ぎて、今日は、動物病院でワクチンを接種して
来ました。うちで飼うにしろ、飼わないにしろ、もうワクチンとかをやらなきゃ
いけない時期ですからね。ちゃんとやってあげなきゃ、と思って・・
7種混合ワクチンというのをやりました。


そして、フィラリア予防とマダニ予防の薬ももらいました。
今日はワクチンやったばかりなのでフィラリアとかのは明日以降から飲ませる
ようにと。

幸い、注射後のショック症状は出ませんでしたが、やはりいつもみたいな元気
はなく、ぐったりと横になっています。

こないだは大怪我して半日我慢させられて、そして、治ったと思ったら、今度は
ワクチン・・・
頑張ったね、ココちゃん・・・。
生後2ヶ月半でこの試練。
しかも、行き先決まってないし。

てか、ココちゃんは、私のところに来たのかな・・・とか思ったりもする。
「空の上でママを見ていた時のこと」っていう本で、人間の赤ちゃんが
なぜこの世界に生まれて来たかという理由で、

「ママが寂しそうだったから、僕が来たら寂しくないかな、と思って・・・。
だから、ママのところに生まれて来たんだよ。」
とか証言する子供もいるそうで・・・


私はさ、結婚もしてないし、子供も当然いないわけですから、こういうのを
読んで、「そうすると、空の上で私を見てくれてる子供ってのはいないのかい」
とか思ったことあるんですけどね・・・

私だって十分寂しそうにしてるけど、誰も助けに来てくれないのかな、とか
思って・・・。寂しく思っていたのですけど。



もしかして、ココちゃんってのは、そういう役目で来てくれたりとかってのは
あるのかな。何も人間だけでなくても、犬とか猫とかにもそういう役目ありそう
ですよね。


だから、何度も別れる羽目になっても、体をはって(大怪我して)私から
離れないのかな、的な・・・



(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集






愛別離苦

2012年07月09日 20時57分00秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
気温27度


別に敬虔な仏教徒ってわけじゃないのですが、以前仏教関係のことをある程度勉強
したことあるんですね。あくまで独学で本を読み漁っただけですけど。

なので、般若心経とかの意味もわかるし、わかりやすいように翻訳しろと
言われたら、まぁ出来るのですけどね。何せ漢字が好きなので、スラスラと頭に
入って来るのですよ。

で、そのお釈迦様の教えに、「愛別離苦(あいべつりく)」「怨憎会苦(おんぞうえく)」
という言葉があるんですね。

この世で生きていく中で辛いことは、「愛別離苦」で、つまり愛するものと
別れなければならないという苦しみ、そして、「怨憎会苦」つまり嫌いなものと
会わなきゃいけない苦しみ。

まぁ、こういうのが生きていく上で苦しいことなんだよ、と言うんですね。


確かに、この世ってそうだよなぁーって、つくづく思う。

自分が好きな人や動物とは一緒にいられなくて、イヤなヤツとは四六時中会わなきゃ
いけない。こういうことホント、多いですよね。
会社のイヤーなヤツとか毎日毎日、なんでこいつと顔つきあわせなきゃならんのだ、
とか。本当に会いたくないやつとは何回でも会わなきゃいけない。


いや、こんなこと言うとまるで「あいつが嫌い、こいつが嫌い。」とか、人のそう
いう悪いところばかりを探して不満タラタラでマイナス思考で意地悪な気持ちで
言ってるのかと思われそうですけど、そうじゃなくてね。 



やだなぁー。うわぁ・・・って無条件にテンション下がってしまうような・・
苦手な人っているじゃないですか・・・
意地悪な上司とか、クレーマーの客とか・・・



そういう、自分が「会いたくないなぁ」と思う人とは、何度でも会わなければ
ならないってのがこの世の掟なんですよねぇ。




昨日、ココちゃんをもらいたいという人が、やっぱりやめたということに
なったんですよ。で、「やったー!!」と思って、もう即「私がもらいます!」
って、今日もらって帰って来たんですね。


ココちゃんを小さいダンボール箱に入れて、車の助手席の足元に置いて
運転してたんですけど、生まれてからこの方、声を出したことのないあの
静かなココちゃんが、初めて「クンクンクン・・・」って不安そうに
鳴き出して、そのうち、甲高い声でずっと遠吠えしだして、10分くらい
騒いでいたんですよ。


あー、お母さん犬と兄弟6匹達と離れてしまって・・不安なんだろうなぁと
私はあの鳴き声を聞いて、もう胸が張り裂けんばかりでした。

その間、ずっと
「ココちゃn、ダイジョブだよ。ダイジョブだよ。」
って頭を撫でてあげていたら、そのうち、あきらめたのか安心したのか静かになって
眠ってしまったのですけど。

うちに着いて抱っこしてあげたら、落ち着いて、またいつものココちゃんに
戻って、じっとしていました。もう、ほんとうに
「好きーーーーー!!!!」という気持ちが溢れていて・・・






ただ、正直、本当はわかってるんですよ、うちではたぶん飼えないないだろう
ということが。なぜなら・・・・

・広い庭がない。
・うちの人間たちは、昼間みんなが仕事に行ってしまうので、ひとりぼっちに
 させてしまう。


・気難しい猫がいる。なので、家の中では飼えない。それに大型犬だし。
 




でも、わかっていながら、もらって来てしまったんですね。
なんとかなるだろ、と思って。

まだ、すごくちっちゃくて、体長20センチくらいで、本当に可愛くて。
なんとか、「いいよ。」という展開にならないかな、と一縷の望みをかけて・・


でも、案の定、おかんの猛反対。大激怒!
「今すぐ返して来い!!!!!!」と。



確かにね、私が毎日家にいるような主婦とかなら飼えると思うけど、
悲しいかな、わたしは、そんな幸せな身分じゃないし、毎日外に出なきゃ
ならない。好きで働いているわけじゃないんだよ・・・




しょうがないんだよ、そういう運命なんだから。



で、結局、泣く泣く返してくるしかありませんでした。

「振り回してごめんね、ココちゃん。」
って謝りながら・・・

申しわけない気持ちでいっぱいです。




母犬と兄弟たちのいる元いた場所に戻ったココちゃんは、また
元気いっぱいになって、 母犬のところにいちもくさんに走りよって・・

犬もやっぱりここがいいんだよねぇ。


でも、今日のところは帰れても、結局はまたいずれ、誰かのところに
もらわれて行ってしまうんだ・・・
7匹も全部は飼えないから・・・



この世はやっぱり愛別離苦、怨憎会苦だなぁと。

私も好きな子犬と一緒にいられない苦しみがあり、昔から好きな人とも
一緒にいられた試しは無し。寂しく今に至る。愛別離苦の連続。


そして、イヤな上司とは毎日のように会わなきゃならない。

そして、子犬にとってもお母さんや兄弟たちとずっと一緒にいたいのに、いずれ
離れ離れにならなければいけない。

この世はなんて無情なんだろうか。



これも学びなのかねぇ。

人生、なんでこんなに辛いことばっかりなんですかねぇ。

学びなんかもうしたくないよ。じゅうぶん学んだよ、私は。
やっぱり感情なんか封印した方がよかったのかな。
最初からココちゃんに興味を持たないように、前みたいに
好きなりそうになったらその感情をぶち殺して、無関心でいたら
こんなに辛くはなかったのに・・・



あまり長生きはしたくないです。
ほとほと心が凍りついてしまいました。

せっかく、やっと今度から味方が出来て寂しくないなぁと思ったのに。
やっと私のずっとそばにいてくれるパートナーがみつかったなと思ったのに。
犬ですら、一緒にいさせてもらえない運命。

天はどこまで私を寂しさを味わわせればいいのだろう。





キタ━(゜∀゜)━!

2012年06月26日 23時11分13秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 
まずは予告から。
来る8月12日(日)21時〜 日本テレビ 行列のできる法律相談所 
に出るようです、私。

しかも光栄なことに、氷○き○しさんと一緒に。

よっしゃー。キタ━━━(゜∀゜)━━━!!





今日はこれだったんですよ。


例によって、検索でひっかかるのイヤなので、名前は伏せますので、ご想像に
おまかせします。 て、もうわかってるわい!(お約束のツッコミありがとう。)



火曜日でちょうど仕事休みだし、しかも火曜日なのに今日はたまたま植物療法の
学校は休みだし。うまいことまわっております。

ほんとに自己改革を起こしたら、運がスルスルとまわるようになりまして、おもしろいほどです。


しかも、またもやひと桁列で、ここんところ快挙が続いております。
こんなに連勝してるのも今までなかったので、ほんとありがたいことです。
かつては、2階、2階、3階、落選、1階後方、1階後方とかばっかりで、会場中央
を横に貫く通路より前に入るなどということは夢のまた夢でしたが、最近、ずっと
その中が当たりまくりで・・・

でも、今日は一番右端だったんですよ。
端はやっぱり見づらかったりするので、ちょっとばかし、残念に思っていたのですが、
それも結局は意味があったという結果になりまして。

コンサートが終了して、さ、帰ろうと席を立ち、ロビーに出たら、なんかカメラが
回ってるので、あぁまたワイドショーとかでやるんだろうなーと思っていたのですが。
それか、DVDか何かにチラっと会場の様子でも映るのかな、と思ってて。

そしたら、お兄さんにとっつかまって
「ちょっと、すいません、インタビューよろしいですか?」
と言われ。

聞くに、上記時刻にHK氏がその番組にゲスト出演するのだそうで、その時に流す
ファンの方のコメントを撮りたいのだということで。

ま、さっき冒頭で「一緒にテレビに出る」と書きましたが、正確に言うと、
一緒ではないけど、まぁ、一緒の括りとして出る、ということですね。


きっとこの席じゃなかったら、あの出口からあの時間に出なかっただろうし、
すると、インタビューも受けてなかっただろうなぁと思うところで、やはり
あの席が当たったのも計算されてたんだなぁ。


で、インタビューはもちろん快くOK!
こういう場面では私は俄然、出たがりなタイプですので。
こう見えても、私、以前は司会者やアナウンスの仕事とかやってましたのでね。
(意外?)


っていうか、彼の波動の影響受けると元気になりますので。


1〜2分ですが、その方についての質問を受けまして、語らせて頂きました。

ファン歴どれくらいですか?
どういうところが魅力ですか?

みたいなことを聞かれまして。

まぁ、本当は私はいくらでも語れるんですけどね、まぁ、きっと放送されるのは
たったの数秒だろうし、しかも全国ネットのゴールデンタイムですからね、まぁ、
一般受けするような無難なコメントを言わなきゃなーってのがありますので。

このブログで語ってるような深いことや突飛なことを語っても、まぁ一般受け
しないだろうと思うので、そこを簡単に無難にまとめるとなると、言葉につまる
部分がありましたが、まぁ、答えてみました。

「人間として、ものすごく器が大きく愛にあふれた方ですかね。」

みたいなことを。
まぁ、1〜2分のうち、採用されるのはその中の数秒かと思いますが。

でも、あまりの咄嗟のことで、後になって、あぁもっとああ言えば良かったなぁっ
てのがありましたけど。


その後、「これを放送することを承諾します。」という文書にサインしました。
住所と名前と電話番号も書いて来ましたので、まぁ、き●し君が、私のインタビュー
を見て、私に連絡したくなっても出来るという・・・笑 



他にもインタビューされてる人もいたので、もっとうまいこと言ってる人が
いたらそっちが採用になるかもわかりませんし、放送されてみないことには
わかりませんが、宜しかったら見てくださいネ。


まぁ、そんなことがありまして、光栄なことです。

この私を選んでくれるとは、番組スタッフのお兄さんもお目が高いというか、
ありがとうございます。

テレビに出るのがどうというよりも、とにかく、あの人と同じ「輪」の
中に存在出来てることが嬉しいです。受け入れてもらえているというか、
シカトや拒絶、削除や放置じゃなく、自分という存在を認めてくれて、歓迎
してくれていることが何より嬉しいのです。心の中でガチガチに凍りついてた
ハートが溶ける想いです。ありがとうございます。



彼のファンでいてよかったなぁと思います。
捨てる神あれば、拾う神ありで。





で、彼もテレビで私のコメントを見て
「ありがたいですねぇ」なんて言ってくれるんだろうし、

しかも、「あ、この人は、あの時の! 僕はずっと探していたんです。ここで
会えるとは奇跡です。今度ぜひ一度お茶でも・・・」

みたいなことになって、そのうち熱愛に発展し・・・

なーんてことになったりしてー。キャー、どうしよー!!


とかアホな妄想は膨らむ。(笑)
殴ったろかって感じですね。


いやいやいやー、でもね、まぁ、妄想は自由ですからネ。(笑)



っていうか私、こないだまで、こういうおめでたい妄想って人生でしたことなくてね。

もう昔から自分を卑下する癖があって、謙遜も高じて、どんどん悪い妄想ばっかりして、
そして、見事にそういうことを引き寄せて寂しく辛い人生を生きてましたからね・・・


だから、もうこないだを最後に悪い妄想はしないことにしたのです。

まぁ、そんな氷○さんと熱愛になるなんていうことは、さすがに本気で思ってや
しないけど、(いや、3%ぐらいはあるかも、とか思ってますが(笑)
うるっせーなー。いーだろーべつに! 笑 )まぁ、ポジティブに生きて、
いつか、本当に誰かの愛をつかみたいなぁと思っておる次第でございます。

今はそんな気配もありませんが、きっと私を受け入れてくれる人に出逢えると、
静かに信じて生きたいなと思います。




今日は実はコンサートが始まる前まで、ちょっとシクシクお腹が痛くて、喉も
痛くて頭痛もするという状態でしたが、右端のスピーカーのすぐ前だったので、
音がお腹にドンドンドンと響き、まるでお腹をマッサージされているかのような
心地よさで、次第に痛みが引いて行きました。こういう治癒の仕方ってのも面白い
なぁ。



中央通路より後ろの席だと、このスピーカーから伝わるお腹に響く音というのが
感じられないのですよね。


と、そんなこんなで、楽しい1日でした。

今日も虹色のオーラがみえていましたよ。やっぱり向かって右側の肩の上が
一番くっきりでした。


自分におみやげ↓ 
英字新聞風の風呂敷。



生まれ変わればいい

2012年06月03日 23時37分21秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
最近、この2か月弱ぐらいですかね、強制自己変革を起こしまして、

「自分を卑下する癖をやめる」
「自分を恥ずかしいと思う癖をやめる」
「過去を振り返るのをやめる(何年も引きずっていたトラウマを、もうそこに捨て
 身軽になって前を進む)」
「自分に自信を持つ」
「自分を信じる」
「今を生きる」
「心の扉を開ける。」

ということを徹底して守っていたら、ずっと元気いっぱいで、いいこともいっぱい
で、願い事も叶いまくりで、中3の頃から患っていた?精神的なストレスから
来る「多汗症」が嘘のように消え、常にサラサラで快適で。←こんな副産物も
ありました。


でも昨夜、ふと過去を振り返ってしまったら、またえも言われぬ黒い影に
ブワーっと取り囲まれ、やられてしまいました。
あの「悲しみ」に取り囲まれるというあの怖さはもうなんとも言えない。
世界が真っ暗に見える。



夢も怖い夢ばかり見て、人の泣き叫ぶ声が聴こえて、朝起きても鬱で、
仕事中も鬱で死にそうで・・・
何をしてても気分が重くて辛くて悲しくて・・・

今日はフラワーレメディの「レスキュー」を頼りました。

で、極度のストレスを感じると、手が頭に行く癖があり、髪をひねって抜いて
しまうといういわば自虐行為的な癖が出てしまい、今日は20本ぐらい抜いてし
まいました・・・。 元々くせ毛なので、所々、指で触ると「バリバリバリ」
「ザラザラザラ」「ボコボコボコボコ」とした感触のした毛がたまにあるので
そういうのを探して、ひねって引っこ抜くという感じです。不思議と抜いても
全然痛くなくて・・・

でも、「イカン!」と思って、なんとか思いとどまりましたが。

4年半前に弟が死んだ直後なんかは、もうこれが酷くて、上の方、めちゃくちゃ
ハゲてしまって・・・

あれ以来、それはなかったものの今日またちょっとやっちまって・・・
でも20本ぐらいに留まりました。
まぁ、元々髪の量が多いぐらいなので、それぐらいじゃ見た目なんともない
ので、セーフ。



今日の気分は最悪でもうマジで死にそうで・・・

でも、もう後戻りはしないと決めたから。生まれ変わると決めたから。






長い長い仕事の拘束時間を終え、帰宅し、お風呂に入り、ゆっくり落ち着かせ。
せっかく植物療法を勉強してるのだから、今日は抗ウツ効果のあるセントジョーンズ
ワートとラベンダーのティーを飲んで・・・。抗ウツ効果のあるオレンジのアロマ
の香りを嗅いで・・・・



そして、親友である香港人の友達と長電話してみた。
話してるうちに、だんだんラクになってきて・・・
また「生まれ変わった新しい自分」に意識が帰って来た。

そしたら、また元気になった。手の震えは消えた。心臓の鼓動も落ち着いた。


今はもう大丈夫になりました。ありがとう。多謝!
普通に笑えます。
もう大丈夫。

苦しみから逃れる方法がもうわかったから。
過去に引っかかってる意識を今に戻すこと。

パソコンで、「過去」というウィンドウから「今」というウィンドウに
自分の写真をドラッグさせるようなイメージを頭の中でやる。



過去は振り返らない。
未来に過去のモノは持って行かない。

過去はもう終わった。
もう誰かのような「痛い」人にはならない。

そういえば、余談ですけど、こないだパソコンにまた写真を取り込み過ぎて
ギギギとへんな音がして固まってしまって、動かなくなってしまって。

「応答なし」の表示と共に、下の方にこんなタグが出てしまいました。
珍しいので思わず スクリーンショットで保存しておきましたけど。




こんなのはじめてみましたよ。

人間も過去に引っかかったまんまで、正常な行動の取れない致命的な人間に
ならないよう・・・。もう一度言う。 Seize the Day!!


ちなみに、致命的なエラーになったわりには、その後、立ち直って正常に
なってました。 ま、気づいたら直るので、人間も気づいたら大丈夫。
致命的になったとしても、やり直せるんだよね。




最近、よく出逢う歌が、たまたまなぜか歌詞が「生まれ変わればいい」とか
「過去に生きてないで、未来へ」というようなのが多くて、それも啓示だな
と思う。


今日は剣のネックレスを枕もとに置いて寝ようと思います。また魔に
入られないように・・・・



松原健之/ときめきはバラード



はじまりはバラード 深く知りたい あなたを
生まれ変わればいい 生まれ変わればいい
心も 体も 指先までも


重ねた唇 怯えたそのまなざし 
そっと守るように 細い肩を寄せて抱いた

笑顔の隙間に見え隠れする陰り
どんな悲しみでも僕にだけは 隠さないで

ときめきはバラード
想い静かに 溢れて
生まれ変わればいい 生まれ変わればいい
心も体も指先までも





分裂する未来

2012年04月13日 22時19分55秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 

気温14度

ようやくソメイヨシノの桜が満開になりました。
やっと朝夕でも冬用の上着を着なくて済むような暖かさになりました。


さて、今日は帰宅したら、すごく嬉しいことがありました。
私がずっと欲しいと切望していたある物が当選して届いていまして。
それが何かということは、後日書きますね。 


もう思わずテンション上がってしまいました。
思わず、ガッツポーズ取ってしまいました。

神様、本当にありがとうございました、という感じです。

やっぱりねぇ、こないだ、あれだけ辛く屈辱的で悲しい想いをしたからねぇ、
このぐらいの代償がないとやってられませんよぉって感じですのでね。
ん? 代償って言葉の使い方まちがってる?
ま、いいや。 

とにかくあの辛い経験と引き換えにということで、まぁ、じゃぁこれだったら
許しましょう、これだったら、機嫌直してあげるよ、的なものだったので。

っていうか、唯一これじゃないともう機嫌直しませんから!というような強力な
プレゼントです。よくぞ、これをくださいました。ホント、ありがとうござい
ます。





っていうか、本当は違うんだよね。

「辛いことがあったから、次はいいことがあった。」というのではないのです。
これがポイントです。
夜の後には朝が来た、というのではないのです。


ちょっと残念なこととか、辛いことがあった時に、巷では

「いや、いいんだ。こんなとこで運を使ってもしょうがないから、
ここは負けておいて、後で大きく勝つ(運を使う)のだ。」

とかいう発想もありますけど。


これらはまったくの慰めでしかないのです。





本当の真理は、

「起きた出来事をプラスに捉えると好ましい未来となって展開していく。」
「起きた出来事をネガティブに捉えると、そのネガティブな波動にふさわしい
 不快な未来となって展開していく。」

なんですよね。


引き寄せの法則そのまんまです。


こないだ、私がつらいことがあった時に、いつもの自分ならば、
そこでガクーーンと落ち込んで、ずっとネガティブワールドに浸かって
いたところなんですが、今回は、色々気づきを得て、思考をプラスの方に
変えたことによって、先程の贈り物が届いたのだなと思います。


ということは、「それでいいんだよ。」というお知らせと見ることができ
るんだよね。


未来は決まっているのだけど、一つではなく、色んな未来がたくさん決まって
いる。今のこの瞬間からもう複数に分裂しているのです。

どっちに行くかは自分次第。

これも打楽器なので・・・

2012年03月21日 21時35分59秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
春分の日も過ぎ、いよいよ春ですね。

ちょっと昨日、今日と、とくにネタがないので、数日前に起こった出来事を。
いちおう下書きでは書いていたんだけど、こういう内容をUPするのもどうかな
と、ちょっと躊躇していた部分もあったので、あげてなかったのですが、まぁ
昨日お彼岸だったし、ま、お彼岸がらみのネタということで・・・

あまりドン引きしないでくださいよ?


以下3月16日に下書きしていたもの・・・・・・・・・・・・・






夜、仕事を終えて帰宅したところ、うちのおかんが、
またまたー!というようなおもしろい話をして来ました。

うちの両親、今日の夕方、些細なことでいつものように痴話げんかになった
そうなんですけど。って言っても、べつにいつものくだらないことなんで
とくに驚きゃぁしませんけど。

どうせ暫くすると、また何事もなかったかのように普通になっているので。


うちのおやじ、声が必要以上にデカイんですよ。
で、そのデカイ声で怒ってガーガー言っていて、で、おかんは、こういう
時いつもシカトするんですが、

「おい、人の話、ちゃんと聞いてんのか?」
とかオヤジがますます怒って、

「うるさいねぇ。」
って言い返すおかん。

「うるさいじゃねーだろ!まったくおめぇはいつも・・・(グダグダ・・)」

そういうことで喧嘩していたらしいんです。



そしたら、すぐ目の前のうちの弟の仏壇のおリンが、すごーく大きな音で

「チーーーン!!!!!!」

となったと言うんですね。

もちろん誰も鳴らしてないのに。

うちには、「たまゆらリン」という現代風なベルっぽいおリンもあって、
普段はそっちを使ってるんですね。若者っぽくていいかなってことで。

このベル系のヤツは、弟が亡くなった時に初めて存在を知ったので、
イコール「仏壇」とか「死んだ」というイメージが、私らにはまったく
なく、楽器にしか思えないので・・

弟が死んだことに対しても、「いかにも死んじゃった」な感じ、暗い感じがなく
あまり悲しみの底に突き落とされないようにしたいので、(弟的にもイヤだろうし。)
先入観のない新しいタイプのおリンを普段使っているわけです。



でも、昔ながらの普通のあるんですけど、それが鳴ったと言うことなんですね。



固まる両親。


もしかして、弟が両親に「うるせー!」ってことで、「喧嘩してんじゃ
ねーよ」ってことで鳴らしたのかと思って喧嘩をやめたというのですが。



・・・・・。

えーー。

ウソだねっ。

って、思わず言ってしまいましたけど。
両親は、口を揃えて

「ウソじゃないよ。ほんとだよ!」

って言うんですよ。

絶対、何かが落ちて来て、お鈴に当たったとかじゃないの?それか、
テレビの音とか、それか、ベランダの物干し竿に風で何かが当たったとか、
それがそう聞こえたとかじゃないの?って・・・


でも、絶対違うという。

とにかく、ここから、この音が、これくらいの音量で聞こえたんだと、
実演してみせるわけなんですよ。 それが、また、思いっきり鳴らした音
なんですよ。正直、笑っちゃうぐらい、半端ない音なんですよ。

ハハハハ!ぜってぇ嘘だね!いくらなんでも、的な。
またまたぁ・・・・って。



で、うちの猫がその後急に(いつもはめったにしないのに。)弟の
遺影のところまで歩いて来て、じっと遺影を見つめたまま、30分くらい
動かなかったと言うんですね。
まるで、遺影とお話をしていたみたい、と言うのですが。





で、両親はいつもスピ好きの私に言えば信じてくれるだろうと思って、
私が帰宅するのを待ち構えていたらしいのですが。


なのに、私が信じないのでがっかりしていたようです。



んんーーー。

イヤ、絶対信じないってわけじゃないですけどね。

イギリスとかだと、霊が物質界の物質を動かすっていう、いわゆる
ポルターガイスト現象を起こすってのは聞いたことありますけど、
日本のスピリットが、物質を動かすなんて、あまり聞いたことないので。

ってか、日本だの外国だのっていうのは、物質界のみの話で、もう
非物質的存在になってしまえば、国籍なんて関係ないんですけどね、実際。


でも、うちの弟がそんな力あるのかいって感じなので。

それとも、うちの両親がそもそも、いくら私が非物質世界はあるんだと
説明しても信用しないので、弟が「じゃぁそれなら」ってことで、物質を
動かしたんですかね。物質しか信じない両親専用に・・・


霊能者とか、そういうスピリチュアル能力がある人がいう「霊の声が
聞こえた」っていうのは、べつに、この肉体の「耳」という器官で聞いて
るわけじゃないんですよね。イメージとして伝わって来るんですよ。
私もヘミシンク中やノンヘミ状態でたまに聴こえる時ありますけど。

でも、両親にそんな能力はないので、まぁ、ほんとうに物質的に鳴って
たんでしょうねぇ・・・。










あ、これって、べつに怖い話のカテゴリーじゃありませんので、誤解の
なきように。かと言って、感動の話でもお涙頂戴でもありませんので。
単なる日々の雑多な話なカンジですのでね。



んん。。
マジか。


っていうか、明日、弟の誕生日なんですよね。
死んだ子の年を数えてもしょうがないと言いますが、まぁ、なんて言うんで
すか。もう亡くなってしまったので、有名な歴史上の人物風にいうと、「明日は
弟の生誕記念日」とでもいいましょうかね。

なので、帰って来たんですかね?
「オレ、ただいま参上。」的なカンジで。

てことで、明日はいちおうケーキとか買ってお祝いします。




ちなみにたまゆらリンは、こういうやつです。





PS 後日、お彼岸に妹がうちに来たので、その話(お鈴)が鳴ったという話
  をしたら、「あー、打楽器、それしかないからね、しょうがないからそれ
  鳴らしたんじゃね?」
  とボソっと言ってました。
   


  あー。そういえば、うちの弟、「ドラマー」(打楽器奏者)だったんですよ。
  そっかー。

  なんで「たまゆらリン」の方にしなかったんだろうと思ったら、これだと
  ドラムのような叩き方ができないからか・・・
  
  ドラムのように叩けるのはやっぱり普通のおリンだよな。うん、納得。



  「うるせーんだよ!」とおリンをドラム替りに叩いた弟の姿を想像すると
   超ウケル。ってか、全く「怖がられていない」霊ってのもいったい・・・

  「ちょっとは怖がれって!」
  と口をとんがらす弟が浮かぶ・・・


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ



自己暗示

2012年03月09日 22時09分47秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


気温3度 雨


最近よく雨降りますね。
今日も一日中雨でした。今日はなぜか朝から鼻水が・・・。
なぜに?

花粉症にならないことが私の自慢。いや、3年に1度くらいは、ほんの一時(いっとき)
なることもあるんだけど、基本的に花粉症ではない、断じて。

ってことは、今日のは何?
たぶん風邪だよ、風邪。今、家の中ではなんでもないし。
ってことは、風邪も治ったな、もう。
そう、治った、治った。


こないだ、整体の先生と花粉症の話題になったので、これも整体や鍼灸で
なんとかならないのかと聞いたところ、「あんまり関係ないね。」とのこと。
まぁ、ほんの少しであれば助けにならなくもないが、基本、あまり関係ない
とのこと。


ドライアイで通ってる私や、なんと喘息なんかで通ってる人もいるのでね。
喘息なんて、骨とはなんの関係もなさそうなのにね、それで治るっていうん
だからびっくりだよね。

ドライアイも喘息も骨盤のゆがみによって、神経の信号が圧迫されたり、
ブロックされたりして、うまく伝わらないことから症状となって現れて来ている
のでね。

骨盤矯正とか首ひねりとかで、骨を正常な位置に戻して、神経の通りをよくして
あげれば、症状も良くなるというので。

花粉症とかも神経のヤツなんじゃないのかな、と思って・・・


でも。


先生いわく、花粉症ってのは、自己暗示的なことも多々あるんじゃないかねって。
自分は花粉症になるんだ、なるんだ、ともう正月ごろから心の準備してますので、
それって、ある意味、自己暗示。

「さー 自分は花粉症になるぞ、なるぞ、なるぞ。」って強く想ってたり、
言ってたりするから、体さんが「じゃぁ、そんなに言うなら」ってことでなるん
だよって。


私みたいに「私って花粉症にはならないんですよ。」といつも言ってると本当に
ならない。




・・・って、本当に花粉症、深刻な人からは、「そんな問題ではない!それは、
なってないから、そういう気楽なことが言えるんだ!」とお叱りを受けそうですけどね。


でも、昔、「脳内革命」っていう本が大ブレイクした時もそんなようなことが
書いてあったんですよね。

「自分は色んな病気はしてるけど、風邪だけは引かないんですわ。」
っていつも言ってる患者さんがいて、その人は本当に引かないんだと。


私の妹なんかは、毎年元旦に風邪引いて熱出すんですが、それも、毎年
クリスマス頃になると、「私、いつも正月に寝込むんだよ。」って言い出すん
ですね。そして、本当にそうなるという・・・。で、今年は言ってなかったので
風邪引いてませんでしたね。



こういう体のことじゃなくても、他の事(運命のこと)についても言えるって
いうのは正直、どの精神世界の本を読んでも書いてある。


自分はこうなる、と、いいことについても、悪いことについても日常的に言って
いると、言霊(ことだま)が働いて、本当にそういうことを引き寄せてしまって、
本当にそうなってしまうと・・・・



私の運命も、ある意味、言えてるのかもしれない。
昔から「私はこうなるかもしれない。」って謙遜もあるけど、いつも言ってた。
だからそうなったのかもしれない。

という理屈もわからないでもないけど。

でも、もう凝り固まったトラウマのような想い込みって、そう簡単に「はい。
そうですね。」って簡単にはずせるようなら、苦労はないんだよね。


毎日朝起きると「記憶喪失状態」になっていれば、毎日新しい自分として
生まれ変われるから、トラウマなんかに翻弄されなくて済むし、なんでも怖がらず
にできるのかもしれないね。この方が意外と運が開けたりして・・・



でも、記憶喪失になったらなったでそれも困るけどね。

今日みたいに「検察庁」からの通訳要請が来た時に、言葉忘れてたんじゃ
対応できないもんな・・・


なんか、2度あることは3度あるというか、1度あることは2度あるって
感じで、今度は地方検察庁から、容疑者通訳の依頼が来てしまいました。

この通訳の仕事って、来ない時はもう全然来ないんだけど、(2年ぐらい来ない
時もあったし。)一度来るとそんなに間をあけずにババっと続けて来ることが多い。
全然関係のない別件なのに。



飛行機が落ちると、暫くは乗らない方がいいって言いますが。
だって、また落ちるからと。過去のデータを調べてみても、飛行機事故って
近い時期に3件くらい集中しているらしい。

引き寄せの法則がここでも働くらしい。


で、通訳の仕事、例によって、今日は仕事中。
しかたなく、お断りしましたけど。

どうせ今月末で派遣契約切られる仕事の為に、その仕事を断るなんて。。。
今の仕事に義理なんかいいから、仮病でも使って通訳行っちゃえばよかったかな・・・



特殊な波動  

2012年03月06日 22時04分56秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
気温13度 晴れ


啓蟄も過ぎ、ここんとこの連日の雨で水を吸った植物達が一気に芽を出し始め、
冬枯れの茶色一色だった景色にちらほら緑色が混じって来ましたね。

一雨ごとに暖かくなると言うのは、この辺りからですかね。

昨日は雨でめっちゃ寒くて、今日は晴れてすっごい暖かくて。
こういう上がったり下がったりの急激な温度変化で、一昨日の夜から喉が痛いわ、
頭痛はするわで・・・

今朝はたぶん絶対微熱があったような気がしたけど、あえて体温計で計ることは
やめておきました。見ちゃうとそこからまた一気に具合悪くなりそうだからね。
「イヤ、大丈夫、大丈夫」なんて自分に言い聞かせて・・

今日は悠長に(?)寝込んでるわけにも行かなかったのです。


警察からまた通訳の依頼が来てしまって。こないだ逮捕した被疑者の件、
どうしても他に通訳がいないので、なんとかお願いできませんかと頼まれて
しまいまして。じゃぁ、本業の仕事が休みの日なら、ということで、今日
行って来たわけです。

市販の風邪薬飲んで、免疫を高めるエキナセアとハイビスカスのブレンドティー
を飲んで、以前医者でもらった咳止め薬も飲んで(って、いいのか?こんなに色々
飲んで・・とか思いながらも)・・・いざ出陣。


守秘義務がありますので、ここで詳しい話を書くわけにも行きませんが、まぁ、
無事夕方には終了しました。刑事ドラマに出て来るような、狭い取調べ室で、
容疑者の隣に座り、刑事さんと容疑者の取調べの会話をひたすらただ通訳する、と
いうそれだけの仕事です。

ただ言われたことを喋ってるだけで、言ったら、今まで私がやってきた仕事の
中でいっちばんラクな仕事で、何の苦労もない。たまに、単語ど忘れてして
すんなり出て来ない時とかは「う!」と一瞬悩むぐらいで。

なのに、こんなラクなことしてて刑事さんに「先生」って、呼ばれる私って
いったい・・・

普段の本業ではもっともっと難しい仕事やってるのに、雑魚(ざこ)扱いされてる
っていうのに・・・



まぁ、いろんな人生経験してますね、私は。



そういえば、昔はよく、香港のスラム街と言われた「旺角」のど真ん中で、一人で
街をぶらついたこともありましたっけ。

昔の香港マフィアの映画の影響で、日本女性が香港に行くと売り飛ばされるという
噂があった危険な印象の街でしたけど。まぁ、実際そんなこともなく・・・。

てか、今考えたら「危ねぇー!!」

今考えたら、単に若気の至りな気もする。


でも、こういう度胸があったわりには、今、こんなふうな人恐怖症で、植物療法の
癒やしの道に進もうとしている私。人間、なにがどうなるかわかりませんね。




って、まぁ、その話は置いといて・・・




でも、やはり、この警察署ってのは、ものものしい「気」が流れているよなぁ・・。
そこにいる人たちの(留置されている犯人、警察署員たち)の出してる「波動」が
全て特殊ですからね。

それに、過去にここに逗留した幾千人の容疑者や、霊安室に運ばれた一部未浄化の
スピリッツやそれに関わる人達の残留思念的なものがありますので・・・。

線香ぐらいは焚いてるみたいだけど、ちゃんと本格的に浄化はしてないと思うんだ
よね。本当は水晶とか花とかを置けばいいんだけど、そういうのは置いてないから
ね・・・。


いや、警察の人達の波動が悪いとは決して言わないけどね、まぁ、この仕事なくして
市民は安全に暮らせませんのでね。だから、もちろんちゃんと尊重してはいますよ、
私は。 

ただ、やはりあの場所って色に譬えるとやっぱり、パトカーの色の如く、黒と白な
感じ。


帰りには、塩サウナと薬草スチームサウナのある天然温泉施設で浄化をして
来たのは言うまでもありません。 スチームサウナの中で何度も深呼吸を
したおかげで、喉もだいぶ潤い、痛みも消えました。 






専門用語がぎっしりの参考書






時の過ぎ行くままに

2012年02月16日 23時39分14秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
気温2度

時の過ぎゆくままに 森進一


YOU TUBEみてたら、これにたどり着いてしまって、もう一目惚れならぬ
一耳惚れしてしまったので、暫くここで流しておきます。
いやー、もうめちゃいいわー。心に染みるよ・・・・


そう、実は、私、今までとくに話題にはしなかったけど、密かに森進一好き
なんだよねー。いや、べつに「キャー」みたいなのじゃじゃないよ。


ちなみに、私の中で、この世での「三大名曲」の一つが、森進一の「北の
」なんだよ。もうー痺れるよ。もう一つは細川たかしの「望郷じょんから」で。
もう一つは・・・・なんだろ。この二曲と肩を並べられるほどの歌は今の所ない
んだな。 でも、強いて言えば、これか? だね、やっぱり。



で、話は戻るけど、歌とか声とか雰囲気とかね。あと、以前テレビで生い立ち
みたいのを再現VTRでやってたの見たんだけど、この方もすごい苦労して生きて
来た人なんだよね・・・。



あれを見て涙止まらなかったもん。
ああいう人生生きて来た人だから歌に深みがあるんだなぁ。



森進一さんをものすごい叩く人も多いけど、私は全然。



耳毛の生えた年寄りが森さんを公共の電波で何万人と見てる人がいる中で
「人間のクズ」呼ばわりして間もなく死んで行きましたけど、私から言わせたら、
言ってるそっちの方がクズなんではないかと・・・
しかも、それに賛同して、たいした気になって、一緒にバッシングした勘違いした
人間のなんて多いこと。しかも中の事情の何一つ知らない他人のくせに、メディア
の言うことを丸呑みにして、知ったようなことを言ってすごい攻撃していた。



人を攻撃することがかっこいいということは絶対にない。みんなも言ってるとかの
問題ではない。と私は断言したいと思います。


人生80年以上も生きて、愛を学ぶこともなく、感謝することもなく、死ぬ間際まで、
人を恨みつらみ、人をこき下ろして、攻撃して、何万人の人に「クズだ」なんて
言いふらすなんて・・・。

人生無駄に生きてしまったとはこのことです。
かわいそうな人です、ある意味。



また生まれ変わってもう一度一からやり直しだね、ごくろうさんって感じです。
その前に千年ぐらい行くとこに行くと思いますけど。



ま、法律がどうのって話もありますけどね。


で、ちょっと法律について私はいつも思うことがありまして。
でもこの話については長くなるので、またの機会に。








で、そういうふうに辛い人生を生きて来たけど、擦れっ枯らし(←死語か?)
みたいになってない森進一さんって尊敬する。

ステージでのあの深々としたお辞儀にも感動するよ。


まぁ、あくまで私の独断と偏見ですけど、演歌って辛い人生の歌を歌っている
わりには、それを聴くことによって、一緒に堕ちて行くような結果にはならず、
聴いた後に「でも、そうだよね、そういうのが人生なんだよね。誰もこうして
生きているんだよね。がんばらなきゃな・・・・」って、けっこう清々しい気分
になれるものが多い気がします。

でもロックやポップス系だと、同じく世の中を批判して悲観して、こんな
世の中やってらんねーぜ・・と歌ってる内容は演歌とあまりかわらないような
ことなんだけど、でも、そのまま一緒に堕ちて行ってしまいそうになるので、
あまり好きじゃない場合も、私はあります。
もちろんそうじゃないのもあるってのはわかりますが。


てか、それがまぁ、「若い」ってことなのかもしれないけどね。若い時特有の
心の叫びを歌にしているのですからね。
人生のまだ酸いも甘いもあまり経験してないが故に、そのまんま非行に走って
堕ちるところまで堕ちて・・・っていう「若気の至り世代」なのでね。

演歌を「暗い」と言う人も多いですが、私から見ると、ロックとかの方が
時にもっとすごい「ブラック」なことを歌ってたりしますからね・・・
こっちの方が暗いだろ的に私は思ったりします。


でも、その「世の中を批判して、堕ちた生活をしていた若者が、いつしか
「あ、こんなんじゃいけないな。」って目覚めて、また立ち上がって歩き始めた
けれども、またあっちでつまづき、こっちにつまづき、人生を歩いてる人達
のことを歌ってるのが演歌なんじゃないかなと思います。




それにしても、この歌、すごく心に染みる。歌めっちゃ上手いし。
歌詞もいい。

でも、でも、一部の歌詞が好きじゃないんだなぁ・・・
「二人で堕ちて行くのもいい・・・」っていうような発想は、私的には好きじゃないので。


私、いつも人生を悲観してるわりにはね、誰かと道づれで一緒に堕ちましょう
ていう気には絶対ならない。 苦労して来た人が好きなんだけどね、だからと
言って傷のなめ合いを望んでいるわけじゃないの。ていうか、そんなの絶対
したくない。


なんて言うのかな、今まで辛い想いをして来たからこそ、だからこそ、きっと
色んなことがわかったと思うし、じゃぁ、今度は二人で幸せになろうよ、って
いうのが望みなのでね。
一緒に死にましょうっていうのは、絶対ありませんので。





だから、この歌のメロディとか森進一さんの声とかすごい好きなんだけど、
最後のそのフレーズだけはちょっと抵抗がありますね。(てか、この歌
他の人の歌ってのはちゃんと知ってますよ。)





そういえば、私、よく人から演歌を好きなことをものすごい馬鹿にされるのね。
「ダサい」とかって、すっごい笑われるのね。「ちょー ウケル!」とかまで
言われるんだけどね。 (私の年齢で演歌好きって普通はいないので・・・)

でも、考えてみたら、これって、いくら馬鹿にされても全然むかつかないし、
気にならないし、言った人を恨むとか、落ち込むとかってのが全然ないのね。
言う人は、私を傷つけようとして言ってる人もいるんだろうけど、これが
全然気にならないんだわ。

逆に、「この良さをわかんなくて、ありがとう。人を馬鹿にするようなあんたらと
趣味が違って逆に嬉しいわ。っていうか、これからもマネしないでくださいね。
誰もが演歌好きになられても、コンサート会場うるさくなるし、チケット取れなく
なってもイヤなので・・・」的な感じで。


それと、いつぞやか、某演歌界のプリンスのことをものすごいバッシング
した記事が流れたけどね。あれも、私が思うに、彼の人気に嫉妬した奴が、
ファンを離れさせようとしてでっち上げた作り話だと思っていますが、思いっき
り計画倒れですね。黒い心で計画したことは成功しないので。


ファンはあれじゃ離れないんだよ、残念でした。
逆に女に取られるよりよかったっと思って、逆に安心しちゃってますので。

いくら、人を凹ませようとしてひどいことを言っても、言われた方がそれを
気にしてないと何の効力も持たないんだよね・・・



なんでだろうね。

やっぱり、それは自分が好きだからだろうね。
自分が選んでそうなっているから、何を言われても落ち込むことはない。


でもさ、昨日のブログに書いたように、人から馬鹿にされてものすごい
落ち込んんで死にたくなることもあるんだよね。

それは、やっぱり自分で望んでこうなってるからではないからだよね。
自分で望んでこうなったなら、演歌でバカにされると同じように、何も
気にしないんだろうなと思う。






 





言うか言わないか

2012年02月15日 21時11分16秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
気温6度


誰でも・・・かどうかはわかりませんが、自分が気にしていることを
人から言われたらイヤなことってありますよね。

例えば、太っているということをすごく気にして悩んでいる人が、
人からそのことを言われて、ズーンと落ち込み、その言った人を恨んだり
しますよね。

でも、よく考えてみると、それは「言った」からであり、じゃぁ、「言わない」
人というのは、その人を太っているとは思ってないのだろうか。それは単に
言わないというだけのことであり、その人の目から見ても、その人は同じく
太った人に見えるわけですよね。

言うか言わないかだけの違いであり、両者の認識としては、同じく「その人は
太っている」という事象があるわけです。言わないからと言って、その人を
痩せているとは見ていない。もしテレパス(透視能力者)が見たら、どちらの
心の中も同じくみえる。まぁ、そこに悪意や嘲笑の心があるかどうかは別と
して。とにかく、「その人イコール何々」という図式が存在していることは
同じである。


じゃぁ、その「言った」人が次回から言わなくなったとしても、それはただ言わ
ないだけであって、心の中でも思わなくなったというわけではなく、ましてや、
その人が痩せるわけでも、痩せたわけでもないし、他の人達もその人を痩せてる
ように思うわけでもない。

太ってるという事象は変わりはしないし、他人からの認識も変わりはしない。

「悪口を言わないでください。」と言って言わせなくするようにはできても
心の中で思うことまで「思わないでください。」と、思わなくさせることは
できないのだ。

言われるのはイヤだけど、心の中だけで思うのは全然かまいませんってこと
でもないよね。同じことだよね。しかも、もしかしたら、「言わない」人の方が
「言った」人よりももっと悪く馬鹿にして思っているという可能性だってある。

でも、「言った人=すごいイヤな人」で、「心の中ではすっげー思ってるけど
言わない人=すごいいい人」っていうことでもないんだよね。

そうなると無口な人であればあるほどいい人ってことになる。
まぁ、実際、「沈黙是金」って言葉もあるほどですから、無口な人の方が
人の恨みを買うことは少ないように思う。人の恨みを買いサイキックアタック
を受けることはあまりないですから、実際生きていくには、本当は無口な
方が(余計なことはしゃべらない)方が、運を落とさずに済みますし。



だから、他人が自分の気にしてることを言ったとしても、その人だけを恨むのは
あまり意味がないのかもしれない。

ただ、人として言っていいことと悪いことってのがあるし、まともな大人ならば
マナーとして、人のグサっと来ることを言うべきではないと思う。言ってすぐに
直せることならともかく、容姿的なこととか、その人の境遇的なことは、なおせる
ものではないのだから。

だから、「あいつ、俺の悪口言った。許せねー。今度言ってたら教えてね!」
なんて言ってた人がいましたが、それもナンセンスと言えばナンセンス。

考えてみたら完全にこれも物質主義べたべたの考えなんだよね。
口で発した音を耳で聴くという、五感で知った情報だけを全てとする唯物主義
なのだ・・・

非物質的に「思っている」ということについては焦点を当てない。
つまり、「言わない=思っていない」ではないのに。

「あいつ、俺の悪口を思っている。許せない。」とは言いませんからね、普通。









実はね。

最近、店長にすごい侮辱されることをいつも言われていまして、こないだも
また言われたので、昨日も今日もずっと落ち込んでいまして・・・

ずっと頭の中をぐるぐるぐるぐる・・・・。本当に自殺してしまいたいくらい
辛く思ってて(いや、自殺はしませんけどね、たぶん。)、昨夜はよく眠れず、
今朝になって、「あ。仕事今日やめよっかな。」とか思って・・・・

でも、やっぱり次探すの大変だしってことで、ずっとぐるぐるぐるぐる考えて
いたんです。



何回もあの言葉が壊れたレコードの如く頭の中でリピートする。



でも、このことは、どうせどこへ転職してもまた言われるのだ。
この事象がある限り、ずっと言われ続けるのだ。どこに転職しても、絶対
必ず言う奴はいる。どこへ逃げても逃げでも絶対に言われるのだ。


でも・・・・。言うっていうか、言わない人でも「思って」はいるんだよね。
その思い方でも「べつにそんなの全然いいじゃん。」と思う人もいるだろうし、
「うわー。ああはなりたくねぇな。気の毒だな。」って思う人もいるはず。

だから、「言った」店長だけを恨んで暗くなるのも、本当はあまり意味がない
ことなんだよね。だって、他の人だって絶対私をそう認識しているのだから。

この事象が存在する限り、「私イコール何々」という図式が存在している。


ということは、べつに暗く落ち込んでいてもムダなことかもしれない。

そうふと思ったら、急に「あ、そっか。」と思って、まだ仕事もう少し
続けてみようかなという気にもなりました。だって無理だもん、どこへ
逃げてもおんなじだもん。



ただ、そういう思いやりのない言葉を投げる店長が気の毒な人間なのだなと
思うことにして。でも、ヤツは色んな人に対してそうなので、相当な数の
サイキックアタックを受けているので、のちのちに相当な「お礼参り」が
来る(ひどい運命に遭う)と思いますので、タイヘンですよね。まぁ、自分の
撒いた種ですから頑張ってください。って感じです。



でも、今度言われたら、サイキックアタックだけでなく、絶対ヤツのグサっとくる
言葉も笑顔で御礼参りしてやろうとも思っていますが・・。

「そうなんですよぉー。だって世の中、店長みたいなブサイクしかいないんだもーん。」

ってサラっと笑顔で言おう。






そして、そんなことをぐるぐる考えながら銀行に行って、待ち時間に
「オレンジページ」という雑誌があったので、読んでいたんですけど。

ぱっと開いたところにこんなことが書いてありました。誰かが書いたコラム
欄でしたが、

「忘れっぽいということは、悪いことのようでいて、本当は生きていく上で
とても大切なこと。私は子供のことをものすごく叱った3分後にはもう忘れてしまい、
普通に何事もなかったかのように話しかけてしまいます。今までの人生で相当人
にひどいことを言われ、イヤな想いをしてきたような気がしますが、忘れっぽい
というこの性格のおかげで人間嫌いにならずにすんでいます。」

というようなこと。


んー。そっか・・・・。
私もちょっと忘れっぽくなろうかな。


今日はこれを読む為に、今日があったんだなと思うほど、「あぁ
と妙に納得してしまいました。

まさに「啓示だな。」と思いました。
見えない何かが「これを読みなさい」って与えてくれたように思います。



銀行の用を済ませて、外に出ると、空には大きな大きな「V」の字のような
雲が出ていました。カメラ持ってなかったので、写真撮れなかったのが残念です。

それは、天使が大きく両の羽を広げてるようにも見えたし、Vサインにも
見えたし、なんか「大ジョブだよ。」って言ってくれてるようにも思いました。










※サイキックアタックとは・・・

 人の恨みを買うと、恨みの念が矢となり 第2の体(幽体)に刺さる。
 それが刺さっていると、だんだん運が落ちたり、ものごとがうまく
 いかなくなったり、肩や背中が実際に痛くなったり、体調不良なども
 起こる。

You've gotta 優雅

2012年02月07日 23時21分08秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
気温9度


こないだ、フォークとかスプーンを曲げてオブジェを作ったんですけど、
キッチンのテーブルに置いておいたら、うちの猫が不思議そうな顔で見つめていた
ので。

なんか、めっちゃせつなそうだわ。 ニャンじゃ こりゃ・・・って。
この顔、ほんっとに、笑っちゃうくらいだわ。
ごめんね、驚かせて。
これは、虫さんだよ・・・。って嘘だけど・・・





                  



しまいには、ガシっと噛み付いてしまいました。危ないって。刺さるよー。





さて。





来週の火曜日から念願の習い事に通うので、今日は100円ショップで
ノートやら筆記用具やらペンケースなんかを買ってきました。
習い事って言っても、まぁ、どちらかというと「お勉強系」なんで・・・
詳しいことは、その時になったら紹介しますね。




その100円ショップで、入った瞬間、「うまい棒」がドーンとたくさん
並べてあって、10本で100円だったので、思わず童心に返りつつも「大人買い」して
しまいました。子供の頃はそんな一気に10本も買うなんてできなかったもんね。
(っていうか、あれ?よく考えたら10本で100円って普通だな。安い気がして
買ってしまったよ。とほほ。)



それを今食べながら書いているけど、「チーズ味」「エビマヨ」「サラミ」
「オニオンサラダ」「とんかつソース味」とか、見事にその味を再現していて
すごいなーと思っているところです。いろんなフレーバーの粉がね・・・
研究している人すごい。ちなみに私、チーズが一番好きです、昔から。



さて、眠いのはもう終わったと思いきや、やっぱりまだ眠い。(-_-)゜zzz…
今日は温泉の休憩所のテーブルに突っ伏して、眠ってしまった。
こんなのは初めてよ。


(-_-)゜zzz…   は!っと気づくと1時間位経っていたらしい。


まだ波動調整中なのね。
どんと来い、新しい運命!
 


そのあと、足つぼマッサージクイックコースを受けながらもまたもや
うたた寝の続き。そして、霧の煙る露天風呂の寝転び湯でまたもや、
うたた寝。空を見上げたら、朧月。


まぁ、こういう生活も優雅っちゃー優雅だな。
You've gotta your God. 優雅っちゃー 優雅だ。

このまんま、車運転して家に帰るのめんどくさいなー。ここに宿泊できるところが
あるといいんだよね。




と、そんなわけで来週から、火曜日は東京へ行きますので。
温泉にもそうそう通えなくなるなー、名残惜しみながら今日も
行って来たわけでした。


帰りの夜道(車で約40分くらい)、なぜか場所によって、スポットスポット
で霧が発生していまして、数10メートル置きくらいに、すごい濃霧だったり、
全然なかったり・・・。不思議な光景でした。






籠の中の鳥。早く出して!

2012年01月06日 23時28分05秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)
気温5度。(昨日はマイナス1度)

ちょっと正月早々泣いたので・・・。
なんでかなぁ。私も人間に戻ってきたのかなぁ。
ここ3年くらい、それこそまるで「ミタ」(家政婦の)さんのごとく、
いや、あそこまでではないけど、人間らしい感情封印してたけど、
また扉が開いたのかなぁー、なんて。
普段だったら絶対そんなことで泣かないんだよ。
でも、好きと想っちゃうと、これが・・・不思議と涙がネ。


でもある意味、執着だな、これって。
今年はこの執着も取っていかないと。




で、みなさん、年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか。
年末年始、いや、今日1月6日でさえも、世の人々は無駄に出かけるので、
どこ行っても混んでまして、そこらのスーパーの駐車場ですら空きがなくて
大変でした。

2日から新しい仕事になりましたが、早くも窮屈で籠に入れられた鳥のような
心理状態で辛いです。 いや、仕事自体はそれほど辛くもないんだけど、
何がイヤって、とにかく希望の休みが取れないこと。

定休日が火曜日。その他に、木曜か金曜のどちらかしか休んではいけない。
連休はダメ。ってことは泊まりがけでどっか行くことはムリ。
その他の曜日は冠婚葬祭又は病気以外ダメらしい。しかも、これは面接時
聞いてないことであり、入社しててから言われたんだよぉー。それを先に言って
くれよって!(面接の時は「休みは自由です」的なことを派遣会社から言われて
たのです。)


すっげー、最悪。
これじゃ、やりたいことができないんだよぉー。

行きたいとこにも行けない。

阿蘇にも行けないよ。
今年は行きたいと思ってたのに。

あー、籠の中の鳥です。私を早くここから出してください。

まぁ、幸い派遣なので、永遠にやるわけではないのでそれがよかったけど。
ま、すぐに辞めるのもちょっとアレなので、暫くはやろうと思いますが、
次の更新時には、更新しないで辞めようと思います。


派遣は安定性がないからイヤだという人も多いですが、私みたいなフラフラ
してる性分、どこかに属したくない人間にはラクです。
かといって、それもだんだん疲れてきたので、終の棲家的な場所も欲しいな
とも思ってもいるのですが、やっぱり、どこかに属すのは性(しょう)に
あわない。いつでも、飛び立てる状態にしておきたい。

で、今日は休みだったので、美容室行ったり、銀行行ったり、クリーニング屋に
出しに行ったり、柔道整体&鍼治療(ドライアイ治療)行ったりと、あっと
いうまに休日が終わってしまいました。

整体の先生といつも他愛もない話をするのですが。
まぁ、無言で整体やってるのも気まずいものがあるので、いちおう何かしゃ
べらないと、的な感じで、毎回しゃべるのです。

で、その先生、江原啓之さん(をちょっと強面<こわもて>にしたような)
に似てるので、
「先生、江原さんに似てますね。」
って言ったら
「やめてよー。」
と言いながらも、
「ああいう話っていいよね。なごむよね。癒されるよね。」
と言うんですね。なんか意外。

柔道整体師だし、いかにも体育会系っぽいので、そういうのはキライとか
信じない系かと思っていたので、江原さんに似てると言ったら気を悪くするかと、
言うのを躊躇してたんだけど、今日ついに言ってみまして。


「俺もね、スピリチュアル好きなんだよ。一回あの人に個人的に見て
もらいたいよ。」
とか言うわけね。

「私、今度江原さんの講演会見に行くんですよ。やっとチケット取れたんです。」
と言ったら、
「いいなー。俺も行きたいな。」と。

へぇー。

で、その後、紅白見たかって話になって。
誰が好きかと、聞き終わるか終わらないかのうちに、先生の言葉にかぶるぐらいの勢いで
私は迷わず「氷川きよしです。」と即答。

すると、先生
「早!即答かよ。へー。意外。 スピリチュアルが好きな人が氷川きよしって、どうも
結びつかないけど。」
って言うわけ。

「いや、そうですか?演歌ってけっこう、人生の応援歌的なものが多いんでね。
けっこう歌詞ひとつにも、深い意味を感じるので・・・」
とか言う話をしていまして。

「じゃぁ、誰だったらスピリチュアルと結びつくんですか?」
と聞くと、

「んんー、そうだね。中島みゆきとか・・・。もしああいうの聞いてるんだったら、
スピリチュアル好きっていうのはなんとなく理解できるけどね。ちなみに俺は好き
なんだよ。」

へぇー?なんで?どこがスピリチュアルと結びつく?

「昔の歌とかだけど、「生きていてもいいですか」っていう歌があるんだよ。」


はぁー。なるほど。そっちか。

んー。確かにね。昔は私もそういう想いがあったのよ。
自分なんかが生きていていいのかっていう想いが。
こんなつまんない自分が。こんな人間、いなくてもべつに世の中は困りは
しないんじゃないかって。っていうか逆に私がいなくなった方が、みんな
喜ぶんではないか、とか。

でもね、その考えは卒業したね。

いろいろ、それこそ、スピリチュアル関連の本とか読みまくって、自分の
経験から得たことなど、そういうのもひっくるめて、今は、やはり、こっち系の
考えになりましたね。というか、まちがいなく真実はこちらだと確信してますので。

例えば、おやつにおいしいケーキがあったとして、いい子にしてたらあげる
けど、悪い子にはあげない、とかいう発想があって。

なにか、生きてることももそうだと勘違いしている人がいる。
いい子だと生きていてよくて、出来の悪い子だと生きていちゃいけないと。
なにか、地球に生きてることが、まるで美味しいオヤツのケーキと一緒にしてる
みたいな考え方があるよね。

でも、生きてることって、そんなにおやつみたいにイイコトですか?
そんなに甘さ満載ですかね?
違うじゃん。


生きることは、自分の成長の為と経験を積む為。正直、辛いことの方が多い。
だから、「生きていていいんですか」っていう考え自体がまず違う。

いや、生きてください、逆に。
ちゃんと、その辛さから何かを得てください。
言うなら、「死んでいいんですか?」ってのが、本当。

本当は、「死んでいいんですか?うわ、マジっすか?つらい人生修行終わりで
いいんすかあ?やったー。これで天国へ行けるんですねー。もう何も辛いこと
はないんですねー。これで毎日がパラダイスかー。うふふふふー!」
ってのが本来なんです。っていうか、そんなこと言うやつぁー、いないけどね。




天国の方が断然いいじゃん。

いや、だからと言って、死んだらダメよ。途中放棄はね。
ちゃんと与えられた寿命全うしないと。






っていうか、驚いたのは、その体育会系な柔道整体師がそういうのが好きだった
とは意外でした。何も悩みとかもなさそうで、現実バリバリの世界に生きてるよう
に見えたから・・・。実は意外に悩み的なこともあるんだなーと思って。

まぁ、そんな一日でした。



2012年アセンションはじめました。

2012年01月01日 21時22分24秒 | 単なる日記(ちょいスピ系)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


あけましておめでとうございます。

今日は夕方、露天風呂で空を見上げていたら、羊雲がいっぱい出て
いて・・・。この時期に羊雲なんて珍しいな、と。
普通は秋だもんね。

それが横に長くつながって来て、7本くらいの帯になりました。
羊雲がだんだん鱗っぽくなって、なんか7匹の龍みたいだなぁー
なんて思っておりました。風呂入ってたから、残念ながら写真は
撮れなかったけどね。今年は龍年。正月から良い兆しの外応。
今年はいいことありそうだね。


そう、2年前から、正月に神社とか寺とか行くのもうやめたので。

なんかねー。あくまで「私は」ですけど。
神頼みとか、宗教がらみとか、なんか違うなーと思って・・・。

だから、もうやめたんだよ、すがるのは。

っていうか、もう「すがりたい」ことがなくなったんだよね。
色んなもの(物質的なものっていうよりも、精神的なものね。)
を手放したら、べつにもういいかなーって。

何かに対する執着とか、物欲とか、競争心とか、怒りや恨み的なもの、
羨望とか、そういうものどんどん取って行ったんだよね、過去2年
くらいで。そしたら、べつにもう神社に行ってお願いごと的なこと
する必要もべつになくなったしね。

ま、星を見たり、月を見たりした時は、思わず、ロマンチックモード
になるので、いちおう些細なお願いごとするマネはしますけどね。


だから、べつに人生はあとは、なるようになるかな的な。
べつに神社行ったところで、人生のプログラムに仕組まれた試練
的なものがなくなるわけでもないし。


だから、今日1日しかない正月休みは(明日から仕事なんだよー)
大好きな温泉に行って来ました。正月の初風呂って入ってみたかったし。
すごくのんびりして幸せに過ごせました。

心の中に何の辛い思いもわだかまりもなく、寒空の下であったかい露天風呂
に入る。火照ったカラダを桜の木の下の籐イスに座って冷まして、あー
涼しいー、と。
贅沢だなー、しあわせだなーって思います。
こういう安らぎが必要だなって思いますね。

とくに「あれが欲しい、カニが欲しい」っていうギラギラな欲望的なものは
べつにないけど、でも、プラスの思い(安らぎの想いもプラスの部類です。)
はプラスを引き寄せるので、こういう時の方が願いが叶いやすかったりするの
かもね。

でも、とくに願い事はないんだけどね。まぁ、あるっちゃーあるんだけど、昔
みたいな執着心は入っていない。ま、流れでそうなる時はなるだろう的な。
ならないってことは、自分の人生プログラムには入ってないことなんだな、と。
まー、人は変われば変わるもんです。
10年前の悲壮なほどムキになってた自分とはまるで別人です。



大空からは元旦の太陽の光と天のエネルギーが、そして、桜の木からも
エネルギーをもらう。桜の木って今が一番、エネルギー充満してるんじゃ
ないかな。

枝を触って握手するようにして、桜のエネルギーを自分に充電させてもらう。
ほわんほわんって白い球体のオーブが飛びまわるイメージが浮かぶ。
グラウンディングとセンタリングの瞑想していたら、黄色い菜の花畑みたい
なイメージが見えたな。菜の花畑の隣には、高く続く石の階段があって。
でも、画像があまりフォーカスされてないというか、ピンボケ状態で、
カメラで言うと、絞りがあってない状態で・・・

最近一眼レフ使ってるのですが、いまいち、使い方がよくわからんで、
どこを押せば絞りがいじれるんだかよくわかんないような、ま、そんな
カンジでした。こういう瞑想のイメージもオートフォーカスになると
いいんだけど・・・



でも、なんかいいイメージだったな。

今日はアイスコーヒーフロートと、お汁粉とミニカツ丼を注文しました。
最近肉類断っているけど、ま、正月だしね。特別に。
食後は本の世界へ。
今日は坂本政道さんの「フォーカス35 五次元の超衝撃体験」や地元
情報誌を速読。



今年も心おだやかに過ごせますように。
今年は阿蘇に行ってみようかなぁー。
あと、ハートチャクラとサードアイが開けばいいなぁー。




                



                


そういえば、今日2時半頃、温泉の更衣室で着替えていたらグラッと地震が
来ました。横揺れで床が30センチくらい動いたような気がして、思わず
「あ!」っと言ってしまいました。 震度4という情報でしたが、私は、
311の時くらいに感じました。ただ一瞬で終わっただけで、強さはあれ
くらいあったように思いました。
元日から とほほ ですね。
そういえば、今日出ていた羊雲は地震の影響だったのかなぁ。