goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

甘くて、夢があるもの

2012年05月04日 22時26分56秒 | 植物
雨降ってたんですけど、野菜の苗を植え付けました。
この時期、植え付けないと遅くなってしまうし。

さしてたんじゃやりづらいので、合羽着てやりましたけども。
「レインコート」だなんて、そんなオシャレな雰囲気ではなく、もう
「カッパ」ですから、カッパ。
湿気で髪もボザボザになるし、フードも被って・・


鏡見て「うわ、ダサっ!」って感じですけども。どこのばぁさんかなと。

去年、園芸店で働いていた頃の「女を捨てたような」ダサダサの
いでたちで、まぁ、気にしてる場合ではなく。

いいんだよ、わたしゃー、化ける時は化けるんだから。
本当はキレイなんだからねぇ??
これは仮の姿だっちゅうの!

こないだのコンサートの時の素敵度と言ったらあんた、もうー、
氷●き●しの視線が釘付けになるほどの美しさ・・・って・・・・。
え? 
誰も釘づけになってないって?
いや、なってましたよ、たぶん。

なってない?

ちっ!うるさいなぁー。

あ、そうですか。ま、言わせといてください。誰も言ってくれないんだから
自分で言うっきゃないでしょうが!

ほっといてください。(怒)(笑)


で。話は戻りまして。



毎年、この時期ホームセンターの園芸コーナーに出回る野菜の苗。
毎年色んな品種が出ていて、ホントどれにしようか悩みます。もう
全部買いたいぐらいですけど、まぁ、うちにそんなにスペースもない
ので、泣く泣く数品に絞り込みまして・・・

今年は、これ。

左からメロン、スイカ(2種)、ミニトマト(3種)です。

やはり、こういう甘い系がいいなと思いまして。
収穫した時の喜びがあるので。夢もありますし。


去年は節電モードで緑のカーテンということで、キュウリとゴーヤにしまして、
けっこう簡単に出来たのですが、実が出来ても、それほど感動がないというか・・
まぁ、それなりに感動はあるんですけどね、ただ、それほど美味しいものでも
ないので・・・

今度はやっぱり甘いヤツにしようと。
去年、初めてスイカ作って、けっこうよく出来たんですよ。
これ↓ (去年の写真)





小玉ですけど、普通に売ってるのと変わらないくらい甘くて美味しくて
感動したんです。

だから、今年も。


黒いスイカ。


普通のスイカ。(でも楕円形)

スイカとメロンは、植え付け後、薬剤散布もしました。
トマトは過去の経験上、虫もつかず病気にもならなかったので散布せず。

そして、バジルとひまわりの種まきも同時に行いました。




ミニトマト。枝垂れるようになるらしい。


左が新品種?シャンデリアのようにいっぱいなるらしい。
右が黄色のミニトマト。




植えつけが終わったころ、雨も上がりまして、庭を物色していたら、
またもや発見。 こないだと違うところにまたあった。
ご存知。スター オブ ベツレヘム!!



これでうちの庭に3箇所もあった。



こういうふうに、小さいので一見見過ごしてしまいそうなんですよ。
(右の木の根元)


本当に植えた覚えがないのに、なぜに???



何はともあれ、頑張ろうって前向きにさせてくれる花でした。



そして、フラワーエッセンスのボトルと一緒にパチリ。





そして、マムシ草ちゃんも汗かきながら・・必死に魔除け役をやってくれて
ますよ。かわいいなー、このうなじ。





そういえば、あれはどうなったのだろう。
秋に植えたカリブロ花椰菜。
じ、実は、あれは・・・・
失敗に終わりました。


3月末ぐらいに、もう恐ろしいことになってまして・・・
恐ろしいというか、キモイ姿に変貌してしまいまして・・・

なんかバラけてしまって・・・


(あんまり大きい画像だと見苦しいので小さくしましたけども。)


結局、残念ですが、破棄するに至りました。(泣)
ま、何事も経験ですね。



(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集




最新の画像もっと見る