goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

火事の夢

2011年09月25日 21時11分58秒 | 夢の話
最近パソコンのデスクトップをハロウィンの画像にしています。
ハロウィンは大好きなので、パソコン立ち上げてその絵が出る度、思わず、
「いいね!」とか言ってしまいます(笑)





さて、昨夜の夢。

ある大きな建物が火事になって、燃え盛っている。
茶色の外壁(タイルばり)で高さは5階~6階建てくらいで、横に長い。
(つまり縦長のビルじゃなく、学校みたいな横に長い建物)
すべての部屋が火の海と化していて、オレンジ色の炎がメラメラと燃え盛っていた。

私はそれを車の窓越しに見ている。

その建物は3棟くらいあって、真ん中の建物が燃えている。
その1階のエントランスに、その建物の名称と思われる名前が書いてあった。
が、それは、うちの地元にあるキリスト教系の某女子高の名前だった。

でも、実際のその学校とは外観が違うけど。

手前の建物は燃えてないけど、1階のエントランスには、その建物の名前じゃなく
なんか英語で簡単な文章が書いてあったような気もするけど、はっきりとは覚えていない。
確か「神は見捨てた」みたいな意味だったような気もする。

その建物は学校じゃなく、寮かマンションか、とにかく人が住んでいる。
燃えてなかったんだけど、隣の建物が燃えているため、燃え移ったら大変なので、
住民を避難させようとして、私は誰だかわからん知らない男の人と一緒に
まず上の方の階の人の部屋の前へ行き、ドンドンとドアを叩く。

そして、住人が「あー?誰だよ!」みたいなカンジでいぶかしげに玄関のドアを
開け、いかにも迷惑そうな表情を見せる。

で、私が「火事ですから逃げてください!」って言うと、その住人達は急に態度を変え、
「え?そうなんですか?教えてくれてありがとう」とばかりに急いで逃げ出す。


2軒目の家はもう寝ていて応答しない。なので、私達は住人を起こすべく勝手に家に
入る。(どうやって入ったんだか不思議。)でも、一緒にいた男が、いきなり台所で
キャベツなどを包丁で刻み始め、なぜか料理をし始める。

私が「何やってんの?」と聞いたら、その男は、
「(その住人の人達が)起きたら、ごはんの用意がしてあった方が助かるんじゃない?
 出かける前にはごはん食べた方がいいでしょ。」
みたいなことを言っている。

「は?いや、べつに火事なんだから、食ってるヒマねーから!」
と私。


以上。

なんかよくわかんない夢です。

昨夜ベッドに入って暫くした頃、消防車がサイレンを鳴らしながら近くを
通って、「怖いな」と思いながら眠りについたので、その影響でこんな夢を
見たのかもしれませんが。

しかし、以前、確か4年くらい前、近所のアパートが火事になった夢を見た
約1ヶ月後くらいに、そのアパートの数軒となりの家でしたが、実際に火事に
なったので、何か関連あるかもしれまん。


しかし、ホント、消防車のサイレンの音って大嫌いです。
本当にあの音怖い。






鮮明な夢のはなし。

2011年09月20日 15時26分17秒 | 夢の話
昨日はノースリーブを着るほど暑く、今日は長袖を着たいほど寒めでした。

まぁ9月下旬というのはこんなもんです。
昼間は冷房つけて、夜は暖房つけて、みたいな・・・
今日は久しぶりの雨天でしっとりしてよかったです。
連日の日照りで庭がもうカラカラだったので、植物も喜んでいると思います。

この季節、体調管理には気をつけてください。

マメな風呂通いと適度な岩盤浴で知らず知らずのうちに剛健になってしまった私は、
いやでも風邪も引かなくなりましたけど。
なんせ、この夏、炎天下38度の地獄の環境に1日8時間居るという試練を経験しても
一度も熱中症で倒れもしませんでしたので。
自分的には倒れてくれた方が堂々と休めていいなと思っていたのですがね。

恐るべし、温泉効果です。
まぁ、そういうつもりで温泉通ってたわけじゃないんですけどネ。
単に暑さしのぎ、(冬は寒さしのぎ)、そして、スピリチュアルな意味での邪気祓い、
癒しの為でしたけど、健康という副産物がついてきました。
っていうか、普通はみんなその為(健康)に行ってるんでしょうけど。


で、昨夜は、というか今朝方ですかね。久しぶりに鮮明な夢を見まして、事細かに
覚えていますので、記録しています。
だいたい過去の経験から言うと、こういう鮮明な夢っていうのは、のちに遅かれ早かれ
なんらかの形で現実に現れて来たり、そうでなければ、何かの啓示だったりすることが
あります。後で忘れた頃、これを読み返したときに、「あー。なるほど・・・。」って
妙に感心してしまったりします。



★★★

①場所はどこかの校舎みたいな所。
 2階か3階か、とにかく最上階の廊下と並行して、屋上の広場がある。
 私はその廊下にいて、窓を開けたら小学生ぐらいの髪の短い女の子がいて、手には
 大きな白い蛾みたいなのを持っていて、こちらに向かって見せようとするのだけど、
 蛾なんか気持ちわるいし、「キャーやだ、やめて!要らない!」と笑いながら その子を
 追い払う。 暫くして、それが蛾ではなく、ガーベラの花首をひっくり返した(ちょっと
 ちぎれている。)ものだとわかったので、「さっきはごめんね。」と謝って、またこっち
 に来るように言う。
 すると、その女の子は、私がべつに何も聞いてないのに、いきなり
 「○○さんは、元気が出るテレビに出ています。」って言う。
 その名前ははっきり聞こえましたが、いちおうここでは非公開にしておきます。
 ○○さんっていうのは、まぁちょっと知ってる人です。
 「元気が出るテレビ」って何?昔、そんなタイトルのテレビ番組があったようななかった
 ような・・・。
 まったくもって意味不明ですが、そんなことを言っていました。
 まぁ、「元気が出なくなるテレビ」よりはいいんじゃないかと思います。

②シーンは変わって、私は3歳の姪っ子とプールに入っている。
 すると、姪っ子がコンタクトレンズを人差し指の上に乗っけて遊んでいる。
 左右両眼のレンズらしく、2枚重なっていた。
 「あれ?それどうしたの?」
 と聞いてみたけど、言葉がまだつたない姪っ子は何も言わず遊び続けている。
 そういえば、前回(3ヶ月前)に来た時もそれを持っていたんだけど、私は見逃していたな
 と思っていた。
 
 きっと誰かの落し物を拾ったんだなと思い、私は妹(つまり姪っ子の親)に言う。
 「○○ちゃんがこれ拾ったみたいだよ。」と。
 妹は、プールの受付みたいなところにいって「子供がこれを拾ったんですが。」
 と言う。誰か落とした人いませんかね、と尋ねてみたら、意外に持ち主がすぐ現れた。

 妹は、「すいません。うちの子が・・・・」
 と謝っている。
 「見つけたのはもうずっと前(3ヶ月くらい前)なんですが・・・。その時すぐに
  言わなくてすいません。」 みたいなことを言っている。
 3ヶ月もどこにしまっておいたのかと思ったら、その水着の胸のところに赤いハート形
 かと思いきや、実は腰のところのマチ付きのポケットに入れておいたらしい。
 この水着、洗濯もしているはずなのに、よくその際に落ちなかったよねーと思っている。
 そして、その持ち主の人も、早速そのコンタクトを装着していた。

 っていうか、そんな3ヶ月前から何の消毒的なケアもしてないコンタクトって使える
 んだー。ってちょっと驚いた。それに乾燥してパリパリに固まっていないのだろうか。

 今度は、なぜか持ち主側の状況が見える。
 持ち主が知人に、「やっとコンタクトみつかったわよ。小さい子が拾ってたんだって。
 親が「すいません、すいません。」ってものすごく謝るからさ~、たいしたもんだよね。
 なかなか今謝る親っていないからね。だからさ、こっちも「いいんですよ。」と言った
 んだけどね。」みたいなことを言っているのが聞こえた。


③ すごくきれいな風景の場所に来ている。
  夢の中では地元だと思っていて、「こんなきれいなところあったんだー。知らなかった。」
  と思っているけど、覚醒した今考えると、あれは地元ではない。どっか外国だと思う。
  ものすごく透明で水色の海。でもビーチではない、港みたいなところ。
  海と反対側には、茶色の屋根や壁の家並みが段々畑のように密集して建っている。
  すごくおしゃれな町並み。 私はその綺麗な風景を何枚も写真に撮る。でもそのうち
  電池切れなのかシャッターが切れなくなる。なぜか、そこに浅見帆帆子さんもいて、
  一緒に写真を撮ってもらっている。そのカメラは画像に文字を入れられるんので、
  「浅見帆帆子さんと」って入れてみたんだけど、なぜか、誤植で、「浅向」になって
  いた。


以上。


あの風景は、どこなんでしょう。あまりにリアルで実際に存在しているとは思います。
今日、本屋に行ってたまたま見かけた「世界の絶景」という写真集を見たら、スペイン
アンダルシアの風景にも似てるような。でも、海の色が違うので、違うと思う。


ちなみに昨夜聞いたCDは「エンジェルパラダイス」と「ヘミシンクによる具現化」
です。




 





 



駅にいる夢は人生の分岐点

2011年09月08日 18時33分58秒 | 夢の話
昨夜家の中で歩きながらシュークリームを食べていたら、クリームを大さじ2杯分くらい
床にボトっと落としてしまいました。

「あー!

一瞬叫んでしましましたが、覆水盆に返らずです。ティッシュで拭き取り、捨てましたが、
本当にもったいなかったです。

さて、駅にいる夢とか、電車とか船とかに乗っている夢ってのは人生の分岐点にいる時だとも言われます。最近そんな夢がまた多くなって来ました。

今朝方の夢です。
ちなみにその前の晩にはちゃんとヘミシンクフォーカス12を聞いています。
途中でめんどくさくなり、ちゃんとC1に着かないまま、ヘッドフォンをはずし
寝付いてしまいました。

そして、夢の中。
私の夢の中の話ってのは、唯一?というか、たぶんこのブログの読者の方にとって
いちばんどうでもいい話であるかと思いますが、すみません。
これも、何ヶ月かすると解明できるかもしれないので、いちおう記録しておきます。


私はどこかの駅にいます。たぶん東京だと思う。
駅のベンチにはベージュのコートを着て帽子をかぶって白髪のおじいさんが座っている。
それを通り過ぎ、その駅ビルの上の方にあるレストランにエスカレーターを登って行きます。
私の前方になぜか あのIKKOさんがいましたね。

で、そのレストランは、その日なにかイベント的なことをやることになっていて、
なぜか「ものまねショー」みたいなのをやる、とかで、従業員の人たちがテーブルを
並べて会場つくりをしていました。時刻は夕方くらいで、窓から見える空がうす暗く
なってきた時間帯。


審査員?だか出演者?だかの席に「三つ子、5組」って書いてある紙があったので、
それは何かと聞くと、お店の従業員の女性が「三つ子が5組出るんですよ。」と言う。

へー。
「三つ子をよく5組も集めて来ましたよね。」ってびっくりしながら言うと、
その女性も「そうですよねー。よく集めて来ましたよねー。」って言っている。

結局その5組の三つ子を見ることもなくシーンは飛んで、

今度は、私はたぶん別の日、その同じレストランにいて誰かを待っている。
そしたら、携帯がなり、出るとそれは会社のOさん。

その瞬間、自分はそのOさんと待ち合わせをしているんだと思い出すんだけど、
その待ち合わせ場所を間違えていたことに気づく。
今いるこのレストランは後日別の人との待ち合わせで、今日Oちゃんとは
別の場所だった、と思い出す。

電話の向こうのOさんは、もう約束の時間に待ち合わせのレストランに着いていて、
いつまでも私が来ないので電話したのだと言う。

私は必死に謝るんだけど、電話口のOさんは、またいつものようにぎゃあぎゃあ
文句言って来る。あまりにひどいので、私は逆切れし、

「だからさ、ごめんねってさっきから謝ってんじゃん。なんで、いつもそうやって
Oさんて威張ってばっかりいるの?」
って文句を言う。(現実では言ったことないですが。)

そこまでで記憶は終わり。

ああ、終わったことがまだ自分の中で終わってないんだなぁという感想。
もう開放しろよ、自分。って感じ。


その後、どこかのショッピングセンターをブラブラ歩いているシーンも見ていますが、
場所はわかりません。




ヒドイ!こんな坂道ある?

2011年09月03日 18時06分57秒 | 夢の話

WaveV Exploring track1 探索#1 上級Focus12  

昨夜はこれを聴きましたが、特に何もありませんでした。

その後の夢の話です。

どこかわからないんですが、夢の中では自分の知っているところ。登り坂の車道があるんですが、そこを登ると自分の家だか自分の目的とする建物があるという設定。その道路工事が行われていました。 アスファルトの舗装だかなんだかで。工事中はその道路を通れないので、坂の下のどこかで待っている。

そして、道路工事が終わったというので、やっとその道を通って目的地に行こうとするんですが。

その出来上がった坂っていうのが、やけに勾配が急になっている。っていうか、はっきり言うと、坂っていうよりも、垂直に立っているわけよ。アスファルトの道路(黄色い線が引いてあった。)が、もう壁のように立ちはだかるようになっている。  えー! と思いながら、でも、夢の中の私はそれを車で一生懸命登ろうとするんだけど、さすがに車は登れなくて・・・でも、必死にアクセルをふかして登ったんだけど・・。

そして、どこかのおじさん(やはりその道を普段使う人らしい)が、怒っていて、「こんな道じゃ通れないだろ!ちょっと市役所?(だかどっか)に電話して文句言ってやるよ。」っ言っていた。

・・・・・ていう夢でした。

ふう・・・

これは、予知夢だったら怖いんですけど。 ただでさえ、大変な坂道を登っているような人生だというのに、またすごい坂が現れるわけ?

でも・・・たぶん、これは違う。

脳が作り出した想像の産物ですね。 今、新しいときを迎えているので、ただ漠然とした不安が出て来ているだけだと・・・・思います。それにここ数日、坂について書いてある文章を読んでいたので・・・ 

 あきらめないで。

 よくあることですが、事がうまく運ばない時、あなたがテクテク歩いている道がどこまでも

 上り坂に見える時、そして、微笑みたいと思いながらため息をつかなければならない時、

 不安があなたを落ち込ませるような時、もし、そうしなければならないのなら

 休みなさい。

 ただ、あきらめるのはおやめなさい。

 人生はひどく曲がりくねった奇妙なものです。

 多くの失敗は、もし自分がその時がんばっていれば成功していたようなことなのです。

 進み方が遅くとも、あきらめることはおやめなさい。

 次の風が来れば、うまく行くかもしれないのです。

 苦闘する人は、時として、勝利の栄冠を勝ち取るかもしれない時に、あきらめてしまいます。

 そして、夜が過ぎたときに、彼は黄金の冠がどんなに近くにあったかを知って後悔するのです。

 成功は失敗の裏返しです。

 疑いの灰色の雲が覆う時、どんな成功が近づいているかも決してわからないものです。

 成功は遠くに見えても意外と近いかもしれません。

 あなたにとって最も大変な時にこそ、その戦いを続けなさい。

 あなたがあきらめていけない時とは、物事が最悪に見える時なのです。

                   

 
 
   (by人生が面白くなる心理学 ジャック・アディントン著/日本教文社)

 

★★★

 ん?でも・・・、今ちょっと考えたんだけど、下り坂になるっていうことは、どういうことなんだろ。

実際に、坂道を下るのは自転車だとスイスイなので肉体的にラクなんだけど、でも、坂道を

運命のグラフにあらわしてみると、まるで衰退していっているみたいじゃない?

上り坂だとぐんぐん伸びていくような印象だし・・

ただ、上り坂は、歩くのが大変なんだよね。エスカレーターのように楽して連れて行ってくれるんだったらいいんだけど。

平面な道がいいのかね。どっち??? 

なんかわかんなくなって来た。

ということは、今日の夢の意味はどういうふうに解釈すればいいのだろ。

辛い坂道が現れるのか、一気に垂直に上昇するのか。  

 

その他の夢
・夕日が沈むところを車窓から見る。
・大きな帆船に乗っている。が帆が「ゴーヤかなんかの植物が絡まった緑のカーテン」になってい る。
 その船に天使の羽の形をした浮き彫りのロゴマークがついている。

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ 人気ブログランキングへ  

 

 

 

 


こういうのはただ脳が作り出した夢

2011年08月28日 23時03分57秒 | 夢の話
ヘミシンクを毎晩聴いてから眠るようにしています。
昨夜も聴きましたが、最近は一番最後のカウントダウンしてF1に戻る所がどうも
じれったくて、長く感じて、もういいや思い、F10あたりで止めてしまい、
そのまま眠ってしまうことが多いです。

が、そんなことしていいんでしょうかね~。
だって、F1に戻ると、意識がはっきりしてクリアーになっちゃうんでしょ?
これから眠るっていうのに、そんなにはっきり目覚めても眠れなくなっちゃうしーとか
思って、F1に戻らずしてやめにしてしまいます。

それに、実際何も体験できていないので、F10だろうが、F1だろうが、べつに
何もかわらないような気もするし。

それにそれに、ずっとF10以上にいた方が、ずっと意識拡張しっぱなしで
何かひらめいたり、いい啓示的なものが得られたりするのかなと思って・・・

でも、べつに何もありませんが。
みなさん、これは、いいのか悪いのか実証できてないので、マネしないでくださいよ。
マネしたとしても自己責任でお願いしますね。

で、そんなようにして、F10のまんまF1に帰還しないまま眠りの世界に入ったわけですが、
またいろいろと夢を見たので記録しておきます。

覚えてる順です。

・お弁当箱を入れた小さい手提げバッグが私の車の後部座席の座布団の下にあったのを
 みつけた。しかも二つ。 げげー! そういえば、これ1ヶ月くらい前のヤツだよ。
 しかも中洗ってない! やばーい! 中がどうなってるか怖い。食べ残しはあったか
 どうか覚えていないけどもしあったとしたら、相当腐ってすごいことになっているだろう。
 と、怖がりつつも、ちょっと息を止めながら、外の砂利のところで(前の会社の駐車場だった)
 シャワーの水を出しながら、恐る恐る開ける。開けた瞬間、臭いを吸う前にババーっと
 シャワーの水をぶっかける。卵焼きの食べ残しが少しあって、けっこうドロドロしていた。
 (汚い話でごめんね。)

 あと、もうひとつのお弁当箱には、なんだかわからない亀の甲羅みたいなキモイものが
 入っていた。



・どこかの温泉旅館に泊まる夢。
 案内された部屋が超~広くて驚く。和風庭園もあって、それもすごい広い。
 で、カメラを持って来たのはいいが、電池の充電がないことに気づき、しょうがないので、
 妹にメールをして、電池を郵送で送ってもらおうとしている。


夢解釈・・・・べつに意味はない。ただ、最近の出来事がそのまま現れただけ。
       つい最近、2回連続お弁当箱を洗い忘れて、バッグの底に入れたまま
       1日置いてしまったことがある。 それで・・・


こういうのは、明らかに科学者が言われるような単なる脳の産物であり、スピリチュアルな何かとは関係のないものと思われます。


       
       


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村




 

現実とつながる夢の世界

2011年08月26日 21時14分24秒 | 夢の話

近頃、もうひところのような殺人的な暑さはなくなった感がありますが、あいかわらず、暑いです。雨も連日のように降っています。 実は秋雨というのは、梅雨の雨よりもたくさん降るようです。

ってお天気の森田さんが前に言っていました。

ここ3~4日、外では秋の鈴虫さんたちがリンリンと鳴き始めました。

夜眠る時には癒しのヒーリングサウンドになります。

さて、今日は休みだったので、お風呂に行って来ました。 

お湯の中に尾鷲の世界遺産のひのきを浮かべた「世界遺産風呂」ってのをやっていました。ついにここでもやるようになったのね。 ひのきの香り・・・と言っても、べつにさほど香りはしませんでしたけど、まぁアトラクション的にいいですよね。たまには。植物も水晶とかの石類と一緒でオーラを放ってますからね、そのオーラに触れてみたらいいんじゃないかね。

屋久島とかの杉の木の周りにも、「こだま(木霊)」が漂ってるのを見えるっていう人もいるしね。

さて、話は変わって、私はたまに自分のブログとか読み返してみるんですけど。とくに、「夢のはなし」のカテゴリーに書いたことね。

気づいたことがあります。やっぱり、夢と現実ってつながりがありますね。

私の場合は、ですけど、やはり、なんだかわけのわかんない夢っていうのが、3ヶ月なり半年なりすると現実に現れて来るんですよね。そのものズバリっていうわかりやすい正夢の時もあるんだけど、応用編みたいに形を変えて、試験問題というか、試練みたいにして現れてくることがある。形が変わってるから、これはあの夢のアレだということがその時はわからないんだけどね。

最近自分に起きた出来事も、起こるべくして起こったんだな、っていうのを思いました。

あの時にあのわけのわかんない夢を立て続けに見ていたんですが、最近、それが形を変えて現れて来て、見えない何かというか、ガイド的な存在が、「じゃぁ、こういう出来事を起こすけど、できる?」みたいに試されていたのでしょうかね。 

で、あの時、自分なりに夢解釈をしてわかったつもりでいたんだけれども、現実に現れて来ると、

「いや、無理だよ。これは。」と全然できてないんだよね。しかも、その「できていない」ということが、その時はわかってなくて、前に書いた記事を読み返して、「あーー、これは、こういうことだったのかー」って初めて思うっていう・・・あまりに学習能力のない自分であり・・・

でもさ、いくらなんでも、それはヒドイだろうと。

なんでそれなわけ?っていう・・・。ちょっとそれは意地悪な試練なんではないかね。

ということで、今回の出来事は不合格だな。追試とかはあるんでしょうかね。でも、追試があってもできないもんはできないしさ・・・。

 

読んでる皆さんには主語が抜けてるんで、何がなんだかわかんないと思いますが、すみませんね。

でも、これって、私だけじゃなく、きっとみんなにも当てはまるんだと思いますよ。

 

ということで、夢日記ってつけとくのもおもしろいかもしれません。

 

さて、昨夜見た夢。

・T町の方に、おいしいレストランができたので行ってみました。お皿が赤とか緑とか黄色とか原色の派手なやつで、新鮮な温野菜や果物をふんだんに使った創作料理のお店。 へー、今度友達のYさんとここに来ようって思っている。

・隣県にバスで行き、アーケード街の手前で降りる。中においしいパンやさんがあって、中にクリームシチューみたいな具が入ってるパンがあって、試食させてもらって、それがすごいおいしかった。

 両方とも食べ物がらみですが。意味は今のところわかりませんが、数ヶ月後になると現実に形を変えて出てくるんでしょうかね。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


夢の答え合わせ

2011年08月23日 21時53分05秒 | 夢の話

私は、よく正夢を見るんですけど。

それもそのまんまズバリの夢ね。
どういう時にそれを見るのか、そして、見たとしてもどういう意味でそんな夢が出てきたのか
自分ではまだ解明できていないんですけどね。(だから、いつか解明できるかなと思って
このブログに記録しています。)

で、以前ね、マンタっていう魚?(オニイトマキエイ)が空を飛んでいる夢を見まして、
それで現実でハワイに引き寄せられて行って来たっていう話を書いたことがあります。


ほかのこと(夢で見たこと)はほぼ解明ができたというか・・・、ああ、あのシーンは
これね、って思うことがあり、納得したのですが。

でも、唯一一番インパクトの強かった「空飛ぶマンタ」が解明できず、今に至っており・・・。
泳ぐ姿にさえ会えず、ましてや、空を飛ぶなんて夢の中の話だけだと思っていました。


ですが、さきほど、なにかの拍子でネットで「空飛ぶマンタ」がいるという記事を
見つけてしまいました。

リンク先に飛んで見てみると、「うわーー!」と大感激してしまいました。
えーー!!
マンタって実際に飛ぶんだーーーー!マジっすかーーー!すごーーい!

そんな海の中の生物だし、夢の中では飛んでいたけど、実際には飛ぶわけないよなーなんて
思っていたのに・・・・


へぇーー。
まぁ、そりゃーね、鳥のようにずっと長時間飛んでいるわけではなく、ちょっと海面から
ジャンプする程度だとは思いますけどね。

いやー、でも、驚いた。

そう、夢の中でもね、こうして空飛んでいて、青い大海原を船に乗っていく私の上空を
ヒラヒラと悠々と鳥のように飛んで行ったんですよ。今思い出しても癒されるというか・・・
うっとりしてしまいます。

しっぽもね、こうして、細長いのがあって・・・

もう、絶対あれはただの脳が作り出したものではなく、絶対に、私(魂的なもの)が
どっか異次元に飛んでいて、実際に見たんだと思うんだよね~。


だって、その前まではマンタっていう生物すらも眼中になく、シッポがどうなっている
かなんて、全然知らなかったし・・・
しかも、空飛ぶなんて、今はじめて知ったし・・・


いやー。
そっかー。(しみじみ・・・)

じゃあ、またいつか、空飛ぶマンタを見に旅に出かけよう・・・



にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


人気ブログランキングへ  




↑ランキングに参加ししています。
 よろしければ、ひと押ししてくださると嬉しいです 
 ありがとうございます。




大事なものは離さずに。

2011年08月15日 19時30分56秒 | 夢の話

日々の灼熱拷問の仕事から解放された今日は嬉しいお休みです。
久々に(と言っても、半月ぶりくらいか?)念願のお風呂に行って来ました。
詳しい話はいつもと同じなので、あらたまって書きませんが。

でも、私にとって至福の時というか、快適指数100パーセントです。

で、今朝の夢。

どこか買い物に行って、トイレに行こうとして入り口のドアを開けたら、
清掃のおばさんが清掃中でした。

「あ、入っていいですか?」
と声をかけると、

「どうぞどうぞ。じゃ、50円いただきます。祭日は50円いただくんですよ。」と。

あ、そうなのか、公衆トイレで金とるなんて、外国みたいだな、と思いながら払いました。
ま、50円だし。

で、個室に入ろうとしたんですが、床がたった今清掃したばかりということで、水で濡れていました。(モップとかで拭いてなかったのです。)

私の手には、先ほど買い物した荷物があり、中の個室には置き場所がなく、かと言って
びしょ濡れの床に置くのもイヤなので、どうしようと思ったんですが、でも、私のほかに
誰もいなかったので、(掃除のおばさんはもういなかった。)、個室の外の濡れていない台の
所に置くことにしました。
その荷物というのが、なぜか私の好きな歌手(HK)の最新アルバムのCDと、地元で行う
コンサートチケット2枚。しかも、1階4列目という快挙のチケットだ。

用を足して、外に出ると、なんとその荷物がない!!!!
ない! ない! ない!

どこを探してもない。
ちっくしょー、やられたよ!
盗られた!

焦って、トイレの外に出て、いっぱい人がいる所へ行き、
「すいません、誰か私の荷物・・・・」と言いながら、あたりを見回したんですが、
当然ながら、そんなわかるように持ってる人なんかいないわな~。

あー、なんてこったー!OH my god!
とすごく悔しい思いをしているという夢でした。

その後、なぜか、カラオケ大会の予選会に出場することになっていて、会場に向かうの
ですが、さっきの盗難事件で気が滅入っていて、身が入らないという・・・・

そんな夢でした。

しっかし、そんな大事なもの、外に置くなよなー。
CDならともかく、コンサートチケットだぜー。それは、盗った人も悪いけど、
身から離してしまった自分も悪いよなー。

という悔しくてしょうがない夢でした。
目が覚めた今となっては、あー、夢でよかった!とものすごく安心しましたが、
今後、こういうことのないように、気をつけたいと思います。



っつうか、盗んだやつ、絶対許さねーぞ!と、夢だとわかっていても、なんだかまだ現実と
ごっちゃになって、いまだに怒りが沸いて来てしまいます。アホか。





青い魚の夢

2011年08月12日 22時06分14秒 | 夢の話
ヘミシンク、ここ1週間ぐらい毎日聞いている。
でも、ランダムにあっちこっちと、その時聞いてみたいなと思ったものを。

フォーカス15の「具現化」のやつとか、ゴーイングホームの死後世界探察ツアーのヤツとか
、ゲートウェイの一番最初のオリエンテーションとか、ゴーイングホームの飛翔とか。
過去の記録を見ると、聞いている時になんらかの体験をするってことはなかったけど、
翌朝のノンヘミ状態の時に離脱が起きたりしていたので、またそれを期待して・・・

でも、とくに何も起きていません。まぁ、だいぶ期間が開いちゃったからね、また1からやり直しぐらいのレベルなのに、あちこち聞いてるからね・・
わかってるんだけど・・・

おとといの夢の話。

私が以前よく行っていた温泉に行く夢。かと言って、その建物は、夢から覚めた今となっては
本物と全然違うと思いますが、なぜか、夢の中では、そこがあそこだと認識していました。

とある人気のある浴槽に、青い色の魚がたくさん泳いでいた。全部種類が違うんだけど、
色だけが共通で青で、熱帯魚みたいにヒレがヒラヒラ派手なのや、変った形をした魚の勢ぞろい。

で、その魚達を展示しているというか、とにかく風呂なのに、風呂として使ってなくて、
「なんだ、残念ね。せっかくお風呂に入りに来たのに。」
って、その場に居合わせた他のお客さんも言っていた。
しかし、その時の私は眠くて眠くて、その変った魚たちを一生懸命見ようとするんだけど、
とにかく眠くて目をあけていられないという・・・
(夢の中で「眠い」というのは、けっこうあります。なんなんでしょうかね。)


あと、他の部屋に、にわとりが一羽(たぶん雌鳥)飼われていて、その姿がもうボッロボロで見ていられないくらいの姿になっている。なんか、相当人間にこき使われたのかなんだか、羽はあっちこっち抜け落ち、皮膚が露出して、足を引きずりながら歩いている。
かわいそうと思ったのを覚えている。

あとは、前の会社の事務所に私がいて、(と言っても、夢の中の事務所は全然違っていましたが、夢の中では、「ここが前の会社」と認識してた。「あー、懐かしいな。やっぱりここの仕事辞めなきゃよかったな。」とか思っている。思ったとしてもどうしようもないんだけど、とも思っている。

なんかせつない夢です。




昼の夢

2011年07月10日 22時11分06秒 | 夢の話

休日はいつものように温泉通い。

午後3時頃帰宅して、本を読んでいたらうとうとしていつのまにか眠りの世界へ。

こんなお昼寝タイムに夢を見るというのはあまり記憶にないのですが、今日はバッチリ記憶していました。

最近、現実世界で空の雲の模様がヘンというか、この季節ではめずらしいヒツジ雲もかウロコ雲っぽいのがいつも出ているなぁと思っていました。それは、去年もよく現れていたのですが、それは地震の前兆だそうで、まだ地震は収束しないんだぁって何気なく思っていたので、それが夢に影響したのかもしれません。

夢の中でも空を見上げていました。空一面にはやはりヒツジ雲みたいな無数の小さな雲の断片の大群が出ていて・・・。うわーって思っていたら、その雲はだんだん 四角い形のうずまき模様になってきて、(よく昔のラーメンの器の中に描いてある赤いうずまき模様みたいなの)、それがあまりにはっきりした形なので、なんか怖くなってきて・・・。

その風景を写真に撮り、ズームにしてよく見ると、それは金塊みたいなゴールドの塊で、なぜかなぜかその表面に「L’arc en ciel」って書いてあって・・・(べつにファンではありませんが)っていう夢でした。

なんじゃそりゃ。

あと、江原さんが出て来て、何か不安げなこと言ってたんだよね。でもその内容は忘れてしまった。そして、その不安をなくすためだかなんだかで、薬をもらって飲んだら、すごいスーっとするすっぱいラムネ味で、口に入れた瞬間、あまりのすっぱさに「ヒョー」って顔をしかめたのを覚えています。

以上。

昨夜もヘミシンクの「1ヶ月後のパターン化」のやつを聴いたのですが、どうも最近、最後まで聞くことができません。眠くなってしまうというより、飽きてしまうというか、長くて、退屈で・・・といったところでしょうか。

それに仰向けの姿勢がツラくなってきて、もういいや、とヘッドフォンをはずしてしまうという状況が続いています。

ヘミシンクの途中でやめちゃうと、脳が半覚醒状態なので、意識朦朧とした状態になってよくないから、ちゃんと最後まで聞かないとダメみたいなんですが、まぁいいや。どうせそのまま寝ちゃうし、と思って途中でやめてしまいます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村 人気ブログランキングへ   ランキングに参加しています。 何か思うことがありましたら、クリックお願いします。ありがとうございます。

あせも

2011年07月06日 21時18分52秒 | 夢の話
昨日はついにあせもができてしまいました。
あせもだなんて、赤ちゃん時以来です、きっと。

しかも顔に出来た。
ニキビとか吹き出物とはあきらかに違う。ちょっと水ぶくれっぽくなっている。
調べたところ、これはあせもだと。ゲゲー。まじかよ。

あと、今日帰宅後、お風呂に入った時に気づいたんだけど、腰のちょうどベルトを巻くあたりにも
ポツポツポツとけっこういっぱいできていて、それがこすれてつぶれたみたいでヒリヒリ痛い。

この暑いのに、ジーパン履いて革のベルトしてるからね。そのベルトのたかが3センチ幅くらいの
場所ですが、この部分は相当厚みがあるからね。言ってみりゃ、この部分だけは革のコート着てん
のと同じだからね。しかも炎天下で一日中。

当然、他の部分も超暑いけど。

あーあ、こんなはずじゃなかったのになぁ・・・

よく熱中症で倒れないか我ながら不思議だよ。

本当はか弱き乙女なのに、意外と過酷な環境でも体がなかなか壊れないんだよね。
冬でも、みんながインフルにかかってても自分だけ大丈夫だったり。

いっそのこと、ぶっ倒れちまえば堂々と休めていいのにな、と思ってしまう。


で、最近また記憶に残り出した昨晩見た夢。

私は、妹と姪っ子と一緒に近県のショッピングセンターみたいなところに遊びに行っていました。
でも、なぜか、途中で妹と喧嘩してしまったのです。理由は覚えてないんだけど、ものすごく
むかついてしまって、もういいわ!と妹たちと離れ、一人にで行動することにしました。

でも、確か、携帯とか財布の入ったバッグは妹に預けていて、それを取るのを忘れたことに
後になって気づきました。
(普段こういうものを人に預けておくということはありませんが夢の中では預けていました。)
でも妹とはもう別れてしまっており、しょうがないので、一人でとぼとぼ30キロ以上ある家に歩いて帰ろうかなとするんですが、30キロ歩くのはキツイナと思って途方に暮れてしまっている、という夢でした。

あー、また夢がパターン化してる。
その前の日は、職場のいつも上から目線の人にすごいぶち切れて、怒り狂っている夢。
「いつも黙って聞いてりゃ、なんだよ!」とか言って、私がすごい怒っている。

普段は、言われても堪えているので、(争いごとがめんどくさいし。ただ、夢で発散してるんだろうとは思いますが・・・












さすが潜在意識

2011年07月05日 22時51分20秒 | 夢の話
今日も過酷な環境の中でよくがんばりました。
色白な私も、生まれて初めて腕と手が黒くなってしまいました。
やばいよ。
顔は必死に1日3回も日焼け止め塗ってるから とりあえずまだ大丈夫なようだけど・・・

一体いつまで続くのこの暑さ。
っていうか、まだ始まったばかりか。
でも、夏至が過ぎたから、これから日が短くなるから、(と言っても、まだまだ長いですが、
1年のうちで日が一番長い日はもう過ぎたから、今度は短くなるのです。)まだ、マシだと
考えよう。

ところでおととい見た夢。
最近、夢の記憶があまりないからね。

えっと、夢の中では雨の夜でした。
家の前にパトカーが止まっていて、なにやら人の話声が聞こえてくる。
なんだなんだ?と窓からそっと覗いて見たら、女性の警察官がなにやら外国人に職務質問か何かをしていて、しゃべっている。しかも、超ペラペラな英語で。一見、英語できなそーな、いなかっぽい感じの警察官だったので、うわー、すげぇーと思って。

で、それしか覚えてないんだけど、今度はシーンは変わり、自分の家の北側にさっきの外国人がいて、何やってたのかは覚えてはいないんだけど、なんか助けを求めているような感じで、
だから私も何か英語で話しかけようかなーと思ったんだけど、顔見たらアジア系だったので、もしかしてと思い、広東語で話しかけました。
そしたら案の定、反応して来ました。私は一生懸命、広東語でその人を説得していました。

夢の中では広東語がペラペラでした、というか、よくこんなフレーズ覚えてるよな、なんていうことまで、次から次へと言葉が出てきて、ちゃんとしゃべっていた。

顕在意識では、けっこう忘れている言葉たくさんあるのに、潜在意識ではちゃんと覚えているんだね。





向こう一ヶ月のパターン化。

2011年07月04日 19時55分55秒 | 夢の話
最近、ここ半月くらいですかね、あまり夢の記憶がありません。
前は本当にいつも鮮明に記憶しているんですが、最近はとんと・・・

昨夜はまたヘミシンクの「向こう1ヶ月のパターン化」っていう項目のあるやつを聴いてみたんですが、また寝てしまいました。
というか、最初始まった時点で、カラダが疲れて横向きになりたくて・・・
ヘミシンクはヘッドフォンで聞くので、どうしても仰向けの姿勢じゃないとできないんですよね。

座って聴く人もいるんでしょうけど、私は寝ながら聴きたいタイプ。

で、昨夜は、仰向けの姿勢が疲れて疲れて・・・
横向きになりたいんだけど、大きなヘッドフォンが邪魔で横になれなくて・・・

しかたなく仰向けで聴いていましたが、やはり姿勢のことで集中できずに終了。

そして、昨夜は久しぶりに夢の記憶がありましたが、そんなに鮮明には覚えていません。

今の会社のOちゃんと喧嘩している夢。
出たな、やっぱり。

もうめんどくさいから、実際には文句があっても飲み込んでしまうのですが、ついには夢で
爆発させたって感じ。夢の中で相当ぶちぎれていました。


嵐のパイレーツ

2011年06月12日 20時45分58秒 | 夢の話

ここんとこ、ずっと鬱なので、わらにもすがりたい思いというか、それとも衝動的にバンっと飛び降りちゃいたい気分です。もちろん飛び降りません。

お祓い的なことしてくれる霊能者的なところとかにすがりたいですが、やはり、インチキが多いでしょうし、本物にはなかなか出会えないでしょうから、そういうのはやめて、やっぱり信用できるのは自分で身をもって体験することでしょうってことで、ヘミシンク、ここ3日くらい聴いているのですが、集中できず、途中でイヤになってヘッドフォンはずしてしまうという状態です。

ちなみに聴いたのは、ゴーイングホームの2枚目の「不安解消」と「この世の端」。そして、メタミュージックのWaves of Love です。

昨夜、というか今朝方見た夢なんですが・・・・

私はたぶんアラスカとか北欧の最北端のあたりにいました。誰かが一緒にいたんだけど、誰だかは記憶にありません。たしか私の他に女性1人と男性2人でした。べつに仲がいいとか、知り合いとかではありませんが、なんか一緒に行動してたような気がします。

そして、流氷の中を進む大きな船に乗ろうということになったんですが、その海はものすごい大荒れで高波がすごくて、港の所に積んであったたくさんのコンテナが波に飲まれ、そう、あの東日本大震災のニュース映像で見たシーンみたいになっていました。

ふつう、こんな嵐じゃ船は出ないはずなんですが、夢の中では普通に出航されることになっていました。

でも、「こんな嵐の大波の中出て行ったんじゃ死んじゃうかも。」と思ったんですが、「死んでもいいや」と思って、いや、「死んでもいいや」じゃなく、「死にたいから」と思って乗ることにしました。

で、乗船券を出す所でパスポートも一緒に見せるんだけど、その時に一緒にいた男性2人が怖気づいてどこかにいなくなってしまいました。でも、私と女性の人は乗ったわけなんですが。

実際出航してみると、思ったより海上は荒れていませんでした。その時、なぜか脳裏にフィンランドのあたりの地図が見えたので、場所はきっとそのあたりでした。景色はべつに何も覚えていません。特にきれいだったとか、そういう印象もありませんでした。

あとは、覚えていません。

あと、シーンは変わり、歌手の松原健之さんが、なぜかどこかの幼稚園でイベントをしたらしく、園児向けに折り紙にいろんなメッセージを書いたものが置き忘れてあって、すごい達筆な縦書きで、「あいかわらず字うまいなー」って思いました。というわけわかんない何の脈略もない夢ですが。

そんな感じでした。

 

 


さくらさくら

2011年06月11日 21時15分57秒 | 夢の話

昨夜は、また桜の夢を見ました。

昔通っていた中学校の隣になぜかもう一つ別の中学校(高校?)があって、そのグラウンドの西の端に桜がたくさん植えられていて、それが満開でした。一つの種類だけじゃなく、何種類もの違う桜でした。

ソメイヨシノだったり、シダレ桜だったり、どれも樹齢100年とかは超えてそうな、背の高い大きな木で、それのどれもが満開なのです。

うわー、と思って。

今6月なのに、なんで桜が咲いてるんだろうと不思議に思いました。夢の中でもちゃんと、今は6月なんだっていう認識がありました。

グラウンドでは、野球部の人達が練習をしていました。

以前にも桜の季節じゃない時に桜の夢をみたことがあります。それは、正夢になりましたが。(常夏のハワイからの帰国時が桜の季節だった)

今度はどういう意味でしょうか。

ちなみに昨日の心の状態はもんのすごいウツでした。