goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

寂しいのはどっち? 2

2012年06月10日 23時55分53秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
自己改革をして、心を開くことにして、何か見た目的に変わったかと言うと、
正直はたから見て、べつに何も変わってはいなくて。

いきなり別人のように今度から人と群れをなして 四六時中きゃあきゃあ
騒いだりして、常にテンションの高い人間になるのかというとそういうこと
ではない。

それは全然違う。

基本、自分の本来持ってる「獅子」の気質まで変えるわけではないので、
まぁ、見た目的には、べつに「なんだ、べつに前と変わんないじゃん。」
って感じですが、それでいいと思います。

獅子の気質と水牛の気質、どっちが正しいっていうものでもないので、
その各人の持ってる気質でいいのだと思います。

世の中全員が同じ性格になるのもおかしいので。
っていうか、概して、特に日本人ってのは、どの外国よりも「同じ性格
になろうとしている」人が多いと思います。群れて、みんなで仲良し
ごっこをして、でも裏では陰口を言いあい、みんなで同じものを食べ、
同じ歌手の歌を聴き、同じ外国を好きになり・・・・

それが仮に水牛(群れ)に譬えるとすると、私はそれには完全に当てはま
らないので、まぁ、ライオンとか狼的な感じなんですが。
ただ、日本で、しかも女性だったりするので、見た目的には、けっこう
痛い感じに思われたりして、生きにくいですが。でも、自分はこれなので
これからもこれで行くと思います。

こんなんで心を開いたのかと言われると、まぁ、微妙と言えば微妙ではありますが。

でも、今までは「人間なんて全員大嫌い。人はみんな私を傷つける!」的に思って
いたのを、「いや、イヤなのも多いけど、中にはきっといい人もいるよな。」と
思うようにしただけでも、けっこうなことなので。

変わったということは、べつに人に目に見えて分からせるようにしなくても、
自分の中だけで区切りがつけたらいいのかな、と思います。


自分の中で、ガシャンと心の扉を閉めて鉄格子をかけていたのをはずしただけで、
だいぶ心が軽くなったり、見える風景が違って来ましたので、まぁ、それでいい
のかなと思います。

実際、家の玄関の鍵を24時間開けっ放しにしていても、いつか泥棒とか
入りますし、ちゃんと、閉める時は閉める必要も当然あるわけですし。


だから心の扉も一緒で、いくら開けたと言っても、誰これ構わず、どうぞ
的な感じにするのは困りもの。仮にそんな風になっても、それは偽りだと
思いますので。


年がら年中「開かず(あかず)の扉」だったものを、多少、開放しようかな、
というところ。



ただ、やはり、この獅子の気質を持った人は、けっこう「鷹(たか)」
の気質も同時に持ってたりするので。

鷹っていうと「能ある鷹は爪を隠す」って諺がありますけど、普段、
「自分は出来ます!」的な態度ではいないわけなんですよ。
鷹自体、目が鋭かったりしますし、決して「かわいいー」って感じでは
ないので。

どうしても、ピーチクパーチク騒いでる雀達のような友好的な雰囲気には
ならないんですよね。

でも、これも雀と鷹、どっちがいいかと議論しても、単なる好みの違い
だけで、どっちが正しいとか、偉いとかはないんですが。



で、群れをなしてることによって「勘違いした自信」のある人達が、普段
いきがってるのに、いざとなった時に何の能力もない故に何もできず、
「どうしよ、どうしよ。」とあたふたしてる時に、鷲が最後にスッと黙って
出て行って、その場を軽く収めるってこともあります。

で、「わー。鷹さん、すごいのねぇ。そんなことできるなんて全然知らな
かったわー」と雀さん達が、いきなり態度を変えて媚びて来たりします。
こないだまで人をバカにしくさって笑ってたのにですよ?

っていうと雀に失礼なのですが・・・

人はどんなことを秘めてるかわからないんだから、何も知らないくせに
知ったかぶって他人を上から目線で笑うようなことはすべきではないですよね。
そう思います。



で。
まぁ、私の職場でも、こういう女雀がいまして。支店の人なんで、毎日
会うことはないのですが、何を勘違いしてるのか、いちいち上から目線で
人をコバカにしたように、ものを言ってくるわけなんですね。 


で、こないだも言われたので、今日はこちらが一瞬、「ムっ」とした感じに
なったのがわかったのかどうか、その瞬間、
「あ、今度、連絡先交換しましょうよ。」
と来た。


ま、電話だったので、サラっと流してノーコメントにしましたが、こいつも
あの「魚たち」と同じだな。と。

本当にこうして雀達、魚達というのは金太郎アメを切ったように同じ性格だな。
ウゼー!






今日も怒りモードですみません。




虫から鳥、哺乳類まで、動物と戯れる1日

2012年06月08日 22時08分09秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温26度

今日は暑かったです。
最近、職場に蚊が多くて、毎日のように蚊に刺されまくりで・・・

すぐ裏に竹藪みたいなのがあって、(生えてるのは竹だけじゃないんですが。)
そのせいで、色んな虫が入って来ます。 3箇所ある入口を全部開け放して
いるので、アブ、蠅、蜂、蚊とか、名前も知らぬ小さい虫とかものすごい入って
来ます。

今朝は鳥も入って来て。鳥の名前は知らないけど、床をスイスイ歩く白と黒の
鳥で・・・かわいかったです。

昼頃、ふと足もとを見たら、こんなのがいて・・・↓

               
お?
こ、これは確か、クワガタか?

たぶん「コクワガタ」という品種らしく、どこにでもいるので
人気はない、とか。 

そっかー。ギラファノコギリクワガタとかじゃなかったか・・・、残念。

って、そんなのこの辺にいるわけねーだろって感じですね。
って、そもそもギラファノコギリクワガタなんて知らないよって?
しかも、それがここにいるわけないかどうかも知らんわ!って感じですかね。

つか、このスピリチュアル系のブログで、何、そんな話が出てくるんだっ。
まぁ、たまにはね。

なぜかこう見えても私、クワガタやカブトムシは少しだけ知識があったりする。
昔、イベントの仕事してた時、世界のカブト、クワガタ展ってのがあって、
その時けっこう携わったので・・・

まぁ、全然興味なかったんですが、ひと夏、ふた夏ぐらいずっと見てると
多少愛着わいて来たというか・・・。

最初はどれもみんな同じだろと思ってましたが、やっぱり夏の最後ぐらいに
なると、どの品種がかっこいいとか思うようになって来てましたね。

カブトムシではコーカサスオオカブトがやはりかっこいいですね。
ヘラクレスオオカブトもいいかも。
あぁ、もうそんな季節か・・・

こういうのや、野生のカラフルな鳥を外国のジャングルとかに行って実際に
見てみたいと思っていますが、なかなか叶う気配はありませんね。


で、そのコクワガタ、30分ぐらい灰皿に入れて飼ってたんですけど、
(イヤ、私はタバコ吸いませんよ。灰皿はお客さん用のです。)

まぁ、結局逃がしてあげました。餌がなかったので、お弁当のレタスちぎって
コーヒー用のガムシロップかけて与えてみたんですが、食べませんでしたね、
やっぱり。





で。

私、ずーーーと犬嫌いで。嫌いって言っても「憎む」の意味じゃなくてね、
苦手って言うんですかね。 怖いと思ってしまっていて。

なぜって、子供の頃、それこそまだ幼稚園ぐらいの幼児の頃ね、父親とか
親戚の人達がなぜかこぞってみんなして「ポインター」っていう狩猟犬を
飼っていたんですね。 うちの親に限っては、もう私が小学生になる頃に
は飼うのをやめたんだけど、他の親戚はいまだに飼っている人がいる。

で、この犬って、正直、怖いんですよ。見た目的にも。
幼稚園の時の小さい体の時に、自分よりも大きかったりして。

けっこう追いかけられたりして、マジで食われそうで、もうめっちゃ恐怖で。

それがずーっと自分の中にあって、私の中に「犬は怖い」っていうことが
刷り込まれていましてね。 ポインターじゃない他の犬種とかでも、もう
全部怖いっていう感じで、苦手だったんですが・・・
近寄れない。



もうホント、1か月ぐらい前までですよ。


で、実はうちの会社、なぜか犬飼ってるんですが。雑種で耳の垂れた茶色
の犬なのですね。 


それが、正直、もう全然興味なくて、まったく眼中にもなかったのです。
かわいいなどと思ったこともなくて。
他の従業員が餌やったり、何かと世話してるので、まぁ、それに任せて
私は一切構わなかったのです。 

でも、人なつっこい犬で、私にでもしっぽを振るんですね。
それでもかわいいとも全然思わなくて。

で、なぜかたまに首輪がゆるくてはずれて、野放し状態になってしまう時が
あって、そういう時に私のとこにも、擦り寄って来たりするんですが、それが
私には怖くて怖くて・・・

もうマジでやめてくださいって感じで・・・


それがねぇ、人間、変われば変わるもんで。
2ヶ月ぐらい前に強制自己改革をして、過去につながる意識の緒を切ったの
ですが、そのせいなのかどうか、「犬」を嫌いと思う意識が消えたのかどうか、
ここ1ヶ月ぐらい、その犬に近寄れるようになったんですよ。

それだけではなく、最近日差しも強くなって来たので、コンクリートの上に
寝てるんじゃ暑いだろうなという考えも起こり、犬小屋の前にバスタオルを
敷いてあげたり、よしずをかけて日陰を作ってあげたり・・・

その時に犬がめっちゃ近づいて来るんですが、今は全然平気になったのです。
今までだと、もう心臓バクバクもんだったのですが。

で、「はい、どうぞ。ここに寝なさい。」
とか話かけてみたり。

そんな、犬に話かけるなんて、今までの私だと絶対ないですから。

すると、その犬、ちゃんと、私が用意したバスタオルの上に寝そべるんですよね。
それがけっこう嬉しくて。

で、「クンクン」って鳴くので、かわいいなぁーと。

雨が降ったら、「あー大丈夫かなぁ」とか思ってすぐに外に出て見に行ったり。
今までだと全然、考えもしませんでしたから。




でも、まだ触れないんですけどね。
でも、そのうち触れるかなぁ。



そんな感じで、過去を解放するということは、こんなにも軽くなるんだなぁと、
つくづく思った今日この頃でした。



あ、でも、やっぱりポインターは怖いです・・・・





アファメーションの効果あり

2012年05月23日 22時38分33秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
昨日は地震起きなくて良かったですねぇ、ホント。

昨日は、久々にNHK歌謡コンサートが当たったので、行って来ました。
地震が来るという噂でうちの方は持ちきりでしたので、行くのを躊躇して
いたんですが・・・結局、行ってしまいました。



相変わらずの雨女でしたけど。慣れたもんで、カッパとかタオルの準備は
手抜かりないので・・・





入場前に1時間半ぐらい並んだのですけど、ギリギリ屋根のついてる所に並ぶことが
出来てラッキーでした。あと4人遅かったら、屋根の途切れたエリアで傘さして並
ぶところでしたので。

で、やっぱり私の運の流れが良くなってきてるなぁと思いました。
心の中の頑ななブロック(自分を否定する癖)が取れたので、エネルギーが流れ
やすくなったのでしょうかね。


願いが叶いやすくなったというか・・・

さっき「並んだ」と書きましたが、実はたとえ並んだところで、席は早いもの順
じゃなく、入口で抽選なのですね。(と言っても、自分で選べるのではなく、
スタッフの人がランダムに席の書いた紙をくれます。)

なので、早く並んでも2階席や3階席になる場合もあるし、遅く来ても1階の前列
とかになる場合もあり、本当に運なんですけど。

なので、並んでもあまり意味がないのですが、かと言ってあまりにギリギリに行く
と3階だという恐ろしい噂もあるので、まぁ、毎回テキトーに1時間半ぐらい並ぶ
時間に行くのですけど。


で、今回はどこが当たるかなー、と思っていて・・・
やっぱり前の方がいいに決まってるよね。

一番前もいいけど、でも、今回はテレビだからさー。
あんまり映っちゃってもさー。とか言って。

しかも、今回は氷川氏は出ないし・・・
そこまで、近づかなくてもいいしね。

氷川氏なら、有無を言わさず「最前列でお願い!」って感じですが。

うーん、どうしよう。「じゃ、5列目ぐらいでいいんじゃない?五列目のセンター
辺りがよくない?」なんて、前に並んでた人と友達っぽくなっておしゃべり
してたんですよ。

で、まぁ、てきとーにアファメーションとかして、「1階5列目以内センターが
当たりましたー。ありがとうございまーす!」なんて言ってたんですけど。

まぁ、自分でもこう実験してみたのですよね。
アファメーションって効くのかな、と思って。
エネルギーの流れがよくなってるなら、自分が正しい道を歩いてるなら、
ここでは願いが叶うはずだよなと思って。

きっと当たるような気がする。ここで何の不安もなかった。
周りに並んでいた人は、
「私、けっこうくじ運悪いからねー。どうしよう、3階だったら。」
とか言ってまして。



以前の私なら「私もダメなんですよぉー。きっと絶対後ろの方かも。」
とかほざいていたと思う。で、ホントに後ろの方になってたという・・・

昨日は、もうホント、
「私って、くじ運いいんですよぉー。いつもいい席が当たるんですよー。」
と言っておりました。


もう今後、絶対否定的な言葉は言うもんかと思って・・・
今までそれでどんだけ損してきたか。



もう本気でいい人生を送るんだからね。と思って・・・
まだ取り返せるよ。大丈夫、大丈夫。





で。 ついにその時が来ました。

入口でお姉さんに入場ハガキと引き換えにいただきました。
↓ ↓ ↓



出た!
アファメーションの言葉通り。
1階5列のセンター。





「P」というところは、とっぱらわれていて、ありませんでした。
なので、実質C1が最前列となってました。

すごいな。
ありがとうございます、ほんと。



竹島宏さんは、茶髪になっていてかっこよかったです。
あいかわらず綺麗な男性ですね、という感想。

出て来た瞬間、思わず声援を送ってしまいました。
懐かしいなぁ。また会えるとは思いませんでした。
4年ぶりかな。


秋元順子さんは、さすがやっぱり独特な歌のうまさ。魅了されました。
長山洋子さんと、石川さゆりさんの新曲、すごい良かったな。ちょっと今度
カラオケ練習しよっと。
マイレパートリーに加えようかな。





番組終了後のアトラク(放送はされないけど3人ぐらいの歌手が客席の
人の為だけに歌ってくれるのです。)に竹島くんを期待していたのですが、
残念ながら出ずじまいで、それが残念でした。「紫の月」聴きたかったなぁ。




ということで、楽しい時をありがとうございました。

 竹島宏 「紫の月」 

心理学に「怒り」という感情はない。

2012年05月15日 22時59分07秒 | 単なる日記 (ノンスピ)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


 
雨 


今日はなんだかイライラモードで・・・
とくになんかあったわけじゃないけど、なんか夕方過ぎから急に
腹がたってきたというか・・・

まぁ、それはいいんですけど。
今日で植物療法の基礎コースが修了しました。

最後の最後まで雨で・・・
毎回ではなかったけど、2月から始まって、雨の日が多かった。

雨女なので、毎度のことなんですけど、今日はさすがにむかついて来ました。
地元で雨降ってても車移動の人なんで、べつにどうでもいいんですが、
東京だと歩くし、電車も乗るし、とにかく「あー!傘 うぜーー!」。
足元は濡れるし。

しかも、晴れの日と気温が平気で10度くらい違うので、予定していた服を
着れなくなり、今日はそれでも、もしかしたら後で暑くなるかも、と思って
予定通りの薄着をして行ったら、超寒いし。

電車もまた遅延して、ムダに駅のホームで時間を潰している時とか、
電車の中で大荷物持って、座れず立ってる時とかって、地方の車でスイスイ
移動型の人間からすると、ほんとに時間のムダだと思う。

駅で「電車15分遅れます。」なんてアナウンス入って待ってる時なんて、
このムダに待ってる時間、なんて無駄なんだ!と思いますので。
15分じゃカフェにも入れないしな。目の前にあるならともかく。


まず地元で15分、ムダにただ突っ立っていることなんて、普通はありえません
ので。

ということで、こういうことで怒りを感じ・・・
なんだかんだ、いろいろ思い出し、またむかつきの・・・という感じで。


で、地元にやっと着いたら、今度は道が渋滞してて動かないし。
8時00分までに家に帰らないといけないのに、前を走ってる車が
なんかチンタラ走ってたり、「早く行けよ!」とか思ったり。
ウインカー出さないでいきなり曲がるバカがいたり。(←けっこうこういう
人多いんですよ。いったい何のつもりなのか。意味わかりません。
「俺って、決まりを守らず、自由に運転してるんだぜー。我がもの顔で
道を走れる俺って、自由でかっこいい。」とかいう勘違い野郎なんですかね。



むかつきモード全開。

道がやっとすいたら。「ぶーーーーーん!!!」と猛スピードで運転。
(もちろん法定スピード内でね、たぶん。)

ま、事故起こさないように、「落ち着け」「気をつけて」とか自分で
独り言言いながらね。



で、そんなこんなで、なんか今日は怒りモードで。。







で。

今日の最後の授業は、植物や療法の話だけでなく、宇宙の話から、心理学の話
まで多岐にわたり、とても勉強になりました。それに、おいしいハーブ料理も
ごちそうになり・・・

で、最後に先生が話してくれた心理学の話。ちょっと心に残ったので・・・

心理学の考え方で言うと、人間の感情に「怒り」という感情は存在しないのだ
そうです。怒りという感情は、本当は「悲しみ」なのだと言ってました。

例えば、道を歩いていて肩がぶつかった時に、
「おい、てめぇ!!」
と言って怒る兄ちゃん。(もしくは、おっさんでもいいけど。)

あれも、本当は過去に何か悲しい経験をして、それをずっと引きずって生きて
来て、ちょっとした時にそういう反動となって、表れているのだとか。




そして・・・実際にあった話だそうですが。
その先生の知人で、こういう人がいたそうです。

ある日、電車に乗っていたら、ある男がある男の子に、つまんないことで
因縁をふっかけ、沢山の乗客が乗ってるのにも関わらず、大声で、
「てめぇ、このやろう!」とか言って延々と怒っていたそうな。

まわりの人は、巻き込まれたくないっていうんで、サーっと引いてしまって、
誰も止めなかったそうで、見て見ぬふりをしていたそうなんですね。

で、その知人が多少こう、スピリチュアル能力のある人らしいんだけど、
その怒ってるおっさんのところにツカツカっと歩いていて、何をしたかと思うと、
なんといきなりガバっとその男を抱きしめて、

「大丈夫、大丈夫、怖くないから。もう何も怖くないから。安心しなさい。」
って言ったそうなんですよ。


そしたら、その男、ブワーーーーって涙流して、泣いてしまった。


というエピソードがあるらしいのですが。


その話聞いて、私達は、思わずみんな笑ってしまいましたが、でも、次の
瞬間、「うんうん」とうなづいてしまいました。

確かにそれ当たりだよね。


男だから、おっさんだから、悲しいという感情がないなんてわけはなく、
どんなムサイおっさんだろうと、コワモテの男だろうと、悲しいっていう
感情はあるわけで・・・

女性ってどっちかと言うと、まぁ「女はすぐ泣く」と言われる通り、
けっこういつもそうやってすぐ泣いて悲しみをある程度解放してるから、
それを「怒り」というものに姿を変えるということは、まぁ、男に比べたら
ないのかな、みたいな。

男の人よりは、そんなに喧嘩っぱやくないのかな、って思います。
だいたい、暴力沙汰を起こしたり、騒ぎを起こすのって、だいたい男の
方が多いですもんね。男性は、子供の頃から「男はメソメソするな」とか
って教育されて育って来たってのもあるし、あんまり悲しみを解放出来て
ないのかな・・・



でも、時に、悲しみじゃなく、ホントに真から「頭のおかしい」ヤツってのも
いますけどね。そのあたりの見極めが大切ですけど。





で。


まぁ、そんな感じで、ちょっと順番が逆になりますけど、今朝、行きの
電車の中の広告で見て、「ほー」と思ってしまったのがあるのでちょっと
ここにご紹介します。


人の心を傷つけて喜ぶ心寂しき者に
聞く耳はなかろうから、
中傷された君に言う。

蠅(ハエ)達の集まりでは、
蝶も「キモイ」と陰口を叩かれるだろう。

心ない者たちのうちにも、
自分と同じ美しさを探しつつ、
君は一人、大人になればいい。







☆☆☆

ね。
ちょっと感動?

やっぱり、人を傷つける人って心に闇があるんだよね。

いや、じゃぁ、だからと言って、人を傷つけない優しい人は
闇がないか、と言ったら、そうでもないんだよ。

同じようにみんな悲しみを背負って生きている、程度の差こそあれ。
ただ、一つ上を行ってるだけなんだよね。
自分が抱える悲しみの為に他人を傷つけていいか悪いか、ちゃんと分別してる。




このメッセージのように、人の心を傷つけて喜んでるような人の
ことは、本当は恨んでもしょうがないんだよということ。

こちらが悲しんでもわかるような人じゃないんだから。
聞く耳持たないんだもん。自分が、いつか自分で、
「あ、これじゃいけない」と気づくより他にない。


でも、そんな人でも、きっと優しいところやいいところがあるはず。
だから、相手が自分を傷つけたことを許そう。
許すって言っても、「是認」(傷つけたことを「正当化」したり、褒める
こと)ではない。 ただ、流すんだ、自分の中で。つまり、忘れちゃえば
いいんだ。

そして、自分はひとり大人になればいいんだよ。






ということですね。



私の今日のブログの冒頭も「今日はむかつく」って、やっぱり根底に
悲しみが隠されているのかもしれないね。

せっかく火曜日に東京に通ったのに、ちょっと楽しみにしてたことが
できずに終わってしまったな、という悲しみが。

学校終わったら、夜にライヴ的なものに行きたかったけど、行けなかった。
いつも、素通りして悲しかった。



と、思ったら、来週の火曜日にやっと行けることになりました。
毎週ハガキ出してて、毎回落選し、やっと来週の分当選。
でも、来週はもう学校ないから、東京行く予定ないんだよねぇ。
今日だったらよかったのに。
だったら、そんなに猛ダッシュで帰って来る必要もなかったのに。

なんか予定どおりに行かなくて・・・
ずれてるのよねぇ・・・





でも、せっかくだから行ってみようかな。


      


人生最大の激痛

2012年04月09日 21時36分00秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温17度


いやぁ、昨夜はもうマジで死ぬかと思いました。
ちょっと汚い話でゴメンですが、便秘だったもんで、便秘に効くという
お茶を飲んだんですね。そしたら、めちゃくちゃお腹痛くなって・・・

腸の蠕動運動が活発になりすぎて、痙攣みたいの起こして止まらなくなって
しまい、左脇腹とその付近の腸がピーンとつったような状態の上に、腸が
自分の意志とは関係なく勝手な動き(痙攣)をし、もうマジで激痛。

「やめてーーー!動かないでーーー!」
と思っても勝手に蠕動運動をしている腸。

もう捻じれてるような痛みで。

一階の部屋にいた私は、
「うわーーーーー!」
って絶叫してしまって、悶えながらベッドに倒れていて、十分くらい
一人で苦しんでいたでしょうか。

2階の部屋にいたオカンに助けを呼ぼうにも、とにかく痛すぎて動けない。


部屋から部屋へと通じるインターホン押そうにも、とにかくそこまで
辿り着けないのよ、痛すぎて。 ほんと1m先の壁なのに。

で、冷や汗流しながら、やっとの思いでそこに辿り付き、ピンポンを押したら、
今度は電池が切れてたらしく、うんともすんとも言わない。
普段滅多に使わないからね。
なんでこんな時に限って・・・


で、今度は携帯で電話しようと思っても、携帯がまた2メートルも先の
服のポケットに入ってる。
そこまで取りに行けなくて・・・

でも、なんとか取りに行って、 やっとのことで電話し・・・

「プルルルル・・・」
「はい?」(おかん)

「うわーーーーーーーーー。助けてーーーーー!!!!!!!!!」
と大絶叫!


何事かと、慌てて階段を駆け下りて来た両親。
ベッドで
「うあーーーーーーーーーー!!!
って大絶叫している私。


救急車!!!
っていう声が聴こえましたが、
「やめてーーー!」って。


だって、ただの便秘ですから。(って、笑うな!)



こんなんで救急車呼ばれたんでは、もう恥ずかしくてしょうがないじゃない
ですか。

でも、ずーーと激痛はおさまらず。
そのうち、手や足や顔が紫色になってきたらしく、おかんは

「腸捻転とか腸閉塞かもしれないから、救急車呼ぼう。大丈夫だよ。
 恥ずかしいことじゃないから。このままじゃ死んじゃうよ!!!」」

って。

そのうち、今度はなぜか喘息っぽくなって、セキの発作が。
でも咳をするってことは、思いっきりお腹に響きますから、ますます
腸がピキーーーン!!となる。

でも咳が止まらず・・・

「おえおえーー、ゲホゲホー!!!痛ーーーーーーい!!!!
 ウギャーーーーー!!! ウワーーーーーーー!」

って感じで地獄の叫びでした。

なのに、おかんは、こんな病人?相手に
「救急車呼ばないんだったら、じゃぁどうしろって言うんだ!
 どうもできないだろ!! そんなにイヤなら勝手にしろ!!!
 ふざけんじゃないよ!!こっちが心配してやってんのに!!」

と怒鳴って私の腰を蹴っ飛ばして行ってしまいました。

「いたーーーーーーーい!!!うぎゃーーーー!」
と更に絶叫する私。


鬼だね、あいつは。

うちのおかんめ、覚えてろよ!
絶対、おかんがその立場になった時に同じことしたるわ!(笑)

勝手にしろとはどういうこっちゃ。



自分も、意識が遠のくならいいけど、全然遠のかないんですよ。
バリバリ現実の肉体にとどまったまんま、激痛に耐えているという・・・

よく肉体の痛みが限界に達した時に、幽体離脱したなんていう人の話を
聞いたことありますけどね。 自分がタンカで運ばれているのを上から
見ていた・・なんて。

でも、私はあれだけ痛くても、もう全然離脱もせず、肉体の中に入って
まして・・・


うわー、生命力強えぇ!!・・・んだかなんだか・・
死ぬ気配もないですよ。魂の緒が相当強く肉体にくっついているんだな。
それもそれで地獄の痛みだな。



そっか、腸捻転か。その病気の名前、聞いたことある。
それならヤバイナ、やっぱり救急車呼んで貰った方がいいのかなとか思った
んだけど、でも、もう少しガマンしてからと思って。


そしたら、おかんがまた現れて・・・
まぁ、水とか持って来てくれたんですけど・・・



で、かれこれ1時間ぐらい絶叫していたでしょうか。
だんだん収まってきて・・・

やっと腸の痙攣が止まり、痛みも収まって来ました。
それで、救急車は呼ばずに済んだのです。


で、そのまま眠りについて、結局、夜中にサッパリしまして・・・
事なきを得たんですけど。


イヤー、まじで最悪でした。
あんなの人生で初めてでした。


皆さんも気をつけてください。

私は、以前一人暮らしをしていたのですけどね。

でも、うちは「何かこういう突然の病気」になった時に誰にも助けを
呼べず、一人で死んでしまうというのを防ぐ為に、4年前から同居する
ことにしたんですネ。 弟も一人暮らしの時、病気で助けを呼べず、
一人で息絶えてしまったので・・・


でも、昨夜思ったのですけど、あれ、いくら同居してても死ぬわな、と。
だって、1階で最初10分くらいあんだけ絶叫してても、両親気づきません
でしたから。

それに、携帯やインターホンまで届かないほどの痛みで・・・

あれ、もっとひどければ一人で死んでたかも。

だから、一人暮らしだろうと同居だろうと、死ぬときは死ぬわな。

でも、やっぱり一人暮らしってのは、こういう時大変なので・・
そういう人は気をつけてください。


昨夜、その後、へんな夢見ちゃいました。
私が見る夢って、いつもはちゃんと現実世界に存在するものばっかりなの
ですが、昨夜は、へんな生き物が登場しました。


弟が飼っていたカメなのですが、それがどんどん大きくなり、形も
人間と亀の合体したような異様な生き物になって、それが這って歩いて
いる夢。

キモかった・・・・





さて、今日はもう一つ、別カテゴリーでアップします。


 







意外とのんびり

2012年04月03日 19時17分39秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
今 都心に近い某駅のカフェにいます。

今日、火曜日は自由が丘のスクールの日だったのです。

今、帰路途中なんだけど、強風で電車が来ない~。

しかも私が乗る予定だった電車は終日運休だって。
やむなく別の電車に乗って帰ろうとするも 45分遅れだとかで ホームに
人がごった返していますので、もうめんどくさいので、駅中のカフェに
入っちゃいました。

まだ早い時間でよかったわ。それに今日はもう家に帰るだけだし。

イライラするのも馬鹿馬鹿しいので カフェでのんびりしてます。

ん~、しっかし これぐらいの風で 電車止まるかね~。

そいえば いつかオーストラリア行った時もサイクロンにぶち当たり、
飛行機12時間遅れ、ケアンズの空港で缶詰め状態だったなぁ。
台湾行った時も台風で(成田で)半日待ちぼうけくったし。

まぁ あれはあれで貴重な体験したよ。

なので 今日のこんなのは なんのその。


おかげで、たまたま入ったこのカフェのオニオンスープ、すごいおいしいのに
ありつけたしネ。


起きたことにいちいちイライラしてもしょうがないしね~。楽しく考えよ。


さぁ 無事家に着くかなぁ。

電車座れるかなぁ。






帰宅後 追記。


ただいまー。無事帰宅しました。
結局、電車は2時間も遅れました・・・。







今朝の自由が丘。曇ってたけど、とくに風吹いてませんでした。
桜も咲いてました。


自分のこの性格を自分に分けて欲しい。

2012年03月24日 20時29分31秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温10度

昨夜作ったカモミールの美白液、そういえば、パッチテストもせずにいきなり
顔につけちゃったけど、今朝起きてもべつに荒れたりするようなこともなく
大丈夫でした。むしろしっとりスベスベでした。

よくヘアカラーとかって、やる前に「腕の内側とかでパッチテストをして、24時間
経っても異常なければお使いください。」みたいなことが説明書に書いてあるけど、
私は基本、そんなのめんどくさいので、やらないタイプ。
本当はやった方がいいのかもしれないけどね。
幸い、それで「異常」に見舞われたことはないし。


で、そんなわけで、昨日作った「見慣れぬ物体(?)が入った手作り化粧品」
も例のごとく、いきなりつけちゃって・・・。

チラっと「大丈夫なの?これ。」とか思ったけど、「ダイジョブだよ、たぶん。
いいよ、つけちゃえ!万が一荒れたりしても、べつにどうせすぐ治るからダイ
ジョブだよ。」って、やけに楽観的。

こういうところがO型気質なのかもね。普段はすぐクヨクヨして神経過敏な
タイプなのにね。同じ自分の性格なのに、ちょっと他の分野にも分けてほしいよ。

普段はつまんないことで、「どうしよう、どうしよう。もしダメだったらどう
しよう。」とか、「きっとダメかもしれない。」「怖いからやめとこう。」
「ここは万全を期して、慎重に・・・」って思うので、そういう時に、さっき
の楽観的な性格が顔を出してくれたらいいのにな。

「べつに失敗してもダイジョブじゃね?どうせすぐ立ち直るよ。そうやって
今まで生きてきたんだし。」

とか思えたらどんなに楽か・・・


漢字

2012年03月04日 21時06分48秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温4度


たまに自分のこのブログ読み返すと、けっこう誤字脱字、誤植が
ありまして。 ひどい時には、同じ日にいくつもあったりして・・・

「漢字」が全てである言語の通訳の私としたことが・・・恥ずかしい限りです。

でも、本当に単に誤植なだけなんですよぉ。
頭ではちゃんと正しい漢字はわかっているのですが、ただ変換まちがえただけ
なんですからぁー。マジで。

数学はキライなので、計算を間違えようと何の恥ずかしさも感じないのですが、
自分が自信を持っている漢字を間違えていると、すごく恥ずかしく感じてしまう
のです。







昨日はちょっと「ちぇーーー!残念!」って思ったことがありまして。
仕事中、警察から携帯に電話がありました。

「犯人を逮捕したのでご協力願えませんか。」
とのこと。

なんのことかって?


そう、私、警察の通訳の副業やってるんで、たまーにこうして犯人取り調べの
通訳の依頼が来るんですよ。警察での取り調べから始まって、検察庁、裁判所に
まで出向くこともあるのです。

でも、普段仕事してると、その仕事を急に抜け出してそっちに行くってことが
どうしても出来なくて・・・。

よほど休みの日とか夜中とか、就活中とかの無職中に当たらない限り、近年は
なかなか行けない。1日で終わるものもあるけど、案件によっては、数日〜数週間
かかるのでね。

本当はすっごい行きたいんですよ。

でも、そんなわけで昨日は断らざるを得ず・・・
またしても惜しい仕事を逃した。残念無念。


だって、すごい好きな仕事だし、報酬もすごく良いので。

それに、いつも会社でかなり虐げられている私も、この時ばかりは警察の偉い人
にまでペコペコされ,「先生」だなんて呼ばれてしまう・・・
しかも、普段、市民に威張った態度の警察の人にね・・
でも、こういう肩書きで態度を変えるのもどうなんかと思ったりしなくも
ないですが・・・

なかなかこういう体験もできたもんじゃありませんね。



2000人の優秀な警察官がどんなに「おい、吐け!」と威張ってみせたところで
何の効力も持たないものが(犯人が日本語通じないので。)、私が一言、優しく
「ネイコンア(話してください。)」と言うだけで捜査が進むので、「それは
もう先生ですよぉー。」とゴマスリながら以前言われたことがある。

なかなか普段、人に褒められたことのない私もこの時ばかりは、けっこう得意気
な気分になったりする・・・


ちなみに私が通訳する時は、いくら警官が威張って命令口調で言っても
ちゃんと人間として尊重した言葉使いで訳すようにしています。
どうしても、その怒りのニュアンスを伝える時は、「こちらの取調べ官は今、
怒っていますので、ちゃんと話してください」的な言い方にします。

「おまえ、ほら、言えよ!」ってそのまんま訳してもね・・・







今の会社の、あの威張った係長なんかが足元にも及ばない「偉い人」っぽく
なってしまう私。

でも、あくまで「っぽく」ですからね。実際、言葉喋れるくらいでべつに偉くは
ないので。ここを勘違いしてデカい態度になっちゃったら単なるバカだ。


こんな時でも謙虚にね。



っていうか、そういうことよりも、この言語自体がすごく好きなので、
話しているだけで楽しい。(場所が場所だけに「楽しい」っていうのも
ちょっと語弊があるかもしれませんが・・・)




でも最近、この言語と遠ざかっていたので、衰えが心配。

またちょっと映画のDVDでも見て、眠った言語中枢を呼び覚まさねば。

こちらの言語です。
この映画って、警察の話なので、通訳の時にもよく使う言葉がバンバン出て
来るのでかなり勉強になるんですよ〜。

















シミュレーションどおりにはいかない日常

2012年01月21日 22時05分03秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
気温 2度  

今日も水分を多く含んだ雪が一日中降っているので、地面に落ちたと同時に溶け、
一向に積もりません。さすがに、夜は場所によって 「溶けかかったシャーベット」
っぽくなっています。 

でも、久しぶりに雨降って(雪だけど)良かったですね。
だって、こないだニュースでやってたけど、もう30日連続で晴ればっかりで、
作物が育たないんだって。野菜の値段も高騰しているそうですよ。
それに、静電気がすごかったしね。車のドア触るたびにバチーーって!

っていうか、けっこう毎年、「大寒」の頃ってけっこう雪とか降ってたような気が
しますね。


さて。

今日はね、朝からどうしようかと思っていて・・・
昨日のことを、言わなきゃと。

今朝、メイクしながら、鏡見ていちおうシミュレーションなんかしてみたりして。
まず、どういうシチュエーションから持ってけばいいかとか、セリフはどうしたら
いいかとか悩んで・・・

朝一(あさいち)で会社に入った瞬間言った方がいいか、それか、暫く数時間は
ガマンしてから言うか、言うタイミングはどんな時がいいいか。

「あ、あの・・・・、ちょっとなんか・・・クサイんですけど・・・」
と小声で申し訳なさそうに眉を下げ気味に言うか・・・

それとも、ガサツな男女(おとこおんな)っぽく、デカい声で
「なんかさー、臭くね?何これー!どっから来てんの?」
って誰に言うでもなく、独り言っぽく言うか・・・・

それとも、直接本人に、
「あの・・・、すいません。あの、ちょっと。じ、実は話があるんですけど・・・」
から切り出せばいいかな。

でも、これじゃ、告白されると思われたらやだしな。あのマネージャーのように。
まだ何も言ってないのに、
「え?ちょっと待って?まさか告白じゃないよね。俺、ダメだからね。俺、妻子
いるから。」
とか言われたりして・・・。


まぁ、こういうものすごいプラス思考の男も世の中にはいますから。
だから、「実は・・・」で切り出しちゃダメだな。誤解のもとだな。


そう、私が独りだからって、私がなにか言おうとすると告白されると思っている
バカ野郎がけっこう多いんですよ、実際。
私が、すきあらば男を狙っていると思っている野郎がかなり多い。 
でも、ごめん、私、そんな気サラサラないから。






「あのぉー。申し訳ないんですけどぉー、その靴のあたりから、何かぁー変わった
香りがするような、しないような・・・あのー・・」

とかならどうだろう・・・・


しかもどういう表情で言うか・・・どういう声のトーンで言うか・・・
女らしく言うか、男っぽく「なんも気にしてねーよ。」的なノリで軽く言った方が
傷つかないか。女らしく言っちゃうと、けっこう恥をかかせちゃうだろうか。
一番傷つかないような言い方は、どんなカンジでいけば最適なんだろう。

鏡を見ながら何パターンもシミュレーション。


・・・・・・って。


愛の告白するんじゃないんだからさー。
なんで私は一人でこんなことしてるんだ!

と、朝からこういうくだらないことで悩み・・・。結局、朝の必死なイメージ
トレーニングの甲斐なく、こういうふうになりました。






私は席についたとたん、バッグからおもむろにラベンダーの香りの消臭剤を取りだし、
床に置き、マスクをつけ・・・・、無言で仕事を始め・・・


んーー。結局、言えないよなー的な。

すると、店長が
「あれ?どうしたの?この芳香剤。それにマスクなんかして、風邪?」

「あ、いや。ちょっと・・・・、な、なんかちょっと・・・」

「なに、どうしたの?」
「あ、いや・・・、あの、ちょっと、なんていうか、なんかクサイっていうか・・
 ちょっと・・・(汗)」

「クサイってなにが? どんなにおい?」
ヤツは少し怒ったような表情で・・・


「いやぁ・・・・・、ちょっとわかんないっすけど・・・
焦る私。やっべぇ・・・


「どういうニオイ?まさか僕の足がクサイって言うの?」

「いやいやいや・・・・誰もそんなことは・・・。

誰か助けてくれー!

そこにいた人達はみんな見てみぬふりをして下を向いている・・・

つうか、あんた誰もそんなこと言ってないのに、自分で気づいてんじゃねーかよ。





すると。


「もしかして、これ?」

ヤツは、おもむろに自分の机の足元にあった革靴と丸まった靴下を持ち上げる。
部下のキクチくんに向かって、やつは「おい、おまえ、これ嗅いでみろ。」
と嗅がせる。(うう、かわいそ。)

「おえーーー!!これだ!!げほげほ!」
と咳き込むキクチくん。 



その瞬間、ビニールのゴミ袋をさっと広げて、ヤツにさしだし
「お願いします!!!!」
と大声で頭を下げる私。
まるで、これも、昔あったお見合い番組の男が女性に告白する時のように。


「なんだよぉー。捨てろってかーー。まぁ、僕もくさいと思ってたけどねー。
えへへこれ、去年の夏ごろから置いてあるんだよぉー。」

ヤツはそのブツをゴミ袋にポイッと投げ入れる。

マスクをつけたまま、劇物処理班の姿と化した私は、
「あざーーーーっす!!」
と俊敏な動きでビニールの口を閉じ、建物の裏手のゴミ捨て場に猛ダッシュ。
袋を置いて来たのであった。


一件落着。


さ。 一仕事終えたので、さ、帰るか。

って、いや、まだ来たばっかりじゃねーかよ。時刻はまだ10:10。

もう朝からドッと疲れた私でした。





とりあえず、その後は、私が持ってきたラベンダーの芳香剤がふんわりと
香り、平和に過ごせました。

無事、ひとつの拷問から釈放されました。ひとつのカルマ解消。


誰か、こんな私に拍手してくらさい。
コメントお待ちしています。
あ、コメントできねーか。
                             

                         って、もっと女性らしい
                         言葉遣いしなさいよって、
                         ねぇ・・・



(株)クリニカル・トライアル 糖尿病改善モニター募集





彼方の光

2012年01月13日 22時14分38秒 | 単なる日記 (ノンスピ)

今日からまたLiberaの曲を聴くようになってしまった。


これを聴くようになった時は、心の扉が閉まった時で、施錠した上に
鉄格子までかけた状態。相当ヤバイ状態。



そして、この曲を車の中で聴きながら(冬の昼間、車の中は温室のように
あったかいですからね。)青く晴れ上がった空にぽっかり浮かぶ雲を眺める。

雲の上の世界に想いを馳せる。
こういう天使がいるのかなーとか。


心の黒い人や、意地悪な人や、冷たい人はいないんだろうな。
愛にあふれた人ばっかりなんだろうなー。



なんで私はこんな地上にいるんだろう・・・
なんでこんな真っ黒いところに紛れなければいけないんだろう・・・


何度意地悪されても、ひどいことされても慣れるってことはないよ。
それとも慣れないから、(イコール学びがないとみなされるのか。)
何度も何度も襲ってくるのか・・・・

やられたらやり返すせばいいの?そんなことする気はない。できないもん。
言われたら言い返すとか、そんなことする気もない。できないよ。
あの冷たさ、意地悪さ、黒さはマネできないよ。

反面教師にする?
とっくにしてます。それ以上どうしろと・・・


これは一体私に何を教えているのだろう。
何を学べばいいのだろう。

ただただ何度も何度もそれを体験しなければいけないというただそれだけの
課題か。そこから学べということではなくて、それを体験することが学びか・・・
でも、もう力尽きそうだよ。




この世界は、一人で闘うには、時間が長すぎるよ・・・・
もうそろそろ終わりにさせてください。
そっちの世界に引きあげてください、もう。って、思ってしまう。




涙腺から涙がぶわーって出る瞬間というのは、どこか気持ちのいい、
というか、少しさっぱりする。




どこまで行けばいいんですか。

この旅は終わりですか、それとも始まりですか。

仕事行きたくない・・・・
本当にイヤ・・・






あ、そういえば、マリナちゃん、元気かな。
私のこと好きって言ってくれたな。
メールしてみようかな・・・
でも、いけない。頼っちゃ・・・


ありがとう

2011年12月30日 23時29分38秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
現在の外気温0度  部屋の中はエアコンであったかいです。

これも幸せですよね。
極寒の晦日にあったかい部屋で、明日の心配もすることもなく安らかな気持ちで
年末を迎え、新年を迎えることができるんだから。
ありがとうございました。

そういえば、おととい東京にライヴを見に行ったのですが、元々日帰りの予定
だったのですね。でも、ちょっと遅くなってしまったので、急遽東京に泊まった
のですが、大事なことを忘れておりまして。

私はいつも自宅から駅まで車で行って(だって、バスとか電車とかが出てないん
ですよ。)そこの目の前の有料駐車場(1日300円)に停めて、電車に乗って東京
に行くんですけどね。


そのことを忘れてたんですよ。
ホテルで思い出して。
あー、そーだ。1日しか借りてないのに、明日まで駐車してたらダメじゃん、と。

延滞?した場合、どうなるのかわからないけど、まぁ、怒られるのか、罰金取られ
るのか、車に「違反切符」とか「警告文書」みたいのが貼られていて次回から
利用禁止とかになるのか、それとも警察に通報されるのか、レッカー移動されて
るのか、どうなるのだろう、と、こういうつまんないことでけっこう悩むタイプ
なので・・・。だって、「無断駐車を発見した場合には罰金1万円申し受けます」
とか「警察に通報します。」っていう看板見た記憶あるし・・・


どうしようかなーと。
でも、もうやっちまったもんはしょうがない。
でも、あともう1日分の300円か、罰金のあと数百円くらい払って許してくれたら
いいなとそれを願って・・・

で、翌日、駅に帰って来て、駐車場に到着し、管理人のおばちゃんがいたので、
正直に、そしてなるべく丁重に礼儀正しく、白状しました。

「あのー、すいません。昨日、1日で帰って来る予定だったんですけど、ちょっと
帰れなくなってしまい、今になってしまったんですが・・・。すいません・・・。」
と。

そしたら、そのおばちゃん、なんと

「・・・・。そうかい。いいよ。おまけしてやるから。 正直に言ってくれた
からね。年末だしね、もういいよ。そのかわり、今度・・・・」

こ、今度? 今度やったら許さないよ、とか 今度はもう利用させないよ、とか
言うのか?と思って内心ビクついたら、

「そのかわり、今度また停めてね。また利用してね。よいお年を迎えるんだよ。」
ってニコって笑ってくれました。

あー。

よかったーーー。ほっ!

自分の車に戻ると、べつに「違反切符」みたいな怖い紙とかは何も
貼ってませんでした。違反切符とかって、自分は貼られたことはないけど、
以前別の場所で他の人が貼られてるのを見たことがあって。

そりゃ、その無断駐車した人が悪いんだけど、元々悪意でやってる人と、
私みたいなウッカリで反省している善人?もいるわけで。


でも、そういう文書って文面がすごい怖いっていうか・・・。
ものすごい敵意むき出しな書き方してるヤツとかあるじゃん?
たまに、手書きでマジックとかで、殴り書きで・・・



私、そういう悪意がないのに、そういう紙が貼られていたらヤダな、と
思っていたんだけど、何も貼られてなくて、精神的にもかなり安心しました。





ありがとう!

やさしいおばちゃんだ。


やっぱり、最近いいことがたくさんある。
プラスの引き寄せが働いているっぽい。ありがとうございます。
また、利用させていただきますネ。





☆☆☆



今、この瞬間は夢にも思っていない想定外のことが、3日後、1週間後、1ヶ月後、
半年後、1年後とかには起きているのかなぁ。
今年は、特にそういう想定外のことがたくさんありました。


だから、未来のことが何も思い浮かばないと嘆かなくても、なるようになるの
かもしれないね。

今は、今後の未来について、「毎日朝起きて、ご飯食べて、仕事行って帰って、
また夜ご飯食べて、お風呂入って寝る」というパターン以外に何も想定できなく
ても、未来には絶対それしか起きないってことはないと思うので。

今はわからなくても、今度は何が起きるのかなって楽しみにしていよう。
いいことも絶対起きるよ。




大震災で辛い思いしている方々も、一日も早く元気になれることを祈ります。



岐路に立つ子に

2011年12月27日 21時15分56秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
       

高校1年生のバイトの女の子(マリナちゃん)のお母さんも一緒に同じ会社で働いて
いるんですが、今日そのお母さんを通じて、マリナちゃんからプレゼントを頂きました。

中にはなんと手作りのお菓子が入っていました。
そして、手紙も入っていて、

「色々教えてくれてありがとうございました。
私は初めてのアルバイトだったので、○○さん(私)に教えてもらって
楽しかったです。
○○さんに会えなくなると思うとさみしいです。このお菓子は私が初めて
作ったので、味は・・・・
でも、一生懸命作りました。暇な時でもいいからいつでもメールください。」

って書いてあり、メルアドも書いてありました。

ありがとう。
まさかねー、こんなのもらうとは思ってもいなかったよ。
感動

しかも、手作りお菓子。しかも初めて作ったんだって。
初めてが、私なんかでいいんかい。もっと好きな男の子とかにすればいいのに
私なんかで申し訳ないというか・・・

お味は、普通にすっごくおいしかったです。
売ってるのとかわらないくらいです。



そういえば、私がマリナちゃんくらいの時、初めて好きな男の子にこういう
プレゼント&手紙渡したら・・・。(勇気がなくて、人を通じて渡したのです。)

受け取ったとも、ありがとうとも、なーんも言われず、廊下ですれ違っても
シカトされ・・・、そのまんま3年間、気まずい雰囲気のまま無惨に終わりました。

今でもトラウマになってるんだよねぇ。その後もおんなじようなことばっかり
繰り返して・・・。ヘミシンクで言う「捕らわれの領域」に迷い込んでしまった
かのような、イヤなパラレルワールドの人生歩いて来ちゃったんで。



まぁ、マリナちゃんの場合は同性になので、私の場合の異性に対する気持ちとは
また別なんだろうけど、でも、やはり、人を想いながら、お菓子を作って
ラッピングして、手紙も書いて、きっとたぶん手紙は何回か書き損じ、便箋を
何枚も無駄にしたかもしれないであろうし、そして、ちゃんと私の最後の勤務日
に合わせて届けてくれた。
相当エネルギー費やしてくれてると思う。


ここで、私が無視しちゃったら、きっとこの子の後々の人生にまで影響するほどの
傷ができるかもしれないし・・・思って。

「受け取ったよ。ありがとう。」とたったそれだけのことなんだけど、伝えたか
伝えなかったかだけで、本当にその人の人生分けちゃうんだよね。
ここで、岐路が出来る。

私と同じ道、進ませたらかわいそうだもんね。

その想いにはやはり「ありがとう」って言葉を伝えなきゃと思って。
いい人生歩いて行ってほしいもんね。

メールは、やっぱり私は自信がないので・・(マリナちゃんに問題があるのでは
なく、自分に問題があるんだよね。)

だから電話で「ありがとうね。すっごく嬉しいよ。」って伝えました。


いつも饒舌なマリナちゃんは、電話口ではちょっと、寂しいって言って
しんみりしたカンジでした。


こういう「人の愛」にあんまり触れたことのない人生だったので、すごく
嬉しいです。


年末に温かい気持ちになりました。
ありがとうね。







波のように。出会っては別れ、出会っては別れ

2011年12月25日 23時14分40秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
Merry Christmas!

さて、クリスマスの話題はありませんので、とっとと話題を変えますが。


私の職場に土日だけアルバイトに来ている高校1年生の女の子がいるんですが、
私、なぜかその子にエライ気に入られてしまいまして・・・。

もう私のことが大好きなんだと言われましてね。
(いや、へんな意味じゃなくてね。レズじゃないよ。)
ずっとべったりくっついて来て離れないんですね。

他の大人の人はみんな怖いんだけど、私は優しいと言ってくれまして。
心の底から話せるのが私なんだって。
うう~、嬉しいこと言ってくれますね。泣けてきますよ。

でも、最初は私が一番怖そうに見えたんだって。

んー。まぁ、よく言われますが。
でも、話しているうちに、すっごくいい人なんだとわかって・・・というのも
よく言われますけど、その子にもそう言われました。

そうなんですよー。みんなそこを勘違いしてるんだよ。

っていうか、私が基本、人ギライ(ってか恐怖症)なんで最初っから
「話しかけて来んなオーラ」を意図的に出しておりますので、しょうがない
けどね。
それを察知して普通の人はあまり話しかけて来ませんけど、極端に人間大好き
な人は、こんな私にもガンガン話しかけて来ます。

で、その女の子(仮にマリナちゃん)とは今日でお別れなので、私に、「メール
しましょう。」と、メルアド教えてくれ、と言われましてね。そして、今度
うちに遊びに行きたいから行ってもいいかと本気で言われましてね。
本当に私に会えて嬉しかったんだって。


そう言ってくれるのはすごく嬉しいです。
だけど、今の私は、基本やっぱり人とそこまで近づくのがイヤだというか、
ちょっと怖くてできないというか。たまに、がんばって近づいてみようかなと
やってみる時もあるんですが、拒否られたりすると、やっぱりダメだなー、
みたいな・・・


もちろん そのマリナちゃんが嫌いだとか、そういうことは
一切ないんですよ。すごくいい子なんで、私も好きですけどね。(へんな意味じゃ
ないよ。レズじゃないよ。ってしつこい?)

でも、いつもこのブログにぶっちゃけてるように、基本的に今の私は世捨て人って
いうか、浮世に背を向けた三味線旅がらす的な生き方を信条としておりまして。
普段でもあまり誰ともメールはしない人なんですね。

本当に「この人なら」という人とは、本当にたまーーーーに必要最低限度
にウザくない程度にメールすることがありますが。基本、誰にでもメルアドは
バラまかない主義。

私は心にかなりいろんなもの背負ってるんで。
あくまでも心にね。トラウマとか恐怖心とか、劣等感とか、悲しみとか・・・。
現実的な物質で背負ってるものや人は何もありません。


だからこそ、普通の高校生と毎日軽いノリなメールをやりとりする自信がない。

かと言って、高校生にあまりに心のうちをぶっちゃけるような弱み的なことも
見せたくないし、というか、青春真っ只中の夢いっぱいの高校生にそんなこと
言うべきではないと思うしね。

だからと言って、「私はなんでも出来る明るい完璧な大人です。」というのを
演じ続ける自信もない。

かと言ってメルアド教えてと言われて、「やだ」とはっきり断るのはかわいそう。

なので、「いやー。私、メール苦手なんだよぉー。こういう機械モノって
よくわかんなくてさー。メール打つの時間かかんだよぉー。」と、いかにも、
わたしゃー、年寄りだもんで、みたいなカンジで(イヤ、本当は年寄りじゃない
けどさ、高校生に比べたらねって意味よ。そこを誤解しないでよね。)
遠まわしに断ったのね。

でも、「やだやだ!絶対する!!教えて教えて!」とダダをこねられ・・・

で、結局、メールは苦手だから、という理由を押し通して、断ったのですが。
別れ際、悲しそうにしてたな・・・


でもさ、これでよかったのかな。。

本当の理由については、当然マリナちゃんには言ってないし、私の悲しい半生を
語る気もないしね。
マリナちゃんも、当然私にそういう過去があるとはきっと微塵も思ってないだろうし。
言ったところで、理解できないと思う。

なので、メールすることを断ったという理由について、何も知らない子は
単純に「あ、嫌われてるな。」と思うのが普通だと思うし、裏の裏までは
想像できないだろうしね。
それに、想像はあくまで単なる想像であって、真実は本人の口から言わないと
わからないもんね。

傷つけちゃったかな・・・・




一瞬、「いいや、メルアド教えてメールが来ても返事しなきゃいいや。」と
チラっと思ったのですが、それってかなり失礼で人間として愛のない行為だと
思うし、そんなことしたら人としてレベルが下がるよな、とか思って。

それか、最初の何回かテキトーに返事して、その後シカトすればいい?
いや、それはダメだよ。自分がやられた辛さよくわかってるのに、そんな
ことできるわけがない。そんなことしたら学びのない人間じゃん。



でも、やっぱり、メールする気もないのに(返事する気もないのに)メルアド
教えるのもひどいかなと思うし。だったら最初から教えない方がやさしさなのかな
なんて思って・・・
そうだよね、そっちの方がやさしさだよね、人として。







どうなんですかね。

そんな感じで、ちょっと色々思ふ今日このごろです。
クリスマスだというのにね。




ちょっとYOU TUBEでこんなのに辿りついてしまって、見ていたら
なんか涙出て来てしまったよ。ずっと 寄せては返す波の映像見ていたら
人と人が「出会っては別れ、出会っては別れ」という繰り返しを象徴する
ような感じに見えて、せつなくなりました。

そして自分はどこに行くんだろうな・・・と思って・・・

それに、普段、恋愛の歌聴いても何も反応しなかった私(そういう生活は封印して
世捨て人になったので。)が、ちょっとなぜか泣けてきたよ。

普段はやはり演歌系の「人生の荒波を越えて」的な応援歌にしかあまり反応しなかっ
たんですけどね。

これは、演歌じゃない上にどうやら恋愛の歌っぽい。

人と人って、この人生で、すごい確率で出会うのにね・・・

うまく噛み合わないよね・・・



↓ ↓ ↓


















重大発表

2011年12月13日 20時11分20秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
あー、なんか。

この体、要らなくなって来たよ・・・。

目がさー、ダメなんだよ。ドライアイの症状が深刻。
目薬が効かないんだよね。
お医者さんいわく、角膜には傷ついてないので、このぐらいならまだ軽症だと
いうのですが、本人的にはけっこうキツイ。まぶたが重くて重くて、白眼が
相変わらず鬼太郎のおやじのようなキモイ充血。
日によって、マシな時もあるんだけど。

もういっそのこと新しい目玉と取っ換えてほしいよ。てか、肌とかも新しいのに
取り替えてくれー。

車で言うと、もう寿命じゃないか?そろそろ買い換えた方が・・・。
ムリしてポンコツ乗り続けても、すぐまたあちこち壊れるし、修理代ばっかりかかって。
だったら、とっとと新車買おうぜ。

でも、体じゃ、そんなことできるわけないもんねぇ。
なんだかもう先がないんじゃないかって気がしてきたよ。
あと4年くらいで壊れそうな、つまり、逝きそうな気がする・・・って縁起でもない。

目ぐらいでガタガタ言ってんじゃねーよ、と死んだ弟が怒りそうですが。
いいなぁ、「永遠の28歳の青年」は。わたしゃ、毎年、年取ってゆくんだよ。超ヤダ。


今日、眼科行った後、いつもの整体院で電気治療&首ひねり。ボキっ!
そして、今日は初めて「鍼灸」もやってもらいました。

眼に効くのは、首の後ろと腰らしい。鍼の深さはなんと5センチくらいだそうです。
けっこう刺すんだね。全然痛くないのが不思議だよね。
その鍼に電流を流して約10分から15分くらい。 

先生いわく、これをやることによって、体の中のアミノ酸とたんぱく質が・・・、
合成されて・・・、新陳代謝が・・・・

と、あれこれ説明してくれたんだけど、詳しいことは忘れた。

今日は鍼もやったし、今日のお会計は相当高いんか内心びくついていたら、
保険効いてたったの1,500円でした。安っ!
でもなんか効いてるような気もする。
暫く要通院。



で。

そんなわけで、人生もう先がないよなーってことで。

ましてやこの、天変地異やら放射能やら、そういうのでも、いつまで生きてられる
かわかんないしな、ってことで、「後で、後で。そのうち、そのうち。」とずーっと
引き延ばして来たことやっちゃいました。もう本当、急に勢いづいて、というか、
つい3日前まではそんなこと思ってなかったんだけど・・・

今やんなかったら、たぶんもうその「いつか」は来ないなと思って。


発表します。

じ、実は、私もついに・・・







結 ッ  婚  !!













なーんていうのは、嘘で。
そんなわけねーだろ。相手がいねーよ。

って、そこで安心したあなた。
それはどういう意味かしら?ま、いいけどね。



いや、実は一眼レフカメラ買っちゃいました。

ガクっ。

そう、まぁ、大げさに言ってたわりにはたいしたことない話ですいません。


でも、一眼レフカメラってけっこう高いんだからねぇ。レンズもいろいろあって。
一式買えば一回海外旅行行けるんだからね。


ずっと欲しい欲しいと思ってて。でも、よく考えてみて「本当にそれは必要なのか。」
というと、本当に必要ではない。あくまでカメラなんぞ自己満足の世界ですから、
なくて困るってもんでもないし。小さいコンパクトデジカメで十分ということで、
ずっと買っていませんでした。まぁ、趣味ってのはなんでもそうで、「本当に必要か」
と言えば、必要じゃないよね。でも、それを言っちゃーおしまいよってのが趣味の世界
であり・・・


けど、こないだの皆既月食のことでヒートアップしてしまったのですね。
周りが一眼レフですごいの撮ってたから。いいな、いいなー。


ってことで、いつまでもあると思うな、この寿命

人生の中には願っても叶わないこともあるけど、やろうと思えばできないこともない
こともある。

カメラ買うぐらいは、断然後者だもんね。
自分の努力でできることがあるなら、死ぬ前に少しでもやり残したことがないように
しておこう。っつうか、放射能とかの件、どうなのよ。今後も普通に生きられると
思う?

今夜は説明書読んで研究します。
写真は後日、アップします。乞うご期待。



驚異の頚椎矯正骨盤矯正

2011年11月22日 21時35分02秒 | 単なる日記 (ノンスピ)
ドライアイで眼科通い。
ただ、うすうす気づいてはいる。対症療法だけでは治らない。
(対症療法:例えば私の場合、ドライアイなので、眼そのものだけを治療すること。)

本当はその原因になっている元を治さねばならない。
水道の蛇口から水が出ないっていうのは、蛇口に問題があるんではなく、奥にある
パイプに何か詰まってるからであり、それを治さないとね。
蛇口にいくら薬をかけようがあまり意味のないようなことで・・・




なので行って来ました。
柔道整体医院。



人間ってカラダの歪みが原因で、けっこういろんなガタが来たりする。
眼の場合、頚椎と頭蓋骨のゆがみによって、神経の流れが滞ったりして色々な症状や
病を起こす。

今日行ったところは、けっこうな荒療治ですが、やはりききめがあると思われます。
実はここは私が以前も何かあると通っていたところ。
ただ、ちょっと勇気が必要なので、よほどじゃないとあまり行きたくなかったりする。


何千ボルトだか何万ボルトだかの電圧だかが(←ちょっと詳しいことは忘れたけど)
流れる電気イスに座って体に電気を流します。と言ってももちろん多少ピリピリする
くらいで何も痛いことも怖いこともありません。いちおう ここで本当に体に電気が
流れている証拠を見せてくれるために電球を持たされましたが、ちゃんと点灯しました。 すごい!



そして、他にも機械による肩や腰の電気マッサージとか諸々があり・・・


そして最後に先生の手による治療。


首の骨や骨盤をボキッ!!!!!!!とひねられます。
必殺仕事人ばりの首ひねりです。マジ死ぬんじゃないかと。
まぁ、でも素人じゃなく、ちゃんとした資格を持った先生ですから安心です。

一瞬ですが痛いです、マジで。 
これを何回かやります。

これがマンガだったら自分が一瞬ガイコツに変身して「ギャー」ってなるなる絵になると思われます。

でも、正直、この後、スーっとラクになりました。
眼の充血も一瞬で引きました。嘘のように。


しかし、ほっておくと骨がまた今までの歪んだ形に戻ろうとするので、
何回か通わなければいけませんが。

先生いわく、そんなにヒドクない視力の人なら、これだけで目の見え方だいぶ
かわりますから、とも言ってました。

保険もきいて初診のみ3,880円、次回から1,000円です。

これから通おうと思います。

終わった後、鏡を見たら首がぽつぽつと赤くほてったようになってました。
血のめぐりがあきらかによくなった模様。





ちなみにただの「整体」っていうのだと、よく風呂屋とかに併設しているマッサージして
もらうところ、もみほぐしをしてくれるところです。
でも、これって正直言うと、よほど腕と知識のある整体師じゃないと、その時だけ
ちょっと気持ちいいぐらいで、根本から治すことは難しかったりする。

しかも、保険もきかず、60分で7,000円くらいしますし。




本気で治したい人は、ぜひ柔道整体医院へ。骨盤矯正という看板を掲げてるところが
いいです。



ちなみに、一見、骨とは何の関係もなさそうな「風邪でもないのに咳が出る。」とか
「不眠症」とか、なんと「花粉症」とかでも、骨盤矯正、頚椎矯正で治るようです。
まぁ個人差はあるようですが。それで通ってる人が実際にいましたので。


1,000円とかなので一度騙されたと思ってお試しあれ。