goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

ゴーイングホーム(啓示の瞬間) 回転

2011年01月30日 15時43分42秒 | HemiSync
昨夜は、ちょっと久しぶりにヘミシンクを聴きました。
あ、1月25日の夜にも「オープニングザハート」の「愛の癒す力」を聴きましたが、
いまいち集中できす、早く終わらないかなって思いながら、何もなく終わりました。

で、昨夜は「ゴーイングホーム」の「啓示の瞬間」を聴いてみました。
1から10まで数字を数えて、そして、15まで数えて、その辺りから回転が始まり
ました。宝くじなどの当選番号の数字の矢を打つ丸いルーレットみたいなイメージの
回り方でした。最初はゆっくり、そしてだんだん高速になっていく感じでした。

15から21を数える間はずっと回転していたんですが、またもや、腕と顔が猛烈
にかゆくなってしまい、でも、体を動かすと回転は止まってしまうので、ガマンして
いたのですが、今度はその「かゆい」「かゆい」っていう想いで頭がいっぱいに
なってしまい、集中ができなくなるし。

で、ま、いいや、と思い目を開けずに掻く方を選びました。
すると、やはり回転は少し止まってしまったのですが、でも掻き終わるとまた回転
しだしました。

そして、意識を拡張するあたりから、いつのまにか回転は終わってしまいました。

そして、最後まで何も起きずじまいでした。







啓示の瞬間(ゴーイングホーム)

2011年01月04日 13時14分22秒 | HemiSync

いやー、参ったよ。

腹たつ~。最近、パソコンの電波の状況が悪くて悪くていっこうに接続できず、

今日はついに違う部屋に移動してこのブログを書いていたわけなんですが。

さっき、長い文章を書き終えて、さあ、投稿しようと投稿ボタンを押したら、

電波が切れた。つまり、投稿できずに書いた文章は全部消えた。

ああーー、ちっくしょーーー!(怒)

もう一度違う部屋に移り、今、こうして書いていますが、もうさっきの文章を書く

のはめんどくさいのでもういい!(泣)

要件だけ書くことにしよう。

おとといは「飛翔」を聴いて何もなく、そして、昨夜は「啓示の瞬間」を聴いてる

途中に鉛筆けずりのような回転が来ました。途中また体のあちこちがかゆくなり、

軽くあまり手をガリガリ動かさないように掻いて・・・、幸い、回転はそれでも

止まらず・・・。でも結局、こないだの朝のように体脱することはなく、終了。

映像などは何も見えず。でも、回転できただけヨシとしよう。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村

死後世界ツアー(ゴーイングホーム)

2011年01月01日 16時35分28秒 | HemiSync

昨夜は人生初で大晦日まで仕事をしてしまい、年明けは会社で過ごしました。

ま、人生に一度くらいはこういうのもありかと・・・

年が明けてから、会社で出してくれた年越しそばをモリくんやまっちゃんと一緒に 食べました。

で、年明け一番、帰宅して寝る前に聞いたのが「ゴーイングホーム」の死後世界探索の

やつです。

カウントアップが始まってフォーカス12に移行し、暫く何もガイダンスがない状態が続くの

ですが、そのあたりで急に頭がくらくらするというか、めまい的な感覚が襲ってきて、

つまり、いつもの振動なんですが。ヘミシンク聴いてる時にこうなるってのはあまりない

ので、「よっしゃ」と思っていたんですが、そしたら、その瞬間、右腕がものすごいかゆく

なってしまい、ガマンできなくなり、左手を動かしてガリガリガリガリ・・・・って掻いて

しまいました。そしたら、やはり、振動がおさまってしまいました。

絶対、あのまま動かなければ体脱かなんか起こったと思うんですが、いきなりの

腕の激カユに邪魔されてしまった感じです。

ほら、ヘミシンクとか他の瞑想中でもC1に戻りたい時は指でも動かせっていうアドバイス

がありますからね。その状態になってしまったのでしょうね。

でも、ま、それも必然なのかもしれないし。ガイドとかが、「今はまだダメ」って言って

痒みを起こさせたのかもしれませんがね。

これも記録ですから、いちおう記録しておきました。

初夢は・・・特に何も記憶にありません。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村 人気ブログランキングへ   ↑よろしければ、ひと押ししてくださると嬉しいです

ゴーイングホーム(2-1 & 2-2)

2010年12月19日 20時55分01秒 | HemiSync
前の記事からの続きです。

ゴーイングホームの1枚目を聴いて寝た翌朝、だいぶ早く目覚めました。
たぶん朝5時ごろだったかな。前の晩寝たのが9時過ぎだったので・・・

目が冴えてしまったので、朝っぱらから今度は2枚目を聞いてみました。
朝にヘミシンク聴くのは初めてです。

これも2Track収録されています。
一つ目が「不安の解消」、2つ目が「この世の端」というタイトルです。

遠くに聞こえる音楽がよく聴くと、けっこう悲しげな音楽です。
いや、悲しげというか、なんというんでしょうか。ちょっと寂しい感じというか
そんなメタミュージックのWaves Of Loveみたいな光を思わせる
音楽ではないです。

これもゲートウェイのW1(ディスカバリー)-2-2の「リリース&リチャージ」
とかぶるような内容です。


数字を順に数えて行って各フォーカスに移動し・・・・。っと言っても、ちゃんと
移動できているのかはさっぱりわかりません。

いつも思うんですが、体脱って言っても、本当に完全に死んだ時とまったく同じように
体から魂が抜けるわけではないんですよね。魂の緒みたいなものはつながったまま、
意識が別の世界とも同時につながる、みたいな感じですよね。
だって、本当に死んだ時と同じようになるなら、ヘッドフォンで音聴いてても
聴こえなくなるはずだろうし。

ナレーションのとおり、天高く飛翔していても、本当に完全に飛翔して空の上に
行ってるわけじゃないんだよね。もしまったくもって体から離れてしまったのなら、
耳は聞こえないはず。「戻れ」っていうナレーションも意味もなくなるはずだよな
って、いつも聴きながら思っています。

で、話は戻り・・・・

結局やはり最後まで何も知覚できませんでした。

そして、CDが終わりもう一度眠りに着きました。
そして、再び目覚めるくらいの時、また自分自身が振動しはじめました。やはり
私はノンヘミ状態のリラックス状態の時になるらしい。
毎回そうだ。


今回の振動は駒のような回り方です。ヘリコプターのような回り方。
回る回る回る・・・・

しっかし、これって、自分で「ヘミシンクの効果だなー」って
冷静に考えられるけど、もし何もない状態で何も知らない状態で
こんなグルグル回っちゃったら、絶対、病院行きますよね。

脳神経外科とかでCTスキャン撮ってもらわなければ、とか思います。

よく、自律神経とかの病気とかで「めまいがして天井がぐるぐるまわって・・・」
という症状があって・・・という人の話を聞きますけどね。

でも今回は理由がわかっているので、べつに驚くこともなく、というか
けっこう慣れて来たので、そのままにしてました。
こないだは、それで「ブーン」って音と共に上に引き上げられたんですが。

今回は、自分がヘリコプターのプロペラのように回っていて、そしたら
いつのまにかまた別世界に入っていたようで、どこかの部屋の壁にぶつかって
プロペラ風回転が止まりました。
ぶつかって一瞬痛いって感じでした。

でも・・・・、
その次はまったく覚えていません。

また眠りに落ちて、気づいたら普通に目覚めました。

ということでした。
以上。


ゴーイングホーム(1-1 &1-2)

2010年12月17日 13時52分12秒 | HemiSync
おとといは久々に髪をばっさり切って来ました。
やっとあそこまで伸びて、大変だったけど、でもだいぶ傷んでしまったし、
ボサボサで扱いにくくなってしまったし。

結局私はいつものショートヘアに戻しました。
でも、さすがにちょっと切りすぎたかなって思いましたが、ただ見慣れない
だけで、そのうち見栄えもよくなるだろう。10日も経てば・・・

で、昨日、やっと「ゴーイングホーム」を買いました。
昨夜届きました。

ゲートウェイじゃF21までしかないからね。

でもゲートウェイで体験できるようになったわけではないので、
ゴーイングホーム買っても結局は同じかもしれないし、金がもったいない
だけかなとも思いましたが、ま、そんなに高すぎるもんでもないし、
12,600だしね。

もうちょっとゲートウェイやってからとも思いましたが、
ま、区切りとして、今年中にと思っていたので、いちおう買ってみました。

で、夜寝る前に早速聴きました。
ま、べつに単なる流し聴きのつもりなので・・・・

1枚に2項目入っていて全部で7枚あります。
CDのケースがけっこう豪華です。
普通のプラスチックの一般的なやつじゃなくて、バインダーっぽくなっていて
けっこうかっこいいです。

ゴーイングホームってのは、死後世界体験っていううたい文句なので、
イメージとしては、はやり、怖いっていうのがありますね。
ジャケット写真も茶色いカンジで・・・

このジャケット写真はなんでこの写真なんだろうね。
もっと幸せ的な明るい写真にしてもいいのじゃないだろうかね。

ゴーイングホームは、「患者用」って書いてあります。
癌とかの末期で死にそうな人に聴かせるような用途で売り出しているみたいですが、
私の個人的な意見というか感想としては、まもなく人生を終えようとしている
患者さんへこれを聴かせるというのは、よっぽど、こういうヘミシンクという
知識を持ってたり、スピリチュアルな世界を理解している人じゃないと、難しい
気がしますね。また、臨終後、遺体に2~3時間聴かせてください、っていう
ことも説明書に書いてありますが、(人間、臨終後も暫く聴覚は残るということで)
実際にそれをやっている人っているのだろうか。
少なくとも日本では難しいでしょうね。

医者とか、家族とかもまわりにいるでしょうから、そんなことしていたら、
きっと「頭がおかしい」と思われると思います。

私の家族がそうなった時に、私がこのCDを遺体に聴かせられるかっつったら、
たぶんこれもムリだろうと思います。

というわけで、私はヘミシンクを人に聴かせる用途ではなく、自分自身の瞑想とか
のために使うだけに留めています。
(ま、一人だけ、ヘミシンクの話に乗って来てくれ、なおかつその人もヘミシンク
を聴いている知人も中にはいますが。そういう人でもない限り、他の人にこれ系統の
話はしません。)

で、前置きが長くなりましたが、このゴーイングホーム、
聴いてみたら、イメージとは全然違ってとても良いものでした。

まず、ずっと音楽が流れています。音楽と言ってもメロディーのあるようなものでは
なく、遠くの方で静かなヒーリング音楽が流れているような感じです。
そう、岩盤浴の室内で流れているような、水の中に浮いているようなイメージの
ふわんふわんっていう感じの音楽ですね。

ああいう音楽があるとだいぶ違います。心が落ち着きます。
ゲートウェイでは、ノーミュージックなのでつまんないので。

内容はゲートウェイとかぶるような感じではあります。

1枚目のTrack1は、「意識は明らかで肉体は眠る状態」です。
ゲートウェイとか、オープニングザハートともかぶります。
でも、このゴーイングホームが一番好きです。音楽もあるし、
めんどくさいレゾナントチューニングとかもないしね。(笑)

あと、不安や悩みを入れる「エネルギー変換ボックス」は、
このCDでは、「安全保管箱」と名称が変わっていました。
なんで変えるのかね。同じヘミシンクなんだから、同じ名前でいいんじゃ
ないかと思うんですがね・・・

ナレーションの声はいつもの男の人です。
私的には女性だったらよかったな、と思います。

で、Track2は、「飛翔」というタイトルです。
これはすごく良かった。
自分が雲の上まで飛んで行くイメージをするエクササイズですが、
雲は常日ごろから大好きで、あの雲の上に行ってみたいなと思うことが
よくあるので・・・すんなりイメージできました。

夕方、オレンジ色がかった濃い入道雲を私は勝手に「ルネッサンス雲」
と名づけていますが、そういうルネッサンス雲に乗るイメージを
していると、やはり心が落ち着いてきます。

この地上での重いしがらみを全部捨て、もう自分を傷つける人間の
追って来ない雲の上。

ただ、やはり単に想像しているだけで、実際に体脱して行っているわけ
ではありません。でも、だいぶ楽しいです。

そして、今朝早く目が覚めてしまったので、
「2枚目」も聴いたんですが、ちょっと今、パソコンを打つのが疲れて
来たので一旦閉め、また後で記録することにします。




どんどん登って、扉を開くとそこには?

2010年11月14日 21時58分30秒 | HemiSync
昨夜は、ヘミシンクでもいつものゲートウェイではなくて、
ザ・ビジット」というマインドフードにしてみました。

実はこれは今年のお盆頃、一番最初に買ったヘミシンクです。
あの時、「オープニング・ザ・ハート」とメタミュージックの「Waves
of love
」も一緒に買いました。

買ったばかりの頃は当然何もなくて、もうヘミシンクの基礎をを
やんなくちゃダメなんじゃないかと、その後「ゲートウェイ」を買って
ひたすらそれに専念していたわけですが、昨日久しぶりに聞いてみました。

これはいつもの「エネルギー変換ボックス」とか「レゾナントチューニング」
とか「アファメーション」とかシチめんどくさいのをやらなくていいので、ラクです。
ただ聴くだけです。
と言っても、ナレーションが言うようなことを頭の中で想像していかなきゃ
いけないのですが。

でも、ゲートウェイを暫くやって来た今になると、やっぱりエネルギー変換ボックス
とかはやった方がいいのかなって思います。だって雑念が出まくりですから。

だからナレーションではそうしろとは言ってないけど、自分で勝手にエネルギー
変換ボックスをやりました。レゾナントチューニングはやっていませんが。

まず、広くてだーれもいない明るい南の島の海の白い砂浜に自分がいるイメージを
します。そして、そこを出発点に岸辺の方にある丘をどんどん登って行くという
イメージをします。

このイメージは、私はいつも想い浮かべようとしていう風景があります。
以前どこかで買ったポストカードの絵でとても夢のような山の風景があるの
ですが、その絵の中に自分が入っているイメージをします。
たぶん、この絵は「ジム ウォーレン」という画家さん作なんだと思います。
以前ネットで偶然見つけて、その絵こそはなかったもののテイストがそっくりなので。

で、まあその絵の中にあるような山を登る想像をするのですが、
実際なぜか、浮かぶイメージはそういうロマンあふれる山じゃなくて、霧がかかって
いる高い崖というか岩肌が切り立つ山なんですよね。中国の水墨画みたいな全体的に
灰色っぽい色彩で・・・

ヘミシンクって、最初は自分でムリに想像している風景が勝手に自分の意思とは
関係なく違う風景に変わることがあるそうですが、まさにそれがそうなのかなとも
思ったりもします。

で、山の頂上まで行き、そうすると扉があるので、そこを開けて中に入ると
自分を愛し理解してくれる存在に出会えるっつーんですけども。

しかも、そこには以前行ったことがあるとか。

ってことは、やはり生まれる前の世界ですかね。
自分の守護霊とか同魂みたいな存在がいるところかな。も、

ちなみにこのCD聴いたのは昨日でたぶん8回目くらいです。10回は行ってない。

で過去に聴いた時は何もイメージは見えませんでした。

でも、昨日、扉を開けて中に入った時(その時もとくに真っ暗で何のイメージも
見えてませんでしたが。)突然、一瞬漫画のような絵で男の人がビルの上から
飛び降り自殺するイメージが見えました。あくまで実写じゃなくアニメーション
でした。絵はそんなにリアリティーがあるものじゃなく、サザエさん的な、
4コママンガ的なすごくシンプルな感じでした。

落ちる瞬間を見たので、落ちた地面は見てません。

これにはさっぱり心あたりはありませんが、何のメッセージなんですかね。

扉の中に入った時はそれだけなんですが、扉の外に戻ってきて、そして山を
下っていく時は、「ひきだしの中にある絵の具とか、色えんぴつがごちゃって
入っている画像」のイメージが見えました。

★★★
以上です。

これだけなんですが、このCDを聴いてイメージが見えたのは今回が初めて
なので、ま、多少進歩したんでしょうか。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


ランキングに参加しています。
何か思うことがありましたら、クリックお願いします。ありがとうございます。



W4-2-2 (#4)非言語交信1

2010年11月07日 17時33分01秒 | HemiSync

何日か前に非言語交信というのを聴きました。ちょっと気分的に落ちていて
ブログ更新をサボリましたけれども。

これは、ナレーションが言ったものを、言葉を介さずに思い浮かべるっていう
やつなんですが。例えば、名詞だったらもう簡単です。

「りんご」と言われたら、そのまま「りんご」と思い浮かべるのです。
「空を舞う鳥」とか、単語じゃなく文章になっていても、姿があるものであれば
簡単です。

でも、エクササイズもレベルアップしていくと、姿のないものを思い浮かべたり
しなければなりません。

たとえば、「約束」とか「受諾」とか「悲しい」とか・・・
え?

これはどういう風にすればいいのかわかりません。



でも、テレパシーというのは、言葉を使わないで相手が何を言ってるのか
わかったりするのですから、考えてみれば当然こういうふうに名詞以外の事柄でも
イメージを思い浮かべるということは必要ですよね。

いろいろ霊能者の人とかの話を聞いたりすると・・・・
例えば「悲しい」という感じは、自分が体験したように感じることができるとか。

これは、まだ未知の世界です。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村

同じくフォーカス21

2010年11月05日 14時10分17秒 | HemiSync
昨日はもう一度おとといと同じディスカバリーのいっちばん最後のやつを聞いてみました。
前日、あんだけいっぱいイメージが見えたので、もう一度と思って。

しかし。
なぜか、今度はもう何も見えませんでした。
んーー、なんでかね~。
雑念が多かったのかもしれませんが、よくわかりません。

最初の方に、ちょっとだけ、おとといと同じような江戸の街並みみたいのが
うっすら見えたような気もするけど。

これは過去世なのかね。
実際、私は江戸時代に悪いことをしたらしいので、そのへんを調べてみたいので
すが、今のところ、まだわかりません。

今日はとくに何もありません。
でも、いちおうこれも記録なので。

そいえば、いちおうC1での仕事の状態、こないだ気分最悪だったのが、
昨日はだいぶよくなりました。ちょっと、悪い状況を抜け出したような気もしないでも
ない。そう喜んでおいてまた暫くするとガクーンと落とされるかもしれないので、
ぬか喜びは禁物ですがね。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


人気ブログランキングへ  


ランキングに参加しています。もし、よろしければクリックしていただけると嬉しいです。
ありがとうございます。


W6-3-2(#6)オデッセイ フリーフローの旅 Focus21

2010年11月04日 13時44分32秒 | HemiSync
最近、気分が落ち込みがちで、正直このブログを書く気力もないくらいです。
仕事に行くと気分が悪くなります。

昨日は久しぶりに昼間はOFFだったので、とある公園に行って来ました。
天気もよく、空も青く、白い雲がいくつもぽっかり浮いていて、自然がいっぱいの
整備されたきれいな公園で、日々の喧騒を忘れて癒されました。

イギリスのコッツウォルズとか湖水地方とか行ったことはないけど、憧れの地であり、
今日行った公園はそのイギリスの田舎町を思わせるようなところでした。









一緒に行った人は毎日が日曜日の主婦です。きっと毎日こんなところで好き放題に
のんびりできて、頭がおかしくなるような、人間不信になるような仕事に行ったり
することもなく、羨ましい限りです。



この電車に乗ってさきほどの湖の周りとか森の中を一周しました。
久しぶりに童心にかえりました。
祝日だというのに空いていて人もあんまりいませんでした。へたげに大混雑の
ディズニーランドとか行くよりもいいかもと思いました。人が少ないので、
他人のへんな「気」を受けなくてもいいだけでなく、あたりが植物や水に囲まれて
いるので、パワーをもらえそうです。

          





で、ヘミシンクはもう、何聞いても何も得られないんで、もう腹たったので、
もういいや!ってことで、だいぶすっ飛ばして一番最後のフォーカス21を聴いちゃえ
ってことでそうしてみました。
もう、何もないF10とかF12あたりをうろうろしてるのがもうじれったくて
じれったくて・・・

で。
んーー。なるほど。
見えましたね。

起きていながら夢を見ている感じで、映像が脳裏に見えて、ずーーーと最初から
最後まで見えっぱなしでした。かと言って、すごいはっきりしているわけでは
ないんですが、ちゃんと、「あ、これは線路で、これが桜の木で、これが電車で、
これが川で、今、森の中にいて・・・・」って感じで、見えてるものが認識できる
感じでした。かと言って、まだピントが合ってないぼやけた映像な感じというか
色が薄い感じではあるんですがね。

昨日見えた映像の解析はできませんが。
とりあえず、見えたものをランダムにあげていくと、下記のような感じです。

・電車の運転席から見た風景。線路が前に見えて、それを進んでいく。
 線路の両脇に桜並木がある。でも、桜はまだ咲いてなくて、葉を落とした冬の枝の
 状態。

・江戸時代の街並みのようなところ。時代劇のセットのような、東映太秦映画村とか
 日光江戸村とかみたいな街並み。奥に山が見える。

・森の中をどんどん進む。歩いているような感じではなく、何か乗り物に乗っていて
 早く進んでいるような目線。

・森の奥で数十人の人が何か工事をしている。みんな腰をかがめて地面を掘ったり
 している。何か建物でも建つのかなって感じ。

・川が流れている。と行っても大きな川じゃなく、そのヘンの用水路くらいの大きさ。
 でも、目線はよくあるような自分が川のこちらにいて、向こう岸があるような
 配置ではなくて、自分が川の中ほどにいて、流れにさかのぼって上に行く感じ。

ま、こんな感じでした。
ガイド的な誰かは出てきませんでした。
でも、昨日、C1で実際に公園に行って楽しかったから、その残像が脳に残っていて
それが出て来たのかも、とも思ったりしますが。かと言って、実際に行った所の風景
ではなく、違う森だったのですが・・・

きっと、何度も続ければ、もっとはっきりした映像が見えるのではないかと思います。
久しぶりに昨夜は充実したヘミシンクでした。

以上。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


人気ブログランキングへ  


ランキングに参加しています。もし、よろしければクリックしていただけると嬉しいです。
ありがとうございます。







W5-3-1(#3)創造と具現化

2010年10月25日 12時59分15秒 | HemiSync
おとといはちょっと飛ばして、F15の創造と具現化。
やっぱり、上のフォーカスレベルともなると、流れる音楽が違いますね。
始まりがなんとも癒し系のメロディーです。

どうしても、いつもこれを聴きたいと思ってしまいます。
だってこれは、願望を叶えるという所だそうですからね。
F15に行って、自分の叶えたいことを創造しておくと、やがてそれは
C1で姿を現すそうですから。

「創造」とは・・・?
実はさっき、パソコンのキーボード打ちながら、「そうぞう」って入力して
変換したら、最初に「想像」って出ましたけれどもね。そう、「創造」って
つまり、「想像」ですわね。非現実世界のF15ですから、創造って言っても
物質はないから、イメージ(想像)するわけです。

イメージで作り出すことが、創造ですね。

・・・・と思います。

★★★

で、私は色々想像してみたんですが、べつに深く入り込めないので、何の
映像的なものも見えませんし、何も感じませんし、何もありませんでした。

なーんか、いつもこのブログに「何もありませんでした。」って書いてばかりで
ああ~なんだかな~って思いますが。いつかは私もすごいことを書ける日が来るの
かな~。

でも、ヘミシンクプロの方が書いているブログとかって、もうすでにそういう能力
が開花した後からのことしか書いてないから、私みたいに、このような暗闇時代
や何もなかった体験の話を詳しく書いてる人もいないから、実際どうだったんだろう
って思います。

そして自分もいつかスゴイことになる日の為に、今の下積み時代?のことも記録
しておいた方が「あー、最初はこうだったんだな。」って振り返ることができる
ように、いちおう書いておいているわけです。

で、結局、このCDは、何も体験できない場合ははっきり言ってヒマなCDです。
ナレーションもほとんどなく、フリーフローみたいなもんで・・・・

それに、ちゃんと自分がF15の状態になっているのかも疑問ですし。

W3-3-2(#6)初めての遊離

2010年10月23日 12時59分35秒 | HemiSync
ちょっと順番が前後してます。

何日か前にこのひとつ前のTrack、#5の「エナジーフード」を聴きましたが、すぐ寝て
しまい、あまり記憶にないので、また後で聴いた時に書きます。
確か・・、食べ物を食べないでも生きて行けるカラダになるみたいな話だったような
気がしますが、あんまり覚えていません。また後でね。

で、昨日はその先の「初めての遊離」でした。
これは・・・・・、ま、先に言っちゃうと、まだ「体験」は出来ませんでしたが、
でも聴いていて「おもしろかった」です。

これがズバリ、ヘミシンクの本題と言えましょうか、体外離脱のやり方を学ぶ章と
なりますね。2ヶ月近く、色んなCDを聴いて来て、体脱への恐怖感がだんだんなくなって
来た頃なのでちょうどいいかと思います。

いつものエネルギー変換ボックスやアファメーションなどをやり終わって、
本題に入ると、ナレーションが突然、いきなりエコーのかかった声になります。
その時一瞬ビビります。「うわ、怖っ!」って・・・

そして、ナレーションが聞こえるのがヘッドフォンの右から左に移ったり大きくなったり
小さくなったりするので、「おお?なんだなんだ?」って感じで、寝ているヒマを与えま
せん。なのでおもしろいです。

まず、自分の体が水に浮かぶ丸太のようになったイメージをして、くるくる回転する
ようイメージします。

今度は、丸太になって横たわった自分の頭の上の方に穴が開いていて、そこから
自分の本質(魂)がスーっとガスのようなモヤモヤになって抜け出ていくみたいな
イメージをします。。ん?あれ?これって違うCDだっけ?昨日聞いたのじゃなかった
かな?ちょっと忘れてしまった。これ、もしかして、違うtrackの「浮揚」だったような
気も・・・・
まちがってたらすいません。


それと、丸太になった自分が足を軸にして頭の部分からすーっと立ちあがるという
イメージをするというのもあります。。つまり、寝ている自分から魂だけ抜け出す
イメージです。

それから、今度は自分が今いる位置から後ろに下がって、自分の後頭部や背中を見る
というイメージ練習もあります。ちなみに、これはちょっとやりにくかったです。
ヘミシンク聴く時は、私はベッドに寝ているので、「後ろに下がる」っていうのは、
どういうふうにするんだろうと思って・・・。立っていながら聴いているなら、
そのまま2歩くらい後ろに下がればいいんだろうけど、寝てるんですからね。
ってことは、ベッドの下にめり込むようにして下がればいいんだろうか・・・とか思って・・・

けど、ベッドの下には本がたくさん置いてあるし、いくら魂の姿であっても、
本にめり込むのはちょっと・・・

ってことで、これは、体外離脱のいくつかの方法なので、自分が一番イメージしやすい
方法でやればいいそうです。


私の場合は、丸太になった自分が水面で回転する方法か、頭からガスになって抜け出す
のがいいです。ま、どれもヘミシンク中は体験できないのですが、ノンヘミ状態の朝、
回転してしまうことが最近何度かありましたので・・・

やっぱり私の場合、寝る前のヘミ中よりは、朝起き抜けの方が雑念がなくて入りやすい
のかもしれません。いくらエネルギー変換ボックスをやっても、その日の起きたこと
とか普段の悩みとかけっこう雑念浮かんできますからね。

でも、朝寝て起きかけの時は、そんな昨日のことなど考えていませんからね。

ということで、このtrackはこれからも楽しく聴いて行けそうです。






W4-1-1(#1)向こう1年間のパターン化

2010年10月19日 15時53分43秒 | HemiSync
ちょっと順番飛ばしたりしてますが、昨夜やWaveⅣ アドベンチャーの
1枚目の「向こう1年間のパターン化」でした。

これは、数日前の「向こう1ヶ月間のパターン化」と同じようになってしまいますね、
どうしても。

なーんんか、「こうなりたいことをイメージ」できないんだよね。
どうせムリだろっていう気持ちが沸きまくり・・・

たぶんね、人生にあまり挫折した経験がないくらいに若い人とかだったら
簡単にイメージできると思うんです。自分も若い頃、中学生とか高校生とか
20代前半とかだったら、もう、本当にイメージしまくっていたし、
どうせムリだなんて思ったこともなかったですから。もう絶対叶うと信じて
疑わなかった。

しかし、年月が経って、それらは全然叶わなかった。
自分ががんばってないとかじゃなくて、もうこれは、宿命なんだろうななんて
最近思う。がんばってどうこうっつー話じゃないからね。


困ったね。

そう言えば、けっこうそういう人多いかもしれないね。

何年か前ね、会社の友達と「もし神様がひとつだけなんでも願いを叶えてあげる
って言ったら、何をお願いする?」っていう話になったことがあって・・・・

そしたら、その友達、「老人ホームを経営できるくらいの金持ちになって、経営して
そこで暮らす。」って答えたんだ。

「なんでも願いを叶えてあげる」っていうのに、その願い?
なんで?って聞いたら、「自分はもう結婚はできないと思うから、でも老後心配だから
住処を確保したい。老人ホームなら自分の面倒を見てもらえるから安心。」って
言うんだよね。

これは、自分の本音を殺した願いだよね。
その子は、たぶん本音は結婚して人並みに幸せに暮らしたいっていうのだと思うけど、
もう潜在意識に「それはムリに決まっている。」から老人ホームで・・・・って
いうなんか違う願いになってしまっているんだよね。

私もそんな感じかな。
なんでも願いを叶えてあげるから言ってごらんって言われても、ある程度の挫折を
味わった大人はけっこう小さい願い事を言う。子供になればなるほど、とてつもない
大きな願いを言う。

これ、けっこう当たってるでしょ?

私も、こうなってしまっていて、願いごとって言われても、本当はあるくせに、
何も思い浮かばないんだよね・・・・




W3-1-2(#2)リモートビューイング

2010年10月18日 22時53分09秒 | HemiSync
あいかわらず、ヘミシンクが始まると毎回必ず涙が分泌して来ます。
泣けるっていう意味じゃなくて、単に「鼻水が自分の意思とは関係なしに出る」のと
おんなじような感じで、勝手に涙が分泌してくるのです。

なんでなんですかね。昨夜も涙を分泌させながら、「リモートビューイング」、つまり
遠隔透視ですね。これを聴いてみました。透視って、できたらすごいよな~。


が、これは・・・・。
相手が必要なようで。

エネルギーバーツールをチューブに変えて、一方の端を自分の意識に挿し込んで
もう一方の端を白い封筒の内側に入れてください。みたいなことを言われます。

そうイメージしながら自分で、「これってかなりヘンな格好だぞ」って思ってしまい
ましたが・・・。なんか、異様な、というかアホか!っていう格好に思います。

自分の意識に挿すってどこなんだろう。
心(胸)なのか、それとも、頭(脳)なのか、それとも、いわゆるサードアイ
のところにつなげるのか・・・・。ま、自分がここだと思う所でいいんだとは
思いますけどね。

でもやっぱりサードアイ(眉間)がいいのかね。

で、封筒の中に入っているカードに書いてある6つの数字を当ててください、
いや、見てください、みたいに言われますが。

いや、見えないって!全然。
てか、もともとこんな準備してないんだから。

説明書を読むと、前持ってC1で誰かにそのカードに数字を書いてもらって白い
封筒に入れておくっていう準備をしなければいけないんだけどね。
そんな準備するの忘れたままCD聴いていましたから。

ていうかね。
「6つの数字を」って言われた時点で、「ロト6」が浮かびますよね。
てことは、これができるようになったら、ロト6が当たるようになるんでしょうかね。

でも、このエクササイズは実際にC1に準備済みのものを透視するわけですから、
ロト6など、まだ存在していない未来のこと透視するのは違うのでしょうね。

でも、これだって未来に行けるという「フォーカス15」でやってみれば
当たったりするんですかね。すごい能力があるならできなくもない気もしますけどね。

でも、へミシンクのプロの方に言わせると、ヘミシンクで宝くじが当たったことは
ないらしいですからね。

ヘミシンクは自分の魂に必要なものしか経験できないらしいですからね。
そんな働かずして得るような大量の「あぶく銭」は、自分の魂に必要ないとすれば
当たらないでしょうが。

話は戻って・・・・・
次に、綿のボールを思い浮かべてくださいって。
そのボールにエネルギーバーツールを突きさしてエネルギーを送ってください、
みたいなことを言われて、そして、その綿のボールが軽くなって浮いたり、沈ん
だり・・・。そして、エネルギーバーツールをその綿のボールに挿してエネルギー
を送ってください。すると、その綿のボールがどんどん熱くなって、煙が出て来ます、
って言われて・・・・

そのあたりでクリックアウトです。

★★★

で、翌朝(つまり今朝)目覚める前、もう意識はすっかり起きているけど、
まだ横になっていた頃、目を閉じていたら、「ドア」が脳裏に現れ、
はっきり見えましたね。板チョコみたいなドアです。そのドアは向こう側に
押すタイプのドアで、ドアの向こうは、ひつじ雲みたいな雲が浮かぶ空のようでも
あり、白波が立つ海(ビーチじゃんなくて、海原)のようでした。

そのドアをくぐれば何か体験できたかもしれないのですが、もう仕事に行く時間
も迫っていて、寝てる場合じゃなかったので、起きてしまいました。

ヘミシンク聴いてる時は何も見えないのですが、ノンヘミ状態で、朝とか昼寝の
目覚めの状態の時にこうなることが何回かありましたね。

実際、寝る前ってのは、やっぱり体が「寝るぞモード」に入ってしまうから、
やっぱり寝る間聞いても寝てしまうことが多いので、朝に聞いた方がいいらしいですが、
でも、朝はそんな悠長なヒマははいのだ。

てことで、以上でした。

       



W3-1-1(#1)浮揚

2010年10月16日 12時31分55秒 | HemiSync
一応、今のところ、前のエクササイズが完了したかどうかに問わず、(どうなったら
完了したことになるかわからないし。正直、同じのばかり聞いてても飽きるし)
毎日違うのを順に聞いていこうと思いまして、昨日はWave3の「浮揚」でした。

始まりは、いきなり、電車がトンネルの中を走ってるようなゴーーーーっていう
騒々しい音から始まりました。いつもと(Wave1とか2とかと)違うので、一瞬
あれ?これ、CDプレイヤーが壊れてるのか?と思いましたが、暫くすると、
ナレーションが始まったので、「あ、いいのか。」と思いました。
それとも、これは、電車の音じゃなくて、波の音なんでしょうかね。
説明には波の音って書いてありますが、私にはそう聞こえません。以前、初めて
ヘミシンクを聴いた時は、(オープニングザハート)雷の音かと思いましたもん。

で、この「浮揚」は文字通り、浮き上がるエクササイズですね。
とうとう来ましたか、体外離脱の始まりですかね。

でも、これは、まだ序の口ですね。
これは、エネルギーバルーン(リーボール)に包まれた自分、いや、その逆、
自分が入ったエネルギーバルーンがゆっくりと上昇して行くようにイメージする。
そして、浮かんだ途中で止まったり、また下降して元の位置に戻ったりする・・・
って言うんですけれども。

実際、私はできませんでした。
イメージですからね。あくまでイメージではできるけど。
実際に体が飛んだ感はさっぱりないし。しかもいつのまにか眠ってましたから。

でも、まだまだ初心者だから、そんなに気にしてはいません。
ま、こんなもんかと思っています。

ヘミシンクのプロ?の方達もできるまでに100回くらい聞くつもりでやったとか
言っていますしね。

でも、私はもっと早くできるかもしれないな~。
私、一度集中すると、上達早いのよね。昔、高校受験の時も勉強しないでバカで、
先生に「今のこの成績じゃ、あと半年足らずであといくつ偏差値上げなきゃいけない。
でも、そんなことできるやつは、何百人に一人いるかいないかだ!」って言われて。

それが、私、できちゃったのよね~。
落ちこぼれから、一度やるぞと決めたら、一気に優等生の仲間入りしちゃって。
高校も見事、その「いいところ」に入りましたしね。

それに、語学の勉強の上達具合も自分で言うのもあれだけど、すごいなと思いまして。
人が3ヶ月かかるところ、たった3日で基礎マスターしたからね。
その後もあれよあれよという間にペラペラになって、通訳にまでなっちゃったしね。


ということで、私はけっこう集中するとすごい能力を発揮できるっぽいので、
ヘミシンクもきっとすぐにプロ級になれると思います・・・・・・。たぶん。
いや・・・、きっと。