goo blog サービス終了のお知らせ 

こころ虹色水色空の彩

~心ニジイロミズイロソラノイロ~

空と水と石と花と夢とヘミシンク。

肉体と意識はどっちが自分だろう

2011年09月28日 22時10分51秒 | HemiSync
昨日あたりからだいぶ涼しくなりました。
昨日は休みだったのであいかわらず温泉に行きましたが、露天の籐のリクライニングチェアー
で寝転んでいても、すぐ寒くなってしまいました。
その割にはなぜか、真夏の昼間に登場する一番うるさいセミがたまに鳴いていて、季節はずれなカンジでしたが。



さて昨日、まるの日さんのユーストリ-ムの講座でF10の説明をされていたので、
私もマネして昨夜は寝る前に久しぶりにF10を聞いてみました。初心に返って・・・
最近ずっと、このあたりをすっ飛ばして、F15とかばっかりだったので。


やっぱり寝落ちです。
でも、最近いくら寝落ちでも、最後のカウントダウウンの所ではなぜか不思議と目覚めます。
以前はそれでも目覚めず、ひどい時には朝までヘッドフォンつけっぱだったということも
ありましたから。(ってことは、朝まで一度も寝返りも打たなかったってことで、それも
それですごいなー。寝相良すぎ!


相変わらず、ヘミシンクが始まると涙が分泌して来るのは変わりません。
でも、これも記録ですから。


体がかゆくなるという反応も正常だそうで・・・
肉体と意識が離れようとする時に、肉体の方がそれを食い止めようとして、そういう反応
になるとかで。かゆくなれば、掻きたくなりますし、そうすると集中できなくなるし、
そうするとやはり体脱なんて起きにくくなりますので。
私、たまに回転(振動)が始まると必ず、どこかかゆくなりますから。それで掻くと
振動は止まってしまう。

私の場合も体が「行かないでくれー」って引きとめてるのかしらね。


ふーん。
ってことは、私の魂の緒は(つまり体につながる意識)肉体とだいぶ堅い絆で結ばれて
いるんだねー。まだまだ人生終わんなそうだやねぇ。大変だね、こりゃ。
まだ人生、やることがあるのかねー。ってか、あるんだろうなー。

転換期迎えたばっかだもんなー
昔は私は、自殺企図者っぽいとこがあったんだけど(って、一回も未遂ですらもやったこと
ありませんよ、実際。ただ考えたことが何度もあったってことだけです。)でも、こう
いうのを考えると 考えがちょっと変わるね。

肉体と意識、どっちが自分なんでしょうか。

意識の方でしょうか。
肉体はまぁ、よく乗り物に喩えられるけど。だから、肉体は自分そのものではないのかな?
いや、どっちも自分なんだけど、意識の方が「自分1」で肉体が「自分2」? 

どっちも自分なんだけど、優先順位で行くと意識の方が優勢?

でもさ、意識が肉体から離れようとした時に、そうやってかゆくなったり、
「行かないでくれ。」と体が意識を引き止めるだなんて、なんかちょっと愛おしく感じ
ませんか?

例えば、飼っているネコとか犬とが、自分が出かける時とかに玄関先まで追って来て
「行かないで」とばかりに寂しそうな顔でこっちを見つめる時のような・・・

それとか、2歳とかのかわいい姪っ子とか甥っ子とかが、私が帰ろうとする時に
私の後を追って大泣きする時とか・・・・

あー、すっごいかわいいなー、こんな私にすがって来てくれるなんてー、と
すごい愛おしくなりますよね。


そういう風に必死に懇願されているんだから、そのネコや犬を殺しちゃダメでしょ。
つまり、肉体が「自分」という意識を慕ってくれているんだから、つまり、必死に生きよう
としてるんだから、やっぱりそのカラダさんを殺しちゃダメだよね。
つまり、自殺したらダメだよね。この比喩がわかりますでしょうか。


なーーんて、ちょっと思ったりしました。




イヤー。難しい話してしまった
もちろんヘミシンクで仮に体と意識が離れてもそれで死ぬことはありませんので。)



でも、いちおう「哲学・スピリチュアル」なカテゴリーのブログだからこういいう話を
あえて書いてるだけで 普段は絶対しませんからね。そもそもこういう話をわかる
人ってのがいないし。(Yちゃん以外は)
まぁ、普通はドン引きだろうな。わかってんだけどさ。

 
で、けっこうまるの日さんのあの講座を見ていると、私も順調な経過を辿っているようで
けっこう自信がついて来ました。

何も体験的なことができないと多くの人が諦めてしまうという話でしたけど、
私はまぁ、その時は何もなくても、後で何かが起きるということがけっこうあって
それが面白いので けっこう続けられています。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ











まるの日さん、お初にお目にかかります。

2011年09月26日 23時35分04秒 | HemiSync
さきほど、まるの日圭さんの「ユーストリーム」の「ヘミシンク講座」を見ました。
こないだから見たかったんだけど、なぜか全然映らなくて、どうしたもんかと色々
調べたら、私のパソコンにはFlash Playerが入ってないことが原因だと
わかり、早速ダウンロードしたら見れました。よかった。

まるの日圭さんはいつもブログや本を読んだことしかなかったのですが、 今回初めて 
お姿を拝見させていただきました。
ブログの文章どおりの方でしたネ。

しっかし、パソコンっていうのは(というか、近代文明というのは)すごいなー。
こんなこともできるんだーと妙に感心していまいました。

この講座、とっても勉強になりました。
セミナーとかは全然行ったことないので、こういうのがあるとすごく助かります。
今後も続編やるようなので、毎回楽しみに視聴させていいただきたいと思っています。


さて、今日は仕事で1日中大掃除をしていたので、ものすごい疲れました。
肩が痛いし、眠いです。

でも、今後に起きるであろう、ものすごいおもしろいことの為にがんばりました。
ワクワクしてしまいます。

もう眠いので寝ます。
おやすみなさい。


お彼岸です。THERE。

2011年09月21日 21時47分22秒 | HemiSync
 今日はお昼にロッテリアのエビバーガーとアップルパイを食べました。
このエビバーガーは本当に好きです。
どのくらい好きかと言うと、もし私が死んだら仏前に供えてくださいって言うくらい
好きです。あと、朝マックのエッグマックマフィンも供えてください(笑)

でも、団子とかおはぎとかは好きじゃないので、供えないでください、みたいな。
死んだからって好みが変わるわけじゃないので・・・(私、あんこ嫌いなんで・・・)

まぁ、今、お彼岸ですけど。
死んだら誰もが団子好きになると多くの人が信じて疑わない日本のかたまった思想。
あと、落雁(らくがん)という砂糖のカタマリみたいなヘンなお菓子?

うちの仏壇にも供えてありましたけど、きっとうちの故人は要らながっていることだろう・・・

そのあたり、ヘミが上達したら直接故人に聞いてみたいところですが、
今の所私にはそういう能力はありません、残念ながら。

で、ヘミシンクでは、いわゆる「彼岸(あの世)」のことを単に「THERE」
って呼んでいます。つまり、訳せば「あっち」っていうことですね。
いいんじゃない?それが。軽くて。

私の好きなブログの「なにが見えてる?」では
「上」って言ってますね。




で、そのロッテリアなんですが、最近、簡易包装になって、すごく地味な紙に包んで
あるだけになってしまい、なんかちょっと夢が壊れる感がありました、個人的には。

確かにファーストフード店の紙のパック類は資源の無駄とも思いますが、実際にこうなって
しまうと、ちょっとあんまりそそられないというか・・・。


やっぱり、厚紙のカラフルな紙の箱や袋に入ったハンバーガーやアップルパイの方が
夢が膨らみますね。子供の頃、遊園地に行ったようなそんなワクワク感をおぼえます。
ま、資源も大事なんでね、前みたいに戻せは言いませんけどね。
でもちょっとなんかアレです。


 けっこう見た目も大事なんだなと思いました。
この前、音も視覚で感じるということを書きましたが、味も視覚で感じる部分も
あるんだなーってことでした。






 さて、昨日は久しぶりにフォーカス21にしてみました。
やっぱり何もないですねぇ。
でも、私は最近思いますが、ヘミ中に何もなくてもべつにいいかなと。

C1で何かいいことが起きたり、願いが叶っていく良い方向に進んだり、改善したい性格
(人間不信とか)そういうことが治っていけばそれでいいのかなと思います。
そう、良い人生を送っている「パラレルワールド」に入れたらそれでいいのかなと
思います。結局それが本心だからね。
予知夢を見るってのは、結局、副産物であり、それが目的じゃないからサ・・・
でもまぁ、予知夢もおもしろいけどね。



昨夜のF21,ただ、無理やりに言ってみれば、どこかヨーロッパの街の道の端に
カラフルな車がたくさん縦列駐車をしている画像が一瞬浮かびました。

たぶんイタリアとかそういう古い街な気がします。
ヨーロッパの古い町並みに あの現代の車の縦列駐車の列、なんかごちゃごちゃ
邪魔なカンジで私はなんかあんまり好きじゃありません。あっちは駐車場ってないのですかね。
まぁ、ちゃんと道端にお金入れる機械が設置されているので、違法駐車じゃないのはわかるの
ですが、なんかあまり景観がよくないと思います。


あとは、どこかの大きなカトリック教会の中のような雰囲気の画像がぼやーっと。
中の照明が黄色のようなオレンジっぽいようなカンジで、キリストとかの彫刻が
一面にビッシリとあって・・・・

ちなみに私はべつにキリスト教じゃありませんケド。

解釈は不能です。



さて、もうハロウィンの季節です。
私はなぜか行事モノの中でハロウィンが一番好きです。

部屋にこんな飾りを置いてみました。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ














音を視覚で感じる

2011年09月17日 23時20分01秒 | HemiSync
一昨日、新しいCDが届きました。
「Angel Paradise」というメタミュージックと 2枚組の
「Hemi-Syncによる具現化」というヤツです。

メタミュージックは、けっこう良い音楽でした。
「Waves of Love」 ほどの 夢のような湧き上がるような感動的なメロディー
ではないのですが、BGMとして流しておくにはいいカンジです。

ハープの音色が綺麗です。
私は「アルパ」というハープの小さいバージョン?の楽器奏者である上松美香さんの
ファンでもあるので、聴き慣れた自分好みの楽器の音でもあります。 

弦楽器の音は結構なんでも好きです。音に抑揚とか波とか、「流れ」を
感じるから、f分の一のゆらぎ的な心を落ち着かせる効果があるように思います。

逆に「キーボード」とか、伸ばしていてもずっと音の大きさが同じで「流れ」というか
「動き」がないものは、なんかうるさく感じてしまいます。「Waves of
Love」はメロディ的にいいのですが、キーボードなのでずっと聴いていると
最後の方になると私としてはちょっと疲れて来ます。

弦楽器がパソコンの書体で言うと「筆文字」なのに対し、キーボードは「ゴシック体」な
感じがしますネ。

音って普通は耳で感じるものというのが常識であり、目に見えないものなんですが、
たまに音が映像化?だったか、色がついてだったか模様だったか、とにかく視覚に
何かを感じて見える人がいるらしいですが。

山川健一さんというミュージシャン兼作家の方だったかな?
以前その方の「ヒーリングハイ」っていう本を読んだ時に、確かそんなようなことが書いて
あったような気がします。ミュージシャンってやっぱり感性がちがいますよね。

もっとも、私はこの人の作家の部分しか存じておりませんで、ミュージシャンという側面は知らないのですが・・。

あと、その浮かんで来る模様が綺麗に見えると気分良く聴けて、へんな模様に見えると
気分が悪くなって来るとか・・・(あれ、この人じゃなかったかな?ちょっと違ってたら
すいません。)


私はその人ほどじゃないけど、やっぱり音を聞くと、筆文字とかゴシック体とか明朝体
みたいな「字」に変換されて見えるというか、感じるというか・・・

歌声を聞くと、色が浮かびます。水色の声とか、赤い声とか、白い声とか・・・

ま、「黄色い声」っていう言葉もありますが、あれとは別ですヨ。
そうじゃなくて、自分が感じるイメージの色があります。


ちなみに演歌を聴いていると、音を伸ばした語尾の所が書道の「トメ」「ハネ」とかに
見えて来ます。こぶしの部分は、水道の蛇口をくるっとひねるイメージ。



そういえば、私が好きになる歌手ってのは、考えてみたらすべて水色で筆文字の声を持っている人ですね。


ハイ。アホな話はこれくらいにして。





話はだいぶそれましたが・・・・・。

具現化のCD。

これはゲートウェイF15にもあるので、べつに買わなくてもいいかなとも思ったのですが、
最近、同じのばっかりじゃ飽きて来た感があるので・・・、まぁそんなに高いもんじゃない
ので買ってみました。けっこう面白いです。

ただ、2枚組なのですが、1枚目はヘミシンク音の入っていない「単なる説明」。
「ジョー・ギャレンバーガー博士インタビュー」っていうヤツが収録されていまして、
これは要らないんじゃないかなーっていう・・・。べつにCDにしなくても、紙に書けば
いいんじゃないかな。

読めば10分で終わるものを、しゃべってるので相当時間かかってて、聴くのがめんどくさい
なーと思ってしましました。 

なので結局、このCDで使えるのは、本題である2枚目だけということになります。

さきほど「f分の一のゆらぎ」のことを正確に調べていましたら、それは別名「ピンクノイズ」
とも言うみたいです。 (リンク先に飛んでくださいね。)

そういえば、このCDでも言ってました。こちらでは、「ピンクサウンド」と言っていましたが、
たぶん同じ意味でしょう。

「このピンクサウンドを聴いてください」的なことを言われたので、
「ん?ピンクサウンドって何?」って思ってたんですけど。

ちょっと勉強になりました。

やっぱり、音を色で表すってのもアリなんですね。
私の言うこともあながちまちがいじゃないでしょう。ふふふ。

でも、なんで「ピンク」なんだろうねぇ。
私個人的な意見だと、癒しの色や声や音は「水色」な気がします。


このウィキペディアのリンク先を見ますと、ピンクノイズの声を持つ歌手がいるんだって。
へーーー。まぁ、見たところ、あくまで個人の好みな気がしますが。
ダチョウクラブの肥後さんが森本レオのマネをした時、ってのは笑いました。




で、

昨夜途中まで聞いてクリックアウトしてしまいましたが、途中で見えたイメージは
どこかの家の玄関です。 そんなに広い玄関ではないですが、普通の庶民的な家の
玄関の天井付近から下を見下ろしている目線でした。パッパッパと、三箇所の別の
玄関が見えましたが、心あたりはありません。

それだけです。

以上。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ

















「F15で願いが叶うか企画」の途中報告

2011年09月14日 18時46分20秒 | HemiSync
先日から「フォーカス15でいくつ願いが叶うか」っていう鉄腕DASHもどきの企画を
一人でやっているわけなんですが・・・・。

まぁ、このブログに毎日書かないまでも、あれからちゃんと地道に続けておりました。
なんで書かなかったかって言ったら、単に「なんにもありませんでした。」ということで
その時の体験は文字通り何にもなかったので・・・

ただ、時によって「両腕を高く上げて空の方をみている人」のイメージが沸いたり、
ってことはありましたが、べつにもう覚えてないほど何にもありませんでした。

でも、その時に何もなくても、C1での普通の生活中に何かが起きたりすることが
多いと、マニュアル本にも書いてあるし、実際私も今までそうだったので、まぁ、とりあえず
聞くだけは聞いていました。

で。

たぶん、あるひとつの願いは叶いましたね。
叶った、まで言っていいのかはわからないけど、まぁ1段階は突破ということで。


この願いというのは、あくまで私個人のこの人生の中でのずーっと続いている問題点であり。


あることについて、私がこれをすると毎回必ず例外なくこういう結果になってしまう、という
ある抜け出せない「パターン化した」不本意な事象があったのですが、それが、今回ようやく
そのパターンから抜け出せたという快挙がありました。本当にそのスパイラルからずっと
どうやっても抜け出せなかったんですから。


主語が抜けてるんで、何の話だかわかんないとは思いますが、まぁ、プライベートな
話なので・・・スミマセン。


ちなみに、私の友達知人にも、この問題を抱えている人っていうのは誰一人見たこともないし。
自分だけなんだよなー。このおかしなパターンを持ってる、いや、持って「た」のが。←過去形で
言えるようになったのがうれしい。

ということで、これはF15の効果なのか、たまたまなのか、よくわからないのですが、
でも、とりあえず成功ということで。 善きパラレルワールドにうまく入り込むことが
出来たようです。 この先はわかりませんが、良い方向に行けばいいなと切に願っている
ところです。

とにかく、「ありがとうございます。」と感謝しているところです。

まだまだこんなもんで満足していたらいけないので、これからも続けて行きたいと思って
おります。


F15では、他にも願いごとを設置してきているんですが、それは、まだわかりません。
でも、それは、べつにF15に行かなくても叶いそうな気もすることなので・・・・

★★★

そして、

昨夜は 「ゲートウェイ waveⅥ odyssey〈旅〉のtrack1
#ローカル1を知覚する」   を聞いてみました。

これは、第2の体を知覚するっていうやつです。

普通にF12まで行きまして、そのあたりで、両腕が重くなったような、動かないような、感覚がないような、肉体の腕の部分から中身の腕が浮いてるような半離脱状態になっているような感覚になっています。怖い話風に言うと腕が「金縛り状態」ですね。

でも、顔がかゆいな、と思って手を動かそうとすれば、ちょっと力を入れれば動くしっていう
感じです。


こういう感覚にまったくならない時もあるので、今回はいい状態ですね。


そしたら、ナレーションが「肉体じゃない手を伸ばして手の先にあるものに触れろ」みたいなことを言うわけなんですが。

んー。やってみようとしますが・・・。
いや、伸びねーよ!!

手の先っていうと、私の部屋では、洋服をかける木のスタンドがあるんですが、いちおう
それに触れるイメージをしますが、まったくできませんね。

それに、なんかそのあたりで多少ビビッて来ます。
もしもこうして、手を伸ばしたとして、その木のスタンドじゃなく、誰かの手とかに
触れちゃったらどうしよう~。いや、部屋には誰もいないので、そんなはずはないのですが、
ヘミ中ですから、つまり、非物質世界の誰かの手ですよ。

そう思うと怖くなって、イメージする力も弱くなる感じです。



でも、イメージトレーニングなんでね。

実際にリアルに感触を感じることはできないのですが、まぁ、いちおう想像でやるだけは
やってみました。 まぁ、初心者なので、こんなもんでいいだろうということで。

あと、そういえば、昨夜この時に前日に見た夢の風景を思い出しました。
昨日、起きている時は忘れていたのに、ヘミ中にありありと思い出しました。
どこかの大きな体育館みたいなところでたぶんNHKの「歌謡コンサート」をやるという
ことで見に行っていて、でも、まだ会場にイスが並べられていないガラーんとした
状態で・・・・。それを上の方から見ている・・・という夢でした。

以上。





にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ












FBI捜査官もヘミシンクで訓練していた

2011年09月04日 15時27分05秒 | HemiSync

昨日ヘミシンク関連の本を読んでいたら、アメリカのFBI捜査官の「ジョー・マクモニグル」さんって、ヘミシンクやっていたんですって。よくテレビでやっている行方不明になった人を遠隔透視で探す人ね。

あの人の遠隔透視って生まれつきのものかと思っていたら、なんとモンロー研究所で1年間も毎日ヘミシンクを聞き続けるという特殊訓練を受けていたんだそうです。ちゃんと向こうの警察公認で訓練を受けていたんだね。

へーー!!驚き。

アメリカとかイギリスとか、外国ってそういうスピリチュアルなことも受け入れる体制がもうすでに整っているんだよね。フラワーレメディとかレイキなんかも、ちゃんと普通の病院で取り入れているところがたくさんあったり。先進国だよね、さすが。

そういうとこって日本はホントに遅れているよね。

目に見えないことは一切信じないんだもんね。でも、放射能も目に見えないのに、それは信じるんだ、みたいな・・・。

で、そのジョー・マクモニグルさんの話読んで、自分にもできそうだな、と少し自信がわいてきましたよ。

けっこう、過去のこのブログの記事読み返してみると、意外にトントンといい調子で来ているのかもしれないな。いくつか書いてあった体験談を読んでも、けっこう似たようなことがあったりして。

昨夜は、WaveⅣ adventure track1 #1 向こう1年間のパターン化 を聞いてみました。

最近以前のような調子が掴めてきたせいか、昨夜はずっと頭が少しクラクラフワフワ漂うような、回転の前兆のような感覚が最初から最後まで続いていました。

もう少しで本調子?に戻りそうな予感。

このトラックは「向こう1年間のパターン化」といい、1年後の自分がどうなっていたいかを設定

するものです。1年後の精神状態とか、心の状態とか、体の状態とか、そして、ほかにも

叶えていたい夢があればそれもイメージすれば、1年後には確実に?出てくるという・・・

そーれは、すごいじゃん。まさにドラえもん状態じゃないか!

昨日はちゃんとイメージできたかな。どうだろ。

途中でお金の映像が見えました。自分の部屋の鏡の下に10円玉とか100円玉の小銭がたっくさん落ちている画面。直径30センチくらいの円状の中に小銭がたくさんある。

これは、自分の意図とは関係なしに出てきた映像なんですね。見た瞬間、「またお金か。」と思いました。以前、何度となく、こういう小銭が出てくる夢ばっかり見ていた時期があったので、またその関連だな、と思ったのですが、どういう意味なんでしょう。

どうせなら札束が落ちている画像がいいんだけどなぁ・・・。

★★★

そして、今朝のこと。目が覚めてはいるんだけど、まだ寝ていようと思って眠っている時に久しぶりの振動が来ました。横向きに寝ていたんですが、どんどん揺れる。上下に自分が震動する感じ。

今までだとその後にフワーっと浮きあがるんですね。で、「よし、そのまま行け!」と身を任せていたら、足の方から腰の辺りにかけてフワーっと持ち上がる感じになったんですが、上半身がなんか重くて持ちあがらなくて、何度も足のほうから引っ張られる感はあったんですが、そのうち終わってしまいました。

なんで、上半身が重かったのか・・・。

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ 人気ブログランキングへ  


意外にフレンドリーなガイド?あなたは誰?

2011年09月02日 13時42分00秒 | HemiSync

Wave V Exploring Track1 探索#3 直感の探求

昨夜はこれを聴きました。ヘミシンクを再開して、昨日はようやく初めてクリックアウトせずに最後まで聞ききることができました。

というか、これってもう何度も聞いているんだけど、昨日「初めて聞いた。へー、こんなこと言ってたんだぁ」と思うところがほとんどで、いかに今まで途中で寝てたかってのがよくわかりました。

クリックアウトの時期が終わって次のステップに突入したのかしらねぇ?

で、昨日はですね、久しぶりに「体験」といえることがありました。

レゾナントチューニングを終わったあたりですかね、左耳の方にいきなり、男性の声で

「お父さん大丈夫でした?」

って軽ーい声が聞こえました。聞こえたって言っても、実際に聞こえたわけじゃないんですが、でも、聞こえた。ちゃんと日本語の言葉になってましたね。よくこういう非物質世界の体験ですと、会話は言語を介さず、テレパシー的なもので通じ合うことができるというようなことを言っているのですが、今回の場合は、思いっきり日本語でした。

以前の会社の菅○さんっぽい声で、やけに軽く言われましたけれども。

思わず、「ん?なんだ今の!」って目を開けてしまいましたもん。

そう、実は最近、父がへんな原因不明の病気になってしまいましてね。のどの奥にへんな出来物がブワーっとたくさんできて、どこの医者にもわからん、という状態で、暫く痛くて食事も取れない状態が続いていたのです。ちなみにこれは私が以前に予知夢で見ていたことです。

そして、どんどんやせ細り・・・。父は他にも持病がありまして、しかもけっこう重篤で、一歩間違えば死んでしまうかもしれないという病気で・・・。それなのに、それプラス、そのノドの奥のへんな出来物・・・、それで暫く元気のなかった父。夜も何も食べずに「もう寝る」ってすぐに寝てしまい・・・

かと言って、痛くてちゃんと眠れてはいなかったそうですが。ただ横になっていただけのようです。

父は今までも何回も重篤な病気で死にかけたことがあるので、さすがに今回はもう危ないのかな・・・って心配していたんです。それで、私も仕事中とかすごく暗くなっていて・・・

「お父さん大丈夫でした?」ってのは、そのことだと思うんですがね。そういえば、ここ何日か、その出来物の話題が出ておらず、父も普段通りになっていた。そういえば、出来物の事なんて忘れていた。

とっさに、「あ、はい、大丈夫でした。ありがとうございます。」って念で答えましたけれどね。

それにしても、あの声は誰?

よく言われるガイドさん? うわ、マジか? 初めてだよ。ついに来たか。

ってか、ついに私もおかしくなったか?と半分思うけど。こういう話信じない人にとっては

「うわー、やべー、コイツ!」みたいな感じで思われるのでしょうかね。

でも、ま、私、普段は全然こういうこと言いませんから。唯一、一人親友のYちゃんを除いては。 あとは、いつも至って現実的な話をしておりますデス。 はい。

で、ガイドというのは、つまり、高次元にいる自分自身そのものだという説もあります。

その人のフィルターを通して語られるので、その人の受け入れやすい姿形、話し方で登場するという説も聞いたことありますが、まさにそのパターンなのでしょうかね。

私はそういったスピリチュアルな世界ってのは、大好きなわりに、実際に、じゃあ足を踏みいれようかという段になると意外にビビリだったりする。もともと霊感とかは全然ないからね。

だから、そういうガイドとか高尚な存在に出会っても、もし、すごい威厳に満ちた雰囲気だったら、つまり、しゃべり方も「おまえの父ぎみは達者であるか?もう問題なかろう?」みたいなふうに言われても、ちょっとアレな感じなので、私の受け入れやすいフィルターを通すと、「お父さん大丈夫でした?」になるのかなと。

しかも、「でした?」って敬語っていう・・・

そのうち、慣れて来るとタメ口になってくるのかしらね。あの、「まるの日圭さん」のガイドさんのように。

全然怖い感はないですもんね。こういうふうにして、だんだん接触して行くんでしょうかね。

父のことは、「なんとか助けてください」って心で祈っていたんだけど、もしかして、そのガイドさんが何か力を貸してくれたのかな、なんて思ったりもしています。

もしそうだったらありがとうございます。

ガイドって、何か頼めば聞いてくれるらしいよ。でも頼まなければ聞いてくれない。

呼べば来るけど、呼ばねば来ないそうです。

だから、何か願いごとがあった時、ちゃんと「○○がほしい。」とか「○○の協力をお願いします。」って発信すればいいらしいですね。けっこう最近は願いごとがあっても「どうせだめだろう。今までがダメだったから」的に最初からあきらめていて、発信さえしていませんでしたからね。

で、今朝、母に「そういえば、お父さん、のど大丈夫だったの?」って聞いてみたら、

「ああ、もうすっかり、きれーーーーいに治っちゃったのよ。不思議だねーー。あれはなんだったんだろうね。医者にも見放されていたのに。」

ということでした。

 

他に見えた画像。

・サウナのようなオレンジ色の明かりがついたログハウス風の室内への入り口のドア付近。フィンランドではサウナに聖霊が宿るっていう言い伝えがありますので、聖霊と関係あるのかしら。

・外国の古い木の家(たぶん何百年も前のだと思う)の室内のベッドに横たわる老婆の姿。と言っても、水色の薄い布を頭からすっぽりかぶっていたので、顔とかは見えてませんでしたが、でも、私には、そこに老婆が寝ている、というのがわかりました。あれは何?自分の前世とかそんな感じはしない。

 

 

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ 


♪芽が出て膨らんで花が咲いたら

2011年09月01日 23時41分21秒 | HemiSync

台風が来る、来るって天気予報では言っていますが、まだみたいですね。
雨がいきなりザザーっと降ってはやみ、降っては止みしているだけで、風もさほど吹いて
いません。



さて、例のヘミシンクですが、F15で願いが叶うか企画をやっているわけで、
毎日のように聞いているのですが、どうしてもクリックアウトの毎日です。

クリックアウトで意味ないなーと思ってもですね、
あくまでも私の場合は、ですけど、ちゃんと脳には聞かせていますので、
霊的オペレーション的なものはされているはずです。

過去にも何度もクリックアウトしていますが、その後、鮮明な夢を見るように
なったり、それが現実化したりしていますので、いちおう聞かないよりは後日
なんらかの動きはあるようです。

今日夕方もF15を聞いてみたところ、最初の方のまだ覚醒している時、小さな鉢に
植物の枝が何本も挿し芽されている画像が見えました。その後は、まだ芽の出ていない
土だけの入った鉢です。

これはすぐにわかりました。
今、運命の流れを強制的にひっくり返したところなので、(今ははっきりとは書けません
が、あとで明かします。)
これから芽が出るんでしょうね。



それと、一昨日見た夢の記録。

・どこか飛行機で行かないと行けない遠い町に来ている。
 誰か知らない人の家にホームステイさせてもらっている。その家のご主人が(たぶん60代位)
 歯医者で、道行く人に、俺が無料で歯を診てやるから口を開けてみな?って言っている。
 坊主頭の若いお兄ちゃんが診てもらっている。 次に、なぜか、以前の職場でほんっとに
 怖くて暴力的で性格の悪いイヤな男 安田(仮名)もいて、歯医者が安田にも口を開けるよう
 すすめている。 
 すると、安田は、ものすごい満面の笑み(それが怖い)を浮かべて、その歯医者に、
 「いや、俺は開けないですよ。なぜかというと、開けて、万一あんたがわかんなかったら、
 (つまり、俺の歯のどこが悪いとか見抜くことができなかったら)恥かくことになるし、
  俺はね、そんな恥かかせたくないからね、わざと見せないんですよ。」ってなんとも
 失礼なことを言っている。

・シーンは変わって、でも、場所はやはり、その同じ町にいるけど、夜空にANAの青い
 飛行機が飛んで行く。横に飛ぶんじゃなく、ロケットみたいに縦向きで空に向かって上昇
 している。飛行機の大きさがかなり大きく見えるので、そこはきっと空港にほど近い場所だと
 思う。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


人気ブログランキングへ  



















夢の叶う場所 F15 

2011年08月24日 21時43分14秒 | HemiSync

ひたすらF15を聴くようにしてますが、昨夜は雑念だらけでちょっとアレでした。
でも、一瞬回転しそうになったりしましたが。
そう、過去にも何回か回転したことがあるので、その時の感覚って「あ、来る」っていうのが
わかるんですよね。回り始めの予兆っていうか、前兆っていうか、「クラっ」て目の回るような
感覚がするんです。

そして、普通はそれで回り始めるのですが。昨日は「クラっ」ていうのが、何回かあったにも
かかわらず、それ以上は回りませんでした。


浮かんだ映像というのは、赤い花束が見えましたね。花束と言っても、花屋さんで買ったような
おしゃれなのではなく、野生に咲いている花を摘んで来て束ねたみたいなそういうヤツでした。
花に詳しい私でも何の花なのかはわからなかったのですが、リンドウみたいな形の咲き方の
花でした。

あとは、ドアが見えました。でも、ドアって言っても、そういう、いかにもここから先が異次元への入り口ですよ、みたいなドラえもんのどこでもドアみたいなのではなく、なんかどっかのオフィスの入り口みたいな安いドアでしたが。しかもそれを、書類などが乱雑に山積みされた机越しに
見ている・・・ていう感じでした。

まぁ、意味不明です。
これを解釈しろと言われても・・・・

うーん、どうなんだろう。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


人気ブログランキングへ  








パラレルワールド

2011年08月22日 22時28分02秒 | HemiSync

気分が鬱になったり、そうかと思えば、とくになにかいいことがあったわけじゃないのに
ハイテンションになったり・・・・。こういうのを躁鬱病って言うんでしょうか・・・
わかりませんけど。

昨夜はけっこうハイで、今は鬱。でも、パソコン開く元気があるだけまだいいのかも。
最悪の時は、それすらできなくなるから。

ところでパラレルワールドってのが、異次元に存在しているようですが。
自分が異次元に無数に存在していて、でも、違う人生を送っている。

今、この不本意な状態じゃない別の幸せな状態の自分が生きている次元がある。
そこに行きたい。

なんでこんな人生になってしまったのか。
なんで、こんなことになってしまったのか。

他の次元には、ちゃんと夢を叶えている自分がいる。

人生シナリオとして、「夢が叶っているパターン」もあり、「夢が叶っていないパターン」
もあり、「幸せを感じているパターン」もあり、「泣いているパターン」も、それこそ
無数にある。ひとつや二つや五つや六つじゃなく、無限にあるんです。何千通りも
何万通りも。どのパターンのシナリオを選ぶかは、自分で決められる・・・・はず。


今、ここにいるこの自分は、夢が叶わなかったのではなく、単に「夢が叶わないという
パターン」の次元に潜り込んでしまっただけ。

だから、「夢が叶って笑顔でいるパターン」の次元に移動すればいいんだよ。ね。

それができれば苦労しないんだけどね。

でも、やっぱりイメージ法しか方法はないんだよね。
夜寝ているうちに、体から魂が抜け出して、別の次元の望ましい自分になっている
自分の体を乗っ取るしかないんだね。乗っ取るっていう言い方だとあれだけど、
そっちの自分に融合するというか・・・

でも、そういうことってできるんだと思う。
寝る前に強く強く、こうなりたいっていうことをイメージして、眠りに着く。

それを望んでヘミシンクでフォーカス15、がんばってますが、今のところ、何も
かわりません。なんか、それがとてつもない夢に思えて、はじめから「できそうに
ないな」というかそういう悲壮な感情が強いからかもしれない。

もう、絶対こうなるっていうワクワク感を伴わないと融合されないらしいので、
なんとかそうなるようにしているのですが。


ヘミシンクのマニュアル本によると・・・・
  さらに今後、日常生活において何かを創造したり、具現化したりしたいと思った時には、
  CDがなくても、一息法で創造、具現化することができます。
  息を吸い、F15の創造エネルギーから受けた感覚を思い起こし、「プラス創造。プラス
  具現化」と言って息を吐き出せば、実現に向かって現実が動き始めます。
  何度も日常生活で練習することで、CDを聞かなくとも、創造と具現化ができるように
  なります。

って書いてあります。

というわけで、今日は昼間仕事中とか、歩きながらでも、こんなことをやってみましたが、
どうでしょうか。その「F15の創造エネルギーから受けた感覚を思い起こし・・・」っていう
のが、わからないんだよね。

受けた感覚・・・つうのが、そもそもないというか。
ヘミシンク聴いていてもべつに何も感じないんだもん。

たまに、ごく稀にだけど、体がぐるぐる高速で回転してしまう時があるんだけど、ああいうのを
「受けたエネルギー」と呼ぶのかしら。でも、それは違うフォーカスの時(過去の記事参照)で
あり、15で何かなったことは今のところないのね。

だから、どういうのがエネルギーなんだか、いまいちその大事なところがわからないんだな。
でも、それは自分が気づかない(感じない)だけで、ちゃんとエネルギー自体はあるのかなぁ
と、そういうことにして、いちおうその一息法とやらをやってみています。




で、昨夜の夢。
支離滅裂でストーリー性がありませんが、覚えてるとこを書いています。


金髪のロングヘアで美人の外国人女性が出て来る。
自分が鏡を見るとなぜかその人になっている。

場面は変り、その女性(今度は自分ではない)が、サンリオのうさぎのキャラクター(メロディ
ちゃん?)の大きいクッションを買うので、それをちょっと預かっててくれと言われ、店員の
私はそれを大きな透明のビニール袋に入れて預かっている。

そして、また場面は変り、どこかの外国にいる。場所はたぶんカナダ?と言っても景色は全然
カナダらしくはないけど・・・。ただ、なんとなくカナダな気がする。

車の後部座席に友達と3人で乗り(運転手は誰か不明)、私は中央でちょっときつくて
辛い。で、ある道を通っている時、もうすぐ自分の家の近くを通るので、友達に教えようと
思う。そして、通りすぎながら、「あ、あれが私の家だよ。あのピンク色の建物の3階のところ
が私の部屋。」って教える。トタン屋根のなんかちょっと古びた建物。洗濯物を干すヤツが
ぶら下がっているのが見えた。

でも、その友達はそれを見ても無言。「あー、そうなんだ。」とも何も言ってくれず、
無反応でちょっとイヤだった。何か言ってくれよ、と思った。
そのうち、一緒に車に乗っている友達がさきほどの金髪女性にいつのまにかなっていて、
しかも、なぜか魂が抜けた状態みたいに人形みたいになって、歩くことも話すことも
何もできなくなり・・・

で、私がその人の肩を組んで、アスファルトの坂道を歩いていく。(降りていく)という・・
(車からはいつのまにか降りていて、歩いていた。)

そして、また別の場面。
またもや外国(たぶん香港?)のどこかの通路。
通路の一角に、「ここに居座ると偽物のブランド商品を売る人と疑われます。」みたいな
ことが日本語で書かれた看板が横倒しになっている。
ここは外国なのに、日本語で書いてあるってことは、よほど日本人が多いんだな、と思った。
見ると、そのちょっと先には、頭にターバンを巻いたたぶんインド人が、地面に布を敷いて
その上にアクセサリー的なものを並べて売っているんだけど、値札が「2,560円」とかって
円で書いてある。ここは外国なのに。よほど日本人が多いんだな、と思った。

っていう夢です。
ストーリー性は全然ないけど、映像がまるで現実に見たようにはっきりと覚えて
います。

もし、あとで(数日後とか数ヶ月後とか)に思い出しても、夢なのか現実なのかわからなく
なるくらいの勢いのはっきりとした映像でした。

やはり、ヘミシンク聞くと、こういう鮮明な夢を見るようになります。

夢の解釈は・・・んー、なんかわかるような、わかんないような、最近の自分の心の中を
表しているようでもあり・・。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ


  



























一瞬だけ

2011年08月20日 20時20分35秒 | HemiSync
昨日、フォーカス15で願いを叶えよう企画を始めたわけなんですが、
いつも夜眠る前に聴くことがほとんどで。 当然体はもう睡眠モードなんで、
やはりそのまま眠ってしまい、クリックアウトしてしまうことが多いんですね。

だから、もうちゃんとやろうと決めたんで、今日は休みでしたので、
昼間のうちから、つまり眠くない状態で聴いてみることにしました。

ちょうど今日は猛暑も収まり、過ごしやすい気温だったので、家にいることが
できました。普段だったら、暑くて絶対風呂に行ってるケド・・・

そして、いつもはベッドに横たわる姿勢(もろ眠る姿勢)で聴くんですが、
今回は、ちゃんと体を少し起こした状態で聴いてみました。そんなに椅子に座ったように
起こしているわけではなく、ちょっとリクライニングチェアーを倒したような角度です。

今日はWaveV エクスプロアリングのtrack1(ミッション15:想像と具現化)
と、その次のtrack2(Focus15の探求)を続けて聴きました。
両方ともおんなじような気がします。
最初のいつものステップから、長い空白の時間が延々と続く・・・みたいな。


まず、エネルギー変換ボックス。
そして、アファメーション。アファメーションの決まり文の最後に「そして、
○○○ということになりたいので、そのためにどうかご協力お願いします。ありがとう
ございます。」とつけ加えてみました。

そして、レゾナントチューニングに、エネルギーバーツールで結界をつくり、
そして、自分でフォーカス12まで行く。

フォーカス12へ行くのは、私はエレベーターに乗ってるのをイメージします。
外国の豪華絢爛な高級ホテルのエレベーターのように、シャンデリアのついている
エレベーター。
そして、上の数字が1から12へ上昇して行って、12階へ到着。そして、
チーンと到着の音がして・・・、扉が開く。

扉の向こうはもうフォーカス12、みたいなそんなイメージにします。

と言っても、私はまだ全然はっきり映像が見えるわけじゃないんで、あくまでそういう
想像です。

そうすると、ガイダンスが流れて来るので、一緒にフォーカス15へと再び上って
行きます。

そうすると、ガイダンスがなりたい未来を設定してください、あなたの願いはなんでも
具現化することができますみたいなことを言い、そのあと、だいぶ長い時間、空白の
時間が続きます。

その間、自分でこうなりたい姿をずーーーと、イメージするんですが、その時間が
長いのなんのって。 実際に計ったわけではないですが、15分とか20分、いや、
30分くらいに感じます。

今までだともうそこで眠ってましたね。

でも、今日はやはり昼間だったので、眠くはならず、というか、今回は本気モードなので
気合が入り、ちゃんとイメージしてきたつもりなんですが、どうでしょうか。

全部自分でイメージしたのですが、2回だけ、ほんの一瞬、自分の意思とは反する映像が
見えました。というか、浮かびました。

まず、薄暗いバーみたいな、カウンターみたいな、棚にお酒のビンがたくさん並んで置いて
あるところの映像。ほんの一瞬でしたが。これは、自分の想像なのかな、どうなんでしょう。
だって、心あたりのある場所ですから。でも、あの映像は、外側から飛び込んできた感じなので
やはり、見せられた映像ということにしておきます。

そして、最後の方で、ほんの一瞬、50代くらいの痩せたおっさんと、4才くらいの女の子
が庶民的な家の畳の部屋にある箪笥の前に座って、笑顔でポーズを撮ってる写真みたいな映像。
季節は夏でしょう。
だって女の子がノースリーブのピンクのシャツを着ていましたので。


これも、まぁ心あたりがあるっちゃーあるけど、わかんないな。
でも、なんかあまり魅力的には感じなかったけど。。。

あれは、未来?

ということで、今日はこんなもんでした。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へにほんブログ村


人気ブログランキングへ  




フォーカス15で願いが叶うか実験スタート

2011年08月19日 20時56分51秒 | HemiSync

フォーカス15ってところは、創造と具現化(実現化)のところだそうで、
そこに行って未来を設定してくれば、それがC1で実現するらしいです。

まぁ、実はヘミシンクを買った理由もこれが大きな理由のひとつ。

これ、いいよね。

最近、ヘミシンクを聞いてはいるものの、その目的が自分の中であいまいになって来て
何も体験できず終わっているという状態が続いていました。

暫く行方不明になっていて昨日見つかったマニュアル本を改めて読んだところ、やっぱりヘミシンクはちゃんとできるようになれば、いいことがたくさんありそう。

なので、今回はちゃんと目標を設定してやってみようと思います。
自分がどうなりたいか、どんなことをしたいか、それを決めないで、なんの目的も持たずして
ヘミシンクを聞いたところで、何も見えない、体験できないのは当たり前の話で。

テレビのスイッチを入れれば、自分が何も考えずとも勝手に画面が出てきて、動いたり
しゃべったりする。でも、ヘミシンクはこういうわけにはいかない。
何か教えてほしいと思うことがあれば、聞きながらちゃんと頭で「教えてほしい。」と
思わなければいけないし、イメージもちゃんと思い浮かべなくてはいけない。
そう、これが最近できてなかったのよね。

テレビのように、勝手に映像が出てくるもんだと思って、自分では何も想像もせず、創造もせず、で、「何も体験できなかった。」って・・・
そりゃ、できねーよ。

ということで、今回から、もっとちゃんと本格的にやろうと思って。
鉄腕DASHじゃないけれど、「フォーカス15で、願い事いくつ叶うか。」という実験。

こういうふうにタイトルでもつけて、企画を自分なりに考えてやってみるとなんかちょっと
わくわくというか、楽しそう、と自分なりに思う。

そう、自分の願いごとは、あれとあれとあれだな。
やってみよう。

ともかく、まず最初にアファメーションの言葉ってのをちゃんと正確に言えるように
しないとね。いまさらですが、最近忘れ気味で、テキトーだったから。

 ・私は肉体を超える存在です。私は物質(肉体)を超える存在ですので、物質界を
  超えるものを知覚できます。

  それゆえ、私と私の後に続く人たちにとって、有益でプラスになるような、物質界を
  超えるエネルギーとエネルギー系を広げ、経験し、知り、理解し、制御し、使うことを
  心より望みます。

  さらに、知性と発展段階及び経験が、私と同格か、あるいは同格以上の知的生命体の
  手助けと協力、助力、並びに理解を心より望みます。私は彼らの導きを求め、先に
  述べた願いに満たないものを私に与えてします、あらゆる影響や原因からの守護を
  お願いします。

  ありがとうございます。


これをちゃんと言えるようにしないとね。べつに一語一句違わぬようにしなくてもいいん
だけど、要は、ちゃんとこのような意味のことを言えばいいんだって。

そして、フォーカス15に着いたら、ちゃんと自分がこうなりたい姿を思い浮かべたり
するのね。でも、今までの経験からして、自分がちゃんとそのフォーカスに行けてるのか
どうかっていうのが確証がないんだよね。だって、べつにその実感がないというか、
感覚的に何も変ったところがないので。

でも、ここは、「ちゃんと行けている」と思いこんでやってみようと思います。

でも、その次の段階として、どうやったら、その願いが叶うか道筋が見えないんだよね。
いったいどうしたらその願いが叶うんだか、手段がわからない。

だから、その道筋はどうでもおまかせすることにして、その先の姿を想い浮かべましょう。

これは、私の好きなエッセイスト浅見帆帆子さんの言っていることだけどね、たぶんそれが
正解なんだと思う。そのゴールにたどり着く道順がわからなくて想像できない、という
のが今までだったけど、道順はいいから、そのゴールのシーン想い浮かべればいいんだよね。

やってみよう。

で、その日の気温とか月齢とか、心理状態によっても体験できることに影響を与えるらしい。
だから、記録をつける時はそういうことも、メモとして書いておいてもいいかもしれない。

ちなみに、昨日は気温38度(晴れのち雷雨)だったけど、今日はうってかわって気温22度
(雨)でした。



で、最近あまり鮮明な夢を見ていませんでしたが、昨日は見ました。
やはり、ヘミシンクを聞いてから寝た方が、鮮明に覚えている夢をみることが多い気がします。
私の場合、その半分くらいが遅かれ早かれ、具現化しています。
夢なんて、自分の意に反して出てきたことなのに、具現化するんだから、意識があるまま
F15で夢を設定しても同じようになるかもしれないな。もしそうだったら楽しみだね。


昨夜は、やはり心理状態がよくなかった(悲しみの感情に支配されていたので)せいか、
夢もいい夢ではありませんでした。

 夢の中でどこかの警察署にいます。べつに悪いことをしたとかそういうことでなくて、
ただ、何かの更新手続きに来たとか、働いているとか、そんな感じ。私は、知人に連絡したい
ことがあり、携帯(スマートフォンっぽい)で誰かに電話をしようとしているんだけど、
全然つながらなくて、すごい焦っている。何度も何度も電話しようとするんだけど、操作方法
がわからなかったり、相手が出なかったり・・。どうしようどうしよう、とあたふた焦りまくり
の私。 車が壊れたから修理に出すというような電話だったと思うけど、あまり覚えていない。

そんな中、なぜかその警察署で移動動物園だかなんだかをやるんだそうで、珍しい動物が
檻に入れられ届いた。 私は電話のことで焦っていて、全然動物を見ている暇はなかったの
ですが、チラ見した限りでは、アニメなんかに出てくるけど、実際には存在しないような架空
の動物だった。

鹿系の珍しい動物(ユニコーンっぽいような)がアップで見えた。

本当はゆっくり見たいのに、さっきの電話のことで焦りまくりで、見ることができなかった。

と、こんな夢でした。





にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ
にほんブログ村


  




集中できないフォーカス15

2011年06月21日 19時39分15秒 | HemiSync
昨日は本当に蒸し暑かったです。
今年は節電の影響で緑のカーテンブームで、私の部屋の窓の外にはキュウリとゴーヤが育っています。いい感じに成長して背が伸びて来たのですが、でも、正直言って、全然涼しくないんですけど。

べつにこれがあってもなくても、蒸し暑いのは同じなカンジがしますが。
だって、そもそも風が吹いてないんで、外から風が入って来ないし。
部屋の中はムっとしたカンジでした。でもエアコンは我慢しています。まだ、エアコン使うほどじゃないしね。

で、

昨夜は、フォーカス15にしてみました。しかし、雑念が沸きまくりでまったくどうにも集中できません。最初から、「こりゃ今日はダメだな。」とわかっていましたが、とりあえず聴いてみましたが、やはりダメでした。

普通ならこれでももう寝てしまうんだけど、昨日は全く眠くない。
目が冴えてしまい、百回くらい寝返りを繰り返し、なんと、たぶん一睡もしないまま外が明るくなってきてしまいました。うわ、やばい。 以前も、眠れないまま朝になってしまったことが何回かあったけど、それって、悲しい時とか辛いことがあった時。でも、昨日はそういうことはなかったというか、むしろ、おもしろいことがあったのでそれが頭の中をぐるぐるめぐり眠れなくなってしまいました。


フォーカス10 (W1-2-1)

2011年06月17日 01時02分32秒 | HemiSync

最近基礎からヘミシンクやり直しているところでして、昨夜はゲートウェイのWave1 ディスカバリーの2枚目でした。ちゃんと順番に聴いています。

これは、リーボールの作り方でした。これを忘れていましたからね。だからこのCDは必須。絶対聴いてマスターしないと先には進めませんね。最近、そんなことも忘れ、先の方のやつを一生懸命聴いてしまっていましたが、肝心な基礎が抜けてたからお話になりませんでしたね。

で、思い出した。頭から噴水のように、エネルギーを噴出して自分の体を取り囲むようにして、それをまた足の裏から取り込むようにする。その時、CDは「ひゅーーーー」っていう効果音を出しているので、イメージしやすいです。でも、私は寝た姿勢でいつもやっているので、頭から噴射するっていうやり方だと、この姿勢ではどうもやりづらいんですわ。どうしても、頭の壁の方にエネルギーが行ってしまい、足の方にぐるっと回るような感じにはなりません。

かと言って、立って聴くのもイヤなので、私は寝る姿勢を優先したいので、ということは、寝ながらも本当は立っているんだっていうイメージでやらなきゃってことになります。

あと、瞬間的にリーボールを作るやり方があって、それは、中に10と書いた丸を思い浮かべて、それを息とともに吐き出すと、一瞬で作れるって。ついでにフォーカス10にも一緒に行けるので一石二鳥。

でもこれも練習が必要だそうです。

このCDでは、このこと(同じこと)を何回かを言ってくれています。

で、とくに体験的なものはなにもありませんでした。

地道に続けます。


フォーカス3に逆戻り

2011年06月14日 22時02分53秒 | HemiSync

やっとこ,またヘミシンクのカテゴリーになりました。

最近またちゃんと聞き始めたのですが、前にもやったことがあるしということで、どうしても、ゲートウェイとかゴーイングホームの途中の面白めのやつを聞いてみるのですが、やっぱりド忘れしている。

最初の方の 「フォーカス12で会いましょう」とかっていう、「ここまでは自分で来い」的に突き放されても正直「どうやるんだっけ?」と忘れてる部分がありました。

レゾナントチューニングやエネルギー変換ボックスは覚えているのですが、リーボールのつくり方やアファメーションの言葉があんまり覚えていないんで・・・

で、結局、もうしょうがないんで、いっちんばん最初のオリエンテーションから始めることにしました。ま、しゃあないわな、基礎わかってないのに途中からはいけないだろ。めんどくさいんだけど、もう一度基礎からやり直しです。で、そのオリエンテーション聞いていたら、エネルギー変換ボックスのところで久しぶりに回転が来ました。

そうそう、これこれ。この感じ。

自分がぐるぐる回る感じ。鉛筆削りの鉛筆のような回転です。そのうち、ヘリコプターのプロペラのような回転になりました。 回転は、気持ちいいです。そのまま、飛んでくれーっておもってたんだけど、結局飛ばずにそのうち回転終わってしまいましたが。

その後、Track2のフォーカス10を聴きました。

が、やっぱりゲートウェイはつまんないです。ピアノで言うと「バイエル」みたいなもんです。やぱり練習というか訓練なので、しょうがないですけどね。早く上達しなければ。

でも、なかなか精神が安定気味な時が最近ないので、長続きしないのが現状です。

 

で、昨夜見た夢の話です。

なんかいっぱい見ました。みんな印象的でした。

まず、なぜかアニメのちびまる子ちゃんの世界に自分が入ってしまったっぽい夢。その中で自分は空飛ぶホウキみたいなので空を飛んでいます。そしたら、なぜかボールペンを落としてしまったんですが、その落としたボールペンをすかさず誰かが(男の子のキャラクターでしたが、誰か忘れた)さっと拾って私に渡してくれたんですが、なぜか、それがものすごい連携プレーの早ワザですごいかっこよく思ったんですね。

って、夢から覚めた後となっては、「は?」って感じですが。いったい、それのどこがかっこよくて何が感動なのかさっぱりわからんのですが、夢の中では、それがすごい感動的な話で、しかも、「あ、このストーリーの案をちびまる子ちゃんの作者の人に提案して、これを作品にしてもらおう。」とまで考えていたのですから、夢の中とは、本当にさっぱりわけわかんないです。

そして、あとなぜかマッチ(近藤真彦さん)が登場しました。昔、マッチアイドル全盛期は大ファンでしたが、今はべつに私的には存在を忘れているほど何とも思っていませんが。なぜか当時の17歳くらいのマッチと今のマッチが同時に存在していて、若いキャピキャピのうるさいマッチが今のしっとり大人のマッチを見て本人だと気づいていなくて・・・・っていうのをなぜか私が見てるのですが。で、今のマッチの歌声が聴こえてきて、それがすごいうまいなーって聴き入ってしまった夢でした。

そして、もう一つ、以前私が住んでいたアパートの部屋の中に椿とかバラの花が生えていた。床の一部が土になっていて、そこに椿とかバラが植わっている。もちろん室内で、そんなに光が当たるわけではないので、日照不足でその椿たち、けっこうひょろひょろした感じでした。

そして、もう一つ、トイレに行って座ろうとしたら、着ていた赤いコートのポケットからザザザーっと小銭が落ちて床に散らばってしまった。1円玉、5円玉、10円玉がたっくさんで、量は1キロの砂糖袋一杯分くらい。その一部の小銭と携帯電話が便器の水の中にチャポンと落ちてしまって、うわーっと思って、まだ用を足す前だったので、しょうがないので、その中に水を突っ込んでお金と携帯を取りました。そしたら、そのお金はカマボコの板くらいの大きさのパワーストーン数種類に変わっていて・・・

それを妹に見せて、「今さー、これ、トイレに落としちゃたよ。しょうがないから手をつっこんで取ったんだけどさー。」なんて話している。

あと、一つ、うちのおかんが親戚の法事かなんかで(喪服着てたから)、普段会ったこともないような、そしてこれからもたぶん付き合いもすることもないような疎遠な親戚の子供、5人くらいににお金を配ろうとしていて、それを私が一生懸命引き止める夢。 そのお金っていうのは、誕生祝いとか、そういう名目で、封筒に入れて配ろうとしていた。うちだって、カネないのにさ、っていうか、こっちの子供にだってもらってもいないのに、なんでそんな今初めて見たような子供にお金あげんの!って引き止めてたんだけど、おかんは、もともと現実世界でも、嫌いな親戚とも無理してつきあう人間なのです。で、夢の中でもそうで、「お金あげておけば堂々としていられるから!」とわけのわかんないこと言ってるし。で、一生懸命、お年玉袋みたいのをバッグの中とか探しているんだけど、ここは、法事の場だから、黒枠の封筒しかバッグには入ってなくて・・・。でも、おかんはそれでもなんとか、あげようとしていて・・・。で、私は腹立つ夢。

いや、お金あげるのは悪いことじゃないんだけどさ、その、なんていうの、本当に心からあげたければあげれば言いと思うんだけど、そうじゃなくて、単に媚を売っているというか、「カネあげておけば、あとでなんかあった時に助けてもらえるから」的なへんな考えで。かと言って、そんなもんあげたって、あとでなんかあった時にこいつら絶対助けてくれないだろうな、というのがわかってるような、まったく疎遠も疎遠の親戚で、しかも、あげたとしても、べつに喜びもしないような人達。

夢からさめたあと、「あー、またお金の夢見たな。でも、いつもはお金が手に入る夢だけど、今日は、お金を手放す夢だったなー」なんて思った。

何の暗示ですかね。

で、今日は、関係ないけど、ロト6買ってみました。1口だけですが。

で、シンクロの話。

3月頃、「ゆほびか」っていう雑誌を買ったんだけど、たいして読まなくて、ベッドの下にしまっておいたままの雑誌、今日たまたま、またみつけて読んでみた。

バリ島で有名な丸尾孝俊さんていう資産4000億だかの大金持ちっていう人の記事が載っていました。

で、「へー。こんな人ほんとにいるんかね。」とか思ったわけ。こんなの、この雑誌のつくりじゃないのかねぇ。雑誌なんかいくらでも嘘書けるしね。とか思ってたわけ。で、この人に会う為に行く日本人のツアーもある、ということが載っていて。それも、「へー、そんなツアーあるなんてあやしい。これもつくりなんじゃないのかね。その旅行会社の人が演技してんとちゃうんかい。」とか思って。テレビとかで取材して、ちゃんと細部まで見せてくれたら信じるかもしれんけどね、なんて思って、ま、そのまま、深く考ず、雑誌はしまって出かけました。

で、夜、帰ってきて、テレビをつけると、なんとズバリ、その人のことをやってるではないか!

あれ!さっき雑誌に載ってた人じゃん。雑誌と見比べても、名前も写真も内容も同じ。

うわー。偶然。

金持ちがらみのシンクロ。これで、自分にもカネが回ってきたりして・・・・。ふふふ。

このロト6はきっと当たりってことだわね。ふふふ!