DEEPLY JAPAN

古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日本!
Truly, honestly, DEEPLY JAPAN!

新型コロナ:ロシア、武漢からチュメニへ移送完了

2020-02-05 16:37:02 | アジア情勢複雑怪奇

クルーズ船の中で新型コロナに陽性反応の人がいたそうで、朝から大騒ぎ。

で、感染した人は下船させたらしいんだけど、

クルーズ船には海上保安部の船が派遣され、午前7時半ごろから感染が確認された男女10人を神奈川県内の複数の医療機関に搬送しています。

でもその人たちと接触した人たちが多数いる入れ物、つまり船に残って缶詰になるって、どうなのそれ・・・と思ったりもする。

船内に残るおよそ3700人の乗客と乗員については、原則として14日間、船内にとどまり、客室などで待機してもらう方針だということです。

 

いやもう、大変。

 

その間、昨日はロシアが武漢にいたロシア人とその親戚諸民族みたいな人たちが運び出された。ついに、って感じ。

1機目が80人、2機目が64人の2回。

Second plane with 64 tourists departs from Wuhan for Russia — defense ministry 

https://tass.com/world/1116561

武漢周辺には300人+のロシア人がいると言われている中でこの人数になったのは、希望者を募って、14日間の隔離を含む手順を説明して、それでOKの人だけになったからだと思う。

運び出しに投入されたのはイリューシンのでっかい輸送機IL-76。いろんなところに救援物資を運ぶのに利用されている大型ジェット。1人30キロまでの携行品重量制限を設けていたようだった。

再々出てきて国民向けに説明しているのは、危機管理担当副首相のおばちゃんだけど、この作戦行動のオペレーターはロシア軍。軍医と「スペシャリスト」が同行してる。スペシャリストというのは多分、防疫部門のスペシャリストでしょう。

どこに運び出されるかというと、チュメニ。チュメニ油田で知られるエリア。

エカチェリンブルグとオムスクの間あたり。ここの施設に14日間隔離される。

広義にいえばシベリア送りではないのか。いや、笑いごとでもなく、失礼をしてしまうのも重々承知だけど、でも、冗談言わせて(笑)。

 

場所としては、人口密集の欧州部には入れたくない、さりとて極東では適切な施設がなく、かつ、人員派遣のためにはあまりにも遠い、そこで真ん中ということだろうか。

 

興味深いのは、この運び出された人たちはロシア国籍保持者だけではなかった。

TASSの記事によれば、

147人の中には(80+64でどうして147人なのかは不明だがこのへんの数字は私が追い切れてないものとして考えてください)、

ベラルーシ10人、カザフスタン3人、アルメニア1人、ウクライナ1人が含まれていたそう。

147 people will be evacuated to Russia from China, including 10 Belarusian citizens, three citizens of Kazakhstan, one citizen of Armenia and one Ukrainian citizen.

https://tass.com/world/1116561

 

このへんの人たちにとっては、ロシア語ができるならロシアの輸送&隔離&医療に混ぜてもらっておくのが一番安心、どんなに控えめに言っても手堅いってなりそうだよね、実際。

 

そして、まぁなんてか、新型のウィルス、つまり未知の事態を前にした手続きとしては良く考えられた手順を実行しているという感じがとてもする。

ついでにいえば、一般人がちょっとした弾みでパニックしそうな時に、その国で最も信頼できる機関が前線に立っているというのはとても重要なことなのかもしれないとも思った。ロシアの場合、それは明らかにロシア軍。政府に対する信頼は低く、プーチン+αに対する信頼は高い、とはよく言われるけど、一貫してプーチン並に高いのは軍。

 

■ いろいろ試しているらしい

また、ロシアの抗ウィルス薬Triazavirinが、中国で試験導入されてるらしい。

China tests Russian anti-viral drug which might treat coronavirus as Moscow warns of possible 'mass outbreak' 

https://www.rt.com/russia/480037-china-tests-russian-drug-coronavirus/

 

他方、その数時間前には、アメリカの製薬会社Gileadが中国で臨床実験をすることになった、みたいな記事が出ていた。

Gilead Drug to Undergo Human Trials in China to Cure Coronavirus

https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-02-03/gilead-drug-to-undergo-human-trials-in-china-to-cure-coronavirus

 

多分、いろんなのを試してるんでしょうね、とは思うが、しかし、中国そのものと各国が協力している風はあまり見えない。

こういうのが出てきたりはするけど、アメリカでの患者、タイの患者、の例でしょ。とても少ない例。

新型肺炎 抗ウイルス薬など投与後に症状改善の報告 米やタイで 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270531000.html

 

膨大な数に対応している中国での現在のスタンダードなプロシージャはどうなっているのか。いや私に教えてくれなくてもいいけど、これが、言うところの「国際社会」さんがリードしているようには見えない、ってのも今回の特徴って気もする。

 

■ オマケ

これに限らないけど、私たちはある時代の終焉を見てるんだろうなって感じがする。

例えば、上のGileadの発表があると、中国人とかロシア人じゃなくてアメリカ人を含めた名も知らない人たちが、多数、喜ばしいニュースを迎えてるんじゃなくて、臭いニュースを迎えるような反応を示したことなどが、その一例じゃなかろうか。

つまり、アメリカが何かをして解決してくれる、みたいな向き合い方を多くの人がしなくなってる。まず、猜疑が先に立ってる。

これは最低でも75年間なかったことじゃない?

 

■ オマケ2

今こんなことを言ってるってのが、何かこう、禍々しい。他にネタないんだろうかね。

米トランプ大統領「水星にはアメリカが最初に国旗を立てる」

https://jp.sputniknews.com/us/202002057077263/


 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1945年2月4日、ヤルタ会談始まる | トップ | ナチ・シンパのままでどこま... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローレライ)
2020-02-06 18:36:59
アメリカのインフル死の膨大を隠す中国のコロナウイルス騒ぎ!これ自体がスピン操作している。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア情勢複雑怪奇」カテゴリの最新記事