これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

へちまの帯板 … 思い切って購入してみました

2013-06-05 | 買い物
朝晩は 過ごしやすい毎日なのに 日中の暑さは真夏並みのこの頃です 

夏の着物対策に 数年前から考えていたへちまで出来た帯板をとうとう購入しました

今までは メッシュにプラスチックのパンチングしたものを補強してつけてあるタイプを使っていましたが 涼しいどころか 帯をとくと そのプラスチックに水滴がつくほど汗をかいていました

帯下の汗が 外に出ていきようがないのです

探したのは ネットショップです

値段に幅があり どれにしようかと悩んだものの あまりにもお手頃価格だと使用に耐えうるのか心配で へちまの帯板では有名なところのもにしました

ここ二月ほど迷っていたのですが 在庫切れも心配で 購入に踏み切りました

ウェブサイトの説明では 一本の大きなヘチマを圧縮して 麻の生地でカバーがしてあるとのことだったので 使ってある材料は へちまと麻布だけだと 思い込んでいましたが、

届いたのを開けてみると 裏側には プラスチックのメッシュ板の補強がしてあり 少々がっかり ( 蒸れないかと 心配で )




昨日のお茶のおけいこに早速 このへちまの帯板を使ってみました

強度とかは メッシュ板があるので 全く問題はなく 帯にシワがはいることもなく最後まで締めていられました

これまでの帯板との違いは … 蒸れることは ありませんでした

でも 博多の八寸は ちょっと湿っぽくなっていました

昨日は 腹帯の二巻き目の間に へちまの帯板を入れたのですが、 一番内側に入れると 帯が湿っぽくなることはないのでしょうか?

次は 帯板を入れるところを変えてみようと思っています

朝八時半ぐらいに着物着て 夕方四時ぐらいに帰宅して撮った写真です



立って 座って 立って 座ってを 何十回となく繰り返したお稽古のあとにしては あまり気崩れていない方です

着物は 麻の葉柄の紬で 単 

長襦袢は 二部式で単 身頃は木綿で 袖と裾だけ正絹

ワンピース型の下着を着ました 

長襦袢は 伊達締めも使わず 伸縮包帯を使って結ぶやり方

着物は コーリンベルトをつける位置に同じように伸縮包帯をクリップで止めて後ろで交差させ 前で軽く結び 博多の伊達締めを締めて帯を結びました

帯を結び終わったあとに 伊達じめを抜き取ってしまう方法を教えていただいたのは 着物スタイリストの小林布未子先生です 

( 受講したのは 一回半日のみなので 着付け全体の感じは小林先生の着付け方とは違うと思おいます ) 

お茶のお稽古以外では 着物のコーリンベルト代わりの伸縮包帯も省略していますが、不思議と襟元が崩れることもありません 

お茶のお稽古では 袱紗 懐紙 紙釜敷と つねに胸元から出したり入れたりするので さすがに襟元が崩れるので ぜーんぶ省略は無理でした

一度やってみて 懲りました

もっと暑くなると 下着も省略して キャミソールにしています

暑い季節の着物の着方は いろんな工夫があるようで そんな情報の交換も楽しいものです




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iPadミニ … テザリング(te... | トップ | 仕事の準備 … 手縫いの袋の... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ物を購入しました。 (サラザン)
2014-06-04 10:29:18
はじめまして。
ブログ主さまから、一年遅れで本日入手、私も「みゆき へちま帯前芯」購入しました。

>裏側には プラスチックのメッシュ板の補強がしてあり 少々がっかり 

そうです。同じように、今がっかりしています。
その後、使い心地など、或いは工夫があったら??
教えて頂きたいと思って、コメントさせて頂きました。

実は私、裏と表を逆に使ったらどうかと思ったものですから。
つまり、プラスチック側を外側にして、麻地の方をお腹の内側にしたら…と。


返信する
通年使っています (おたかさん)
2014-06-04 21:49:55
サラザンさん ご訪問ありがとうございます

へちまの帯板は 残念ながらそのまま使っています
しかも年間を通して使うようになりました
それなりにやはり快適だからです

メッシュのプラスチックは 色々悩んではずしてみようとも考えましたが、腹帯が横に折れそうな気がして 踏みとどまっています

夏の一番暑い時期は 半幅の博多などを締めることも多く、その場合は 帯板自体もはしょって使わない時もあります

安くない商品だけに、下手にいじって使い物にならなくなっても困りますものね

ご提案のへちまを内側いという使い方は 少々ですが帯板にカーブがはり 反対に使うには無理がないでしょうか?
でもトライしてみますね
返信する
Unknown (サラザン)
2014-06-12 09:40:52
さっそくの回答を有難うございました。

へちまの帯板、購入後2度使いました。
おたかさんさまの仰る通り、「それなりにやはり快適」に納得しています。

また、ナイロンメッシュ部分を外せそうかどうかも同じように考えましたが
元々私が不器用なこともあり、止めておいた方が無難だと判断しています。
やはり、先輩購入者のお考えの通りですね。

多分同じように考える方もたくさんいらっしゃると思われるので、
メーカーは、こういった声を酌んで、商品開発してくださるといいなぁと思いますし
販売者も、詳細情報の表示をきちんと行ってほしいと思いました。

いろいろご教示いただき有難うございました。
他の記事も読ませて頂き、いろいろ参考にさせて頂きます。
まずは、お礼まで。
返信する

コメントを投稿