歩くたんぽぽ

たんぽぽは根っこの太いたくましい花なんです。

下北と古着とカレーとお酒

2023年02月04日 | 日記

先日友達と下北沢へ行ってきた。

何年ぶりだろうか、相当久々なのは間違いない。

20代前半から半ばくらいまでよく遊びに行っていた。

ファッションにこだわりがある方じゃないけど、触手が動くのはいつも古着だった。

昔アルバイト先で後輩に「そんなたんぽぽさんらしい服よく見つけてきますね」と言われたことがある。

あの頃来ていた古着を今でも着ている。

古着屋で見つけたいいものは持ちがいいからそういう意味でも信用している。

シカゴで買った革のポシェットは未だにスタメンだ。

 

数ヶ月前に友達が「行きたいカレー屋さんがあるから下北に行こう」と誘ってきた。

下北に近い職場だったからか、下北がカレー激戦区だったからか彼女のことはわからない。

年末忙しかったので年が明けて彼女に連絡すると、「なんで行きたかったんだっけ?」と返ってきた。

本当いい加減でいい加減。

それでもグルメの彼女は行くと決まればたくさんリサーチしていくつかピックアップしてくれた。

私は南インドカレーに興味があったので、そっち系のお店に決まった。

 

久しぶりの下北は変わったような変わってないような。

開発されて駅前の雰囲気はだいぶ変化していた。

でも私が行っていた時期にはすでに工事がはじまっていたから、

かつての下北を慈しむ人たちほど思い入れがあるわけではない。

ただ一丁前に昔の風景が消えていくのは寂しいよなとか慮ってみる。

裏路地。

 

お昼時だったので並ぶのも覚悟して行ったが、思いの外すんなり入れた。

これがなかなか美味しかった。

席が狭いのはあまり好きじゃないけれど、長居されても困るよね。

 

それからいくつか古着屋を巡った。

そういえばその日きていたコートも下北の古着屋で買ったものだった。

模様の糸がほつれる度直して着ている。

奇抜なマネキンがいたのでパシャリ。

このお店で黒いワンピースを買った。

 

それから喫茶店にでも行こうという話になり行ったはいいが満席。

二人とも落ち着いた雰囲気の昔ながらの店が好きでチョイスは間違いないんだけど、

一緒に遊ぶ度ことごとく入れない。

しょうがないから駅前のチェーン店に入るという流れもおなじみだ。

下世話な話をするならむしろ賑やかなチェーン店の方が気が楽かもしれない。

このお店に入りたかった。入り口から漂ういい店感。

 

何時間一緒にいても時間は足りないもので、夕方から居酒屋へ。

居酒屋もひさしぶり。

夫はお酒を飲まないし、日常生活ではほとんど縁がない。

コロナ禍になってから友達で集まるときはレンタルスペースを借りるようになったのも拍車をかけている。

周りを気にしなくていいしだらだらできるし、30代半ばの女どもは味をしめたのだ。

その居酒屋は店員と対面で少しやりづらかった。

気さくでいい店員さんなのだろうけど、見られている感じがしてソワソワした。

 

私は今までお酒というものに興味がなかった。

弱いというのもあるけれど、美味しくもないしわざわざ飲む理由がよくわからなかった。

それがここのところ日本酒の美味しさに気づきはじめている。

飲み方はいろいろあるだろうけど、美味しいご飯を作ってそれと一緒に飲むのが楽しい。

ご飯の美味しさを引き立ててくれるのだ。

なんと新しい世界。

まだ日本酒以外は出会っていないけれど、

酒飲みの気持ちが少し理解できたような気がしてなんだかいい気分。

全然わかっていない可能性もあるけれどね。

 

今度は合羽橋の道具街を散策しようと約束した。

銅製の卵用フライパンが欲しいという話で盛り上がった。

数ヶ月して行きたかった理由を忘れてたりしてね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い日にドラマと音楽雑談 | トップ | 『ガンニバル』が終わってし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事