15日、版画に色をつけてみた。
版画家である父のレクチャーをうけ、いざ!
刷った版画の裏から色をつける裏彩色という技を使ってやってるわけだが、これが案外難しい。
色が和紙に染みすぎて、べちゃべちゃに。
しかも色のバランスばかり気にして、あんまり面白くない絵になった。
また明日、というかもう今日か、色付けに再度挑戦かな。
でこれが作業机。


父の部屋はしゃれたアトリエというよりは、作業部屋という感じ。
そのガサガサした感じが結構いいんだな。
はい次。
絵にはサインというものが必須なわけで、今日ついでに粘土ではんこを作ってみた。
本名たんぽぽなのでこんな感じ。


漢字で「たんぽぽ」は、「蒲公英」と書くんだけどいかついね。
女の子とは思えない。
でも逆に絵のように彫ると、かわいくなった。…?

これを電気釜で焼いて、はんこが出来る予定。
いつになるかな、楽しみ。
版画家である父のレクチャーをうけ、いざ!
刷った版画の裏から色をつける裏彩色という技を使ってやってるわけだが、これが案外難しい。
色が和紙に染みすぎて、べちゃべちゃに。
しかも色のバランスばかり気にして、あんまり面白くない絵になった。
また明日、というかもう今日か、色付けに再度挑戦かな。
でこれが作業机。


父の部屋はしゃれたアトリエというよりは、作業部屋という感じ。
そのガサガサした感じが結構いいんだな。
はい次。
絵にはサインというものが必須なわけで、今日ついでに粘土ではんこを作ってみた。
本名たんぽぽなのでこんな感じ。


漢字で「たんぽぽ」は、「蒲公英」と書くんだけどいかついね。
女の子とは思えない。
でも逆に絵のように彫ると、かわいくなった。…?

これを電気釜で焼いて、はんこが出来る予定。
いつになるかな、楽しみ。