そう言えば、中学校のときクラブ活動が厳しくて、へとへとになって帰ってきたから、勉強なんて全くできず、勉強とクラブの両立というのが大きな課題だったような気がする。学習雑誌などのアドバイスでは、最低限の身支度を整えたら、疲れているので一旦寝てしまい、早朝起きれば良いとあった。そのころの柴田は夜更かしがそう気にならなかったので、試験前だとぎゅっと集中して3時ごろまでやって寝ていたので、こういう早寝早起きは無理だなと思っていた。
しかし、最近年くったせいもあるだろうけど、やたら疲れるし、7時ごろ仕事を終えて帰宅してから、食事の片付けと洗濯が柴田の担当なので、これらをこなすと10時ごろになっていて、もうこうなると意識が無い。なので、電気もつけたまま床で寝ていることが多い、12時ごろ寒さで目が覚めて布団に入るが、3時になるとキチンと目が覚める。なので、4~5時間程度は寝ているので、徹夜にならずに継続できる最低限の睡眠は確保していることになる。
きっと気張っているから、体内時計は脳の潜在意識からの指示で、そろそろ起きないと仕事が終わらないぞ!といっているのだろう。良く出来たものだ。柴田は昔から、目覚まし時計を殆ど使わずに、意志だけでほぼ予定時刻に起きることが出来るので、本当に助かっている。
で、ちらと検索してみたら、早起き情報のウエブがあって、いろいろな情報がある。早起きは、そんなに拘るほどのことでもないと思うのだが、いろいろな見方があるものだ。興味がある方は、どうぞ。
早起きネット
しかし、最近年くったせいもあるだろうけど、やたら疲れるし、7時ごろ仕事を終えて帰宅してから、食事の片付けと洗濯が柴田の担当なので、これらをこなすと10時ごろになっていて、もうこうなると意識が無い。なので、電気もつけたまま床で寝ていることが多い、12時ごろ寒さで目が覚めて布団に入るが、3時になるとキチンと目が覚める。なので、4~5時間程度は寝ているので、徹夜にならずに継続できる最低限の睡眠は確保していることになる。
きっと気張っているから、体内時計は脳の潜在意識からの指示で、そろそろ起きないと仕事が終わらないぞ!といっているのだろう。良く出来たものだ。柴田は昔から、目覚まし時計を殆ど使わずに、意志だけでほぼ予定時刻に起きることが出来るので、本当に助かっている。
で、ちらと検索してみたら、早起き情報のウエブがあって、いろいろな情報がある。早起きは、そんなに拘るほどのことでもないと思うのだが、いろいろな見方があるものだ。興味がある方は、どうぞ。
早起きネット