DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編

DALABで行っている研究活動の中で、OpenCAEやGPGPUや破壊解析の取り組みについてまとめてゆきます。

パソコンはよく壊れる!

2006年02月25日 20時41分04秒 | Weblog
ここ最近は研究室で時間があると、まずは計算機の修理か組立をしている。これが最も心が安らぐひと時なのであるが、それにしても、パソコンは良く壊れる。そういうものなの?と疑いたくなるぐらい、良く壊れる。
壊れるのは大抵はファン関係で、最も多いのが電源ユニットで、大抵ファンが止まって過熱の影響でダメになってしまう。次にCPUのヒートシンクのファンで、これが止まっているとCPUの過熱で動作がとても不安定になる。まあ、これは気がつくことが多い。また、ケースファンなどは唸りだすので分かりやすい。まあ、ファンの軸はベアリングが入っているので、この品質で値段が5倍以上もする。
研究室では基本的に計算機は止めない。止めるとトラブルが多いし、サーバ機能を使うことが多いので、基本的に365日24時間動作させている。そうすると、今時の格安パソコンの部品では、感覚的には2年持つのがやっとである。まあ、これらのパソコンでは、週に数回数時間使って数年で型落ちで廃棄を想定しているだろうから、DALABの使い方が異常ともいえる。
しかし、研究室のメールサーバーとして使っているパソコンは、某大学で廃棄されたものを5年前ぐらいに貰って使っている。つまり、もう10年以上、メールサーバーと言う最も過酷なサービスを提供している。これはすごい事だと思う。スペック的には、今更価値がないマシンであるが、この頑丈さだけはすごいものだと思う。
このマシンは日本のメーカーで、きっときちんとした部品を使っているので、今時のパソコンに比べ、価格も10倍以上していたから、きっと10倍以上高品質の部品が使ってあって、たぶん10倍以上長持ちするんだろうなと思っている。しかし、いつかは壊れるので、代替機をそろそろ準備しようかなと思っている。
グリッドをやっているので、多数のマシンを動かし続ける必要があるのだが、これがまた大変で、本来の研究を始める前に、100台近くあるマシンを完全な状態で動かし続けることだけで、研究時間の殆どを使ってしまう始末である。何とかしないと、目的と手段が逆転してしまっている。まずいね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。