goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

稲城市「堅神社」

2010年10月28日 | 神社
堅神社 

鎮座地 百村894

祭神 大雷神

旧格式 村社 

解説 
宝暦14年(1764)以前の創建。
もと当地の松本氏の屋敷神。

江戸時代百村の鎮守であった妙見社が
明治の神仏分離で別当寺の妙見寺の管理となったため、
当社が村の鎮守となり村社に列せられた。

キリシタン禁令の高札などを伝える。


妙見尊



かつての百村村の鎮守妙見宮。

現代でも、鳥居・狛犬・千木をのせた覆殿など神社と全くかわらない姿である。

江戸時代の文筆家、百瀬雲伝造立の筆塚などがある。


最新の画像もっと見る