多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

多摩市「諏訪神社」

2010年06月15日 | 神社
諏訪神社 

鎮座地 諏訪1-8

祭神 武御名方命(たけみなかたのみこと)

旧格式 無格社  

別当寺 薬王寺

例大祭 8月27日に近い日曜

解説 
連光寺馬引沢地区の鎮守。
当地の旧家、小形・平楽・増田・相沢等の家によって祀られてきた。
創建年は不明だが、宝暦元年 (1714)幣殿建造という記録がある。
例大祭は、市内の神社が市の指導で9月第二日曜に統一した際、
総本宮の長野県諏訪大社の例大祭が8月27日である事から変更しなかった。 

写真の鳥居は天明8年(1788)造。
蛭退治に霊験があり、当社の森が見える範囲では蛭に吸い付かれる事がないという。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿