多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

あきる野市「阿伎留神社」

2011年09月28日 | 神社
阿伎留神社

鎮座地 五日市1081

祭神 大物主神 (おおものぬしのかみ)
    味耜高彦根神 (あじすきたかひこねのかみ)
    建夷鳥神 (たけひなとりかみ)
    天児屋根命 (あめのこやねのみこと)

旧格式 郷社

例大祭 9月28~30日

解説 
「延喜式神名帳」に記載のある畔切神社に相当するといわれる古社。

「三代実録」によると、元慶3年(879)従四位下の位が授けられた。

また、藤原秀郷が平将門との戦の戦勝を祈願したという。

江戸時代には徳川家康以来代々の将軍家より、朱印地10石を賜っていた。

かつては、松原大明神あるいは春日大明神などとも言われた。

天保元年(1800)の五日市大火で社殿が消失し、
幕府より再建の許可は下りていたが、
そのまま明治維新をむかえてしまい、ようやく明治21年(1889)に再建された。

伝来の文化財として幕末の画家、狩野久信筆「年中十二祭神事絵巻」や
建武5年 (1338)の銘のある「懸仏台盤」
応永24年(1417)鎌倉公方、足利持氏が秋川流域の武士たちに下した恩賞状を含む6通の文書類「武州南一揆文書」がある。

神職は阿留多伎氏が務めるが、武蔵国造の末裔という。


阿伎留神社の狛犬



・奉納年 大正3年(1914)
・石工 八王寺町 麻生太助
・右 阿形 玉取り
・左 吽形 子取り


最新の画像もっと見る