多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

町田市「町田天満宮」

2011年06月06日 | 神社
町田天満宮 

鎮座地 原町田1-21

祭神 菅原道真 (すがわらのみちざね)

旧格式 村社  

別当寺 延命院(廃寺)

例大祭 9月25日近くの土日

解説 
社伝によると天正10年(1582)原町田村創立と同時に創建されたという。

元和元年(1615)の棟札に「天満天神奉遷宮」とあり、
それ以前の創建であることは間違いない。

嘉永6年(1853)神祇伯資訓王より「町田天満威徳天神」の号と神額を賜った。

明治になって菅原神社と改名する。

明治5年(1872)原町田大火で社殿を喪失。
同27年(1892)再建されたのが現在残る社殿である。

昭和39年(1964)日枝社・大綱社を合祀して社名を町田天満宮に改めた。

本町田の菅原神社・南大谷天神社とともに町田三天神といわれる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿