D.D.のたわごと

現在ツイッターのまとめを上げてます

BJ68 100億円 命の約束

2006-05-29 21:35:09 | ブラック・ジャック
ブラック・ジャック 「Karte:21-7 百億円 命の約束」
(原作201話「助け合い」)
※公式ページの「ストーリー」より一部加筆・修正**************
スカイ・ホスピタルが不時着したのは中東の小国。B・Jとピノコはホテルを探す前に立ち寄った大衆レストランでヨーロッパの医療器具の会社に勤める日本人男性と知り合う。男は用事を済ませて最終の飛行機で帰ると言って先に席を立つ。店を出た後、B・Jの前に警察が現れ、酔っ払いがB・Jを犯人と証言。B・Jは暴行殺人の容疑で警察に逮捕されてしまう。犯行時刻はレストランにいたと訴えるB・J。だが、警察は信じてくれない。

ピノコは先ほどの男に無実を証明してもらおうと考えて空港へ。男の名は蟻谷で、ピノコから話を聞いた蟻谷は最終便に乗らず、警察でB・Jと一緒にレストランにいたと証言。蟻谷はウェイトレスにも証言をさせ、B・Jは釈放される。B・Jはお礼をしようとするが、蟻谷は困った時に助け合うのは当たり前だと言って申し出を断る。お礼するのを諦めたB・Jは病気やケガをした時は必ず助けると蟻谷に約束。2人は握手を交わして別れる。

翌日、ヨーロッパのある国。会社の重役、コールは蟻谷を呼び出し、ある組織に届けている金の事が問題になったと説明。査察が入るため、コールは金を運ぶ係だった蟻谷に使い込んだ事にしてくれと頼み、証拠となる文章(遺書)を強制的に書かせる。この後、蟻谷はトラックに轢き殺されそうになり、踏み切りへ追い詰められた放り込まれた蟻谷は電車に跳ねられてしまう。

一方、B・Jは蟻谷の名刺を見て蟻谷の会社へ連絡。蟻谷が電車に飛び込んだと聞いたB・Jは彼が入院するローゼンバーグ病院へ電話する。B・Jは蟻谷があと半日の命と聞くと、あらゆる手段を使って病院へ急ぐ。そして、B・Jは手術したいと院長に頼むが、無免許医に手術はさせないと拒否される。すると、B・Jは病院の創始者の家へ行き、病院を譲って欲しいと大金を差し出す。

結局、B・Jは蟻谷の手術ができる事になり、難しい手術を成功させる。翌朝、蟻谷は会社に嵌められたとB・Jに説明。金を渡した相手が、以前B・Jがシュタインから聞かされたのと同じ「ノワールプロジェクト」という言葉を口にしたという。退院の日、コールは口封じのため、病院前に殺し屋を待機させるが、蟻谷は一向に姿を見せない。B・Jは命を狙われないように蟻谷を別の顔に整形していたのだ…


いや~、ついにアニメ化されました。
かってに予想 ブラック・ジャック今後の話(3)
「早く見たいので4月18日放映予想」と書いて以来、もう1年以上前になります。
この話、本当に好きなんですよ。
前半だけで十分に泣けます。蟻谷さん、日本男児!
ねぇ。飛行機をキャンセルしてまで証言のために舞い戻り、BJを救い、
その謝礼はすべて固辞(証人のレストラン従業員←ばるぼらかよ に掴ませた袖の下も自分持ち)、
「同じ日本人同士じゃないですか」
って、すげぇかっこいい!

あれ、古川登志夫さんをここで使っちゃうの?
と最初思いましたが、いや、この役でこそ彼を起用するのはふさわしいってもんですね。

それで、蟻さん、職場はドイツの会社っすか!
「会社のために犠牲になれ」
って命令されるの、いかにも働きバチとか社畜とか
「24時間働けますか」「モーレツ社員」だの言われていて
プライベートも皆会社のために捧げさせられていた日本のサラリーマン的な
設定でしたが、今の時代においてはすごく極悪非道な会社ってことになってしまいますから
悪の組織とつながっているという設定を加えることで
リアリティや緊迫感が相当アップしました。スタッフGJ!!!

偶然に蟻さんの名刺を見直したBJ、会社のマークとして
あの蛇渦巻きが入っているのを見ていやな予感、
即電話で問い合わせたら既にというか、ちょうど踏切事故で入院したところだってんだから
そこからBJの恩返しに走る姿、すごかったっすね。
※マグロになってたらBJでも手の施しようがなかったでしょうが、
 五体がつながった状態でいてなによりでした。

タクシーの前に立ちふさがって止め、札束1つで空港まで(20分以内到着で3倍増し)。
ドイツ行きの最終便が既に発ってしまったと言われて
カウンターに札束をダースほど積んで1機チャーター。
こんな大盤振る舞いを目の当たりにしても
BJの隣で「蟻谷さん大丈夫かな」と恩人の容態を心配するピノコも素敵。
さすがに、7千万ユーロ=100億円を積んでローゼンバーグ病院を買い取ると
言い出したときにはアッチョンブリケが文字通り凍り付いてましたけどね。

まぁ何よりローゼンバーグ病院自体が蟻谷さんの職場の息がかかってなくてよかったですね。
ノワールプロジェクトの組織そのものでなく、貢いでるグループ企業程度の
悪の組織からは一歩離れた大企業だったんでしょう。
しかし蟻谷さんを消すことに失敗した担当取締役・コールは資金流用の責任をとらされ爆死。
原作でハムエッグが「あいつが生きている限り俺は枕を高くして眠れんのだ」と
嘆いているだけなのとはえらい温度差です。

舞台が欧州になったせいもあって、蟻谷さん、目の色も変わって(髪の毛の色を変えるのは日本でもここ10年で当たり前になってしまいましたが)民族からして別人になっちゃいました。BJのことですから新しい国籍やパスポートまできっちりアフタサービスしてくれたことでしょう。
「あなたに助けてもらったとき、私はもっと嬉しかった」
いいなぁ…助けて助けられる心意気というか志というか、気高い気持ちのやりとり、このセリフのやりとり。

完成度高し!
原作のよさを設定変更で逆にうまく引き出した回でした。

日本最大規模の医師向けサイト【m3.com】


今週のシャラクを探せ!
「路地のポスター」ひゃー!!こんなところに!!

来週予告
『65年後の目覚め』inドイツ。
炭鉱事故で意識不明・年もとらない状態に陥った少年、
イギリスでの話になりましたか。
元祖狂牛病の国だけにけっこうリアルに感じたりして…
今回のエピといい、「21」で巨大な悪の組織を設定にかぶせることで
逆に説得力がでてきたりしてますから、見事です。

 
ブラック・ジャック:大塚明夫
ピノコ:水谷優子
蟻谷:古川登志夫
ローゼンバーグ:秋元羊介
院長:宝亀克寿
ウェイトレス:鈴木麻里子
刑事:川津泰彦
警官:吉野貴宏
コール:野田圭一
紅蜥蜴:冬馬由美
玄武:黒田崇也
謎の男:松山政路


劇場版「ブラック・ジャック 二人の黒い医者」

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
ブラック・ジャック Vol.10
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
Dr.ピノコの森の冒険
小学館
Black Jack illustration museum
秋田書店


********************
※この駄文をお読みいただいて
 面白かったというかた→ここをクリック♪
 (人気ブログランキングにジャンプします。
出張で更新頻度が落ちましたから…5/29現在,テレビラジオ部門38位。

もしくはにほんブログ村 テレビブログへブログランキング にほんブログ村
ブログ村では12位。
********************

過去のブラック・ジャックエントリー

手塚眞監督のブログ「手塚眞の絶対の危機」

よみうりテレビ ブラック・ジャック公式サイト
  プレゼントクイズの応募受付開始!(6/5締め切り)
  キャラクターの相関図に「西川史子」の4文字があるのって、
  すげぇ違和感と間抜けさを感じるんですけど…


ブラック・ジャックオリジナルサウンドトラック SOUND KARTE 02
松本晃彦, TVサントラ
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
映画「ブラック・ジャック『ふたりの黒い医者』」オリジナルサウンドトラック
冨田勲
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ


前OP「月光花 」[MAXI]  前エンディングテーマ
月光花(DVD付)1680
byジャンヌダルク
   (CDのみ1050)
黒毛和牛上塩タン焼680円(DVD付)1890
by大塚愛
    (CDのみ1050)

Here I am/New Album Playlist
globe, MARC, TETSUYA KOMURO
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

 →Janne Da Arc公式ページ

[バンコム・ドクターズネット]医師・歯科医師との結婚を望む方のための結婚情報サイト。 医師・歯科医師の登録数2000名以上。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おめでとサムソン■ダービー20... | トップ | つれづれ吉野先生(タイゾー)... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして☆ (凛水)
2006-05-29 23:11:54


TBありがとうございました!!

こちらからもTBさせて頂きましたw



私もこの「助けあい」の話が大好きです( ゜ー゜)

>前半だけで十分に泣けます。

ですよねぇ~!!

私も前半と後半で二度泣きました゜゜(´O`)°゜

今回は原作の大事なところがしっかり残っていて良かったです。



では、また訪問させていただきますね☆
返信する
コメントありがとうございます (d_d-)
2006-05-31 19:26:10
凛水@てづかっ子な日記 さん

コアな見方をすれば色々つっこむところもあるようですが(→コアな方々)、

今回の話、とてもよかったと思います。

「21」になって、当初はあまりにも大仰になってしまったストーリーと変なハットばかりが目を引きましたが、実は今の日本の社会に再現するのは難しくなっていた原作をうまく料理する設定となっていて、プロの仕事に感嘆しました。

また今後ともよろしくです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブラック・ジャック」カテゴリの最新記事