goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

標高2000m。

2010年06月24日 12時44分34秒 | おしごと日記
メキシコと言えば、
タコス、サボテン、ソンブレイロ、乾いた土地というイメージでしたが、
実際にはすばらしい豊穣の土地でした。
乾いた土地にはサボテンやトウモロコシ畑がひろがり、
ちょっと標高を上がれば、生い茂る森と草原に湿気を帯びた心地よい風が通り抜け、
馬や羊たちが草を食んでいる。

そして人々はみな優しく、恥じらいを持って接して来る。

あまりにイメージを覆されて、
メキシコにいることをつい忘れてしまいます。


写真は、赤かぶ畑で働く人を取材した時のもの。
家族総出で収穫をしていました。
収穫の喜びか、その顔がとても輝いて見えました。
奥に見える山は、2つとも標高5000m超。
標高2000m以上にいるのに、駿河湾から富士山を見上げている感覚。
ちなみに、左の山は活火山。
麓は温泉天国らしいですよ。
(今回は行かないみたいだけど)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気分爽快 (てんてん)
2010-06-25 08:01:29
素敵なところですね♪
喜ぶ人の笑顔はみてる人も良い気分にしてくれます。

日本は、サッカーで盛り上がって、笑顔があふれてますよ。
返信する
てんてんさま。 (D☆)
2010-06-26 06:01:53
遠い空の下にいると、
日本の活躍が嬉しくて嬉しくて、
それはもう、胸が熱くなりましたよ。

私が日本を出る時には、みんなして
「岡田じゃダメだ」なんて言ってたから、
岡ちゃんの胸の内が痛いほどわかって、
嬉しくて仕方なかった。
監督は、孤独な職業ですな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。