サドルの位置が決まると
こんなにも気持ち良いものなのか
ロードバイク歴11年目にして
初めてと言っていい
痛快な体験だった

長い間止まっていた ロケや編集の仕上げ作業も
徐々に再開の兆しがあり
新しい構想を練るため奥日光まで
もちろん1人で
「自転車乗りはシブチンで
レースに来ても買い物や観光をして帰らない」と
地方に行くたびによく言われるので
食事やお土産を買いたかったが
やはり人と接することは避けた方が良いので
誰にも会わず 店にも入れなかった
といっても 小さな村の店や食堂は ほとんどがお休み
さぞかし厳しい状況だろうと想像する
地方の観光地を応援するような企画ができないものか…

モルテンドリンクは優れものだ
1本で320kcal 私のような胃腸の弱いチャリダーには
とても良い補給だ
体が疲れないし かなり走っても飢餓感はなかった
海外で購入すると400円
国内だと1000円だそうです
日本の自転車グッズ価格の高さは世界一です

うまい空気を堪能しつつ
ちんたら峠を上っていたら
悪くはないが 何かがうまく行かない感覚がある
ペダルを踏むたび どこかしらスカスカした感じが付きまとうのだ
ラファのシューズは中敷を薄くすることでピッタリ良い感じ
ということは クリート(ペダルとシューズを合体させる部分)の位置と
サドルのポジションが悪いのかもしれない
クリートの位置は どんなに動かしてもペダリング効率は
変わらなかったので
(おそらくクリートの位置変更を体で補っている)
数値と離れて 感覚だけに頼って位置を変えてみた
すると ペダリング効率は同じでも
左右差がなくなるポジションを発見したのである
長い間 左54% 右46%だった左右差が
平均して左50.1% 右49.9%になった
今までよりかなり後ろにしたので違和感バリバリだが
このクリート位置で走りやすいセッティングを探ることにした
そしてついに
痛快に走れるサドルポジションを発見したのである
さらばスカスカ感
全身のエネルギーがペダルに集中する感覚
延々とモガける気さえした
(これは気のせいだった)
最終的に前のポジションから動かした量は
クリートを5mmかかと側へ移動
サドルを8mm前方に出し 高さを3mm下げた
サドル位置が決まった状態で
走りこみたかったが
またもやSRAM REDの油圧キャリパーが不調(涙)
効きすぎたり まったく効かなくなったりで
リンボさんに駆け込み

メカニックのユーヘーさんが
人脈を駆使して いろいろ調べてくれた
(さすが日本代表チームのメカニック…)
わかったことは
SRAM RED11速の油圧キャリパーは不調が多いらしい
キャリパー交換のため バイクは1週間入院決定
1週間パワーメーターとお別れか…
アテにならない心のパワー計で頑張ります(笑)
こんなにも気持ち良いものなのか
ロードバイク歴11年目にして
初めてと言っていい
痛快な体験だった

長い間止まっていた ロケや編集の仕上げ作業も
徐々に再開の兆しがあり
新しい構想を練るため奥日光まで
もちろん1人で
「自転車乗りはシブチンで
レースに来ても買い物や観光をして帰らない」と
地方に行くたびによく言われるので
食事やお土産を買いたかったが
やはり人と接することは避けた方が良いので
誰にも会わず 店にも入れなかった
といっても 小さな村の店や食堂は ほとんどがお休み
さぞかし厳しい状況だろうと想像する
地方の観光地を応援するような企画ができないものか…

モルテンドリンクは優れものだ
1本で320kcal 私のような胃腸の弱いチャリダーには
とても良い補給だ
体が疲れないし かなり走っても飢餓感はなかった
海外で購入すると400円
国内だと1000円だそうです
日本の自転車グッズ価格の高さは世界一です

うまい空気を堪能しつつ
ちんたら峠を上っていたら
悪くはないが 何かがうまく行かない感覚がある
ペダルを踏むたび どこかしらスカスカした感じが付きまとうのだ
ラファのシューズは中敷を薄くすることでピッタリ良い感じ
ということは クリート(ペダルとシューズを合体させる部分)の位置と
サドルのポジションが悪いのかもしれない
クリートの位置は どんなに動かしてもペダリング効率は
変わらなかったので
(おそらくクリートの位置変更を体で補っている)
数値と離れて 感覚だけに頼って位置を変えてみた
すると ペダリング効率は同じでも
左右差がなくなるポジションを発見したのである
長い間 左54% 右46%だった左右差が
平均して左50.1% 右49.9%になった
今までよりかなり後ろにしたので違和感バリバリだが
このクリート位置で走りやすいセッティングを探ることにした
そしてついに
痛快に走れるサドルポジションを発見したのである
さらばスカスカ感
全身のエネルギーがペダルに集中する感覚
延々とモガける気さえした
(これは気のせいだった)
最終的に前のポジションから動かした量は
クリートを5mmかかと側へ移動
サドルを8mm前方に出し 高さを3mm下げた
サドル位置が決まった状態で
走りこみたかったが
またもやSRAM REDの油圧キャリパーが不調(涙)
効きすぎたり まったく効かなくなったりで
リンボさんに駆け込み

メカニックのユーヘーさんが
人脈を駆使して いろいろ調べてくれた
(さすが日本代表チームのメカニック…)
わかったことは
SRAM RED11速の油圧キャリパーは不調が多いらしい
キャリパー交換のため バイクは1週間入院決定
1週間パワーメーターとお別れか…
アテにならない心のパワー計で頑張ります(笑)
