ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

ほほぅ、メルカリ…カリメロ?

2018-06-19 17:45:53 | Weblog
大阪北部は余震+断水+大雨で、しばらくは大変そうです。
早く安心して眠れる夜が来ますように…

ま、日本にいる限り、地震とは無関係でいられませんけれどね…



ブラチスラヴァのスロヴァキア大統領官邸。特に警備員がびっしりいるわけでも
なく、裏手には広い芝生の公園もあって、ワンを伴ってお散歩に行けそうな…



ね、人もまばらでしょう?こんなに素敵な宮殿なのに!



官邸前の道路を渡ってすぐにある、タトラ銀行!うーん、お金がザクザク増え
そうです♪(ちなみにタトラは山地の名前、有名な山岳リゾートです。パワフルな
車の名前だったこともあります^^)



銀行からすぐお近くの自転車置き場。ミニ車輪が可愛いです*^^*



これまたお近くのビジネスガーデン、という名の…何か忘れましたが、曜日が
並んでいて(ちなみに、土日祝はお休み、と書いてあります^^;)チェコ語と
ちょっとずつ違うので、勉強のために写してきたのでした。



大統領官邸から数分歩くと、もうこんな感じになってきます。いよいよ旧市街です!

そう…ブラチスラヴァはコンパクトな首都です^0^;

でも、じっくり見ようと思えば、色々、ありますよ!!

と言うわけで、次回、また訪れる予定のちぇこ屋です^0^泊まろうかな…

今日はメルカリが上場したので、初めて見てみました^0^/

…ひたすらいっぱいあるなぁ…あれもこれも欲しいなぁ…

ポチッとしたら一度に届くと便利ですが、ここは出品者さんと直接やりとり
なのですね…

じゃ、ポストにざくざく封筒が届いてしまうではないか!!バレてしまう!!

と思い、手を止めました。(そう、ポストに入りそうなものばかり欲しい)

皆さまは買われたこと、出品されたことがおありですか!?

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来てます 来てますTωT

2018-06-18 14:22:35 | Weblog
こ、怖かったTωT

阪神淡路大震災の時は関東にいて、東日本大震災の時は関西にいたちぇこ屋。
結局のところ、大地震には遭ったことがないのですが、中地震と妄想だけですでに
足が震えます。

そして、その中地震の経験を妄想の中でずんずん育てて、次はミニ地震がやってきても、
あっさりフラッシュバックしてしまう怖がりちぇこ屋…

当分は夜中トイレ行けないな…

というわけで?今日はお休みの予定でしたが、予定が消え、出勤しております。
神戸行きでしたが、電車もストップ、高速道路も出入り禁止ですのでね…

姫路は平穏に(午前中はいつもより車が少ない気がしましたが…)青空の一日です。

でも、姫路の北側にも有名な断層があって…近いだけに自宅などへの被害も大きく
なります。ここのところ随分大人しいので、そろそろ…

T0T

備えあれば…って家古いし…普段からガラス戸開かないところあるし…

買っておいたペットボトルのお茶、飲んじゃったしー!!

たるんでますね!今日からはスニーカー履いて寝よう!(←さすがに無理!)





ブラチスラヴァにもある、狭~い通路!でも素敵!!キレイに整備されています。
そして、本当にこんなゴージャスなケーキ屋さんなの!?なお店。(お休みで残念!)





美味しそうな看板…お肉とお魚料理…しかもグリル専門…(じゅるり!)間違いなく
美味しそうです。妄想だけでお腹が空いちゃう!!
と、持ち帰りたくなるようなテーブルのお店。ビールが飲みたくなるなぁ…



店の外観は意外と明るくシンプル!ミュージッククラブっぽくない!?



イタリアの整地、アッシジの名を冠したレストラン。アッシジかぁ…塩辛いけど
美味しい肉料理食べたなぁ…ここも美味しそうだなぁ…(じゅるり!!)



ここはスコットランド!スコティッシュパブですって。名物おつまみ出るかしら?

スロヴァキア料理の店に混じって、こんなバラエティ豊かなお店が並んでいる、
ブラチスラヴァの旧市街でした^0^

昨日は材料の計量を間違えて、もう少しでホームベーカリーを壊してしまうところ
でした。アブナイアブナイ…
メカは従順で、使う人次第!あんぽんたんな司令官ではメカも可哀想ですね^^;
完熟梅を漬け込んだウィスキーを試飲したのがマズかったのかも^0^;

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラチスラヴァはやっぱり曇り多めらしいです

2018-06-16 17:35:52 | Weblog
今日もまぶしい日差しです!照り返しで日焼けするって話、ほんとなんだろうだなぁ…
でも朝は涼しくて、また喉が痛いちぇこ屋です^^;学習しないなぁ。

そうそう、もう一度、忘れないうちに!

月曜はお休みです!!

次の週も月曜は午後お休みです!!その次は来月の…ま、それは追々お知らせ致します。



昨日せっかくスロヴァキア、ブラチスラヴァのスイーツを載せたので^m^今日は
ブラチスラヴァの写真を…ちなみに、旧市庁舎の中庭です。素晴らしい歴史博物館が
あります!

あ、その前に、あのウィーン風カフェのケーキのサイズは日本並みでしたよ!
お値段は一つ400円くらい。
チェコの通貨はチェココルナですが(以前はチェコスロヴァキアコルナだった)、
スロヴァキアの通過はユーロ(以前はスロヴァキアコルナ、その前はチェコ
スロヴァキアコルナ)。

スロヴァキアへ入った途端、ちょいと物価が上がったような気がします。
まぁ、あのお店はすぐ隣に日本大使館があるような立地なので、少々割高なのは
自然なことですね。

チェコのケーキ屋さんはもっとお手頃ですよ^0^/甘さもお手頃!おススメです♪



多分、普通のアパート!ちなみに、手前右側はオシャレなレストランでした。





観光用らしいバスも走っていました!!



美しいお屋敷、修復中!これ、ひと家族で住んでおられるのかしら…
修理代も高そう…ちなみに土地も高そう…中央駅から市街地へ行くメイン道路
沿いです。



本日のオマケ。ブラチスラヴァのワンちゃんお散歩風景!

そ、その犬!!日本犬!?

よくしつけてあり、飼い主さんと同じタイミングで同じ方向を見てました^m^
可愛い~~!!!

それでは皆さま、どうぞ楽しい日曜を!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多言語脳が欲しい…

2018-06-15 16:48:55 | Weblog
今日は沢山着込んできました^m^”風邪気味”が”風邪”に化けたら大変ですからね…

とパーカの襟に首を引っ込めたら、チェコの田舎ファミリーから電話が!!

あわわわわ!!!

頭の中を2秒でチェコ語モードに切り替えないといけません!油断してたー!

と言うか、ちぇこ屋がロクに近況も報告せず、イラストばかりの手紙をちんたら
書いている最中なのがバレた!?

…とりあえず、書きかけの手紙は明日投函すると伝えておきました^0^;

庭の畑の野菜たちの生育状況、家族の近況、家畜たちの様子…毎度内容は同じ
ようなことなのですが、それが何より聞きたいことです^m^ほんと、生きてる
カレル・チャペックみたい♪♪♪

オマエが作った夏のテーブルクロスを出したぞ!

あはは^^;もう忘れてたよ。

チェコの人、手づくりの物をとても大切にしてくれますし、何たって物持ちがいい!

恥ずかしい手づくり品をプレゼントしたら、末代まで(ってちぇこ屋が末代だけど)
恥をかくことになるかも^m^





ブルノも教会が多い街。あちこち建物を見わたしても、聖人さまの像が飾られています。
教会以外の建物にも、です。
きっと往時は、みんな熱心に教会へ通っていたのでしょうねぇ…今でもプラハより
熱心です。どこでも都会に住む人は忙しいですからねぇ…神さまもお嘆きかも。



てくてく歩いて、一区画隣へ行くと、雰囲気ガラリ、と変わります。
内装まで、容易に想像できそうな、四角いホテルです!



せっかく遠くまで旅をしているのだから、やっぱりすぐこっちへ戻ってきて
しまいます^m^

美しい教会やお屋敷や立ち並ぶ建物たちを眺めているだけで白いご飯(いや、ゆでた
イモでもいい!)がすすむ、ちぇこ屋なのでした^m^



本日のオマケ:ブラチスラヴァのウィーン風カフェのケーキたち。スロヴァキア風
でもなく、もちろんチェコ風でもなく、やっぱりウィーン寄りのケーキでした。
甘い物好きのパートナーとでも一緒に旅することがあったら、3種類くらい、一口
ずつ味見したいところです。一人じゃ、一つ完食が精一杯^0^;

そういえば、プラハで一度泊まったことのある、素敵な古いホテルがあるのですが、
ついに高級チェーンホテルが買い取ってしまったとか…
きっと、ちぇこ屋には泊まれない、超高級でちょびっとそっけないホテルになるん
だろうなぁ…TωTでも、より美しくなって(建物自体は壊さず、そのまま使用)
今まで通り、プラハの目抜き通りで堂々と輝くのだなぁと期待しています*^^*

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添加物とカビ、人気者はどっち!?

2018-06-14 16:37:02 | Weblog
のどが痛いTωT

昨日、ついうっかり、内緒の話をしてしまい、熱帯夜なんてまっぴらごめん!な
皆さまに呪われたのかも…ぐすん

ウソです^m^
いつもの長風呂+薄着+裸足で風邪をひきかけているのでしょう^0^;

だって、長袖シャツやGパンなんて、洗った後貴重な晴れ間に乾いたら、もう
とっとと片付けちゃうもので^^;まだちょいとばかり早かったみたいですね。



今日は明らかに新興と思われる、キリスト教ご一派のお車が通りかかりました。
ちぇこ屋は無信仰というほど神仏に関心がないわけではありませんし、もちろん
信教の自由は日本では保障されております。

が、大きな声で騒ぎ立てたり、他人に押し付けてくるのはちょっと…

最初は新興でも、信仰が何百年も続けば、ご立派な宗教になられるかも知れません
から、お静かに頑張って下さい^0^/

久々に?また”食べてはいけない”シリーズ記事が出たのですね^^;
ネットで過激な方の文章をちらっと拝見すると、

牛乳ダメ
パンダメ
グラノーラダメ
乳製品ダメ
肉ダメ
ハムダメ
ジュースダメ
スナック菓子ダメ
砂糖ダメ

………エトセトラエトセトラ…

いや、アナタ!一体何をお召し上がりになって、そのお命を長らえておられるので?

というくらいあれもこれも禁止令が出ておりました。

大変ですねぇ…

ちぇこ屋は特に気にすることなく、普通に食材を買って調理しますです。
ま、基本的には自宅で料理する派で、冷食もお惣菜もロクに買いませんしね…

が、しかし!

ハニーにホームベーカリーを譲ってもらってから自宅でパンを焼くようになり…

食パンって、

小麦粉

砂糖
バター
牛乳

イースト

だけ!で出来るんです。家にある材料ばかり。売られているものと比べると材料が
いたって簡単。でも(だから?)美味しい!!

シンプルなものが美味しいけど、シンプルなものを売るためには、値段も高く、
保存期間も短く、売りにくいものになってしまうのでしょう。
メーカーも日夜の研究、ご苦労さまなことです^0^;

日本の、何日経ってもふわふわなパン、チェコにはありません。
すぐに固くなって、カビるパン。

さ!アナタならどちらを選びますか!?^m^

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だまされてみました^m^

2018-06-13 17:17:58 | Weblog
まぶしいお日さまの恩恵を受けています。
今年最初のサンゴバナが咲きました^0^/



でもさ、雨上がりだし、ちょっとまぶし過ぎるんだよね…(目が痛い)

ちぇこ屋入口のロールスクリーンを下ろそうかどうしようか迷うところです。

で、明るくて機嫌がいいので(ちぇこ屋は植物か!?)チェコファミリーに手紙を
書き始めました。

親愛なるみんなへ

お元気ですか?ちぇこ屋は元気です。

………おしまい。

ちぇこ屋は小学生か!?いや、それ以下だ!!

仕方ないので、またイラストで埋めました。季節ごとの服装を書いて、”今ここ!”と
書き加えました^m^冬は5ヶ月くらい”着ぶくれダルマ”現在は”セミヌード”。

だってー!お昼間だけ暑いんだもん!!

でも、夜中、朝方は肌寒く、ふかふか羽毛布団二枚重ねでないと風邪をひきそう…

ヒンシュクをかうので誰にも内緒ですが、熱帯夜が待ち遠しいちぇこ屋です^0^;

ま、なったらなったで”あづいぃぃぃ~T0T”とか言うんですけどね。



ブルノの大聖堂。本当に大きな教会なので、回りを一周するだけで大変!



参道も美しく整備されています。



ミサの日は車がぎっしり!(この後もずんずん車が押し寄せてきました!)
十字架像の間近にまで!!



あぁ、今日みたいなまぶしいお天気だったら、雰囲気もガラッと変わるのに…^^;



本日のオマケ:ブルノ駅のパン屋さんにて…

日本だと全然触手が伸びない食べ物ですが、チェコのこういうドーナツ、軽くて
美味しいんですよ^0^/ふかふかして、シャリシャリして…(具も美味しそう…)

なになに…4つ買うと、1つオマケ!?

一人旅なのを呪います。こういう時だけ^m^

皆さまも、チェコの朝食にこういうドーナツが並んでいたら、だまされたと思って
お一つ試してみてください^^/

…ほんとにだまされたらゴメンナサイですが^0^;

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和なフタ!?

2018-06-12 16:00:18 | Weblog
いやぁ!今朝はものすごい雷でした。落ちてました!!!

もうちょっと待てばいいものを…

大きな雷が落ちた直後にトイレに駆け込んだちぇこ母…

ピカッ!バリバリバッシャーン!!

ひいぃぃぃっ!!!

トイレの中でその次の最大雷に遭遇、自分の上に落ちたような気がして、トイレから
お尻が”ビビクンッ!”と飛び上がったそうです^m^ぷぷぷ

朝から雨が降ったりやんだり、現在午後3時前、強い日差しが差しています。

世界平和にも、明るい日が差しますように…

で、別に全然世界平和には寄与しないと思いますが、精神衛生上明るいフタが!!

今朝食べたヨーグルト!

この頃ちょくちょく食べるのですが、いつ開けても、フタはピカピカ!どこにも
ヨーグルトがべっちょりしていない!

なぜ!?

で今日何気なくフタを眺めていたら、

”フタにヨーグルトが付きにくい”

な、な、なんと!!

特別に開発されたフタらしいです!!試しにフタをヨーグルトにくぐらせて
みましたが、ほんと、何も付きません!!!すごい!!

ありがとう!これで毎日”今日もフタにヨーグルトいっぱい盗られた!”と
文句言わなくて済みます^m^ちぇこ屋の心は大いに平和^0^/

…すみません。くっだらない話題でした。でもありがとう、森永乳業さん!







中と外と表とで、随分印象が違う、チェスカー・トジェボヴァの駅。



地域博物館では不思議な旧式車(一瞬手押しかと…^0^;)にもお目にかかれます。



いつもは青い電車で移動することが多いのに(とても旧式やとてもローカルになると
赤や緑や黄色の電車もあります。私鉄は黒と黄色)







こんなスマートな感じの、赤い車体に乗って訪れました。去年まではもっとお手頃
(日本に比べれば、元々とってもお手頃ですが…)な私鉄のセール切符(時間帯や
予約の込み合い状況で値段が変わる)があり、黄色い電車で向かっていましたが、
今年はなぜか見当たらず…チェコ鉄道の特急レイルジェットでした。



内装も上品な感じで、みんな大人しく乗っていましたが(あまり旅行者は見かけなかった)
お隣に乗り合わせた紳士と話が盛り上がり、座席の写真は撮れませんでした。
ま、ほぼ満席でしたしね。



暮れなずむホーム^m^旅情を誘われます。旅に出たいなぁ…

あ!来週月曜もお休みです!終日病院。電車に乗ります!!久々に日本の電車に!!



オマケ:町の劇場のポスターと



チェコのたっぷり大容量(一人分)ヨーグルトたち、でした^0^珍しい味が色々
ありますよ!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキューしたいなぁ!

2018-06-11 16:10:16 | Weblog
今朝は、雲の切れ間からのぞく青空を眺めつつ出勤。その後、雨がやんだスキを
ねらってお使い二ヶ所(いえ、仕事ですが…)。

今、ザーッと降っています。

帰る頃にはやんでるのかな?(予報ではますます降るらしいですが)

早々とやって来た台風。何事もなく海のかなたへ消えていきますように…

昨日は、庭の梅を収穫し、今年はすでに完熟していて量も少なかったので、家に
あったウィスキーと中ザラメで半量を漬け、残りを刻んでジャムにしました。
完熟梅はそのままでは食べられない酸っぱさなのに、桃のような(いや、それよりも)
芳醇な甘~い香りで、家中が幸せ空間になっていました*^0^*



幸せな香りと言えば!?バーベキューの煙の匂い!!



チェコの知り合い宅にて。

チェコの男性は何でも作るのがお得意なので、ドラム缶があれば、焼却炉でも
燻製窯でもテーブルでも作ってしまいます。

ま、チェコはアウトドアが盛んなので、アウトドアグッズも種類豊富でなかなか
お手ごろ価格!(もちろんピンキリですが)
毎年、チェコで売り場を見るたび、スーパーの広告を見るたび、

持って帰りたい…

衝動に駆られるちぇこ屋です^0^;

そのうち、スーツケース+コロコロ付きのバーベキューコンロ引っ張って帰って
来たりして^m^

いや、ちぇこ屋は庭に置く、直径5メートルのビニールプールも欲しい!!

待て待て、庭で飲む10リットルのビールサーバーも必需品だ。

なかなか持って帰れないけれど、出来ることなら持って帰って来たい大物、
結構あります^0^;



本日の大物はこちら!(新しいコーナーできました!?)



愛情たっぷりの端正な刺繍がぎっしりと刺されたピアノカバー。



綺麗ですねぇ…まるで刺繍の大家の作品集の本から抜け出してきたみたいです。
ちぇこ屋も、真面目に刺繍を始めてみたい!!!

と思うくらい素敵な刺繍大作でした。
ちぇこ屋、ガサツだからなぁ…3cm×3cmくらいでギブアップかもなぁ…

でも、いいもの見せていただきました^0^/何だかちぇこ屋も愛をもらった気分です♪

明日、明後日は朝一で病院(ただの付き添いですが)。行って来まーす^0^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックだぜ!

2018-06-09 16:25:05 | Weblog
すいへいりーべ ぼくのふねー♪

というアニソンが流れています。ほほほぅ!こんな歌があったんだ!!

なんてお役立ちな!

30年前に知らなかったのが悔やまれます。いや、その頃はまだ生まれてなかった歌
かも…^0^;

チェコのハニーにもらった手編みのサマーセーターを着て出勤しております。
とは言っても、ちぇこ屋のために編んでくれたものではなく、昔彼女にまだ手編みする
時間があった頃、自分のために編んだセーターです。

これ…もう着られないサイズだし(結婚、出産、加齢のため体型が変わるのは世界中の
レディ共通のお悩み!)、アナタだったらぴったりなんじゃない!?

というわけで、去年もらってきたのです。

彼女の現在の夢は、早く退職して、編み物が出来る時間も欲しいし、何より、

ダーリンと旅行三昧したいの!!

あ、そう。今でも十分旅行三昧してるじゃん!!

というハニーから、先月行ったエジプト旅行の写真が届きました。

くぅぅぅ~!うらやましい~~~!!!

やっぱり、ヨーロッパの真ん中に住んでいるというのは地の利がありますよね。
エジプトかぁ…遠いなぁ。いつか行きたかったけど…(すでに過去形)

しかしだな、ハニーよ。エジプトの写真を送ってくれるということはだな…

絶景の写真も欲しいのだが…

よりによって、ダーリンとのツーショットばかり送ってくるんじゃありませんよ!

二人の背景に何か目ぼしいエジプトの風景が見られないかどうか、探してみま
したが…

何も写っとらん。エジプトの青い空だけTωT

で、本人は”海が恋しいわ!”とのこと。エジプトの海にだけ行ってきたのかも^^;



海の風は望めないので、普通に風力発電。ちなみにこれはブラチスラヴァの風景。
お天気とあいまって、ちょっと不気味ですね…映画みたい。



ブラチスラヴァと言えば、こちらのナポレオン氏とツーショットを撮るのがお約束。
ま、ちぇこ屋は一人旅なので(自撮り棒もないし)撮っていませんが、美女を…



昨日とはまた雰囲気の違う、清らかな教会。



こちらはまたガラリと変わって、赤レンガの教会。こちらはチェコ、ブルノ。



を走るレトロトラム。



の告知をする停留所の張り紙。って、レトロトロリーバスもあったの!?

知らなんだ!!残念!!(しかも来年はもう走ってない!)

今日は6月9日”ROCKの日”ですって^0^/毎年、言われるまで忘れています。
言われなくても毎日店でかけてるけどね…^^;
でも、ロックな生き方、心のどこかにいつも持っていたいものです。

それでは皆さま、楽しい日曜を!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お静かに!

2018-06-08 16:50:12 | Weblog
朝、雨も降っていないのに、ゴム長で出勤しておきました^m^帰る頃には雨の
予報なので…

これで、行きも帰りも雨じゃなかったら、ただのバカ^0^;

怪我もしてないのに、バンドエイド貼ってもらうのが嬉しくて嬉しくて仕方ない
おチビちゃんみたいですね…おチビなら可愛いけど^m^



昨日載せた、ブラチスラヴァの青い教会。その名も”青の教会 聖アルジュベタ教会”
と言います。



ちょうど、イタリアからのツアーの皆さまが、にぎやかにご到着…
”教会では静かに、肌の露出は控えめに”などと基本的な常識が浸透しているで
あろうお国の方々ですが、やっぱり旅は楽しいものですからね^^

入口近くに座っておられた地元のお方に”しーっ!!”としょっちゅう怒られて
ました^0^;



中はこんな感じ、仰々しい派手さはありませんが、丁寧に、慈しんで建てられ、
大切に守られてきた歴史を感じます。





ついでに言うと、教会内での撮影も制限されていることがありますが、ここは特記は
ないので、皆さまにお見せするべく、ちゃんとご寄付をし、一番後ろへ移動してから
静か~に(こっそり!?)撮りました^m^

…それにしても、可愛い教会だなぁ…

…と思いましたが、教会の表にあったモニュメントの写真を改めて見てみると、
無事に生まれてこられなかった赤ちゃんを供養するものでした。生花も供えてある
ところを見ると、現在もずっと供養されているようです。

だから、可愛い教会なんだろうか…子供たちの魂を守り導いてくれる教会なのかも…

次回訪れたら、もうちょっと注意して見てくるとしましょう。

知らないというのは、罪深いものですねぇ…反省反省。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする