goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

早速日焼けしました…TT

2013-06-17 15:18:04 | Weblog


昨日は沖縄へ行っておりました。

って、この写真を撮った後、隣にいた友人に見せると、

”ん~っていうか、これだと宮崎じゃない!?”

あぁ…そうか。フェニックスは宮崎なのか…

と思い直しました。ので、

昨日は宮崎へ行っておりました!

と、行った先を急遽変更してみました♪
でも、ちぇこ屋の記憶をたどると…八丈島にもフェニックス並木があったり、宮古島
だったか石垣島だったかも並木道を通って空港へ行ったような…

まぁ、とにかく!昨日は暑い一日でしたよ~!
ちょっと炎天下にいると、熱中症になっても不思議じゃない!ほどの快晴。とてもいい
気分でマリンリゾートを満喫しましたが、

実は行った先は、隣の隣の、そのまた隣の市にある海の隣の公園でした*^m^*

そして山登りもしましたよ!!



標高19メートル!兵庫県で一番低い山!と書いてあったように思います。エッヘン!
標高19メートルに登る道すがら見つけた小さい穴。何かいますよ…



おや?目が合いましたか?こちらの様子をうかがって、なかなか出てきません。



ばぁっ!!やっと顔を見せました。カラフルなカニさんでした。ヤシガニでしょうか?
(ウソです。まだ気分だけ宮古島に浸っているだけです^^;)
でも、ファミリーと思しきカニさんがそこいら辺でもぞもぞしていて、可愛かったです。



上空にはナウシカが!…じゃなくて、モーターパラグライダーという乗り物に乗った人、
というか、乗り物をしょった人が!!

昨日の快晴なら、さぞ素敵な空の旅だったことでしょう*^^*/(風がありましたが…)

とまぁ、そんなわけで、約一年ぶりに、海と対面できて、とてもリフレッシュできた
ちぇこ屋でした。家に帰ると母が…

”黒っっ”

と一言TT また今年もやってしまいました。

今朝咲いたサンゴバナ。しばらくの間咲き続けてくれます!





ちぇこ屋貿易商←誰に言っても信じてもらえませんTTほんとうに!オーストリッチなんです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

や…約束は…守るもの…TT

2013-06-15 15:44:51 | Weblog




はぁぁ…

今週中に出来上がりませんでしたTT

約束を守らなかったので、お人形ちゃんに冷た~~~い目でにらまれております。

ごめん…今週は色々あってさぁ…

そんなこと、聞いてない!私の新しい服どこ!?

なかなか頑固者のお人形ちゃんです。

今度、美味しいクレープ買ってあげるからさぁ…

私、口ないもん!!

それならどうして、文句は言えるのか!?合点がいかないちぇこ屋です。

同じものを6回目、チャレンジしております。編むたびに糸を細いものに変更しており
まして、今回はついにレース糸に…
柄はこまかく、繊細になりますが、模様の数を変更せずに細い糸で同じサイズを編もうと
すると、もちろんのことながら…

間延び~~~TT

まぁ、出来上がればあまり分からないと思います。はい。

あとは、前身ごろを少しだけ編み、袖を編んで付け(コレが一番イヤだ!!)すそに
豪華なふち編みをしておしまい♪

だったのに、途中で脱線して、ほかのものを作ってみたり、あらぬものの(きゃっ!)
修理を頼まれたりして、なかなかはかどらなかったのです。

あ、朝オーダーを受けて、午後一番にお渡しのネックレスもあったしー!

そんな言い訳、見苦しいぞー!

また、お人形ちゃんから手厳しい意見が…TT

最近、やられっぱなしのちぇこ屋です。

今日は久々にいい雨です。一日降っているようです。
明日はまた晴れるとか。皆さま素敵な日曜を!!

ちぇこ屋貿易商←機嫌が悪い時にはこの子と遊ぶに限ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はゆかたを語ってみたりして…

2013-06-14 14:47:41 | Weblog
なんと!昨日、ブログ更新したのに、アップロードするのを忘れてました^^;

って、gooブログはご覧の通り、ちゃんとアップロードしたんですよ!
でも、その後Yahoo!ブログにアップロードするのを忘れてしまいました。ははは…

熱中症ですかね~♪いえ、ウソです。まだまだこれしきの暑さ、どうってことありません。

が!お風呂上りに見た部屋の温度計が32℃。

熱帯夜ですよ~!

ちぇこ屋は2枚重ねの羽毛ふとんを1枚にして寝ました*^m^*

さて、これだけ暑くなってくると、着たくなるのが”ゆかた”!
今月の姫路は、ゆかた祭りが催されます。

まぁね…かれこれ25年くらい行ってないですけど…^^;

だって、人ごみ苦手だし~、下駄履くと足痛いし~、自転車乗れないし~、

それよりなにより!

ゆかたって!暑くないですか!?着付けている間にすでに汗だくなんですけど!?

というわけで、ゆかたを数年続けて買い、今年もまたカタログ物色中のちぇこ屋ですが、
今年も着ることはないでしょうTT

ゆかたを着ているお嬢さん方や、艶っぽいマダムたちを拝見していると、こちらまで
涼しさを感じられますが(ぽわゎ~ん*^^*)、実際自分のゆかたを目の前に置くと、

あっち~!

昔、嬉しそうに、着付け本を見ながら練習した汗だくの記憶がよみがえり…脳ミソから
冷や汗が…^^;

でもね、ゆかたも進化していますよ!先日、知り合いから”二部式ゆかた”なる話を
聞き、”それっていいかも!ちぇこ屋のゆかたも上下チョン切ってリフォームしちゃう?”
とおぼろげに考えていましたところ、本当にそんなものがカタログに載っていたのです!

へぇぇぇ!実話だったのか!

ちぇこ屋、二部式きものって、小料理屋さんとかの制服や、おうち着としての着物だと
ずっと思っていたのですが、ゆかたの場合は、ちゃんと見た目は普通のゆかたでしたよ!
帯も普通にちょうちょになってました!

すごいな。やってみようかな…

と3秒考え…

涼しくないのには、違いないか…

とちょっとがっかり…

でも…最初からダーツを寄せて、おはしょりをミシンで縫っておくだけでも、脱ぎ着が
簡単!

と、セコイことを考えつつあります*^m^*/

出来合いのゆかたは身幅が全く合わず、後ろの中心線なんて、体の真横に来ますTT
自分サイズに仕立ててもらうほどの必要性はないし…ゆかたの反物なんて買おうものなら
そのまま服を作りたくなるだろうし…

近頃はスーパークールビズだし、着るだけで涼しい肌着なんかも売っているご時勢。

着るだけで涼しいゆかたはないものか…



昨日申し上げていました、おおきなアゲハチョウの後ろ?姿です♪見事なサイズでした!

ちぇこ屋貿易商←チョウチョと仲良しもぐらくんたち、雨の日のままごと用に…^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく日本の甘いもの!

2013-06-13 14:40:25 | Weblog
今日も朝から暑いです!
というか、昨夜なんて暑くて寝苦しいくらい!

やった!ついにちぇこ屋の季節到来~!

と、思ったら、今日は、おいしいおやつを携えて、さわやかなお兄さんが到来~!



半年ほど前に東加古川駅近くにオープンした、クレープ屋さんだそうです。リライズさん
です。ちぇこ屋は、甘いもの苦手なんですけど、迷った挙げ句、

カスタードチョコ苺*^^*(こうやって書くと、一番甘そうなのを選んでる!?)

早速いただいてみましょう~♪



ふわふわ、ぷにゅぷにゅ、中にはイチゴがゴロゴロ入っています。

うぅ~~~ん、ふわふわ~、美味~~~*^0^*v

これからは月に一度、ちぇこ屋周辺に来られるそうです。なんならちぇこ屋前でもいい
ですが^m^♪

焼きたてのぬくぬくクレープはダメなちぇこ屋。こちらのは、薄~くて、やわらかな
クレープ。ほんとに美味しかったです。オーナーが北海道のご出身なのですって。

調子よくもぐもぐいただきましたが…

あかん!ランチが食べられん!!

食べ慣れないって恐ろしいですねぇ~(汗)!お腹いっぱいになりました^^;



昨日書いていたシクラメンの”チビ葉っぱたち”もうね、ギッリシですよ!これからが
楽しみです。(今まで家で見てきたものは、枯れはてて、ただの野焼き跡みたいなもの)

ハチの来店が一段落して、ここ数日はチョウチョがご来店です。今日のアゲハチョウは
とても大型でした。チョウチョは正面からにらめっこするのがカワイイですねぇ*^^*

その後ろ姿(!?)はまた明日。
皆さま、熱中症にはくれぐれもご注意くださいね!!

ちぇこ屋貿易商←久々に人気復活?のキリンさん♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすりもせずに一過^^;

2013-06-12 13:08:42 | Weblog


なんて綺麗な空なんでしょう*^^*



梅雨、明けました!?

という感じの今朝の空でした。台風はかすりもせずに八丈島に接近中とか…

鳥も通わぬ八丈島~♪

なんて失礼な!!

ちぇこ屋、10日くらいいましたが、鳥はもちろん、素敵な方にいっぱいお目にかかり
ましたよ*^^*/
お土産も、色々あって、ちぇこ屋はパッションフルーツと八丈島せんべいと黄八丈の
小物がお気に入り!!って、ずいぶん前の話ですが。

昨日は台風に備えて、いつものガーデニング長靴で出勤!その後、あっさり雨はやみ、
帰りはすっかりいいお天気…

またやってもた!!

恥ずかしいので、小さくなって歩いて帰りました。くすんくすん。

で、今朝はこのお天気。草むしりに精が出ます!(2日ほったらかしたらタンポポが!)
庭のアジサイが少しずつ色づいてきました。うちの庭の土は全部ピンク色にしてしまう
みたいです。栄養が足りないのか、小ぶりの花玉で、ちょうど玄関に活けるには上品な
たたずまい^^v(これ以上大きく育たなくていいからね~!)

庭の木立の間でゴソゴソしていると、みんなちぇこ屋のことを”木”かなんかだと思う
みたいで、すぐ近くを悠々と移動していきます。

え、みんなってなに!?って?^m^

えっとですね、トカゲ、カエル、ハチ、チョウ、ヘビ、小鳥たち…

まぁ、ちぇこ屋、彼らに特に興味を示すわけじゃないですからね。攻撃もせず、目の前に
やってきても”じ~っ”と見てるだけ。

やっぱりちぇこ屋って”木”?

でも、今朝は珍しく、手をささっと伸ばすと、飛んできた大きなアゲハチョウが!

留まった~~~*^0^* ♪♪♪

かっわいぃ~!!!(多分いつもは、作業中のちぇこ屋の帽子や背中に勝手に留まってる
気がします…)

今年、初めて夏越しをもくろんでいるシクラメン。午前中は毎日お日さまに当て、午後は
店の中です。葉が一枚も枯れてこないのです。そんなものですか?それが、数日前に
葉っぱをかき分けてみると、根元から新しいチビ葉がわんさか出てこようとしてるでは
ありませんか!!!

お~、よちよち!早く大きくなぁれ!!

と呪詛をかけておきました。効くかしら…^^;

あぁ、ヨーロッパはそろそろ夏至祭ですね~!

ちぇこ屋貿易商←ちぇこ屋の親友!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの日記(はぁと…)

2013-06-11 15:38:25 | Weblog


じゃぁ~~~ん♪*^0^*/

今年もいただきました。かわいい観賞用グミの枝です!

観賞用!?

はい^ー^;ちょっと小粒で真っ赤で、どこからどうみてもおいしそうで食べちゃい
たいのですが…食べると…

しっぶぅ~~~!!

と、去年食べたことを思い出しても、顔がしわくちゃになります。
でもね、やっぱり今年も食べちゃいましたけどね^m^

やっぱり…

しっぶぅ~~~い!TT

とはいえ、去年の経験ですでに免疫ができておりますので、まぁ、驚くほどの渋さでは
ありません。きっと”渋味でお尻が詰まるかも!”も迷信に終わるでしょう!ははは!
ちなみに、こちらが、食用の美味しいグミ!



観賞用の倍くらいのサイズがあります。
枝にゆらゆらたくさん実っているのは、さぞ魅力的でしょう…

小鳥さんたちにとっても…

以前、一本だけ植えられたさくらんぼの木を見たことがありますが、小鳥対策で、きっちり
ネットがかけられていました。
このいただいたグミの木も、今から小鳥さんとの争奪戦だそうです。

う~~ん!家に食べられる実ができる木があるってス・テ・キ!

ついでに、

こちらもいただいた”フェンネル”
ちぇこ屋、これ大好き!花瓶に活けるそばから、顔が勝手に近づいて”もぐもぐ”食べて
しまいます。

うまいっ!!

セロリとパセリを足してマイルドにしたような、さわやかな香りと優しい柔らかな感触。
よく、白身のお魚のお料理に添えられています。

で、どうしても欲しくて、チェコで種を買ってきたのですが…

そんなもの育てても、うちの料理には…要らんな^^;

というわけで、買ってから1年になろうかという今日、フェンネルを下さったお客さまに
さしあげました。

種もおいしいよ!?

と言われましたが…

種に万が一防カビ加工などが施してあったら困るので…(キケンキケン!)
食用の種、として売っていない限り、食べてはいけません!皆さまもご注意ください!

え?そんなイヤシイ人いないって!?

そうかも^^;

今日は、いただきもの日記でした。はははは…

ちぇこ屋貿易商←立派な歯!ですが身長4cmほどです^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけストーンズ^^v

2013-06-10 15:14:41 | Weblog
昨日、お昼で店を閉めて、さぁ帰ろう♪と思った矢先、NHKFMから流れてきたのは…

例によって”今日は一日○×三昧!”シリーズ。さて、昨日のアーティストは?

ザ・ローリング・ストーンズ

夜10時までの放送です。途中のお休みは、20分間のニュースのみ。

おいおい!ちぇこ屋は午後から行くところがあるんだよ!ずっと聴いていられないよ!?

と思いつつ、やっぱりラジオに張り付いていました。

とはいえ、お約束のパン屋さんと、友人一同から止められている自動車破壊工作…

もとい!

車のメンテナンスの特訓

には行ってきました。まぁ、紆余曲折あって、結局大した訓練になりませんでしたがTT

手を機械油で真っ黒にしつつ、それでも最短時間で家に戻り、またラジオ♪♪

なかなかまとめて聴くチャンスがありませんからね~!(しかも司会は森田美由紀!)

で、夜10時まで…

いやいや、草むしりもしましたし、その後は近くのスーパーまでウォーキングを兼ねて
お使いに行きました。

あれ?結局半分くらいしか聴いてないかも…^^;

で、ラジオが終わってからお風呂にちゃっぷり…

イタイっ!!

見ると、また腕に生キズが増えています。一体誰が…いや、もしかして自ら…

あぁ、そうでした。昨日店のバラの鉢を動かした時に枝が刺さってましたっけね^^;

毎日何かしら覚えのないキズが増えて…ちょっとモーロク気味のちぇこ屋です。

そのうち、庭で立派に育ったヘビちゃんにかじられるかも知れません。
昨日見かけたのは、かなり大きくお育ちでしたTT(トカゲなら好きだけど…)

今週は台風がやってくるとか!今日も、店じまいの時間には雨が降り始めているかも…

やった~!草むしりと水やりはお休みだ~~~~*^0^*/

…スミマセン。つい本音が…

だってねぇ、お高かったクローバー、ナメクジに食べられてるんですよ!!キーッ!

ちぇこ屋貿易商←Aho~j!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また編みます!6回目の正直!

2013-06-08 15:39:34 | Weblog
ちぇこ屋には指が10本しかない。

いや、10本揃っていることを、とてもありがたくは思っていますが。

それでも10本。

パソコンとケータイとデジカメを一度に扱って、ラジオと一緒に歌いながらランチを取る
のはちょっと大変!

編み物もしたいし…

昨日から新しく編み始めたのです。

かつて5枚も編んだものを^^;夏糸で*^m^*

6枚目ともなれば、もう完璧!!

と思われたでしょう~!?

それが…やっぱり一筋縄でいかないところがさすがちぇこ屋!!(えっへん!)

先日、ちぇこ屋が自分用に編んでいたセーターを、欲しい!と買ってくださったお客さまが
ありまして…
お待ちいただければお客さまのサイズで編みなおすのですけど…
そのままお持ち帰りでした。

お洗濯は、くれぐれも、優しく、手洗いで!!

本来自分用に編んでいるものなので、手抜きとまではいかなくても、糸選びの段階から
ちょいと妥協しているところがありまして…

ま、いいや。
次編むのは、丁寧に編んでおこうっと!

と、あっさり心を入れ替えてみたりしましたが…ん~。どうかなこの色。この針サイズ。

来週中に仕上がると思います。(いや、本体が仕上がる!の間違いかも…)

今は、涼しそうな黄緑のキャミソールを着ているお人形ちゃん。
来週末には、ベージュのチュニックですかな?待っててね~~!



それでは皆さま、素敵な週末を!!

ちぇこ屋貿易商←気がつけば残り1体でした^^;
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル*^0^*

2013-06-07 14:58:19 | Weblog
昨日はパラパラと雨が降り、ついに梅雨の長~い中休みもおしまいか!?と思いましたが、
今日は本格的に曇っております。

朝、通勤するときは非常~~~にまぶしくて暑かったけどなぁTT

サングラスをかけていなかったのを呪ったくらいです。

今週末にはご近所でも田植えをされるようす。今朝、田んぼに水が引き込まれていました。
例年より遅いような…?

今朝、新聞にホタルの乱舞する写真が出ていました。そろそろシーズンです。
ちぇこ屋、ホタルを見たのは…数えるほどしかありません。

①幼稚園…体育館に暗幕をかけて、中でホタルを放して…我々おチビたちは、椅子に座って
見ていたような記憶が…

②大人になってからですが、ずいぶん前その1^^;…姫路城西隣のお屋敷跡日本庭園
(考古園)にてホタル鑑賞会があり、出かけました。
鑑賞会というより”ホタル探しの会”といった感じで、一匹見つけるたびに”おぉ~っ”!
まともに記憶に残っている初めてのホタルです。

③ずいぶん前その2…自宅近所の小川にホタルが来るようになり、それを見に行きました。
ホタルちゃんたら母の服にしがみついてました。可愛かった!(お昼間に見るとコワい!!)

④ずいぶん前その3…今度は自宅裏の用水路にまでホタルちゃんが来るようになり、それを
見ました。

⑤ずいぶん前その4…なななんと!!!

自宅庭にホタルが!!!

2匹だけだったと思いますが、いやはやビックリ!!!

その後、川の中の草取りの時期がホタルの見頃より早まり、ホタルを見ることはなくなり
ましたが…この時期になると懐かしく思い出します。

⑥5年くらい前…ちぇこ屋から車で1時間ほどの、ホタル乱舞の名所へ!!

おぉぉぉ~~~っ!!!

あれはビックリしました~*^0^*/メガネをかけないと、ぼんやりとしか分かりませんが、
ひとたびメガネをかけたなら!!

そこは緑のLEDがびっしり!まるでエルフの里、桃源郷ーっ!!!

と叫ぶこともなく、ただただ、言葉を失っておりました。

目の前まで飛んできて、手を伸ばせば捕まえられるくらい!(いやいや、お昼間の姿を
知っているので捕まえませんが…というか、捕まえちゃダメですね^^;)

今年も近くで見られるといいなぁ!

チェコにも…いるのだろうか…ホタル。

Web検索すると、ヨーロッパに広く生息する種類がいるようです!

愛知ホタルの会

という会があり、ホタル保護活動の様子が詳しく書かれています。
残念ながら、ヨーロッパにいるというホタルについてのページは見つけられませんでしたが…
(全ページ読めばあるはず!)

そうかそうか、あの幻想的な光は、日本だけのものではないんだな!
何となく、日本固有のものなのではないかと思い込んでいました^^;
いずれにせよ、現代では、人の手で守っていかないとすぐにいなくなってしまう生き物なの
ですね。

愛知ホタルの会のページにも、”ホタルをたくさん見られることもいいけれど、地元の環境と
ホタルを保護して、毎年見られることも大切!”と書かれていました。全くです^^

昨夜はいただきものの3Lの南高梅を漬け、ほくほくし、今日はホタルについて暑苦しく
語ったちぇこ屋でした。…うちはなに屋や!?^^;

ちぇこ屋貿易商←正解:もぐら屋で~す

追伸:今朝庭で、おチビのヘビ発見!長さ50cmのホールペンみたいでした*^^*
ちぇこ屋に驚いて、あわてて石の段差に飛び上がったけれど失敗して転がってました。ぷぷぷ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぇこ屋、梅を暑苦しく語る!?

2013-06-06 15:11:13 | Weblog


今日はこんなのがいます。あっちへひらひら、こっちへひらひら…
目でじ~っと追っていたら、何かに刺されました。かゆいよう!

先日南高梅を買って梅酒を漬け、その翌日自宅庭の梅の実を砂糖漬けにしたというのに、
そのまた翌日、母がスーパーで南高梅の安売りを発見し^^;またしても漬ける羽目に!

と思ったら、今日知り合いからご立派な南高梅をいただいたと!!

あれま!嬉しいけど、どうするよ!?

広口ビンの空きがありません。ビンも買わねば!!

で、ですねぇ~*^m^*

ちぇこ屋も、ちぇこ母も、梅酒だぁ~い好き!!

”梅の実”のところだけ!!

というと、大抵ヘンな顔をされてしまいます。

なぜ!?あんなにおいしい”実”なのに!?

ひどい人になると(なんてひどいっ!!)梅の実は捨てちゃう!とか言うし…TT

いえね、梅酒は健康にもいいし、飲んでもいいのですが…

甘い!

砂糖をケチって漬けるとイマイチおいしくないし。でも梅酒を飲むくらいなら、普通の
日本酒でいいんですよねぇ、我々。

今年は梅2キロを1升のホワイトリカーに漬け込む!?(普通は1升に1キロの梅)とか
相談してたくらい。なんとか効率よく梅の実をホワイトリカー漬けにできないものか!?

昔、チョーヤの梅酒の”実”を買ってみたこともありますが、

…美味しくないTT

そんなわけで、梅酒からとっとと引き揚げた梅ちゃんは、驚異的なスピードで我々のお腹の
中へ*^0^*v

あ、梅酒を漬けるときは、梅の実に、フォークや金串でいっぱい穴を開けておくんですよ!
そうすると、梅のエキスもいっぱい出るし、出た後の梅がシワシワになることもありません。

ふっくらおいしい梅ちゃんの出来上がり~♪

梅酒より、梅ちゃんの健康を考えて毎年漬けております^^;えへへ

今回いただいた超大粒の梅ちゃん、きっといいホワイトリカー漬けになるでしょうよ!!

え!?梅酒部分はどうするか?

まぁ、引き取り手には困りませんので…^^;



お向かいさんにもらった中輪のバラ、咲きました!先月いただいた時には、ただの小枝
だったのに、こんなにすくすく成長するなんて!!素晴らしい~~!

何が違うんだろうな…ちぇこ屋が植えたのと…T^T

昨日URLを載せた、地球の歩き方(ガイドブック)のWebページ。現地の歴代特派員の
記事が面白くて!!片っ端から読んだちぇこ屋でした。皆さまもよかったらどうぞ!

ちぇこ屋貿易商←ルビー版もあるんですけど…載りませんねぇ^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする