goo blog サービス終了のお知らせ 

アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

ピーナツをつまみに

2010-11-14 | 日常のあれこれ
毎度のお坊様無農薬畑よりピーナッツを頂きました


毎年少しだけ(家族で取り合いなので)
ことしの分配はお椀1杯分

ピーナツ、香ばしく炒めてお酒のあてに
生の物は本当に香りがいいのです。


少しだけど
お坊さんの作ったものだけにありがたい~1品です!




今日はyちゃんが家に来てくれました。

お花をお土産に頂いたので久々にリビングに。

この紫のぽんぽんした花が大好きなのです。
小さい花が集まって大きな花に見えるのが好き。


ずいぶん前に花屋さんで言った
私の趣味を覚えててもらえたことのほうが嬉しい。


ついでに庭に咲いていた秋のオレンジのバラを一輪挿しに


この黄色~オレンジ~ピンクの中間色がたまらない。


昔から「なに色が好き?」と聞かれてもはっきり答えられなかった。
折り紙のような
一面1色のぺたっ、とした色のどれをイメージしてみても
どれが好きとも思えなかったのだ。

海の青も
山の緑も実物は好きなのに。

色は色と色のハーモニーがいいのだよ。

いまなら
夕焼けのオレンジ~紫への移り変わりや
雨上がりの水たまりにうつった空の水色が好き、と言える。

カルディで買ったもの~

2010-11-06 | 日常のあれこれ
定期的にいきたくなるのです
ワインにコーヒー、海外のおやつと調味料、
デイリーに使う安い調味料(トマトソースやオイル等)
いつも買いたい物がいっぱい!

鳳アリオ店へいきました。



ロータスのビスケットを久々に買った


これは小包装でなかったからか?なくなるのが早い早い!!
早速カフェインレスのコーヒーと、、、
(最近デカフェなのですわ~)






こんな日持ちするカプチーノリキュールのバターケーキも買いました
が、日持ちする必要なかったかもね。

しかし最近のベビールームは充実していて調乳機まであるのね。。。

パパが入れる授乳室や、、、、便利です。



32歳でした

2010-11-05 | 日常のあれこれ


ハッピバースデー!
ダーリン!32!


32回めの抱負は
「新しいことをする」だそうな。



新しい道を通り
未知の場所へ
食べたことのない物を食し
新しい友人を作り
趣味を増やす。

似合わないと思っていた色を着て
いままでと違う考え方をしてみる


素敵な抱負ですな。

お好み焼きに願いをこめて、、、
ふ~~!

ろうそくの燃え残りは
d-brosのカレンダー前に数字つながりで飾る

そういえばもう新しいカレンダーを選ぶ季節です
今年はないのかな?このd-brosのカレンダー

d-brosのものはなんだか
新しくってキッチュで美しく、、、なぜか恐ろしいような感覚が好きなのです(吸血鬼の館のような感じ?)

本物の蝶そっくりの形のポストイット、結婚式のテーブルコーディネートでグラスに貼付けて飾りました。


マダムシンコのバームクーヘンいただきました

2010-11-05 | 日常のあれこれ
友人がうちに集合。

お土産に、マダムシンコのマダムブリュレ(カラメリゼしたバームクーヘン)を頂きました。



ここ、知らなかったんですけど~
パッケージにまずびっくり!ヒョウ柄!

メープルシロップをしみ込ませたバウムクーヘンの表面に、フランス産カソナード(赤砂糖)をたっぷりまぶし、一気にキャラメリゼした一品。

ベースとなるバウムクーヘンは香川県産の卵とカナダ産のメープルシュガーに、国産バターとハチミツを惜しげもなくタップリと入れて作ったもの。
「これをクレームブリュレに見立てたらどうなる?」そんな発想から、生まれたそうな。

口に入れたときに感じるキャラメリゼした香ばしい飴の風味と、バウムクーヘンの絶妙なバランス、、、


あたためるとよりおいしいと後で知りショック。。。
確かにあますぎて冷えていると少々くどいです。

紅茶よりだんぜんコーヒーに合うバームです。

ああ、もっと甘いもの大使として世の中をサーチせねば遅れをとるわ、、、


その後まんじりとも臆さず、、、、
「あん庵」のハロウィンバージョン生菓子を頂く。
かわい~
オバQが最高。
それともドクロ?



滝谷不動の全国やきもの市へ

2010-11-03 | 日常のあれこれ


滝谷不動尊の駐車場で焼き物市をしていると聞き、こないだの週末、いってきました。

まずは「いいものが安く見つかりますように」とお参りし、、、



さて、駐車場に30件程度の焼き物のお店があり
段ボールの裏に一枚100円!などとかかれたがらくた風陶器がいっぱいのお安い店から
ウン十万の有田のつぼ、お抹茶茶碗の店もあり。
土ものあり、磁器ありで、1時間ほど久々にゆっくり楽しめました。




今回、いい大皿と急須、とりわけ小皿が安くあれば、、と思っていましたが
いいものは結構高く、安物買いに徹しました

しかもしっかり値切る作戦に。


これは正月のお客様用とりわけ皿。

最近親戚や友人など気楽に呼ぼうという方針です。
人との縁っていつもこまめに連絡して会うように心がけないと
しらぬまに2.3年はあっというまで、どんどん新しい人間関係の後ろに薄れていくものだしね。

お客さんが多いときのみ、たま~につかう物だし
安いのでいいや!と、、、(反対か?)
値切って値切って300円


こういう磁器に藍の模様の有田風のものって
最近のプリント技術でか、普通には全く手書きと遜色なく、問題ないなあ、と思っているのですがどうでしょうか?
使い方次第だよねえ~




あとはパスタ用に白い洋風にも和風にもつかえるもの。
crate&barrel社の(アメリカのインテリア店)もの
このメーカ、シンプルでなかなかなお値段
今ちょうど円高だしプレゼント用にもいいかもなあ。個人輸入しようかしら?

かわいいキッズの雪だるまエプロンなどあったりして!こんなの学校の給食用にもっていかせたらアイドルか、はたまた、いじめにあうんだろうなあ。


こんなメーカ品が焼き物市にでてくるとは、、、裏にブランドと、made in japanとある。
アメリカの小売店なのにわざわざ日本の小さい磁器やさんで生産注文しているのね。

これはひび割れのような貫入りの釉薬。
こういう上薬はくせ者です

以前、お気に入りの器を使用後に「洗うのは明日でいいや」と洗い桶につけたままにしておいて1晩、水がしみ込んでカビを生やしてしまった経験があり、、、今回も注意です。

大きくてパスタに、前菜盛り合わせに、、、使いやすそうです。
2回値切って1/3の価格に。6枚買いました。


あとはなぜかスウェーデンのブランド品(メーカーが参考にしたものだそうな)

これはレア品!

今はイッタラ社の傘下に入ったメーカのその前身の廃盤の品と思われ。
lovisa wattmanデザイン

しかも500円で買ってしまいました!!
素知らぬ顔で他にはないの?と聞きましたが
サンプル品で1枚のみ。


土鍋の織部のきれいなのがあったのだけど
ダーリンの目線が気になりかえず。
3500円だったし、買ったらよかったな。

三島とかのではなく、
1点もののデザイン土鍋はけっこうたかいですもんねえ。
今年はいろんな鍋をしたいな~とおもっている。
土鍋も同じ顔ではつまらない。



いや~外に出てみると良いこと、あるもんだわ。

そういえば2010秋の流行色は?

2010-09-28 | 日常のあれこれ
今年は不況を表してかすごく無難なカラーですね
キャメルとか。

これっておしゃれにもださくもなるカラー


そういえば定期的に覗いちゃう(主にダーリン用)ユニクロ
でかっこいいキャメルの薄いウールのジャケット(一重!)がでていて買うか迷いました。(色は黒とグレーもあり)

どうでしょうか?


毛玉にさえならなけれればいい買い物だと思うけど~
一重だし、軽くて程よいストレッチ
すごく上質(3-4万?セレクトショップ系)に見える
5-6000円くらい


ネーミングも
スーパーライトウールジャケット


試してみようかな?

去年重宝したマシュマロ系の部屋着
今年も出ていました
フェアリーソフトシリーズというらしい

残念ながら色がもひとつ!
、、メランジがうまくでていない。

カーディガンとかかわいい。
ボーダーが少ないのが残念。



秋は香りの季節です、香水瓶がスキ

2010-09-11 | 日常のあれこれ
香りといえば、、、

ガラスの香水瓶が好きです。

香水瓶って、「ガラス&小物&蓋付き」という
好きな条件が3つ揃いなのです。



とはいっても実際に使う訳ではないのですが、、、

もったらお飾りです。

だって香水を入れたら、すぐに蒸発してなくなってしまうんだもん。
もったいな~い。

特に香水(パルファン)なんてもったいなくて入れられません。


画像、一番奥のはローラアシュレイのno1という香水
ローラアシュレイ自身も愛用していたとか。

少し変わったオリエンタルな花を多く使用していたようです。

トップ:ピーチ、ガルバナム、ヒヤシンス、シクラメン
ミドル:水仙、ローズ、ジャスミン、チュベローズ、クローブ
ラスト:サンダルウッド、ベンゾイン、オークモス、ムスク

香りもすごく好きだったけれど、なによりエナメル風の彩色瓶が可愛い、すてられず10年来。悲しいかなもう廃盤になってしまった香りです。

その左はベネチアンガラス
薄いのでいつか割ってしまいそう。


手前はスガハラのもの。
このオパール乳白色のガラス
ラリック製品のオパルセントカラーを見てから大好きになった色。
なんとも光の入り具合がとても好き。

この色のガラス製品いろいろをコレクションもしている。
クリスタルでこのオパール色をだすには錫をいれるとのことらしいです。

ちなみにベネチアンガラスなどで赤色が一番高いのは金を混ぜるからだとか。
いままた高騰していそうですね。

スガハラも定期的にチェックしいているメーカ
大阪はヒルトンプラザの3階にもショップがあります

工場のある千葉、九十九里浜にはほぼ全製品の揃うショップもあるそうな~~~いつか必ずいってみたい!!



昔の物は量産品の香水瓶でも
ラリックだったりした時代があっていいですよね。
最近のはどれも瓶がちゃちすぎやしません?!

とってもじゃないけど
瓶を取っておこうと思うような物は少ない。


かのゲランでさえも。なんだか手を抜いてきている


資生堂さん、
国産の技法をつかった素敵な香水瓶で
大人の香水を発売してほしいです。

復刻シリーズ
きれいな国産の技法で、秋は切り子とか(中身は『禅』)
夏は琉球ガラス(『すずろ』かなんか)
春はほんのり黄色いリサイクルの吹きガラスにグラスリッツェン風の柄(皇室でも愛用されてるとかの『ホワイトローズ』で)

とかどうですか?

素敵じゃな~い!

ツメダニにやられたみたいで大変。

2010-08-26 | 日常のあれこれ
ダーリン、先週会社から帰るなり

かゆい~~と!

見るとすごい腫れて、赤くむらむらになっている。
すんごいアレルギーみたい!!

先週週末、木を切ったりしていたので
梅の木あたりの毛虫にでもやられたのでは?と思っていたのですがそれには日にちがあわない。


どうやら今朝、和室でごろんと横になっていた時ダニにやられた様子です。
うつぶせになっていたので半面だけ、お腹も、足もやられたみたいで痛々しい!

でも凄い!

いままででもこんなになったことはないそうで、なんだか怖い。

確かにその和室は、今回リフォームもかけていないし
ずっと閉め切っていて使っていなかったのですよね~~!


そのうち畳替えしようといいつつ半、物置状態。。。。


しかしツメダニって怖いわ。
これはダニのアレルギー症状らしい。

最初ドラッグストアで購入した
ムヒアルファはあんまり効かなかったみたいで

昨日やっと皮膚科にいったのだけど
「こ~れはすごいな~!森にでもいってきたんか?」

と先生にいわれたそうな。

抗生物質、飲み薬2-3種と、塗りくすりでだんだんに症状改善
夜のかゆみも治まってきたようです。



さてツメダニ対策せねば!!
が、
ダニアースはツメダニには殆ど効果ないらしいし。。。

参考URL

できたら全てフローリングにしちゃいたい!でもまあ、ダニ博士によると
「ダニ数は板・畳・絨毯=1・10・100 」らしく絨毯より格段に少ないみたいなのです

そしてこないだたけしの本当は怖い、、のTVにもでていた吉川氏は
「1年を通じて被害の出るダニを、殺虫剤で退治するのは限界があります。まず屋内湿度を低くし、身の回りをきれいにすることから始めてください」と、ダニの対策法をおっしゃる。効力のない薬を撒き散らすなど、ナンセンスもこの上な
いとのことで、

とりあえず換気を十分に。
掃除機を毎日かけること、としよう。

できれば業者にダニ熱風殺菌対策をしてもらおうかなあ。


---ツメダニについて---
ツメダニに刺されるとかゆみが強く、皮膚炎を起こすこともあります。血液は吸いませんが体液を吸い、刺されると赤いブツブツ(丘疹)がかゆみとともに発生し、1週間ほど持続します。

かゆみは短く鋭い針状の口器を皮膚に刺す時、唾液腺の分泌物質が原因と考えられ、また皮膚炎などのアレルギーを引き起こすアレルゲンとも考えられます。ツメダニのアレルギーは刺されてすぐに現れない遅延型で数時間して症状が現れます。

----------

最近あつくって各地でダニ、蚊の繁殖が凄いらしいです。
皆様換気は十分に~

PC修理に出張だー!

2010-08-26 | 日常のあれこれ
私の知り合いのPCが調子悪いの~!HELP!(CDが読めない、書けない)

ということで知人宅まで出張。

とはいっても、私はPC修理は出来ないので
ダーリンが頼みの綱なんです。

勝手に私が引き受け「お願い~」と。。。

ダーリン、PC関係は趣味の範疇、と気楽に引き受けてくれるので助かります。


結局ハードディスクの不具合ということでHDを取り替えし、完了。



お土産にナマコの石けん!!を頂きました



キャー!
ナ、ナマコって海の謎の生物の???石けんにされちゃったの?
ちょっと植物石けんではないのが
かわいそうですが、、、

でも、使うのが楽しみです!
バリ風な布のパッケージがあまりにかわいく中も見れていません。

知人によると赤い石けんだそうな~~~!
なまなましい???

滝畑ダムで夕涼み~

2010-08-21 | 日常のあれこれ
そしておそ起きさんです。

午前中用事を済ませて、今日はどこかドライブへ行くか~?
となったのですが

ダーリン現在時刻2時半なのに「いまから白浜へ行く!」

とおっしゃる、、、

それはさすがにいつものタッチドン!になっちゃうから
高速代もったいないしやめようよ~と必死止め、、、。


私の提案で近くの川で遊ぼうということになりました。



私は海より川派!

水が冷たくさらっとしているのがいいのです。


で行った先は『滝畑ダム』



の上流の川。


ここ、なかなか川の流れがきれいなのです

おすすめは横谷というそこから少しそれた渓谷なのですけど
そちらは私もずいぶん行っていないのでやめて、久々に滝畑。

子どもの頃はよく来たところです。


夏休みなので子どもも多くみんな楽しそうです。

ま、たぶん昼はすごい人だったのだろうけど
夕方から来たので人もだんだんまばらに。

今から帰る人も多く、ゆっくり足を水に浸けながらマイナスイオンを満喫。

昔より水がもっと汚れているかと心配したけど綺麗!
岩のぬめりもなくよかった。


ダーリンは首までじゃぶんと浸かって気持ち良さそう!

私もビキニとかで浸かっちゃえばよかったか?
、、、絶対無理だし!こないだすてたし!


※ただ、、、キャンプしたのなら使用後の炭は持って帰るか、見えないように
端に埋めて帰るとかしようよ~。と思いますた。


&食器とか用具を川で(しかも洗剤で)洗わないでよ~と思いました。。
特に若いグループね~~~キャンプの経験があまりないからしょうがないのか、、?


下流にも人が居るんだし
ちょっと考えればわかることなんだけどな。

ここでまた遊びたいなら
この水を守って~!と思ったのでした。



帰りは延羽の湯、温泉へいきました。
極楽な1日~