goo blog サービス終了のお知らせ 

アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

またまたikeaで、、今日は返品!

2010-06-05 | 住まいについて
初!
ikeaに返品に行きました!
ikeaにそんなサービスがある事は知っていたけど
まさか使うとはね~

前に買ったキッチン用のステンの棚、照明ほかが
実際インテリアに合わせてみると、そんなに必要なかったり
使用できなかったりで、、、、

どうしようか、と最近ゴミ置き場と化している和室にず~っと放置されていた。

こないだふと
「そうだこれ!ikea返品きくじゃん!」

と虫の知らせか???

早速詳しく調べると

-----
イケアの商品は、お買い上げから90日以内なら返品可能です。未使用の商品とオリジナルの包装、レシート原本をお持ちください。クレジットカードでお買い上げの場合は、支払いに使用したクレジットカードと売上票のお客様控え(ピンク色のレシートです)も併せてご用意ください。裁断済み布地や植物、食品・飲料、アウトレット商品、オーダーメイド商品(例:キッチンワークトップ、ソファ)などの一部の商品を除いて、すべて返品可能です。
※クレジットカード売上票のお客様控えをお持ちでない場合は、イケアギフトカードでのご返金とさせていただいております。あらかじめご了承ください。
---------

90日まで、
オリジナル包装と、レシート原本(クレジットのも)があれば返品okとな!

早速車に積み込みikeaへ。

今日は返品カウンターへ直行です。

なぜかレシートがなかったものもあったのですが
流暢な日本語のアメリカ人の店員に
「ikeaギフトカードでなら返品できるよ!」と言われ
ほくほくなダーリン


でもさ、せっかく来たんだからアウトレットコーナーだけは見ようよ!と物色。


すると今、家で使っているソファーと同じ色の
KARLSTADの椅子用カバーを発見


家ですでに使っているのはKARLSTADの2人かけソファだから形が違うけど、布として何かに使えるかも、と即決、買って帰りました。
安い!展示品が600円~!洗ったら問題ないもんね~家のソファーだってすでに日焼けしまくりで、ちょうどいいかも。

買ってきたカバーはKARLSTAD 独立型寝椅子 用のものみたい。

これのカバーと思われ。


もしやと2人用ソファーに早速装着してみたら
寝椅子の座面用カバーが2人用の座面2枚分にぴったり!


使用前(座面は2つにわかれている)


↓使用後(2つの座面クッションを1つに収納)



5CMほど端に隙間が出来るがクッションで隠れるので気にならない
これはシリーズでほかにも使い回し出来るパーツがあるかも!


もう1枚余ったカバーは
30年使っている布張りの椅子(画像左の木製椅子。超お気に入りなのだ)
の座面を張り替えて
ikeaのシリーズみたいになるかな?と画策中。


ほかの戦利品は、格安コーナーでパラソルのスタンドを発見!
2000円しない!しかも30kgくらいのしっかりしたの。
ほしかったんだ~!


帰って開封してみると
ikeaでお買い物、初のパーツ不足!
コールセンターにtelしたら送ってくれる事に。
その後3日で届いた。


やっぱ、
めんどうくさがらないこと、ですね。


そういえばまたもIKEAで買ったもの
夜中用にランプ買いました
アロママッサージやさんごっこをダーリンとする時とかに、、、




刺繍で鳥や可愛いお花がカラフルにはいってる。



夜中にさっとつけられるように
フットスイッチを途中に付けようとおもってます。

最近刺繍ミシンをご購入&ご満悦の母、(しかしまだ使いこなせていない。一人では使えず、教えにきてもらう人がいないとただの直線ミシン。持ちグザレになっている、、、)
同じ柄でクッションケースを発注予定。


これはスタンドとトップは別売りなのだけど
イケアにはスタンドは可愛いのがあんまりなかった。
木製のシンプルなのがよかったんだけど

やっと洗面所できました。が。

2010-05-20 | 住まいについて
ikeaの格安鏡をつけてもらってやっと完成!
ですが気に入らない~
なんかちが~う!!

ああ、どうしたらいいのかな。

やっぱベネチアンミラーに変更したい!!!

釘のアト残っちゃうけどそれでも。。。。
ダーリンどうしたらいいですか?

ちなみにミラーは35000円で売っていました。。。
こずかいなら変えてもokですか???


こんなののスクエア型。
難波のfobcoopは撤退しちゃったのでどっかほかで探さないと!

ネットでもあるけど高め
http://www.jewelry-mirror.jp/top.html

アリババで50pcs格安のがある
50人欲しい人を集めたい。。。

ガーデングッズはどこがいいの?

2010-05-15 | 住まいについて
週末、ガーデングッズを物色しにikeaへ旦那といってきました。

今庭で使っている木製の丸太椅子は
重すぎて一人で移動できないので
ぜひとも軽めのフォールディングの椅子が欲しい。

あとはパラソル。

いつもikeaではガーデンコーナーはスルーしてたから
しっかり見てみたかったし。

ということで出発。


が、結局ikeaのガーデンパラソルは黒しかなく
(グリーンか濃いベージュが欲しかった)
支柱も木製がよかったし、、、(プラしかなかった)断念。

椅子は結構高め(ikeaにしてはね)
楽天の方が安いかも。。。
でも楽天は現物をみれない

意外と
近所のホームセンターで買った方が細かい仕様がわかっていいかも。値段はそんなにかわらない。となりました。


ikeaではほかの小物をいろいろ買って(今回はまだ傷は浅い方、、今月節約月間だしね)帰ってきました。

そうなんだよね~
ガーデン用品ってどこのが一番いいのかな。

通販海外ではすごくすてきなガーデングッズがのっていたりする


2人掛けの肘掛け椅子とかも雰囲気あって庭にあるとすてきよね。

パーゴラにバラとクレマチスとか、夢のようだわあ。

ガーデンガゼボでゆったりお茶飲みながら昼下がり、とか。


夢のような光景が浮かぶが、、、

実は
今、庭は木を切りすぎて、その廃棄処理をしきれず山のように枯れ木、枝が散乱山つみ、ちょっとしたゴミ屋敷になっているのだ。。。。

ど~したものか。
粗大ゴミの日に一気に捨てれる量じゃなくなってきた

父が野菜畑にしている場所に捨ててもいいといってくれたので少し運んだがまだまだ。。。

焼きたいなあ、、、一気に。。。(たま~に庭でたき火してる人がいる。決まりでは不可)

でも近所のうるさいおば樣方が文句言うだろうなあ。。。
梅雨になったら小雨の日にもやしてもいいかな?

生ゴミの処理をどうしているか?

2010-05-06 | 住まいについて
たま~にクウネルを買うのですが今回の特集は
「料理上手の台所」


全号買わない友人も
これは買ったよ~
という声もよく聞きましたので、どれどれ、と早速立ち読み。

う~んこれもなかなか、、このアイデアは覚えて、、といくつかよかったものの
つれて帰る(購入)にはいたらずでした。
なぜかというと、、、最近とても知りたいなあと思っているのは

「インテリアおしゃれ(料理家とかの)人はゴミの処理をどうしているか?」
ってこと。

生活するには不可欠なはずだけど、インテリアの写真を撮るときには外されているポイントってあるんですよねえ。

でもそこがあるから実際の生活上ではなんだか決まらないインテリアになったりするところでもあり。


ゴミ分別
特にやっかいな、生ゴミ、です。

定番は、シンク内に生ゴミ入れ(ざる式の?)があって、料理を一日終えたらそれをスーパーの小袋に入れてしばって外のポリタンクに持っていく、、、でしょうか?

それともコンポスト?
虫がわくという噂で嫌だなあ。


集合住宅なんかの人はベランダにポリタンクなど置かないから密閉容器で室内においたり??


じゃあ、最近はやりの生ゴミ乾燥機?

種類もいろいろ出ている、まだ高いな。。。。
電気代と音が気になったり、、どうなのでしょうか?




そういったものは
しまいすぎると使いにくく
出していると目につく。

そしてその容器はどんななのでしょうか?
どの場所においているのか?
キッチン?専用ゴミ置き場?


最近のゴミって種類が多いし、ゴミ箱だけで大変な量。

私の住んでいる市でも

燃えるゴミ
燃えないゴミ
petボトル
カン

プラスチック包装容器
小型金属
新聞紙
雑紙
段ボール
牛乳パック
粗大ゴミ

と分けなくてはならない。。。。(出す日はかぶっていても分別は必須)

本当にめんどくさくなっちゃいます。


今回リフォームで考えていたのは
そのごみ収納をいかに量と種類に合わせてすっきり見せて使いやすくできるか?
でした。


まずは一番出番が多い
燃えるゴミ、プラ包装置き場

ikeaで見た、引き出しの中に入れるというのが便利そうだったので
2段だった引き出しを深い1段にしました

いままでは袋ごとポールに引っ掛けて
出しっぱなしにしていたのですが
プラ包装といえども少しにおいがあったり、見た目にすっきりしないので
今回やめました。

ここは燃えるゴミ&プラ包装ゴミバコ置き場です


においのするゴミ、生ゴミは別のところに入れています

フックにはゴミ袋いれをひっかけました(扉にはなにも引っ掛けたくなかったけどこうなっちゃった。今後、検討)


こちらはその次に多くキッチンから出るものと生活からのゴミバコ


カン、瓶、小型金属、petボトル

2分別の無印のゴミ箱に入れました。
あまり使わない勝手口を思い切って閉じちゃった。
これの立体型もありました。

IKEA食器棚組み立てました

2010-04-27 | 住まいについて

さあ、IKEAの組み立ては小さいおじさんの出番です
説明書には絵しかないのです

ダーリンがせっせと組み立て!


これは定番格安シリーズのBELLYです。
じっくりみると合板のかなり安い板を使ってます
少し当てただけで表面がはがれちゃったりします

が、実際安いので文句は言えません。

反対にガラスの扉はしっかりしていて重い!(値段もガラス扉の方が高いくらい)ので中に何も入れずにガラス扉を開けると前に倒れてくるくらい!
下は重い本を入れないと危険です


同じもの3つ並べています
1つは扉なし。
完成~

まだガラス棚板が何枚か欲しい。

IKEAで買った(買ってもらった)もの~

2010-04-25 | 住まいについて

布団カバー&枕カバーのセット


雨の日用の室内用ものほし。

梅雨を前に欲しかったのだ。
ステンの普通のも悩んだけど可愛さにまけて。
でも帰ってみると結構大きい。
可愛いんだけどおおきすぎ?

あとでダブルデイの2500円くらいのでもよかったかも、と思った。。。。


麻布
IKEAに麻布ってあったのね
W幅で1290/M!


木製小物入れ
これはキッチンのNORDENとシリーズのお揃い。
その上あたりの壁に取り付ける予定

結構重いがつけられるのか?壁?
これは、天井付けも出来る穴がついています

MOGELのトイレシリーズ

このロールホルダーは気に入っていて、2個目!

フックもシンプルで可愛い

ダイニング用、カーテンも買ってもらいました~

早速通す。
カーテンレールの普通のが嫌なので鉄か、木製のポールにしています
これは安いのにポールに直接通せる形、うれしいわ。

夏っぽくさわやか~

でもレースのカーテンのいいのがなく探し中。
まだあけると中がみえみえです。。。

IKEAへ母案内の巻

2010-04-23 | 住まいについて
母が「自分の書斎に使う長~い机が欲しい!IKEAへつれていって~」とずっといっていたのを思い出し,telして今後の予定を聞くとなかなか合わない。

じゃあ、今日ならどう?

ということで午後3時、急におもい立った女2人、ノーメイク、着の身着のまま、車に乗り込みIKEA鶴浜へ向かう。

そこで、、、
いったいどこに置くどんな机が欲しいのか聞いてみると、

自分の趣味室の3.6Mの壁面を机でびっちり尽くしたいらしい。。。。

あぜん、「そんな長い机何置くの?着物でも仕立てるの?」

と聞いたら

パソコン、スキャナ、ミシン2台、パッチワーク途中の布などをずらり並べて出しっぱなしにしたい!とのこと。

たしかに自分の趣味室ならではの夢だよね~

ミシン、布、材料を出しっ放し、散らかしっぱなし
作業途中でもだれにも邪魔されない、、、

夢だよ~

実現しちゃうの?うらやましい!

ikeaへは1時間ほどで到着!

ざっと2階のショールームを案内し、めぼしをつける。

テーブルは、足と天板が別売りで選べるのが便利だよ
ということで

シンプルなパイン材の無垢2m*0.6mの長方形の天板と
同じ幅の同じ素材長さ違い、1.2mの2つにするか?ということになったのですが、

もし今後2つを壁面にくっつけて、ではなく部屋の中心で大きく大人数で集まって手芸クラブなどするときに使いたい、ということで
同じ長さの机2つだとできるよね、ということになり1.2Mのものを2つに決定。

VIKA FURUSKOGパイン材の60幅天板
白いスチールの足

でこれに白のキャビネットを合わせる予定らしい。


今日はダーリンがいないのでキャビネットは持って帰れなかった


こんな感じになる予定だそうな。

天板はオーク色に塗り替えるそうな。
節が気になるとかで。

パイン材はあんまり私も好きではない
節が気になるよね、やっぱ。
安さは魅力ですが

このテーブルトップ別売りシリーズ
VIKAビーチ天板のシリーズにもっと幅の狭いのがあればいいのに、と思う。

でたら私も趣味室欲しいなあ。。。。
(どこに???)


そういえば母はかなりIKEAがお気に召したそうでマイケル並みにお買い物!
(これもこれも~と言った具合で、、、)

「こんな楽しいところなら今度は朝一番にこなきゃだめよね!一日がかりよね!」
と張り切っていました。

今回は初めてということで気がつくと8時!4時~8時
でも体感1時間半くらい~


母は変なグッズをいっぱい購入していて笑けました
ネクタイかける穴のつながったのや、パンツハンガー
水差しに、キャンドル、布、収納ボックス、などなどぽんぽん放り込む。
カート2台がいっぱいに(笑)


私もいろいろとついでに放り込み、満足!
買ったものは後日!

帰りはダーリンと難波OCATで待ち合わせし、母のおごりで3人で焼き肉を食べて帰りました。

楽しかった!
週末にダーリンに組み立ててもらって完成予定

電子レンジの置き場所

2010-04-22 | 住まいについて
電子レンジの置き場所に困っていました。


以前のキッチンではシステムキッチンの天板上、
コーナー部分においていましたがコーナって意外に手が届きにくく不便

で今回はレンジ置き場を確保したかったこともあり、もう一カ所、台を設置したかったのでした。


レンジは普通は、キッチンの端などに
炊飯器、電子レンジなどを設置できる家具

こういうやつね、、、
などおくのですがそれが妙に好きではないのです。

MOMONATURALなどで木製のキッチンボードもあるのを見かけたのですが、、、

微妙にサイズがあわず端に隙間が出来る。

オーダーはもちろん値段が気に入らず。。。


結果、あるものを転用!ということで、
以前、大きな食器棚があったところを動かし
その場所にまいどのIKEAのNORDEN作業台(以前の購入品)を置くことにしました。


この作業台は190幅ほどあり大きめ。

この場所は170CM程の場所だったのでその幅に合わせて両端を少しダーリンにのこぎりでカットしてもらいました。

ただ電子レンジを設置するにあたりコンセントがなかったので新たに天板の高さに合わせて専用回路コンセントを一カ所増やすことにしました。

使用するのが今回レンジということもありブレーカーも専用に追加のラインにしてもらいました。(この分の電気工事代金12000円)

90CMの台なので高さがレンジを使うのに覗き込まないでいいのでちょうどいい。

ここにキッチン電化製品類をまとめることにしました
コーヒーメーカ、炊飯器、など。

逆にシステムキッチンの天板の方はすっきり何も置かず作業場所を確保しておきたい。

木の色がちょうどカウンターにあっていい感じ。

この棚は高さを変えられるので便利です

下はお鍋、ステンボールなどもがんがん置けるし、扉がないのでさっと取り出せる。
引き出しはよく使う布製品や普段のカップ入れに。



さてさて
週末はダーリンがショッキ棚を組み立ててくれます
これまたIKEAですが。

食器棚は以前2シーズン程前にみかけたIKEAの食器棚でとてもしっかりしていて
ガラス扉の開閉も気持ちよく、足が長め(20CMくらい)で両開き、高さは首くらいの、飾り棚としてもいい感じ、、、

買うか悩んだものがあったのですが、それが廃盤らしく(イケアにしては5万程で高めだったので?)、、残念。

またリニューアルしないか待ってます。


ハロビンライト

2010-04-18 | 住まいについて


最近の照明電球の多さにはついていけません。。。

エコだなんだ、かわいさがなんだ、明るさが何だと種類多すぎ!!

ハロビンってなんだ??

なんだこの鯛の子みたいなしっぽのついた電球は!

ご近所でかえやしない。

メリットもわからない。



キッチンの天板素材

2010-04-17 | 住まいについて
IKEAの無垢木製はあきらめて
キッチンはその後どうなったのかといいますと。。。


「一番安い方法で見た目をリニューアル!」という荒技
”前面の扉”だけを大工さんにオーダーで作ってもらうことにしました!


引き出し6枚と大きめの扉7枚ほどで設置込みTOTAL、5万ほど

なので高いと言えば高いけど。。。

50万かけてキッチン入れ替えるのは
今回、雨もり事件もあり、思わぬ費用が入り用になってきたし
そろそろリフォームにかけるのももう無理めかと。。。。

生活もあるしねえ
いつ、病気になるかもしれんしねえ。

こどもの養育費もでてくるしねえ


さて、キッチン
これ(中身)をきれいにせねば使えないぞ~
ぱっと見はきれいなんだけど、実は汚いの。。。

古いキッチン(床は養生中)


一部、以前キッチンミニリフォームしたことがあるらしく
そのとき黒い扉になっていたり(オーブン取り外し後)
していて統一感もない。


ま、それ以外の白いところはピアノの塗装と同じものらしく
確かにピカピカ具合は磨けばだいじょうぶそう。


ですが気分も変えたいしね。(でたこの台詞、、、)


引き出しの中を出して、3時間かけてせっせと磨きました。


普通のアルカリ洗剤では落ちない
細かい研磨剤入りのもので磨く。

きれいになるもんです!

人工大理石天板もそのまま使用します
ですが意外に難もの。

ひび割れ2カ所。ここは目をつぶるしかありません

目立つのは汚れ。

---
人工大理石の日常のお手入れは中性洗剤で拭く。
その後からぶきしてつやを出す。
汚れがひどければ研磨スポンジや重曹などで磨き、その後からぶき。
---

とのことですが既にもう汚れが染み付いています
しょうゆっぽいのや、もらいさびなどなど

20年の家族の軌跡は激おちくんでもびくともしません

ちょっと研磨剤を使ってみようかと思います
その後最近たてた姉の家のYAMAHAキッチン天板ていれにセットでついてきた人工大理石用のコーティング材を拝借し、使ってみようかと。

きれいになるかなあ


人工大理石専用のワックス兼汚れ落とし、というものも汚れ落としと艶出しが一度に出来便利そう。
東急ハンズなどにあるそうな。



これであとは扉がくるのをまつだけ~