goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

館山の秘密基地?にお邪魔しました。

2011-08-15 10:00:00 | その他のお出かけ
ちょっと前の話になってしまいましたが、カミさんと子供達だけで、一泊でこちらにお邪魔しました。



館山にあるワイルドシングの佐藤オヤビン、mireeさんご夫妻の秘密基地です。本当は私も行きたかったのですが、すでに別の予定が入っていたために同行できませんでした。残念。


小川でエビを採ったり……




ブランコしたり……




バギーで遊んだり……




近所の養蜂業者さんの見学をしたり……




海で泳いだり……



それはそれは、楽しい一日だったそうです。佐藤オヤビン、mireeさん、本当にありがとうございました。

我が家の果樹園も宿泊できるようにして、遊びのベースにしたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ふなばしアンデルセン公園』 でモノ作り三昧?

2011-08-14 10:00:00 | モノ作り
先日、私が一人で射撃の練習に行った日、カミさんと子供達はここに遊びに行きました。



『ふなばしアンデルセン公園』 です。


こちらを訪問したときには、 “こども美術館” の “クラフトゾーン” でモノ作り体験をすることにしています。

息子は “木のアトリエ” で夏休みの宿題でもある貯金箱を作りました。






その間、娘とカミさんは “織のアトリエ” でコースター作り。










その後、娘だけ “染のアトリエ” で藍染めを体験しました。







いつもは一つだけ選んで体験していましたが、この日は盛り沢山でしたね。


さらにその後、 “にじの池” で水遊びをして愉しんだそうです。



私も一緒に行けは良かったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明美製菓の 『都電もなか』 を買いました。

2011-08-14 10:00:00 | 和菓子
先日、江戸東京博物館に 『東京の交通 100年博』 を見に行ったとき、売店でこれを買いました。



明美製菓の 『都電もなか』 です。何を買おうか迷っていたところ、ヒゲオヤジさんがこちらを薦めてくださいました。


私が買ったのはこの10両入りの箱。外箱自体が車庫の形になっていました。




内側の箱はこんな感じ。ちゃんと車両に対するこだわりがあるようです。




でも、さすがに中身は全て同じ車両でした (笑) 。



中身には求肥と粒餡が使われていて、中々美味しかったですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VWビートルにポルシェ914エンジン搭載?。次のステップに入ります。

2011-08-13 10:00:01 | VW 空冷
ビートルにポルシェ914のタイプ4エンジンをベースにしたチューニング・エンジンを搭載しようというこのプロジェクト、シミズテクニカルファクトリーでスタブ・パイプ関連の採寸が完了したので、いよいよ次のステップに入ることにしました。




この次は、いよいよこのエンジンを 『クラッシャー・モービル1号改ゴールド』 (通称、シロ号) に搭載する作業です。と、いうわけで、車体の方も昨日ワイルドシングに入庫させました。



今度はナンバーも変わるんで、名前のほうも変えることにしましょう。クラッシャー・モービル1号改ゴールド・エボリューションが良いかな?、それともクラッシャー・モービル1号改プラティナムかな?、それとも…… (笑) 。

すっかり忘れてましたが、さすがにミッションの方も今までのままっていうわけには行きませんね。実はこれに関しても、ある計画を検討中。結構お金が掛かってしまいそうなのですが……さて、どうしたものかな?。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭でアブラゼミが大発生?

2011-08-13 10:00:00 | 生き物
我が家の庭でアブラゼミが大発生しています。今までも毎年羽化してはいたのですが、ここまで数が多いのは初めてです。




ビワの木下は穴だらけになってます。




これじゃ、ちょっと窮屈じゃないかな?



抜け殻を見るたびに早起きして羽化するところを見ようと思うのですが、いまだに一度も見たことがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県総合スポーツセンター射撃場に、火縄短筒の練習に行きました。

2011-08-13 10:00:00 | 前装銃射撃、古式銃
昨日は猛暑の中、千葉県総合スポーツセンター射撃場に火縄短筒の練習に行きました。




さすがに私一人……



……かと思ったら、この後にバイアスロン選手の方がいらっしゃいました。バイアスロンの話、色々聞くことができて面白かったですよ。


で、肝心の私の練習ですが、取り敢えず前回と同じセッティングで14発撃ってみたのがこの標的。



点数的にはあまり良いとはいえないものの、何か問題があるようには思えません。そこで、そのまま何も変えずにあと36発撃ってみることにしました。


で、これがその結果。



Bullet  .408” RB
Powder  FFFg 12.5Grs.
Patch  ОX‐YОKE DRY‐UNLUBED .40-49CAL 0.018TH
Lube  マジックリン

遅発で7時方向に0点を1発撃ってしまったものの、前回よりはかなり良くなってきました。試合までに何とかなるかな?


本日のオマケ。標的の位置から射座を見るとこんな感じです。



結構遠いと思うのは私だけ?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国の 『とんかつ むさしや』 に行きました。

2011-08-12 10:00:01 | 食べ歩き
江戸東京博物館で 『東京の交通 100年博』 を愉しんだ後は、ヒゲオヤジさん父子とご一緒にこちら、 『とんかつ むさしや』 で昼食にすることにしました。評判のお店なので、訪問を楽しみにしていました。




おおっ、これは中々期待できそうですね。









ロースかつ、お薦めはワザビ+塩ということだったので、その通りで食べてみました。画像のように一見する脂身が多そうに見えるものの、食べてみたら全然ヘビーではないのでビックリ。こりゃ確かにソースを使わないほうが美味しいでしょう。

江戸東京博物館に行く楽しみが一つ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京博物館に 『東京の交通100年博』 を見に行きました。

2011-08-12 10:00:00 | 博物館、科学館、資料館
昨日は我が家の家族4人と、お友達のヒゲオヤジさん、息子さんのY君で、江戸東京博物館に行きました。




目的はこれ、企画展の 『東京の交通 100年博 ~都電・バス・地下鉄の “いま・むかし” ~』 です。



今回はこの道に詳しいヒゲオヤジさんにご一緒していただいたので、面白い解説を聞きながら見学することができました。


基本的には撮影禁止だったものの、一部撮影OKの場所もありましたよ。






子供達はこの鉄道模型のコーナーに釘付け。




あっ、渋谷だ。五島プラネタリウム、懐かしいなぁ~



実は大人も釘付けでした (笑) 。


屋外には都電も展示されていました。




車内の広告や背景の街並まで、昔の様子が再現されていました。さすがに私もこの時代は知りません (笑) 。





子供だけじゃなく、大人も十分に楽しめる企画展でしたよ。

今回ご一緒いただいたヒゲオヤジさん、最近ブログを始められました。ブックマークに追加しておきましたので、是非ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年振りに管打式短筒を撃ちました。

2011-08-11 10:00:00 | 前装銃射撃、古式銃
昨日は千葉県総合スポーツセンター射撃場まで、前装銃射撃の練習に行きました。午後に着いたら、私以外誰もいませんでした。あの暑さでは、さすがに分厚い射撃コート着てライフル撃つ気はしませんね。




昨日撃ったのはこれ。クーヘンロイター(単発パーカッション・ピストル、25m) 競技用に購入した管打式短筒です。前回撃ったのは2008年にアデレードで行われた世界選手権のときなので、実に3年振り!




この銃、公式FP標的の場合で標的紙の右下角狙いという邪道な狙い方をしなければなりません(笑)。取り敢えず20発ほど撃ってみたら……まぁ3年振りですからねぇ。でも、管打式のほうが火縄より全然撃ち易いなぁ。




何となく撃ち方を思い出してきたので、さらに15発撃ってみました。おっ、ちゃんと黒点に入るようになってきたね。現状では火縄短筒の方が当たってますが、ちゃんと練習すればこちらの方が高得点が出せることは間違いないでしょう。この種目、日本ライフル射撃協会のルールブックにも掲載されている正式種目の一つであるものの、実際に競技を行っている選手は片手で数えられるほどになってしまったなぁ・・・・・・



Bullet .528"RB
Powder FFFg 15.0 Grs.
Patch OX-YOKE DRY-UNLUBED .50-59CAL 0,018TH
Lube マジックリン
Cap 5mm, M.G. Cap
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャン=ポール・エヴァン の焼き菓子を頂きました。

2011-08-11 09:59:59 | ケーキ、洋菓子
先日、我が家に遊びに来てくださったMangoo師匠御一家から、これをいただきました。




ショコラティエ、ジャン=ポール・エヴァンの焼き菓子です。さすがに食いしん坊なMangoo師匠御一家、我が家の好きなものを良くご存知!




ちょっとだけ、味見してみようかな?と思っていたら……



……あっという間に全部食べちゃいました(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする