goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

『房総のむら』 で七宝焼に挑戦。

2010-03-20 21:24:23 | モノ作り
今日は 『体験博物館 千葉県立房総のむら』 で七宝焼に挑戦することにしました。簡単な演目の場合、この街並の中にある建物で行うこともありますが……




……今回は色々と道具や設備が必要なので、その後ろに見えないように隠されている?専用の教室での体験となりました。






私は初めての体験だったものの、講師の先生が丁寧に指導してくださるので、戸惑うことはありませんでした。家族はもう二度目なので手馴れたものです。







特に問題も無く、家族全員、二時間半程で作品が完成しました。


これは息子の作品。キーホルダーです。




娘はペンダント。




カミさんもペンダント。




私はキーホルダー。



これは面白い!機会があったら、また挑戦したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ガラスの溶けたお皿” を作りました。

2010-02-12 20:39:18 | モノ作り
さて、今回は昨日訪問した 『ふなばしアンデルセン公園』 の続きです。フィールドアスレチックで汗を流した後は、子ども美術館のクラフトゾーンへと移動しました。



ここには 「食のアトリエ」 、 「染めのアトリエ」 、 「織りのアトリエ」 、 「陶芸のアトリエ」 、 「木のアトリエ」 と呼ばれる5つのワークショップがあり、様々な体験をすることができるようになっています。


今回訪問したのはここ。 「陶芸のアトリエ」 です。




そして今回のプログラムはこれ、 “ガラスの溶けたお皿” 。




このような感じで、陶器と溶けたガラスを組み合わせて作品を製作します。




まず最初は、このような粘土の板を用意します。




それをお皿の形に成型して……




粘土で装飾を施します。




そのお皿にこのようなガラスを置いて焼くことによって、溶けたガラスが低い部分に溜まって、底に液体があるかのように見える作品を作るというわけです。




これは息子の作品。ムーミン屋敷か?、それともクリッター・カントリーか?




娘の作品。水辺に座っているウサギ。




カミさんの作品。ボート小屋です。




そしてこれが私の作品、サンショウウオ。ワニじゃありません。



作品の完成は2ヵ月後。どんな感じに仕上がるのか見当も付きません。出来上がったら、またここで報告させていただくことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の “芸術的作品?” 、 完成です。

2009-11-01 21:12:43 | モノ作り
“佐倉草ぶえの丘” より、先日作った陶器が焼き上がったとの連絡をいただきました。子供達もこの日を楽しみにしていたので、早速 “陶芸舎” の方まで取りに行くことにしました。




作品を間違えないように、木の台にチョークで作品の特徴が書いてありました。





なんか、変なのばっかり。さて、実際に出来上がったのは、どんな作品でしょうか?






まず最初はカミさんの作った魚用のお皿。おっ、これは意外に使い易そうな感じですね。




次は娘のペン立て。思った通りの仕上がりで大満足のようです。




これは息子の作品。本人曰く 『ハニワ』 だそうです。いわれてみれば、“馬を引く人” のようにも見えますね (笑) 。でもお父さん的には “スペース・インベーダー” の方が近い気がするぞ。




カミさんの 『土鈴』 もちゃんとできていました。



決して木魚じゃありません。一応音も出ますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉草ぶえの丘 で陶芸を楽しみました。

2009-10-17 20:05:52 | モノ作り
Sさんにお借りした折りたたみ自転車でプチ・サイクリングに行こうと思っていたら、トレンクル6500がパンクしてました!。特殊な軽量タイヤを採用しているため、パンクが弱点だとは聞いていましたが、確かにそれは事実のようですね。見掛けによらず?、上級者向きの自転車のようです。でも出先でパンクしなくて良かったなぁ。






いずれにしても、私は仕事が溜まっていたので、今日はカミさんと子供達の3人だけで出かけてもらうことにしました。と、いうわけで、ここからはカミさんに撮影してもらった画像です。まずは近所の “佐倉ふるさと広場” へ。風車の周囲はコスモスが満開でした。カミさんはこのR&MのDB-1がかなり気に入った模様。でももう一台の候補車、ブロンプトンはどんな感じなのかな?。




息子も少しだけ試乗させていただきました。





3人が遊びに行ったのは 佐倉草ぶえの丘。我が家からのプチ・サイクリングにはちょうど良い距離にあります。色々な体験が出来ますが、今回のお目当てはこれ。陶芸です。






カミさんは魚用の大皿を作りました。




娘は鳥のレリーフが入ったペン立て。




息子は……何だろう?




カミさんは余った粘土で土鈴を作りました。どんな音がするのかな?。出来上がったら連絡をいただけるそうです。




駐車場のそばにこんなノボリが立っていました。




と、いうわけでコレが私へのお土産。



確かにバラの香りです。何度も食べたくなるような種類の味じゃありませんが、話の種にはなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世田谷美術館』 でアールヌーボー風アクセサリー作りに挑戦。

2009-10-10 20:28:26 | モノ作り
世田谷美術館で開催された 『オルセー美術館展』 では、このような企画も用意されていました。




アクセサリー用の針金やビーズを使って、アール・ヌーヴォー風?のアクセサリーを自作するというものです。我が家の子供達とカミさんが参加したことはいうまでもありません (笑) 。







カミさんはチョーカーに、息子はキーホルダーに、娘はペンダントにしました。でもこれって、アール・ヌーヴォー風なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“琥珀玉” 作りに挑戦。

2009-07-19 23:08:38 | モノ作り
うなぎ屋さんを体験した後に、隣接する 『風土記の丘 資料館』 に行ってみたら琥珀玉を作る体験を実施中。子供達がやってみたいというので、やらせてみることにしました。






約1時間半の間、ひたすら削っては磨くという地味な作業。手伝いたくてウズウズしてしまいましたが、最後まで子供達の手だけで完成させることにしました。




これが娘の作品。勾玉の形は難しいということだったので、このような作りやすい形にしました。決して十分な磨きができたわけではありませんが、それでもこのように中々綺麗です。



ちなみに、明日の演目は縄文時代の弓矢で獲物の形の的を射る体験だそうです。私もやってみたかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大人の科学マガジン 手回し鳥オルガン.』 を作りました。

2009-03-22 21:08:50 | モノ作り
カミさんが学研の 『大人の科学マガジン Vol.20』 の付録、手回し鳥オルガンを作っていました。実はこれを買ったのは昨年の夏だったのですが、中々組み立てる時間が取れずにそのままになっていた物。先週、 『オルゴールの小さな博物館』 に出掛けたのが刺激になって、ようやく作る気になったようです。



そしてこれが完成した画像。組み立て自体は簡単だったものの、良い音を出すのは中々難しいようです。ハンドルが短いので手が疲れます(笑)。





これはカミさんが20年以上前に買った手回しミュージックボックス (オルゴール) 。
ドイツのシャーフ (SCHAFF) というメーカーの製品で、現在でもほとんど同じものが生産され続けています。作曲用のカードに専用パンチャーで穴を開ければ、好きな曲を作曲することもできますし、カードをつなげて長い曲を作ったりすることもできます。



音階も2オクターブ半以上あるので、結構色々な曲が楽しめますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミさんの作品、完成しました!

2009-01-14 09:14:46 | モノ作り
カミさんの作品、ついに完成しました。正解はこれ “狐のお面” 。コレじゃ当たる訳はありません (笑) 。



本人曰く、 「ミュージカルに使う」 ?のだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミさんの作品、少し進みましたが・・・・・・

2009-01-11 08:53:59 | モノ作り
カミさんの作品、少し進みました。しかし、まだ何だか分かりません。



これはクジラか?、はたまた前方後円墳か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミさんが不思議なものを作り始めました。

2009-01-10 23:25:43 | モノ作り
カミさんが何やら作り始めました。何を作っているか、教えてくれません。



これは一体何でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする