PUFFYが旅立って3日後、22日(日)のお話です。
この日は海を見ながらのんびりお散歩がしたくなったので
いつものお散歩コースから外れて、海までお散歩へ行ってきました。
が、ローズフェスタやフリマが行われていたので凄い人。
人の多さに、ちょっとがっかりしてしまったけど
綺麗な花が見れたので、良かったかな。
そして公園でおにぎり食べていると、下から熱い視線を送ってくるので
海苔をお裾分けしました。
すると今度は、パイナップルを食べていた隣のおばさんたちに釘づけ。
サスケ~視線送りすぎだよ~。
ご親切に何個も頂きました。あ~恥ずかしかった。
でも、ウマウマ貰って、ワンちゃんともご挨拶できて
久しぶりに良い笑顔が見れたので良かった。
それにしても、サスケ・・・。いくらなんでもその座り方は・・・
家でもたまにやってますが、細かいことは気にしないサスケです
父さんとも、ロングロング散歩へ行ったり・・・。
PUFFYの事で大変だった時は、お散歩時間が短くなり
サスケに窮屈な思いをさせてしまっていたのですが
PUFFYが旅立ってからは
自然とお散歩時間が長くなっている今日この頃です。
笑顔とお散歩がお互いの心のケアになってるのかな。
あっ!ウマウマもだねっ PUFFYのお供えを狙ってます
匂いが漏れるものは長時間置いておけませんね
そして最近、PUFFYの分まで食べているので太りそうです
19日23時54分 PUFFYは私の腕の中で旅立ちました。16歳と8ヶ月でした。
この日は、PUFFYと一緒に出勤した初日だったのですが
PUFFYの体調を考慮して、午後は半休にして頂きました。
たった半日の出勤でしたが、会社で酸素を吸わせて頂いていたから
最期のお別れを、お家でゆっくりできたのかもしれません。
PUFFYには結局、最期の最期まで病院漬けにしてしまい
お家でゆっくりさせてあげられなかった事が心残りです。
このお写真は、亡くなる2日前に撮ったものですが
既にキツイ状態だったにも関わらず
久しぶりに運転席に座らせてもらって、嬉しそうなPUFFYでした。
最期まで我が家に笑顔を振りまいて、そして諦めない強い子でした。
葬儀は可愛い状態で見送りたかったので、翌日に行いました。
どんよりとした曇り空でしたが、終わりごろ晴れてきました。
これはPUFFYからのメッセージで
『あたち無事に着いたよ。父さん母さん笑ってね。』
と言っているように思えました。
PUFFYと一緒に過ごした時間がポッカリ開いてしまって悲しいですが
いつまでもクヨクヨしていると、PUFFYもサスケも心配するので
前を向いて頑張っていきたいと思います。
最後に生まれ変わったら、また我が家の子になってね。
PUFFYありがとう。
先週の木曜日あたりから、とうとう歩けなくなり
チッコうんPも自力で立ってするのが厳しくなりました。
食べなければ、どんどん体力筋力が失われていきますもんね。
体重も減って、日に日に衰えている感じです。
でも、いつかきっと回復して、また歩けたときの為にと、毎日マッサージはしています。
そして土曜日から黄色い鼻水が出るようになりました。
息をしていると、時々呼吸に合わせて鼻水のズルズル音が聞こえます。
食事は固形物&ペースト状のものは受け付けなくなったので
粉サプリを溶いてシリンジであげています。
でも嫌がるので沢山あげられません。
少しでも栄養つけてもらいたいのに困ったね。
でもリンゴをすりおろして裏ごしした果汁は好きみたいで
今のところは、よく飲んでくれています。
PUFFYの留守番スペースは、今日からこんな感じになりました。
柵が動かないように、周りはソファーやテーブル等で固定。
本当はサスケが使ってたハウスを出そうと思ったんだけど
いつもいる場所の方が安心すると思うし、この方が上からすぐ手を差し伸べられるものね。
床ずれも心配になってきたので、家にあったクッションマットを中に入れました。
大分狭くなっちゃったけど、この方が安心安全だし、少しは快適に過ごせるかな。
先週の土日は病院三昧でした。そのお話はまた次回しますね。
9日(土)は、お目目の病院の後、NDAの寒川大会へ行ってきました(見学)
この日は暖かくて良いお天気だったので、気持ちよさそうに寝てました。
サスケは、久しぶりのお出かけ&大会の雰囲気に興奮したのか
ずーーーっと吠えっぱなし。あ~~~煩い!煩い!
でもお友達にワシャワシャされたり、軽くディスクをしたり
いい気分転換が出来たみたいです。
そして、超超超お久しぶりのお友達とも会えました。
自由すぎる面々です(笑)
写真ないけど、じぇにさんとひなたんのスーパープレイや
優しいひなたん、PUFFYとサスケにポンポコも見せてくれて感動。ありがとうね。
気持ち良い青空の下で、久しぶりに投げ練なんかもしちゃったりして・・・。
投げ練は、多分大会以来してないから、数年ぶり?
案の定、あっちゃこっちゃ飛んでたけど、体を動かすって気持ちが良いね。
お友達とも一杯話せたし、楽しくて充実した1日でした。
また遊びに行くから、待っててね!
起き上がりサポートグッズを付けていると、楽みたいです。
よっこいしょ・・・。という感じだけど、体勢を変えられているし、歩けています。
右に傾いちゃっていたので、いつも右回りだったのですが
今日は左回りもできました。
今朝まであった熱も、夜には下がりました。
去年の今頃は肝機能を悪くして、入院していたけれど あれから1年 が経ちました。
癌がリンパに転移して2年も経過してるけど、他の臓器には転移していません。
何かあるたび、もう駄目かも・・・と思ってしまうのですが、PUFFYは本当に強くて凄い子だね。
最後は撮りたて動画です。まだフラフラしちゃうけど、しっかり歩いてます
第1号の起き上がり・寝返りサポートグッズは、改善点がいくつか出てきたので
バージョンアップさせました。でかっ(笑)
ですが、寄りかかれるイメージで作りたかったので
これ位の方が安定感があって良いみたいです。
邪魔にもならず、何不自由なく過ごしています。
それにしても、このどでかいのを背負って、おパンツ穿いて
テケテケ歩いている姿が、何とも可愛いんですよね~。
ということで、久しぶりに動画を撮りました。
見どころは、おやつを食べるところの3口目で、サスケを食べようとするところです(爆)
PUFFY強そうだね。
父さんには、ガンキャノンって言われてるし・・・(爆)
しかも、浮きそうです(笑)
先月、留守中に起き上がれなくなって、2時間半ももがいていたPUFFYですが
昨日も起き上がれなくて、もがいていました。
たまたま、父さんが早く帰って来られる日だったので、良かったのですが
こんなことが、常に起こるようでは心配です。
こんな風に、体を起こして寝ているときは大丈夫なんだけどね。
ところがみたいに、ゴロ~ンと寝ているときに
起き上がれない傾向があるみたいなんです。
しかも、右側が下のときに限って起こる気がします。
ならば、ゴロ~ンとできないようにしてしまおう・・・。ということで、こんな物を作りました。
装着するとこんな感じです 起き上がりこぼし的な・・・
これで、上手くサポートできると良いな
ここ数日は調子が良いのか、行動的で良く動いています。
立派なうん○も、しています。
が、大きな足で踏ん付けて歩き回っているので、昨日はもの凄いことになってました。
カメラを見ながら『あ~~~踏まないで~!』『あ~~~そこで寝ないで~』と願ったり
『あれっ?さっきここに大きいのが落ちてたのに、ないっ!ひぇ~~~』と思ったりしています。
トイレでチッコをしようと、グルグル回っていたと思ったら
忘れて出て行っちゃったり・・・
ボーーーッとしていたり・・・
そんな時は、おちりをポンポンしたくなって、クスッと笑えます。
でも、留守中はそんな微笑ましい感じの事ばかりではありません。
最近、寝返りができないときがあるんですが
つい先日は、2時間半も、もがき苦しんでいました。
帰ったら、疲れて寝ていましたが、心臓はバクバクしたままでした。
よろけて倒れたときに、そういう傾向が多いみたいなんですけど
今後、こういうことが頻繁に起こってくるのかと思うと心配で心配でなりません。
悩みは尽きません。
留守中のPUFFYが心配なので、父さんがネットワークカメラを買ってくれました
ネットワークカメラって値段がピンキリだけど
安い中国製はセキュリティが怪しいので、日本製にしました
設定は『えっ?これで終わり?』って位、簡単に出来てしまったのですが
どこに設置するかで、悩むこと1時間半
結局、サスケのトイレスペースに、グネグネ三脚を使って取り付けました
ここなら、PUFFYが居る場所を網羅できそう
が、早速会社で様子を見てみると、テーブルの陰に隠れて見えないし・・・
しかも動いたと思ったら、頑張れ頑張れと力が入ってしまうし・・・
良いのか悪いのか、見れることで、余計に気になって仕方ありません
でも、様子が少しでも変だったら、すぐに帰れるし・・・
これで、少しは安心して留守にできます
このカメラは、パンチルト(首振り)のプリセット場所を4ヶ所登録できるのですが
ボタン1つでその場所に素早く切替えてくれるのが、凄く便利です
写真はあれだけど、映像は昼も夜も良く見えるし、久しぶりに良い買い物でした
22日(日)は埼玉コッカーオフ会へ行ってきました
今回で20回目を迎えましたが これを節目に、今後は不定期開催ということなので
沢山のワンちゃんが集まりました
久しぶりのお友達とも会えて、嬉しかった~
PUFFYは、色々食べられないし、疲れも良くないし
寒くなりそうな日だったので、あったか仕様でハウスイン
が、折角来たのにそれじゃあ可哀そうだ・・・と言うので
少しだけハウスから出してあげると、挨拶したり・・・
うまうま探しの旅へ出て行きました 食いしん坊健在
やっぱりオフ会は、この姿を見ないとね
それにしても、ずっと外にいると、冷える冷える・・・
PUFFYはもちろんですが、飼い主にもきました
特に私は6月にギックリ腰をやってしまったのですが
また勃発しそうな気配だったので、腰を労わって動いてました
そんなヨボヨボ三人衆をよそ目に、1人元気なサスケ
あっち~ふらふら、こっち~ふらふらと
はりきって、うまうま探しの旅へと出ておりました
何を持ってるか、手を確認しながら旅してるんですよね
もう、こんな写真ばっかり
目輝かせちゃって、良いお顔してるね~ もぅ
可愛いじゃないの~
そうかと思えば、気の合うお友達と遊んでもらったり・・・
ゲーム大会では、今回もPUFFYの代走でサスケに出てもらいました
いやいや、二足歩行の競技じゃないから・・・
そんなこんなで、思う存分、楽しんだサスケでした
コッカーのオフ会だけど、メインはサスケだからね
一杯楽しんでもらえて良かったです
最後に、企画運営して頂いた空chichiさん及びスタッフの方々
お久しぶりのお友達や、初めましての方々、お疲れ様でした
また、どこかでお会いできると良いですね
ありがとうございました