goo blog サービス終了のお知らせ 

前向き日記

辛い日もありますが、前を向きましょう。
話題はいろいろあります。
2006年から毎日更新中。

明日から9月

2016年08月31日 21時59分30秒 | 子供
明日から、9月。

夏休みも終わりですね。

高1の次女も学校へ。

でも、大学生の長女と長男は、引き続き休み。

長女は、アラビア語合宿から帰ってきます。

長男は、自動車教習所通い。

私は、相変わらず、会社。

でも、明日出れば、明後日は休みの予定。

もう一日の我慢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿帰り

2016年08月08日 21時37分06秒 | 子供
子供たちが、いろいろ合宿に行っていましたが、今日、長男が帰宅。

これで、この夏の合宿は終わりかなあ。

でも、長女は、アラビア語の集中合宿が、京都であるので、終わりではないですね。

長男はこれから、車の教習所通い。

オートマではなく、敢えて、マニュアルのコース。

これも、大変そうです。

なかなか夏休みも落ち着きませんが、私も明日、明後日、出社すれば、夏休み。

休み中の宿題は嫌いなので、明日、いろいろ仕事をするつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男がトライアスロン

2016年07月09日 22時12分06秒 | 子供
大学1年の息子。

大学で何をやるか、迷っていましたが、トライアスロンをやるようです。

今日、競技用の自転車を買ってきました。

10数万円。

結構、恰好良いです。

トライ亜エス論はいろいろ、タイプがあるようですが、

オリンピックサイズが多いようです。

水泳1.5キロ、自転車40キロ、ランニンング10キロ。

自転車40キロって結構辛そう。

でも、買っちゃったので、頑張るしかないですね。

静かに応援します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の誕生日

2016年07月08日 21時20分09秒 | 子供
今日は、長女の誕生日。

もう大学4年生。22歳ですね。

いやはや、大きくなったものです。

本来なら、就活をするところですが、

彼女は、進学して、もっと勉強したいとのこと。

従って、一切、就職活動はしていません。

文系で、修士課程に進む人は少ないと思いますが、

人生は長い。

じっくり、勉強や研究をしてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期

2016年04月13日 21時49分51秒 | 子供
昨日、長男の入学式も終わり、3人の子供たちも新学期モードに。

新入学した、長男と次女は、クラブ活動をそうするか、迷っているようです。

大学4年の長女。

本来なら、就活をする時期ですが、一切、就活はしていません。

卒論に集中したいようです。

それは、それで良いと思います。

今、就活している学生も見かけますが、皆、個性を消しながら無難にやろうとしている感じ。

それを娘にはさせたくないのです。

新入社員も職場に来ましたが、いきなり本社は、ちょっと可哀想。

何か、日本企業の採用のあり方が変わらなくてはいけないのかも。

終身雇用、年功序列。

これは、日本人には、ぴったりなのですが、

グローバルでは通用しません。

子供たちにとっては、大変な世の中になったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2016年04月12日 22時58分31秒 | 子供
今日は、長男の大学の入学式。

武道館まで、行ってきました。

30年以上前、自分も出席した入学式。

親子2代での入学式となりました。

父兄の立場ですが、総長のお話しなど聴いていると

学生モードに。

自分も勉強しなくてはいけないと思いました。

でも、良い経験になりました。

孫の代で、もう一度、出席できると素晴らしいのですが、

これは無理かあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は入学式

2016年04月11日 23時19分35秒 | 子供
明日は、長男の大学の入学式。

休みを取って、参加することに。

30年以上前、自分が参加した入学式に親の立場で参加できます。

これは、滅多にないこと。

家族は2人まで参加できますが、

諸般の事情で、私一人で、参加します。

寂しい面もありますが、仕方ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブル受験の後

2016年04月08日 21時59分55秒 | 子供
長男と次女のダブル受験は、子供たちの頑張りにより、難関突破してくれました。

今週あたりから、志望した学校に通っています。

でも、まだまだ、慣れないので、疲れ模様。

勉強は普通にやるでしょうが、部活とか、

結構悩んでいるようです。

まあ、好きなことをやれば、良いのですが。

それ自体、自分でも分かっていないかも。

人生は長いし、いろんなことが起こります。

好きなこと、得意なこと、やるべきと感じたこと。

ここから選べば間違いはないでしょう。

私は、かなり、間違いましたが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はスキー

2016年03月20日 21時46分42秒 | 子供
子供たちの、受験も終わり、お疲れさん、と言うことで、

家族5人で、明日は、スキーに。

苗場プリンスで一泊。

明日の今ごろは、苗場にいるでしょう。

スキーって、すごく流行った時期があり、そのころは、毎週のように行っていたのですが、

今回は、20年ぶりくらい。

滑れるかどうか、良くわかりませんが、それは、どうでも良いです。

皆が楽しんで、疲れを癒し、良い思い手になってくれれば。

温泉もあるようなので、個人的にはゆっくりしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の進路

2016年03月19日 21時57分07秒 | 子供
大学3年の長女。

他の同級生は就活に突入。

でも、長女は、全く、関心なし。

どうするの?と聞いたら、

「卒論の作成に専念したいので、就活をするにしてもその後」

との回答。

まあ、それでも良いかと思い、私から、オプションを提案。

国立大大学院のうち、自宅から通える2大学を候補に

修士過程への受験、進学です。

卒論をそのまま、受験審査に使い、

後は、面談やらで、入学が決まります。

卒論の出来を良くする同期にもなるし、

進路をゆっくり考える時間もできます。

どうなるか分かりませんが、その方向へ進んでほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする